投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

友人と話す時に気をつけていること。|看護受験面接ワンポイントアドバイス16

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

この質問の意図は、普段から「相手に気遣いができている学生」「そうでない学生」か面接官は見極めています。

多くの友人は、失礼なことを言ったとしても受け入れてくれるかもしれませんが、

その甘えから友人同士でトラブルになることも少なくありません。

友人と話す時に気をつけておくべきポイント

・相手の話を最後まで聞かずに否定をしない。
・話を聞いてもらったり、アドバイスをもらったら「ありがとう」という。
・他人の悪口を言わない。
・謙虚さを忘れないように心掛ける。
・知ったかぶりをしない。

など

まとめ

友人だからこそ、本当の自分を見せることができるのもわかりますが、

何でも口にしてしまいトラブルを起こした経験がある人もいるでしょう。

しかし、友人に対して上記のような気遣いができているなら、親しくない人にはもっと気遣いをしている可能性が高いので、

看護学校入学後も学生同士がトラブルを起こす確率は極めて低いのです。

チームワークを必要とする看護師には、互いを思いやる気持ちが必要とされるので、面接官は受験生の本来の姿を確認しています。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

クラスの中であなたの役割は何ですか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス15

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験面接では、

クラスの中であなたの役割は何ですか。

と質問されることがあります。このような変則的な質問では、

役割なんてなかったけど・・・どうしよう。(汗

受験生が若干パニックを起こすこともあります。

事前に自分がどのような役割にあたるか知っておこう

クラスや集団での役割の種類には以下のようなものがあります。

・リーダー役
・サポート役
・相談役
・ムードメーカー
・モチベーター
など

部活動で、部長や副部長をしている学生は、リーダー役に当てはまりますが、それ以外の学生は自分がどのような役割にあたるのか思い浮かばないことがあります。

従って、事前に把握しておく必要があります。

役割を聞くことで何をチェックされているのか。

クラスや集団での役割を聞く質問では、チームワーク能力をチェックしています。

看護師の仕事にはチームワークが絶対不可欠です。

また、リーダが一人いたとしても、サポート役がいなければ成り立ちません。

従って、自分がどのような立ち位置で「動いていたのか?or動けるのか?」

話せるようにしておきましょう。

役割を答える時は、必ず文章で答えること。

とあるAさんの返事を見てみましょう。

私はクラスではリーダーとして引っ張ることが多かったです。
と言うのも、高校3年間吹奏楽部に所属しており、部長を任されていました。
毎年7月には、コンクールがあり入学したての初心者から経験者までまとめる必要がありました。
そのためには、全体のバランスが崩れないように常に声掛けをし、個々の完成度も高め、部員全員のことを把握しておく必要がありました。
このような経験から、部活動だけではなくクラスでも周りから支持を得ることができ、催し事を決める際には、リーダーに選んでいただけることが多かったです。

このように、文章で答えることによりこの学生の役割がよくわかり、『看護師としてやっていくことができそうだ。』と、面接官に判断してもらうことができます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

なぜ転職しようと思いましたか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス14

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

転職を何度も繰り返している看護受験生の場合、面接官から

「なぜ何度も転職しているのですか。」

と質問される可能性が高いです。

「転職 = マイナス」ではありませんが、その理由を答えられない場合、面接官からの評価は低くなります。

転職理由の理由をきかれたら繋ぎを意識しよう。

職種
前職 百貨店勤務
現職 医療事務

前職が百貨店勤務で、現在が医療事務で勤務している学生がいたとします。

業種としては、全くことなります。

しかし、転職した理由が、

百貨店勤務時に事故が起き、何も対処することができなかった。しかしその時、医療に興味を持ち少しでも医療に近い、医療事務に転職した

この場合、転職した理由がはっきりしています。このように転職理由を伝える時には、前職からのつなぎを意識した方が良いです。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

人生で最も困難だったことについて教えて下さい。|看護受験面接ワンポイントアドバイス13

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験面接では、「人生で最も困難だったことについて教えて下さい。」と聞かれることがあります。

時には、辛い過去を思い出し涙を流してしまう学生もいますが、これはNGです。

この質問では、受験生の精神的な強さや忍耐力が見られています。

人生で最も困難だったことについて教えて下さい。やってはいけない回答。

例えば、

学園祭でダンスを踊ることでした。

のように、その出来事だけを伝えるのはNGです。

人生で最も困難だったことについて教えて下さい。の理想の回答。

人生で最も困難だったことについて教えて下さい。の理想の回答は、具体例を含み、何を経験し学んだかを答えることです。

例えば、

私が人生で最も困難だったことは、学園祭でダンスを踊ることでした。

5人で1つのグループとして発表するのですが、私だけがダンスの未経験者で、足でまといになっていることは自分でも気が付いていました。

このままでは迷惑をかけてしまうと考えた私は、毎日youtubeをみて自宅で一人練習を積み重ねました。

その結果、本番では校内で優秀賞をいただき、今では最高の思い出となっています。

たとえ未経験でも毎日コツコツ頑張れば経験者に近づき、その努力が人の心を動かすことができるとことを学びました。

この文章から、受験生は努力家で、精神的な強さや忍耐力もあることがわかります。

ダラダラと長く話すのもよくありませんが、文章にストーリー性があれば、面接官も退屈せず聞くことができます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

ボランティア活動をしたことがありますか|看護受験ワンポイントアドバイス12

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験に限らず、面接では「ボランティア活動をしたことがありますか。」と質問されます。

この質問の意図は、自分から行動できるか。ということです。

ボランティア活動は、誰かの指示ではなく自分から行動して参加する活動です。

こういった、自主的に動ける人の評価は高くなります。

実は、ほとんどの人がボランティア活動をしています。

ボランティア活動をしたことがない人もいるでしょう。

実は、ボランティア活動といっても色々な種類があります。

高齢者や障がい者に対しての活動

病院や福祉施設でのお手伝い。また、お話し相手、見守り活動など。

被災した方を支援する活動

被災者に対しての手助け。物資の提供や仕分け、募金活動も含まれます。

自然や地球環境に対しての活動

清掃活動、リサイクル活動など

地域が安心・安全で過ごせるための活動

交通安全活動、防災活動、防犯活動など

国際交流や国際協力活動

発展途上国への支援や、日本にいる外国の人への支援活動など

このように、一言でボランティア活動といってもたくさんあります。

募金や地域の清掃に参加していると思うので、面接の時は堂々と答えて下さい。

ボランティア活動を答える時に注意すべきこと。

例えば、あなたのボランティア活動が「地域の清掃」だとします。

あなたは、ボランティア活動はしたことがありますか。

と質問され、

「地域の清掃」です。

これだけでは、噓くさく聞こえます。

従って、

私は地域の池の清掃活動に参加したことがあります。

清掃活動には老若男女が参加しており、様々な年代の人と会話する機会がありコミュニケーション力が向上しました。

また、最初は何千何万とあるゴミを見て気が遠くなりましたが、参加した50人が力を合わすことでおよそ6時間で全て取り除くことができました。

私はこのボランティア活動を通して、同じ志をもった仲間で目標を目指しそして達成するという、一人では決して味わうことができない喜びを得ることができました。

これからも、学業と共に時間がある時には、色々なボランティア活動に参加したいと考えます。

このように、一言ではなく、活動で感じたことや経験を文章で答えるようにしましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

ご家族は看護師になることについてどう思っていますか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス11

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師になれば、「患者の命を預かる」という大きな責任がのしかかります。

時には、辛い・辞めたいなど、愚痴を言いたくなることもあるでしょう。

そんなときこそ、身近なご家族が看護師になることに「理解があるor理解がない」では学生の精神的負担が異なります。

面接官が安心できる受験生の回答

「ご家族は看護師になることについてどう思っていますか。」

の回答は短い文章でも問題ありません。

・私の家族は、私が看護師になることを応援してくれています。

・私の母は看護師で私が看護師になることを楽しみにしてくれています。

・私の家族は、私の性格が看護師にピッタリだと言ってくれています。 

など

ご家族が看護師になることを応援しているということはある程度、「受験生が看護師としての適性がある」と考えることができので面接官も安心です。

面接官に答えてはいけない回答

家族には、私が看護師になることを相談していません。

家族とは、個人的な話はしないのでどう思っているか分かりません。

家族からは看護師になることを反対されています。

など

上記の回答では、家族と疎遠な感じや、殻に閉じこもりそうな感じがうかがえます。

人と人との関係が大切な職業なので、上記のような回答はNGです。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

休日はどのように過ごすことが多いですか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス10

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験では、「休日はどのように過ごすことが多いですか。」と質問されることがあります。

肉体的・精神的に負担が大きい看護師の仕事と上手く付き合うために、学生がどのようなリフレッシュ方法をもっているのかを聞いています。

伝えるのを避けておきたい休日の過ごし方。

一言返事や印象が悪くなる言葉は避けておきましょう。

何もしません。

一日中「ゴロゴロ」「ダラダラ」過ごします。

朝から晩まで「ゲームに没頭」「漫画を読み続ける」

「コンパ」「飲み会」

など、

言葉を言い換えると上手なリフレッシュ方法に聞こえるものもありますが、ズバット言い過ぎるのは、初対面の面接官からすればイメージがよくありません。

好印象な休日の過ごし方。

文章化して休日の過ごし方を答えると、面接官からの印象はよくなります。

私の趣味は、美味しいものを食べることなので、休日には友人と食事に行きます。

私は料理することが好きなので、休日にはお菓子作りをしています。

私は体を動かすことが好きなので、休日にはテニスやゴルフをします。

休日は、一週間で学んだことを復習しています。

など

まとめ

全ての質問内容に、評価点があると考えて下さい。

くれぐれも面接官にマイナスイメージを与える返答だけは避けて下さい。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年 第3回 全国統一看護模試の締め切りまで約2日を切りました。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護模試の締め切りまで後、2日。

申し込み忘れはないですか?

これから看護模試を受験する学生様に意識して欲しいことがあります。

それは、

「解ける問題は100%正解させ、ミスを0(ゼロ)にする。」

この意識を持って下さい。

受験生は、全問正解を目指してしまいますが、

どんなテストでも6割5分ぐらいの点数を取ることができれば合格圏内に入ってきます。

要は、半分ぐらい間違っても良いということです。

なので、難問にこだわらず、簡単な計算問題や、基礎分野だけでも確実に正解できるように心掛けましょう。

時には、テスト問題をとばす勇気も必要です。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

あなたの好きな言葉は何ですか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス09

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験面接では、

「好きな言葉は何ですか。その理由も答えて下さい。」

このような質問がされます。

一番最悪な回答は、「特にありません」と答えることなので気をつけて下さい。

好きな言葉の選び方

「好きな言葉はありますか。」と聞かれて無難なのが、ことわざや四字熟語などです。

四字熟語(例)

一期一会・・・一生に一度会うこと。また、一生に一度限りであること。
温故知新・・・古いこと、昔のことを研究して、そこから新しい知識や道理を見つけ出すこと。
七転八起・・・倒れても倒れても起き上がること。
誠心誠意・・・うそいつわりなく、真心をもって事に当たること。
など。

ことわざ(例)

急がば回れ・・・何事も急ぐと危険が増すので、遅いようでも着実な手段を選ぶことが大切である。
継続は力なり・・・小さな努力も、続けてやれば成功する。
百聞は一見にしかず・・・ものごとの実際は、耳で聞くよりも、目で見る方がはるかによくわかる、ということ。
など。

どれも看護師として大切なことですね。

好きな言葉を質問された時には実体験も含めよう。

私が一番好きな言葉は、「継続は力なり」です。

その理由は、私自身勉強することが苦手でしたが、一年間看護受験に向けて毎日コツコツ学習を進めることで、初めは解くことができなかった過去問も8割程度解けるようになりました。

看護学校に入学した後も努力を惜しまず、3年後には必ず看護国家資格を取得できるように継続して学習したいと考えます。 

このように実体験を含んで好きな言葉を伝えることで、リアルな回答となります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

あなたは友達にどう思われていると思いますか|看護受験面接ワンポイントアドバイス08

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験の面接では、あなたは友達にどう思われていると思いますか。と質問されることがあります。

質問の意図は、あなたの普段の人柄や性格が知りたいだけなのです。

中には、友達に聞かないと答えられない。

このように考える学生もいますが、仮に、友達に

「〇〇ちゃんは、大人しくて人見知りだよね。」

と言われたらどうしますか?

これをそのまま看護受験面接で答えてしまえば、マイナス評価につながりかねません。

従って、友達からの意見をそのまま答えるのは危険です。

客観的に自分を見て答えるだけでOK

あなた自身が「私は、周りから頼りにされている。」と考えるならば、

・何でも相談できる存在
・頼りがいのある存在
・気が利く存在

と答えてOKです。

全ての回答をプラスの評価になるように考えましょう。

まとめ

まずは、あなたが友達にどう思われているのかと、看護師としての適性をすり合わせて下さい。

・体力
・精神面の強さ
・向上心
・努力する姿勢と継続力
・コミュニケーション力
・ルールの理解
・規則の厳守
・共感力
・傾聴力
・想像力
・観察力
・明るさ
など、

仮に、あなたの人柄や性格が看護師として不適正だと感じた場合、その回答は避けて下さい。

面接での質問は、あなたの粗探しをしてるようなものです。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

自分の性格について述べてください。|看護受験面接ワンポイントアドバイス07

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験の面接で「自分の性格について述べてください。」と聞かれたら、

受験生の人間性(人柄)の確認。

性格を客観的に理解しているか。

看護師として適正があるか。

学校生活の継続が可能か。

だいたい、この4つがチェックされています。

性格のアピールで好印象なもの。

・真面目
・行動力がある
・おおらかな
・素直
・忍耐力がある
・きっちりしている
・プラス思考
・チャレンジ精神旺盛
・よく気が利く
・人と話すのが好き

など

自分の性格について述べる時、短所も伝えるべきなのか。

「自分の性格」について長所だけでもいいんじゃない?と思うかもしれませんが、

たいていの場合、追加の質問で「あなたの短所は何ですか?」と聞かれます。

従って、初めから短所も伝えておいた方が効率は良いです。

但し、短所を答える時は、それを克服するために努力していることや、上手く付き合っていることを付け加える必要があります。

当たり障りのない短所

・心配性
・自分のことを後回しにしがち
・頼み事を断れない
・警戒心が薄い
・負けず嫌い
・慎重すぎる

など

まとめ

「自分の性格について述べてください。」と質問された時、素直に全て答えたくもなりますが、看護師として不適正な性格だと判断された場合、

不合格になる可能性もあります。ウソをつくのはよくありませんが、わざわざ不適正なものを選ぶ必要もありません。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

一分以内に自己PRをしてください。|看護受験面接ワンポイントアドバイス06

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

最も親しい友人はどのような人ですか。の質問の意図

質問内容一分以内に自己PRをしてください。

質問の意図わかりやすく伝える能力があるかの確認。

短時間の自己PRを制するには。

とにかく余分な文章は取り除きましょう。

「一分以内に自己PR」では、わざわざ短所を伝えなくても良いです。

文字数の目安は300文字ぐらいです。

自己PR(例)

私の魅力は誰とでも親しくコミュニケーションをとれるところです。 学生時代には、テニス部のキャプテンとして、同学年や後輩たちをまとめていました。

テニスのダブルスでは、意見の食い違うことが生じますが、互いに理解し合えるまで話し合い、双方の意見をノートにまとめ、ストレスのないプレーができるようにアドバイスすることを心掛けてきました。

その結果、県大会で入賞することができ、新規部員の数を増やすこともできました。

短時間の自己PRでNGなこと。

一分以内と言われているにも関わらず、2分も3分も話す学生です。

協力し合うことのできない学生と見なされ不合格になります。

まとめ

ある程度の自己PRは準備していると思いますが、短めに伝えられる自己PRも事前に準備もしておきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

最も親しい友人はどのような人ですか。|看護受験面接ワンポイントアドバイス05

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

最も親しい友人はどのような人ですか。の質問の意図

質問内容最も親しい友人はどのような人ですか。

質問の意図人間関係に対する価値観、あなたの人柄の確認。

最も親しい友人はどのような人ですか。に対しての良い例

・私にとってかけがえのない存在で、家族以外にも、自分をさらけ出せる人です。

・私のありのままを受け入れてくれて、困ったことは互いに何でも言い合い、尊敬できる人です。

・損得関係なく、彼女のためならどんなことでも心底助けてあげたいと思える人です。

・私の心の支えになってくれており、どんな時でも頼りがいのある人です。

もちろん、これを答えた後には、

「何処で知り合いました?」

など、追加の質問が来ると思うので、

親友とのつながりや、長所などもまとめておくと話しやすくなります。

最も親しい友人はどのような人ですか。の悪い例

・現在、親友はいません。
・親友と呼べる相手と出会ったことがありません。

親友が居て当たり前だ。という決めつけはよくないかもしれませんが、

親友や友人がいないとなれば、「孤立しているタイプ」「コミュニケーションに難あり」と思われてしまうので、面接当日までには質問の回答を準備しておきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年 第3回 全国統一看護模試の締め切りまで約15日を切りました。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本番に力が発揮できる学生とそうでない学生。

この違いは、いかに本番に近い環境で練習を重ねているかです。

普段の勉強で時間を計ることはありますか?

分からない問題がでてきたときにはどうしますか?

あまり考えることなく、解答をみたり、調べたりしてしまうのではないでしょうか?

受験には試験時間があります。

限られた時間かつ、一ひねり加えられた問題に慣れるには、模試や過去問を解くほかありません。

本番で結果を出すには、「ミスをなくし、できる問題は絶対に正解させる」のが重要です。

そういった、意識が看護受験の合格を身近なものとします。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2022年6月から8月までのまとめ

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

いよいよ、本格的に公募入試・社会人入試が始まります。

看護学校の受験では、

「最近気になるニュースについて教えてください。」

このように質問されます。

従って事前に準備しておく必要があります。

6月

◎ 83歳堀江謙一さん、太平洋横断

世界最高齢ヨット単独無寄港太平洋横断を達成

◎ 侮辱罪厳罰化、改正刑法成立

インターネット空間上の誹謗中傷が社会問題化していることで、以前は、

30日未満の拘留、または1万円未満の科料でしたが、1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金と改正されました。

7月

◎ KDDI、全国で通信障害

通信障害は最大で3915万の利用者にのぼり、auの携帯電話の通話だけでなく、気温などを観測するアメダスや貨物列車の運行など幅広い分野に影響が広がりました。

◎ 安倍元首相、銃撃され死亡

山上容疑者が手製で作った散弾銃により安倍元首相を殺害。

殺害理由は、山上容疑者の母親が旧統一教会(宗教団体)への多額の寄付により家庭生活がめちゃくちゃになった恨みからである。

旧統一教会とのつながりは安倍元首相だけではなく、多くの政治家がつながりがあり現在も多くの問題を抱えたままである。

◎ 鹿児島・桜島で爆発的噴火

噴火警戒レベル5の発表。鹿児島県・口永良部島で15年5月に爆発的噴火が起きた時以来、約7年ぶり。

8月

◎ 高速道路でバス横転炎上

高速道路でバス横転炎上 2人死亡、7人軽傷

◎ 大谷翔平選手が2桁勝利、2桁本塁打

大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手(28)が、「野球の神様」ベーブ・ルースしかなしえなかった「2桁勝利、2桁本塁打」を達成。

まとめ

今年度の看護受験の面接では、「命に関する質問」が多くなりそうです。

事前に命に関しての考え方はまとめておくべきです。

看護受験の面接で落ちた人がやってしまった10の行動。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事