2次関数 : y=ax^2+qの「q」って何?
「高校数学2次関数が始まるの巻」vol.8

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第3回〆切まで
01 days 03 hours 01 minutes 55 seconds

ここからがいよいよ高校数学の始まりです。

復習お疲れさまでした。

実は、2次関数を理解するためには

必ず中学数学の知識が必要

だったんです。それでは、

「高校数学の2次関数」

を勉強していきましょう。

2次関数の「q」って何!?

お題にもあるように

「q」

何これ・・・!?

知らないことが出てくると、

いきなり難しくなったような気がしますよね。

でも、安心してください。

皆さんは1次関数の

これを覚えていますか?

「b」

はy軸に点を打つ場所でしたよね。

それと全く同じ原理で、

では、ひとつ問題を見てみましょう。

皆さんも是非

紙の上で一緒に書いてくださいね。

それでは、解説をしていきます。

まず、どこからスタートするかを考えましょう。

まずは

y軸に「+3」を取りましょうね。

では次にどうすればいいのか?

後は、前回の代入と全く同じです。

できましたか?

後は、

グラフに点を打っていきましょう。

同じようになりましたか?

高校数学は中学数学と似ているのですが、

2次関数に関しては、

グラフが自由に動き出すんですよね。

ちょっと奇妙ですが、

看護学校の受験には、必ず2次関数が出題されるので、

次回からもしっかり学びましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事