2次関数 : 定義域・値域(2)
「二次関数の値域には要注意の巻」vol.5

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

前回は、

一次関数の定義域と値域

を勉強しましたよね。

今回は、

2次関数の定義域と値域

について学んでいきます。

それでは、早速問題を見てみましょう。

二次関数の定義域・値域を理解しよう。

以前にも2次関数のグラフの書き方を学びましたね。

やり方は覚えていますか?

そうです。

Xに1から順に代入し定義域は

表を作ればよかったんですよね。

そうするとこのようが出来上がります。

では、一度グラフを書いてみましょう。

こんな感じでグラフはできましたか?

ここで、

もう一度問題を見返してほしいのですが、

Xの定義域はどんな感じになっていましたか?

なので、

これ以外の範囲は関係ないので、

点線にしてあげます。

これで、グラフは書けましたね。

では、次に

(2)の問題を解きましょう。

グラフを見ながら

Yの範囲(値域)を見て下さい。

ちなみに、ここで一番大切なことは、

端から端ではなく、yにおいて

一番長い距離を考える必要があります。

この赤いラインを絶対に忘れないでください。

よくある間違いを書くと

2≦y≦8

とする学生を見かけますが、

間違いです。

正式には、一番長い範囲を見なければなりませんので、

気を付けてくださいね。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事