投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

看護受験直前・少なくとも覚えておきたい文学史

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今年度も、KAZアカデミーの合格率は絶好調ですね。

まだ試験を控えている方もいらっしゃると思いますが、準備さえしておけば必ず看護受験に合格することはできます。

コロナ渦でもKAZアカデミーの学生が合格するのは個別で一人一人の学生にむけて抜かりのない指導をしているからです。

もし、看護受験が上手くいかない学生はKAZアカデミーの個別面談にご参加ください。

あなたの悩みが全て解決するでしょう。

それでは、ここからは看護受験生に向けて学習の提供をしていきます。

是非是非暗記して下さいね。

看護学校の国語の入試問題にはちょいちょい「文学史」が出題されます。

受験生の中には「文学史」が苦手で全くできない方もいると思います。

そこで、少しでも文学史を覚えておくために「最低限覚えておく文学史」を提供します。

是非下記リンクよりご覧ください。

看護受験に最低これだけは覚えておきたい文学史。≪1日目-奈良時代≫

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護予備校の学費が気になる人必見。学費が安いだけ選ぶのはNG。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師を目指そうと思って看護予備校に通おうと思った時、一番初めに考えるのが「予備校の学費」の問題です。

できれば安い方がいいな・・・

そう思いがちですが、それだけで考えてしまうのはNGです。

まず初めに看護学校の受験に合格するためには

Point1:勉強
Point2:志望動機
Point3:面接

この3点が絶対に必要であることを覚えておきましょう。これらの1つでも欠けてしまうとたちまち不合格になります。

それではここからは「なぜ学費が安いだけで選ぶのはNGなのか!?」を実例をいれながらお伝えしていきます。

そして、最後にどのような予備校を選べば合格できるのかをお伝えします。

看護学校に合格するためにはいくらの学費を準備すればいいのか。

予備校により学費がまちまちなのは皆さんもご存じかと思います。

集団授業と個別授業とでも受講料は異なりますが、

個別授業で英語・数学・国語の3教科を週1回受講して33,000円

ぐらい準備すれば大丈夫でしょう。

この費用は中学生が塾に通うのと同じぐらいの費用です。

もしあなたが大阪市に住む「ひとり親家庭」であれば大阪市からの補助を受けることも出来ます。

「ひとり親家庭専門学校等受験対策給付金」対象校

この補助を使えば、「合格すれば予備校費用が実質無料」で通うこともできるので看護予備校の学費を安く抑えることができます。

一方でこれを対応していない予備校もあるので注意しましょう。

学費が安い看護予備校と高い予備校の違いはなんなのか

一概に「安い」「高い」だけで判断するのはNGです。

大切なのは

CHECK:1.十分な看護受験情報があるのか!?

最近できた看護予備校では情報不足なので危険。

CHECK:2.合格率がどれぐらいなのか

合格者の数と合格率は違うので注意が必要

CHECK:3.合格者の年齢

あなたの年齢と同じ年齢の学生が合格していなければ対応が難しい

CHECK:4.あなたの志望動機を十分に添削してくれるのか。

志望動機の添削が不十分であれば不合格になります。

CHECK:5.個別面接をしてくれるかどうか。

面接対策は1対1でしてもらわなければ癖を見抜くことができません。

例えば、看護予備校の大阪KAZアカデミーでは一人の学生の志望動機の添削に約6時間ぐらいの時間を費やします。

入試前には面接対策も個別で何度も行い、一人ずつの癖を見抜き話し方から面接のプロから直接指導を受けることが出来ます。

圧倒的な口コミですね。

大阪にあるKAZアカデミーでは「看護受験を極めるコース」というものがあり、このコースには看護受験に必要なものが含まれ、

尚且つ「関西で合格率が一番良く・学費が安い看護予備校」となっています。

なので「安い」「高い」ではなく実際、受験生に対してどれぐらいのフォローがあるのかが看護予備校の選択時には必要です。

個別指導で学費が安い看護予備校ってあるの!?

個別指導で学費が安い看護予備校はあります。

個別指導 = 高い

そんなイメージを持たれる学生も少なくありません。実際に、その価格はピンからキリまでです。

冒頭にもお伝えいたしましたが、

Point1:勉強
Point2:志望動機
Point3:面接

この3点において、質が高ければ学費が安くても看護学校の受験に合格することができます。

学費が高いから全てをやってくれてるわけでもなく、安いからやってくれないわけでもありません。

受験生の見極めが必要です。

ここで注意が必要なのは、ホームページでは志望動機対策・面接対策とうたっているにもかかわらず

・勉強は映像授業で終了。直接指導はほとんど無し。
・志望動機は誤字脱字チェックのみ。
・面接は映像やグループ面接で終了。

なんて予備校もあります。

もし、あなたが看護受験に向けて個別面接に申し込んだのであればこの点は必ず聞く必要があります。

そして、同時に過去の学生に対してどのようにしてくれていたのかも聞いておくと安心があります。

学費が安くても専任教師がいる質の高い予備校があるのか。

専任の先生がいる予備校と言えば、やはり「KAZアカデミー」でしょう。専任の先生がいることでいつもあなたの進度を確認してくれます。

さらに、KAZアカデミーは大阪で学費が安いだけではなく、「塾」や「学校」からも支持される全国統一看護模試があります。

受験は孤独との戦いなので、

背中を押してほしい時・悩みを聞いてほしい時

そんな場面がいつもやってきます。そんな時に専任の先生が傍にいてくれると安心ですね。

予備校の中には「先生が毎回違う」なんて話も聞きますが、受験生にとってそれは不安です。

安心した看護受験を乗り越える学習環境には、専任の先生は必須ですね。

まとめ

学費だけではなく中身が何よりも大切なことがわかりましたね。

看護受験は特殊で、「勉強」「志望動機対策」「面接対策」の高い指導力がない予備校であれば受験生が看護受験に合格するのが難しくなります。

なぜKAZアカデミーが大阪でNo.1実績を誇りトップクラスの看護専門学校・看護大学への合格者を続出しているのかが納得することができます。

看護受験にはたくさんの悩みが出てきます。

まずはその悩みなくすために下記よりお問い合わせください。1年後にはあなたは看護学校の受験に合格しているでしょう。

看護予備校KAZアカデミーの紹介ページの画像

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2020年 第四回 全国統一看護模試 本日締め切りラスト。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

先日も看護受験に向けて「志望動機書作成・個別面接練習・グループ面接」と全7時間にわたる講義で盛り上がりました。

自分自身の癖・志望動機書では言ってはいけないNGワードなど、通常では気が付くことができないことがたくさんありましたね。

看護学校の面接官は面接のプロなので細部に渡るところまで準備しておかなければなりません。

逆に準備さえしっかりすれば合格することができます。

KAZアカデミーの合格率が高いのは看護受験と真摯に向き合い、そして学生様一人一人にそのコツを伝えていくからであります。

さて、2020年 第四回 全国統一看護模試の申し込みも本日がラストとなりました。

今年度絶対に合格した・来年看護受験を目指したい

そんな学生様には「2020年 第四回 全国統一看護模試」は非常に役に立つ受験であります。

次回は「2021年 5月に第一回 全国統一看護模試」となります。

これから看護受験を目指そうと考え、何か困ったことがあればいつでも看護予備校大阪KAZアカデミーにお問い合わせください。

あなたの看護受験に対する悩みが全て解決します。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2021年度生 看護学校合格者中間発表!!

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

受験生の皆様、2021年度、

看護学校の受験合格おめでとうございます。

看護予備校大阪KAZアカデミーは、

今年度も過去を上回る最高の合格実績を更新中です。

コロナウィルスの影響は全くなく、合格者の数は増加しています。

さらには難関とされる「社会人入試」「AO入試」でどんどん合格しています。

これもひとえに皆様のおかげです。

まだまだこれから「准看護学校受験」and「一般試験(2月末~3月初旬頃)」まで続きますが、

足りない部分をしっかり勉強し直し是非頑張って

絶対に看護学校の合格通知をもらいましょう。

また、今から看護学校の受験を考えている方へ

看護学校の受験に合格するためには、

コツが必要です。

当看護予備校の学習プログラムで、

一年後に、一緒に喜びを分かち合いましょう。

2021年度生 看護学校合格者中間発表!!

  • 国立病院機構大阪医療センター付属看護学校
  • 大阪病院附属看護専門学校
  • 大阪労災看護専門学校
  • 大阪警察病院看護専門学校
  • 大阪済生会野江看護専門学校
  • 大阪保健福祉専門学校
  • 関西看護専門学校
  • 小阪病院看護専門学校
  • 泉佐野泉南医師会看護専門学校
  • 大阪府病院協会看護専門学校
  • 愛仁会看護助産専門学校
  • 香里ケ丘看護専門学校
  • 松下看護専門学校
  • 清恵会医療専門学院
  • 行岡医学技術専門学校
  • 錦秀会看護専門学校
  • 浅香山看護専門学校
  • 大阪医専
  • 千里金蘭大学
  • 太成学院大学
  • 森ノ宮医療大学
  • 宝塚大学
  • 信愛短期大学
  • 四条畷学園大学
  • 奈良学園大学
  • 大阪医療看護専門学校
  • 阪奈中央看護専門学校

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2020年 第四回 全国統一看護模試締め切りまで後5日を切りました。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

毎日、合格のご報告有難うございます。去年を上回るペースでの「AO入試」「公募入試」「社会人入試」の合格率です。

今年度はコロナウィルスにより、看護受験がどうなることかと皆さん不安な面もあったと思いますが、

当看護予備校の合格率はコロナウィルスにも負けず安定した成績を納めています。

さて、次は一般試験に向けての勉強が開始しましたね。

いよいよ全国統一看護模試模試の締め切りも5日を切りました。

泣いても笑っても、今年度のラストの模試となります。最後に自分自身の実力を再度確認しましょう。

また、看護受験で何か困ったことがあればいつでも看護予備校大阪KAZアカデミーにお問い合わせください。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験に出題される小論文の「形式」と「テーマ」とコツ

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護予備校のKAZアカデミーが受験生に向けてアドバイスをしていきます。

看護受験と言えば、「数学」「国語」「英語」など主要教科が必須となりますが、見逃しがちなのが「小論文」です。

中には、国語の問題の中にも「200字で小論文を書きなさい。」という問題も出題されるので小論文の書き方は必ず覚えておいた方がいいでしょう。

こちらから小論文の書き方は勉強できます。

小論文研究所

小論文では「課題作文型」「課題文読解型」「資料分析型」の3つの小論文の形式が出題されます。

そこで、今回は小論文にどのような形式やお題が出題されるのかを見ていきましょう。

課題作文型

多くの看護学校では「課題作文型」が出題されます。

資料を見て答えていく「資料分析型」とは違い、「課題作文型」の問題では「テーマ」によっては全くペンが進まない学生もいます。

例えば「春」のように単語一つしかテーマに記載されていない場合ここから600字から800字に膨らませる必要があります。

なので、ニュースだけに注目するのではなく手元にある物からでも文章を広げれるように練習することをお薦めします。

課題文読解型

課題文読解型はその名の通り、小論文の問題に記載されている「課題文」を読んでから解いていきます。

この問題で大切なのが課題文から的外れの答えを書かないことが何よりも重要です。

例えば、コロナウィルスについての課題が書いているにも関わらず、まったく違う話題にすりかえたりしてしまうと小論文を添削する側からすれば

意味がはき違えているので減点対象になってしまいます。

課題文読解型の対策としては、まず新聞やニュースに関心を持つことが重要です。

そして、常に話題になっているニュースに関しては小論文的な考え方をできるようにしておきましょう。

資料分析型

「資料分析型」については上記の課題文型とは大きく異なりまずは下記の3点を意識してください。

① 何について伝えたい資料なのか
② 注目すべき点を書き出す
③ 特徴と背景を考え問いを見つける

そして、この3点から共通点と相違点さえ見つけることができれば後はしっかりと論じていけばOKです。

ただ、「課題作文型」「課題文読解型」と大きく違うところは書き出し部分です。

書き出しを

と書き出してあげることで、次につながる文章が書きやすくなります。

看護受験の小論文に出題されやすいテーマ

看護及び医療系の出題テーマ

あなた自身の姿や性格について出題テーマ

時事問題系について出題テーマ

コミュニケーションについて出題テーマ

まとめ

小論文が苦手な人は「小論文を書く型」を知らない学生がほとんどです。

なので、まずは一つの型を極めてからバリエーションを増やしていくことをお薦めします。

下記から小論文の型を学ぶことができるので是非ご利用ください。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験の勉強でやってはいけいないNG集 | 勉強がはかどらない人必見

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護予備校KAZアカデミーが「現在、受験勉強に励んでいる学生」と「これから看護学校の受験に向けて頑張ろうと考えている学生」に向けて勉強のアドバイスをします。

看護学校の受験を目指す学生の中で、下記の5つの項目であなたに当てはまっているものがいくつかありますか!?

① 勉強を大変だと常に思っている
② 勉強計画がない
③ 長時間やればいいと勘違い
④ 過去問ばかり解いている

もちろん、場合によっては「正解」であり「不正解」でもある項目もあるので詳しく見ていきましょう。

勉強を大変だと常に思っている必見

中学・高校・大学・社会人と看護学校の合格を目指す学生は人によってその履歴は様々です。

この中には学生時代に本当に勉強が苦手だった人もいるでしょう。

だけど、看護師になりたい。そんな夢を抱えて看護受験に挑戦していると思います。

そこで「勉強を常に大変だと思っている人」はまず勉強に対する考え方を変えてみましょう。

どのように考えればいいかというと、

知らない問題に出くわした時 → 賢くなれるチャンスが来た

と考えるように意識して下さい。これにより皆様のストレスが軽減され、難しい問題が常に楽しみに変わります。

勉強計画がない人は今すぐ目標を作ろう

看護受験には、「国語・英語・数学」の3教科が必要になります。

中には生物も必要になるケースもありますが、この3教科を短期間で習得するためには計画が必要です。

各教科学ぶ範囲が定められており、それを達成できなければ受験問題を解くことすら難しくなります。

なので、1週間単位や1カ月単位で自分にノルマを課し目標を達成するように心掛けましょう。

長時間勉強することがいいことだと思っている人は勉強の本質を理解しよう。

  • 子:8時間勉強したんだよ。
  • 母:凄く頑張ったね。

この会話を聞いて皆さんはどう思いますか!?

確かに頑張ったことはわかりますが重要なのは中身ですよね。

なぜなら8時間頑張ったとしても問題集の進みが5ページであれば、そもそも勉強のやり方が間違っている場合があります。

問題の難易度やページ数にもよりますが、薄い問題集であればおそらく問題集の半分は終了しているでしょう。

もしあなたが勉強が思うように進んでいなければ適切なアドバイスをもらう必要があります。

もし、看護受験の勉強で悩んだのであれば看護予備校のKAZアカデミーに問い合わせてみて下さい。

受験生に対して適切なアドバイスをしていきます。

同じ過去問ばかり解いている学生は要注意

もちろん、入試前には「過去問は必須」です。

そして2・3回解くことは必要です。

しかし、その後は過去問と類似している問題を解くことです。

その理由は過去問は2・3回解いてしまえばほとんど答えを覚えてしまいます。

入試では数字も変更され、形式も異なってきます。

なので、同じ過去問を解く場合でも同レベルもしくはワンランク上の受験問題を解くことをお薦めします。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2020年 第四回 全国統一看護模試締め切りまで後15日を切りました。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

この時期は「AO入試」「公募入試」「社会人入試」と受験で上手くいった人・そうでない人の両方が出る期間です。

合格通知がもらえなかった学生は一般入試に向けて準備している途中だと思います。

一般入試は倍率が下がることから上記の入試スタイルよりも合格しやすいのは事実です。

なので、ここで心折れることなくしっかりと頑張っていきましょう。

また今年度ラストのとなる、第四回全国統一看護模試の締め切りも「15」日を切りました。

KAZアカデミーの全国模試は2000人近くの応募があり各学校や塾にも利用されている模試です。

あなたの実力を図るためには最適の模擬受験だと言えます。

是非、自身の実力を再度確認するために受験してみましょう。

努力したものは必ず報われます。

自分自身を信じて合格通知をゲットしましょう。

まだまだ入試は始まったばかりで、合格できるチャンスはやってきます。

何か困ったことがあればいつでも看護予備校大阪KAZアカデミーにお問い合わせください。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護学校の入試を控えている学生が手を抜いてはいけない3つのポイント。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日は、これから看護学校の入試を控えている学生が絶対に落としてはいけないポイントについて看護受験専門のKAZアカデミーが話していきます。

先にその3つのポイントについて話しておけば、

筆記試験
志望動機
面接

この3点になりますが、その中でももう少し詳しく話していきたいと思います。

看護受験に必要な筆記試験の中で求められていること

入試が近い学生にとっては、少しでも学力を上げなければならない・・・

と日々受験勉強に励んでいると思います。

ここまではいいとして、どこにポイントをおくのか非常に重要になってきます。

「AO入試」や「公募入試」「社会人入試」には、入試科目に数学がなかったりもしますが、

一般試験では必ずと言っていいほど数学が出題されます。

また入試に出題される問題は難問であり、試験時間が足りなったあげく簡単な問題すら解かずに終えてしまう学生もいます。

そこで、一番大切なことは入試問題を全体に眺め「時間がかからず尚且つ簡単な問題から解くこと」を心がけて下さい。

入試では難しい問題が解けたから良いのではなく、点数を取ることが一番大切です。

時には、大問1を飛ばすことも必要なので点数を取ることを意識しましょう。

看護受験に必要な志望動機は書けば終わりではない。

入試を直前に控えている学生は既に志望動機は書き終えているでしょう。

やっと書き終え、提出してホッとしている学生もいるのではないでしょうか!?

あなたはどんな内容の志望動機を書いたのかを覚えていますか!?

あなたの志望動機からはありとあらゆる質問が飛んできます。

例えば

なぜ今になって看護師を目指そうと思ったのか!?

それまでに看護師になれるタイミングはあったんではないのか!?

子供がいるのにどうやって学校に通うつもりなのか?

など、面接官にしてみれば志望動機は質問の宝庫です。

なので、受験までには志望動機から想定される質問は全て考え答えれるようにしておきましょう。

看護受験の合否を握っているのは面接

今まで面接皆さんはどのような面接を経験してきたことがありますか?

もし、この記事を読んでいるのが社会人だとすれば経験値もある程度もっているのかもしれません。

しかし、看護受験の面接は過去の経験がそのままいかせるとは限りません。

その理由は、あなたが受験勉強を頑張っているからです。

受験勉強を頑張れば頑張るほど、絶対に合格しなければならないと自分自身にプレッシャーをかけてしまいがちです。

これは、毎年多くの受験生が経験します。

そこで、一度看護受験を経験し思った以上の緊張に襲われた学生様は、次回の入試でその場に居てる

「受験生」「面接官」「自分」の全員が緊張していると思って下さい。

キーポイントは「面接官」も緊張しているということです。

面接官の緊張を緩和させてあげるつもりで面接すればあなた自身にも少し余裕が出てくるはずです。

是非試してみて下さい。但し、ラフに話すのとは異なるので注意は必要です。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2020年1月から10月までのまとめ

Author:看護予備校KAZアカデミー

看護学校の受験面接では「最近気になるニュースは!?」と聞かれます。

2020年、今年度の気になるニュースは「コロナウィルス」一色ですが、その他のニュースの知識も頭の中に入れておきましょう。

下記が今年度の大きなニュースになっています。

1月

◎ トルコ東部でM6.7の地震
◎ 中国・武漢で新型肺炎発生

2月

◎ 新型肺炎でクルーズ船が横浜港停泊
◎ 槇原敬之容疑者を逮捕

3月

◎ 選抜高校野球、初の中止

4月

新型コロナで緊急事態宣言

5月/6月

◎ 目立った大きなニュースはなし

7月

◎ 令和2年7月豪雨

8月

◎ 安倍首相が辞任表明
◎ レバノン首都で大爆発
◎ 黒人男性に警官発砲

9月

◎ 菅内閣が発足

10月

◎ 都構想

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年11月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

4年ぶり返り咲き、米大統領にドナルド・トランプ氏(78)

ドナルド・トランプ氏(78)は、4年ぶりの米大統領に当選した。選挙活動中には、銃撃され命の危険にさらされる事態も経験した。

2024年の選挙戦は、2020年の再選失敗や、それに伴う選挙結果を覆そうとした行為が罪に問われ、4つの刑事裁判を抱えながらの選挙戦であった。さらに、7月には演説中に銃撃され右耳を負傷し、9月には再び暗殺未遂事件に遭遇するという命を狙われる危機が相次いだ。

それにもかかわらず、トランプ氏は「アメリカ第一」を掲げ、不法移民対策や経済保護政策を主要争点に掲げ、激戦州を制して勝利をつかんだ。この勝利により、彼はアメリカ史上初めて刑事裁判を抱えたまま当選を果たした大統領となった。

中国の体育施設前で車暴走、35人死亡

2024年11月11日、中国南部の広東省珠海市にあるスポーツ施設で、62歳の男性が運転するSUV車が、運動中の人々の群衆に突入する事件が発生した。この事件により、35人が死亡し、43人が負傷した。

微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染が認知能力に及ぼす影響

PM2.5が神経発達に影響を与えることは知られているが、小児の認知能力への影響についてはほとんど研究されていなかった。

これを調べるため、米国サザンカリフォルニア大学のKirthana Sukumaran氏らは、米国の9~10歳の子ども8,500人以上を対象にした調査で、PM2.5の累積曝露量が学習や記憶など認知機能の低下と関連していることを明らかにした。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年10月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

15年ぶり「裏金事件」で自公(自民党・公明党)が過半数割れ

自公(自民党・公明党)は公示前の256議席から177議席に後退した。敗北の主たる要因は自民党の「派閥裏金事件」であり選挙結果に影響を与えた。また、与党の大幅な議席減少は、今後の政権運営に影響を与え、野党が攻勢を強める政治的転換点になる。

メキシコ初の女性大統領就任

クラウディア・シェインバウム(62)がメキシコ初の女性大統領就任した。国内では、麻薬組織による暴力事件(殺人、誘拐など)が多発しており、治安回復が求められる。またメキシコ経由での不法移民問題が米国との主要な課題であり、共和党候補トランプ氏が米大統領に返り咲いた今、移民問題や「国境の壁」をめぐり摩擦が生じる可能性が高い。

西日本豪雨災害で小児喘息が1.3倍

2018年7月の西日本豪雨災害が子どもの気管支ぜんそく発症リスクに与える影響について、広島大学の研究チームが診療報酬明細書(レセプト)を分析した結果、被災した子どもは被災しなかった子どもに比べて吸入薬を処方される可能性が1.3倍高いことが明らかになった。

被災地では、砂ぼこりやハウスダスト、生活環境の変化によるストレスがぜんそくリスクを高めると指摘されてきましたが、被災者と非被災者を明確に区別して実証したのは今回が初めてである。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年9月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

中国で日本人学校の男児刺され死亡

深圳日本人学校に通う日本人男児(10)が登校中に刃物で刺され、死亡する事件が起きた。犯人の動機など事件の詳細については明かておらず、中国政府はあくまで「反日感情」ではなく「個別の事件」であると強調した。

世界初、眼球と部分顔面移植を受けた男性の今

高圧線作業員として作業しているときにの事故で、Aaron Jamesさん(46歳)は左目、鼻と唇全体、前歯、顎の骨は失った。昨年の5月にドナーから提供された左眼球と顔の一部を移植、手術から1年以上が経過した現在も順調に回復しているが、移植した眼球では光の感知や視力の回復は見られなかった。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年8月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

初の巨大地震注意発表、南海トラフ巨大地震発生の確率が上昇

2024年8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱の地震が発生しました。この地震の震源地は南海トラフ巨大地震の想定震源域内であったため、「初の巨大地震注意」が発表されました。

現在、地震調査委員会は「今後30年以内にマグニチュード(M)8~9級の地震が70~80%の確率で発生する」と予測していますが、今回の地震により「通常よりも数倍の発生確率に高まった」と指摘しています。

エムポックス(サル痘)でWHOが緊急事態宣言

アフリカ中部のコンゴ民主共和国を中心に、エムポックス(サル痘)の感染が拡大しています。エムポックス(サル痘)の主な症状は、発熱、悪寒、リンパ節の腫れ、頭痛、筋肉痛などで、特に皮膚に発疹が現れ、膨らんで水疱(すいほう)になることが特徴です。

エムポックス(サル痘)の致死率は1~10%とされていますが、乳幼児や妊婦、免疫不全の方は重症化するリスクが高くなります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年7月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

トランプ前大統領が選挙集会中に銃撃

トランプ前大統領が選挙演説中に銃撃され、右耳を負傷しました。命に別状はありませんでしたが、選挙集会に参加していた消防士のコリー・コンペラトーレさん(50)が、自身の家族を守ろうとして銃弾に当たり、命を落としました。

平均寿命が3年ぶりに前年超え

2023年の日本人の平均寿命は、男性が81.09歳、女性が87.14歳で、男女ともに前年を上回り、3年ぶりの増加となりました。

男性 女性
2023 81.09 87.14
2022 81.05 87.09

厚生労働省は、新型コロナウイルスによる死亡率の低下やがんによる死亡減少が長寿化に寄与したと分析しています。また、国際比較では、男性は前年の4位から5位に後退し、女性は1位を維持しました。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事