2次関数 : 上に凸と下に凸の見分け方。
「一箇所見ればすぐにわかるの巻」vol.7

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第1回〆切まで
52 days 05 hrs 59 mins 10 secs

二次関数のグラフにも

2パターンあること

を知っていますか?

それは、式によって

上向きになったり、下向きになったりします。

では、下のグラフの式を見て

何が違うか見つけてください。

見つけれましたか?

そうです。

この二つの式で

唯一異なっているのは、

この赤になっているマイナスの部分ですよね。

二次関数は

-(マイナス)がついている式

は上に凸のグラフになります。

意外とどちらに向いているのか

見極めるポイントを知らない学生もいますので、

まだ受験勉強を始めたばかりの学生は

是非覚えいてくださいね。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

下記のフォームからメールアドレスを入力してください。

メールアドレスを登録して頂いた方にすぐに、
をお届けします!
※迷惑メール設定をされている方は
【info@kaz-academy.com】をご登録下さい。

関連記事