投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

これから看護師を目指す学生が将来気になる
今年度の看護国家資格の合格率!!

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

現在、

「看護師になりたい!!」

そう思って、看護学校へ合格するために

受験勉強を頑張っている学生が

将来、気になることがあります。

それは、

看護学校へ合格して本当に

看護国家資格を取得できるのか!?

です。

毎年、この時期は

看護国家資格の合格発表があるのですが、

今年も

十分に安心できる取得率

が出ています。

看護学校で学び、

卒業時には新卒になるので、

94.7%の確率で

看護国家資格を取得できる

ということになります。

この数字が表しているのは、

看護学校に合格して

卒業さえ迎えることができれば

その大半が

看護国家資格を取得できる

ということですよね。

にもかかわらず、

看護学校への入試倍率はどうでしょうか?

近年の看護受験人気から

5倍、10倍なんて当たり前の数字

になっています。

以前であればある程度頑張れば

合格できた看護専門学校でも

その倍率は15倍です。

驚くべき倍率ですよね。

なので、受験生にとって一番難しいのは

看護国家資格を取得できるかどうかではなく

看護学校に合格できるかどうかなんです。

だからこそ、

看護学校の受験に合格するためには

何をしていかなけれならないのか

重要になってきます。

この厳しい看護受験に合格するためには、

看護受験合格のノウハウが必要になってきます。

もしこれから看護学校の受験を考えているのであれば、

当看護予備校の個別面談からご相談ください。

また、すで通っている学生様も

何か不安なことがあれば、

いつでもおっしゃってくださいね。

絶対に看護学校へ合格しましょう。

そして

看護国家資格を取得しましょうね。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 14

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

先日は、看護大学の英語の出題範囲について

お話ししましたよね。

では、

看護専門学校の英語の入試問題は?

なんて気になりますよね。

一部の偏差値の看護専門学校を除いては、

中学英語でも出題されている

「適語の選択」「適語の補充」「日本文を英語文に書き換え」「語の整序」

などが出題されています。

看護大学の入試と比べると、

看護専門学校の入試問題の方が

優し目に感じることもありますが、

中学校レベルの単語・英熟語・文法

などは、完璧にしておく必要があります。

そして、

大学入試より短めの

英文読解などの練習もしておくと

より一層いいかもしれません。

それでは、本日も英熟語を覚えていきましょう。

看護受験必須 英語の熟語プチテスト DAY 14

意味:AをBと間違える。

意味:多かれ少なかれ

意味:~より多くの

意味:言うまでもなく

意味:AでもBでもない

意味:…すると必ず~する

意味:~の隣に、ほとんど~ない

意味:~も

意味:もはや~ない

意味:たとえどんなに~でも

意味:Bでないのと同様にAでない

意味:~しか

意味:それにもかかわらず

意味:全く~ない

意味:もう~しない

意味:AではなくB

意味:少なからぬ数の

意味:少なからぬ量

意味:いつでも~とは限らない

意味:多くとも~、せいぜい~

意味:必ずしも~ではない

意味:AというよりおむしろB

意味:AというよりもむしろB

意味:~とは言わないまでも

意味:~にすぎない

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 13

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

いよいよ、

英熟語も13日目に

差し掛かりますね。

毎日、目を通してくれている学生様には

ほんと感謝感謝です。

当看護予備校でも、

現役の高校生は、

看護医療系の大学を目指している学生が

多いのではないでしょうか?

そこで、英語の入試問題に出題される傾向も

気になりますよね。

看護大学の英語の入試では、

「文法」「語法問題」「会話問題」「長文総合問題」

と全体的に出題されます。

ここで重要なことは、

入試本番に難しい問題に遭遇した時、

時間をかけてしまって

せっかくできる問題も

できずじまいで

入試が終わってしまうことです。

せっかく覚えた文法なのに・・・

なんてなると最悪ですよね。

なので、

普段から文法問題はもちろん

長文などもスピーディーに解くこと

を心がけておきましょう。

入試で案外時間が余ったりもします。

そして、

英語の問題で一番厄介なのが、

知らない単語や英熟語が連続で

出てきた時には、正直めちゃくちゃ焦ります。

なので、今積み重ねている

単語or熟語

は英語にとって何よりも大切なことなので、

手を抜かず覚えてくださいね。

それでは、本日も英熟語をしっかり勉強していきましょう。

看護受験必須 英語の熟語プチテスト DAY 13

意味:~未満の

意味:少しずつ

意味:~を切望する。

意味:~したいと切望する。

意味:~に注目する。~を見る。

意味:~を軽蔑する。

意味:~を探す。

意味:~を楽しみにして待つ。

意味:~を調べる

意味:~のように見える。~しそうである。

意味:~を調べる。見上げる。

意味:~を尊敬する。

意味:~のふりをする。

意味:~で間に合わせる。

意味:~をからかう。

意味:~を理解する。

意味:意味をなす。

意味:~を最大限に利用する。

意味:~の埋め合わせをする

意味:~を決心する。

意味:何とか~する。

意味:(どうせなら)~したほうがよい

意味:BするくらいならAしたほうがよい。

意味:~するのももっともだ。

意味:~するつもりである。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 12

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

みなさんオープンキャンパスの準備はできていますか?

知らず知らずのうちに

募集定員がいっぱい・・・

なんてことも少ないないので、

日取りには気を付けてくださいね。

と、ここで皆様は

なぜオープンキャンパスに参加しますか?

学校の雰囲気を確かめるためだけですか!?

もし、この記事を読んでいるあなたが、

社会人であれば、

必ず去年の社会人合格者数を聞いておきましょうね。

そして、もし

2・3人しか社会人の合格者がいないとすれば

この看護学校の社会人入試は

極めて難しくなるでしょう。

しかし、逆に

社会人を多くとっている看護学校であれば、

十分に可能性はあります。

後、せっかくオープンキャンパスに参加するので、

事前に準備できるものはしておきたいですね。

看護学校のオープンキャンパスについて完璧な準備はこちら>>

コチラを参考にオープンキャンパスの準備をしてみてくださいね。

それでは、本日も英熟語を勉強しましょう。

看護受験必須 英語の熟語プチテスト DAY 12

意味:~にも関わらず

意味:~という観点では

意味:長い目で見れば、結局

意味:(~の)邪魔になって

意味:その当時は

意味:間に合って

意味:順番に

意味:無駄に

意味:AにBを知らせる

意味:~を強く主張する。

意味:~の代わりに

意味:~は言うまでもないことだ。

意味:~しても無駄である。

意味:Aになって初めてBする。

意味:~と言われている。

意味:ちょうど今

意味:AをBから避ける、AがBするのを妨ぐ

意味:~に近寄らない

意味:~と接触を保つ

意味:~から離れておく

意味:~に遅れずついていく。

意味:~するほど愚かではない。

意味:~を笑う

意味:~を一時解雇する。

意味:~を暗記する。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 11

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

11日目となると、

そろそろ覚えるのにも慣れてきましたか!?

まだまだ全然覚えれない・・・

なんて学生様もいらっしゃいますか?

もしかすると、

暗記という言葉

勘違いしているかもしれません。

暗記は頭の中に入れて完成

ではなくて、

頭の中にいれたものを出す

これが本来の暗記ですよね。

となると、

どうすればいいのか!?

それは、常に

復習回数を増やすこと

これが重要です。

もし覚えるのが苦手な人がいれば、

数個覚えては復習を繰り返す

これを是非試してみてください。

意外と頭の中に残りますよ。

それでは、本日も英熟語を極めていきましょう。

看護受験必須 英語の熟語プチテスト DAY 11

意味:連続で

意味:ある意味で

意味:しばらくしたら

意味:~に従って

意味:~に付け加えて

意味:前もって

意味:~した場合には、~するといけないから

意味:~の場合には

意味:~の管理をして

意味:(~と)共通

意味:結論として

意味:詳細に

意味:~と交換に

意味:実際には、もっとはっきり言えば

意味:~に賛成して

意味:大挙して

意味:~の前に

意味:~に敬意を表して

意味:それ自体では

意味:~するために

意味:言い換えると、つまり

意味:特に

意味:~に比例して

意味:~を捜して

意味:要するに

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 10

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

この時期は、

これから看護学校の受験を目指す

学生様とお話しする機会が多いです。

高校生・浪人生・社会人

とそれぞれ、

色々な悩みを抱えた学生様が

「看護師になりたい!!」

そう強く思い、

当看護予備校の個別面談に参加されます。

その中でも一番多い質問は、

「どうやったら看護学校に合格することができますか?」

と聞かれることが多いです。

シンプルな質問ではありますが、

もちろん、

どうやったら合格できるのか!?

めちゃくちゃ気になりますよね。

簡単にまとめてみると、

① 筆記テスト
② 志望動機書
③ 看護面接

この3点さえできてれば、

看護学校の受験に合格することはできます。

しかし、

②、③に関しては、

通常の人には

何が正解で、何が不正解なのか!?

見極めることはできません。

ちょっとしたことですけど、

そのちょっとしたことで、

看護学校の面接官を不快にさせてしまい、

不合格になってしまう怖さがあります。

②③を見極めてもらうには、

看護予備校に通い、

しっかりと

看護受験のプロの目で見てもらうしかない

んですよね。

今年初めて受験する学生には

まだピンとこない部分もあるかもしれませんが、

看護受験を制するには、

「志望動機書」と「看護受験面接」

高評価をもうらうことが、

何よりも重要になってきます。

②と③を軽視してしまうと、

何年も、何年も、看護学校の受験に合格することができない

ことになるかもしれません。

それでは、本日も英語の熟語を極めていきましょう。

看護受験必須 英語の熟語プチテスト DAY 10

意味:成長する。大人になる。

意味:~したほうがよい

意味:~しないほうがよい

意味:~に起こる/ 偶然~する

意味:~な時を過ごす。

意味:~する以外に選択肢がない。

意味:~と無関係である。

意味:~しなければならない。

意味:まだこれから~しなければならない。

意味:~から便りがある。

意味:~のことを聞く

意味:あちこちに

意味:~を急に思いつく。

意味:~を押しとどめる

意味:そのまま待つ

意味:~を願う。

意味:~をする方法

意味:数百の~

意味:急ぐ

意味:慌てて~の後を追い掛ける

意味:たとえあるとしても、もしあれば

意味:どちらかといえば

意味:もし~がなければ

意味:AをBに課す

意味:急いで

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

人体の部位は何でも作れちゃう時代が来る!?3Dバイオプリンターが人類を救う。

Author:看護予備校KAZアカデミー

週末はいかがお過ごしですか?

本日はプリンターについてのお話です。

プリンター!?

なんてリアクションになりそうですが、

皆さんの家に、

プリンターはありますか?

そもそも、

プリンターって何のために使いますか?

プリンターは写真を印刷したり、

画面上で作ったものをそのまま出力してくれますよね。

毎日使っていると

これに対して、

何も違和感を感じませんが、

よく考えてみると、

そっくりそのまま出てくるって凄いですよね。

そこから、

プリンター技術も進化し

3Dプリンターというものが開発されました。

通常のプリンターとは比べ

多少価格は跳ねますが、

今の時代、3Dプリンターも

一般人が購入できる時代にもなっています。

3Dプリンター!?

初めて聞いた人もいるかもしれませんが、

これは、

立体的なものを作り出すこと

ができます。

立体的なものが作れるということは、

人体の部位と同じ形のもの

作れるということなんですよね。

通常の3dプリンターの素材は、

石膏やアクリル、ナイロン、金属

を使うので、人体と同じ素材ではありません。

しかし、現在

3Dバイオプリンターというものが開発されています。

この3Dバイオプリンターでは、

形だけが同じだけではなく、

いかに人類と同じものが作れるのか!?

との挑戦中であります。

あなたの細胞を摂取し

生物工学を適用することによって、

あなた自身の細胞を素材として

利用することができるまでに進化しています。

実際に、この3Dバイオプリンターで

作ったものをマウス実験をしたところ

形状が変わらないことはもちろん、

軟骨組織と血管まで形成されてたりもします。

まだまだ、研究段階であり

やるべきことはたくさんありますが、

仮に臓器に不具合があった時、

3Dバイオプリンターで作ったもの

と入れかえることができれば

未来には、

臓器での病で悩まされること

はないかもしれませんね。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2025年2月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

【止まらぬ人口減少】日本の出生数、過去最少を更新

2025年2月、厚生労働省は2024年の日本の出生数が過去最少を更新し、73万人台にとどまったことを公表した。これは少子化の深刻化を改めて浮き彫りにするものであり、将来的な労働力不足や社会保障制度への影響が強く懸念されている。

少子化の推移

【補足説明】

・1949年の出生数:約270万人が日本の歴史上最大。この年に生まれた世代が「団塊の世代」であり、戦後復興期の出生ブームの象徴である。
・1989年の「1.57ショック」は、日本政府が本格的に少子化を問題視するきっかけとなった。
・2005年以降は毎年100万人を下回る傾向に入り、2022年以降は急速なペースで70万人台へと落ち込んでいる。

【このニュースの注目すべき点】

出生数の減少は、単に人口が減るという問題にとどまらず、医療や看護の現場にも大きな影響を及ぼす。少子高齢化が進行する中で、看護師一人ひとりにかかる負担が今後さらに増加することが予想される。また、小児や産科に関わる医療機関の統廃合や、妊娠・出産に対する社会的支援の不足など、地域医療のバランスにも影響が出ている。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2025年1月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

ロサンゼルス近郊の大規模山火事

2025年1月、アメリカ・ロサンゼルス近郊で大規模な山火事が発生し、多くの住宅が焼失。数千人が避難を余儀なくされました。また、一部の日本人著名人(YOSHIKIさん(X JAPAN)Takaさん(ONE OK ROCK))も影響を受けています。

訪日外国人数が過去最多を記録—日本の観光業が大きく成長

2024年、日本を訪れた外国人観光客の数が過去最多の約3,687万人に達し、2019年の記録を大きく上回りました。さらに、訪日外国人の消費額も8兆円超となり、経済への影響も大きくなっています。

訪日客増加の主な要因

円安の影響:海外から見て日本旅行のコストが下がり、訪日需要が高まった。

多様な国・地域からの観光客増:東アジア、東南アジア、欧米豪など、多くの国からの観光客が増加。

観光の回復と新たな魅力の発信:コロナ禍後の旅行需要の回復や、SNS・動画を通じた日本の観光スポットの人気拡大。

今後の課題と展望

日本政府は2030年までに年間6,000万人の訪日客を目標としています。しかし、観光地の混雑やマナー問題、地方への観光客の分散など、解決すべき課題もあります。今後は、持続可能な観光の推進が重要となるでしょう。

西日本で児童自殺死亡率が急増—15年間で2倍に

近年、日本では児童の自殺が深刻な問題となっています。特に西日本では、過去15年間で児童の自殺死亡率が2倍に増加したことが報告されました。全国的にも、小中高生の自殺者数は高止まりしており、10~14歳の死因の約3割が自殺となっています。

増加の背景と要因

家庭や学校での悩み:家庭内の問題やいじめ、学業の悩みなどが影響。

精神的健康の課題:うつや不安障害など、子どもたちのメンタルヘルスが悪化。

社会的ストレスの増加:コロナ禍の影響や、SNSを通じた人間関係のストレスが要因に。

今後求められる対策

相談しやすい環境づくり:学校や家庭で子どもが気軽に悩みを打ち明けられる環境が必要。
メンタルヘルス支援の充実:心理カウンセリングや教育現場でのサポートを強化。
地域社会の協力:家庭・学校・地域が連携し、児童を支える仕組みを作ることが重要。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年12月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

島根原発再稼働決定、13年の空白を経て電力供給再開

中国電力は、東日本大震災後以来停止していた、島根原子力発電所2号機(松江市)の営業運転を13年ぶりに再開する。燃料費低減による収支改善効果は24年度で約110億円、通年では約400億円と見込まれる。島根2号機は県庁所在地に立地する国内唯一の原発で、営業運転再開は福島第1原発事故後14基目、BWR型原発としては2例目となる。

韓国で旅客機が炎上、着陸失敗で179人死亡の惨事

韓国南西部・務安国際空港で29日午前、乗客乗員181人を乗せた旅客機が着陸に失敗し炎上、179人が死亡した。バードストライクによるエンジン故障や車輪不具合が原因とみられ、胴体着陸後に壁に衝突し激しく炎上した。現在は、事故調査が進められている。

新型コロナも増加傾向、ダブル感染の懸念高まる

インフルエンザの感染者が急増し、全国で94,259例が報告された。1週間で約5万例増加しており、定点当たり(1カ所あたりで報告された患者数)の報告数は19.06と注意報レベル(10.00)を大幅に超えている。地域別では、大分県が37.22と最も高く、福岡県(35.40)、鹿児島県(29.00)がこれに続いている。

報告数が多い都道府県としては、神奈川県が7,354例、東京都が7,256例、福岡県が7,009例である。

一方、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の報告数も増加傾向にあり、19,233例が確認されている。昨年と同様の傾向が見られるため、年末年始にかけて感染拡大が懸念されている。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年11月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

4年ぶり返り咲き、米大統領にドナルド・トランプ氏(78)

ドナルド・トランプ氏(78)は、4年ぶりの米大統領に当選した。選挙活動中には、銃撃され命の危険にさらされる事態も経験した。

2024年の選挙戦は、2020年の再選失敗や、それに伴う選挙結果を覆そうとした行為が罪に問われ、4つの刑事裁判を抱えながらの選挙戦であった。さらに、7月には演説中に銃撃され右耳を負傷し、9月には再び暗殺未遂事件に遭遇するという命を狙われる危機が相次いだ。

それにもかかわらず、トランプ氏は「アメリカ第一」を掲げ、不法移民対策や経済保護政策を主要争点に掲げ、激戦州を制して勝利をつかんだ。この勝利により、彼はアメリカ史上初めて刑事裁判を抱えたまま当選を果たした大統領となった。

中国の体育施設前で車暴走、35人死亡

2024年11月11日、中国南部の広東省珠海市にあるスポーツ施設で、62歳の男性が運転するSUV車が、運動中の人々の群衆に突入する事件が発生した。この事件により、35人が死亡し、43人が負傷した。

微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染が認知能力に及ぼす影響

PM2.5が神経発達に影響を与えることは知られているが、小児の認知能力への影響についてはほとんど研究されていなかった。

これを調べるため、米国サザンカリフォルニア大学のKirthana Sukumaran氏らは、米国の9~10歳の子ども8,500人以上を対象にした調査で、PM2.5の累積曝露量が学習や記憶など認知機能の低下と関連していることを明らかにした。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年10月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

15年ぶり「裏金事件」で自公(自民党・公明党)が過半数割れ

自公(自民党・公明党)は公示前の256議席から177議席に後退した。敗北の主たる要因は自民党の「派閥裏金事件」であり選挙結果に影響を与えた。また、与党の大幅な議席減少は、今後の政権運営に影響を与え、野党が攻勢を強める政治的転換点になる。

メキシコ初の女性大統領就任

クラウディア・シェインバウム(62)がメキシコ初の女性大統領就任した。国内では、麻薬組織による暴力事件(殺人、誘拐など)が多発しており、治安回復が求められる。またメキシコ経由での不法移民問題が米国との主要な課題であり、共和党候補トランプ氏が米大統領に返り咲いた今、移民問題や「国境の壁」をめぐり摩擦が生じる可能性が高い。

西日本豪雨災害で小児喘息が1.3倍

2018年7月の西日本豪雨災害が子どもの気管支ぜんそく発症リスクに与える影響について、広島大学の研究チームが診療報酬明細書(レセプト)を分析した結果、被災した子どもは被災しなかった子どもに比べて吸入薬を処方される可能性が1.3倍高いことが明らかになった。

被災地では、砂ぼこりやハウスダスト、生活環境の変化によるストレスがぜんそくリスクを高めると指摘されてきましたが、被災者と非被災者を明確に区別して実証したのは今回が初めてである。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年9月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

中国で日本人学校の男児刺され死亡

深圳日本人学校に通う日本人男児(10)が登校中に刃物で刺され、死亡する事件が起きた。犯人の動機など事件の詳細については明かておらず、中国政府はあくまで「反日感情」ではなく「個別の事件」であると強調した。

世界初、眼球と部分顔面移植を受けた男性の今

高圧線作業員として作業しているときにの事故で、Aaron Jamesさん(46歳)は左目、鼻と唇全体、前歯、顎の骨は失った。昨年の5月にドナーから提供された左眼球と顔の一部を移植、手術から1年以上が経過した現在も順調に回復しているが、移植した眼球では光の感知や視力の回復は見られなかった。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年8月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

初の巨大地震注意発表、南海トラフ巨大地震発生の確率が上昇

2024年8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱の地震が発生しました。この地震の震源地は南海トラフ巨大地震の想定震源域内であったため、「初の巨大地震注意」が発表されました。

現在、地震調査委員会は「今後30年以内にマグニチュード(M)8~9級の地震が70~80%の確率で発生する」と予測していますが、今回の地震により「通常よりも数倍の発生確率に高まった」と指摘しています。

エムポックス(サル痘)でWHOが緊急事態宣言

アフリカ中部のコンゴ民主共和国を中心に、エムポックス(サル痘)の感染が拡大しています。エムポックス(サル痘)の主な症状は、発熱、悪寒、リンパ節の腫れ、頭痛、筋肉痛などで、特に皮膚に発疹が現れ、膨らんで水疱(すいほう)になることが特徴です。

エムポックス(サル痘)の致死率は1~10%とされていますが、乳幼児や妊婦、免疫不全の方は重症化するリスクが高くなります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年7月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

トランプ前大統領が選挙集会中に銃撃

トランプ前大統領が選挙演説中に銃撃され、右耳を負傷しました。命に別状はありませんでしたが、選挙集会に参加していた消防士のコリー・コンペラトーレさん(50)が、自身の家族を守ろうとして銃弾に当たり、命を落としました。

平均寿命が3年ぶりに前年超え

2023年の日本人の平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.14歳で、男女ともに前年を上回り、3年ぶりの増加となりました。

男性 女性
2023 81.09 87.14
2022 81.05 87.09

厚生労働省は、新型コロナウイルスによる死亡率の低下やがんによる死亡減少が長寿化に寄与したと分析しています。また、国際比較では、男性は前年の4位から5位に後退し、女性は1位を維持しました。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事