介護職員の虐待が増加・・・そのストレスとフォローは誰がする?

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

介護職、この職業は、現在の日本にとってなくてはならない、職業であることは、間違いありません。

おじいちゃん、おばあちゃんになると、体力的には衰えますが、

物事をはっきりと話すことができ、普段の生活には、特に支障がない人もたくさんいる中で、

定年後、数年で、認知症を患い、介護職員のお世話になる方も少なくありません。

現在、認知症は、先の見えない症状とされている中で、

介護職員がいることで、

ご家族のストレスも半減され、この上ない、心強い存在であることは間違いありませんが、

その反面、このような不幸なニュースも流れてしまいます。

厚生労働省の発表によると、

2016年度の介護職員による高齢者への虐待件数が452件

となっています。

これは、前年度より約11パーセント増加、さらに過去5年間で見ると3倍にも増えています。

認知症という言葉だけでは、表すことができない、患者様の行動に、

看護職員の「ストレスや感情のコントロールができない事態」も、少なくありません。

もちろん、虐待は許される行為ではありませんが、

これからのさらなる高齢化を前に、介護職員の精神的ケアを一層、考慮に入れておく必要もあるかもしれません。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事