投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

看護受験生のための看護面接の手ほどき【失礼します。のタイミング編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護入試が近づくと看護受験生は、面接対策の悩みが付きません。

そこで、看護受験専門の予備校だからわかる「看護受験生が面接で悩むこと」について説明していきます。

では早速、看護面接における「失礼しますを言うタイミング」について見てみましょう。

「失礼します」を言うタイミングはいつなのか

受験生は、以下の3つで悩みます。

「失礼します」を言うタイミング

ドアを開ける前に、「失礼いたします」と言う。

ドアを少し開けて「失礼いたします」と言う。

ノックしてドアを開けて閉めてから「失礼いたします」と言う。

「失礼します」を言うタイミングで一番ベストなのは、

正解は、ドアを開ける前に、「失礼いたします」です。

理由は、ノック後面接官は扉を閉まっている内側から「どうぞ」という声が聞こえてくるはずです。

従って、受験生も扉の外から元気よく大きな声で「失礼します。」と返しましょう。

元気な受験生は、面接官に好印象を与えることができます。面接は第一印象が重要です。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【ノック編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護入試が近づくと看護受験生は、面接対策の悩みが付きません。

そこで、看護受験専門の予備校だからわかる「看護受験生が面接で悩むこと」について説明していきます。

では早速、看護面接における「ノック編」について見てみましょう。

看護受験面接における「ノックの回数」

受験生は、受験会場に入室する前に「ノック」をする機会があります。

ノックは、「2回」「3回」のどちらかで悩みます。

正解は、

3回です。

一般的に2回は「便所ノック」と言われており、「3回が推奨」されています。

看護受験面接における「ノックの強さ」はどれくらい?

ノックは強すぎても、弱すぎてもイメージが悪くなります。

丁寧に「トン、トン、トン」と、

面接官に聞こえるぐらいの強さ

で叩きましょう。

ノックの豆知識

国際標準のマナーによる、「ビジネスシーン」でのドアノックは4回です。

なので、社会人になって、初めて訪れた場所や礼儀を重んじる必要がある場合には、4回ノックをすることもあります。

まとめ

看護受験の面接のノックの回数は「3回」です。周りの受験生が間違っている場合もあるのでつられないようにしましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験に最低これだけは覚えておきたい文学史。≪10日目-大正・昭和(2)≫

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護予備校 大阪KAZアカデミーが看護受験の情報と役に立つプチ問題を出題します。それでは始めていきましょう。

この時期になると受験生は

看護受験の悩み

  • ① このままの実力でいいのか。
  • ② もっと勉強に集中したい。
  • ③ 親や周りからのプレッシャーを感じる。

など、さまざまな不安を持ち出します。どのようにしてこの悩みを解消するべきなのか書いてみたいと思います。

是非参考にして、スッキリした気分で受験勉強に励んでください。

「このままの実力でいいのか。」の悩みの回答

それでは、①の「このままの実力でいいのか。」の悩みに答えてみます。

答えは:ダメです。

受験までにはまだまだ日数があり、できる限り自分自身を成長させなければなりません。

世の中にあるすべての問題を解けたのであればこれ以上言うこともなくなりますが、そんなことをできる受験生はいません。

そこで他の受験生よりも、1問でも多く解くことで入試に類似した問題が出題される可能性が高くなります。

初見の問題は、どの受験生でも解くことが難しいものです。

あなた自身ができることは入試で類似している問題と出会える確率を上げなければなりません。

「もっと勉強に集中したい。」の悩みの回答

次に、②の「もっと勉強に集中したい。」の悩みに答えてみます。

「もっと勉強に集中したい。」この気持ちは痛いほどよくわかります。私も受験生の頃は不安から、「もっともっと」という気持ちになりました。

しかし、時間には限りがあり、日常生活が変わるわけでもありません。

そこで重要なのがいかに効率よく受験勉強をするかです。

効率よく勉強するためには時間配分が必要です。

例えば看護受験であれば、「数学」「国語」「英語」の3教科が必須になります。

この中でも一番時間がかかるのはどれでしょうか?

数学ですね。

となると、

数学 ➡ 2時間
英語 ➡ 1時間
国語 ➡ 1時間

のように時間配分が必要となります。

また、英語や国語には暗記しなければならない「熟語、単語」「漢字、慣用句」(※ 下記のコンテンツより勉強できます。)などがあります。

暗記とメインを同じ時間帯にすると時間配分が崩れるので別に時間をとることをおススメします。

「親や周りからのプレッシャーを感じる。」の悩みの回答

最後に、③の「親や周りからのプレッシャーを感じる。」の悩みに答えてみます。

これは「全て無視」をしましょう。

受験するのはあなたであり、周りが何をしてくれるわけではありません。

しかし、周りがあなたにプレッシャーをかける理由は知っておくべきです。

仮に、あなたが高校生であれば、受験するとなれば受験費が必要となるわけで、親はあなたに受験を投資することになります。

投資先のあなたの努力が不十分であれば受験費を渋ります。なぜなら、

期待できないものに投資することは損でしかない

からです。

あなたは、「購入してすぐにつぶれる」とわかっているものを買うことはできますか?

もちろん、そんな無駄なことはしないはずです。

このプレッシャーをはねのけるためには「あなたの看護師になりたい気持ち次第」です。

看護師になるためには、真剣に勉強することは必須であり、どの受験生よりも努力しなければなりません。

その雰囲気をだせば周りは自ずと静観しプレッシャー与えることもありません。

本日は少し強めの言葉を利用しましたが、看護受験という戦いを勝ち取るためには身を引き締めてもよいのではないでしょうか。

それでは本日文学史ラストの勉強をしましょう。

看護受験必須 文学史 【大正・昭和(2)】

答:川端康成

答:平塚雷鳥

答:鈴木三重吉

答:井伏鱒二

答:谷崎潤一郎

答:高村光太郎

答:太宰治

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

浪人生が看護学校の受験面接で気を付ける5つのポイント

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護予備校 大阪KAZアカデミーが看護受験に役に立つ記事を書いていきます。ぜひ参考にしてください。

浪人生にとって一年間受験勉強だけに没頭するのは精神的にも肉体的にも負担がのしかかります。

もし去年面接で

「〇〇」と答えていたら合格できたのかも。

「〇〇」と答えたから不合格だったのかも。

なんて自問自答しながらの1年ではないでしょうか。

現在、看護学校に合格することが難しい試験の1つとなりつつありますが、ポイントさえ押さえていれば決して合格することは難しくありません。

そこで、今回は看護予備校だからわかるリアルな面接質問の対処法をお伝えします。

看護受験の面接5つのポイント

  • ① 去年不合格になった理由。
  • ② 1年間、受験まで何をしてきたのか。
  • ③ 今年不合格ならどうするのか。
  • ④ どうして看護師でなければならないのか。
  • ⑤ バイトはできないけど学費は大丈夫なのか。

この5つのポイントは絶対に答えれるようにしておきましょう。

それでは詳しく見ていきます。

浪人生が看護面接で聞かれる不合格になった理由

皆さんは不合格になった理由を聞かれる理由はわかりますか。

この質問の意味は「自己分析」ができているかです。

なので、面接で答える時には

「私自身去年不合格だった理由は〇〇だったと思いました。そこで一年間、看護学校へ合格するためにもう一度自分自身を見直して〇〇に取り組んできました。」

など答えてあげると看護学校の面接官にあなた自身の「自己分析能力」を認めてもらえることができます。

浪人生が看護面接で1年間取り組んできたことを聞かれた場合

浪人生にとって不合格になってから1年間できることは山ほどあったはずです。

看護学校の面接官が「1年間取り組んできたこと」を聞くのはあなたの「努力や継続力」を確かめられています。

ここでは、あなたが1年間取り組んできたことを全て話しましょう。

例えば、

「私は去年英語が苦手でした。そこで受験が終わってから英語のレベルを上げるために毎日必ず英文を読むことを心がけてきました。その結果、昨年よりも入試問題も理解できたように感じました。」

このように面接で話すことで看護学校に合格した後も勉学に励む真面目な学生だと思ってもらえます。

浪人生が看護面接で今年不合格ならどうするのかと聞かれた場合

この質問は、明らかに受験生の「看護師になる決意」を確かめられています。

看護受験は、「真剣に看護師を目指している人」「とりあえず資格が欲しい」と思っている学生の2つに分かれます。

そこで、後者の場合であれば「課題」や「実習」に苦痛を感じだすと途中で中退してしまうごくまれにいます。

そこでこのような事態になると多くの人に迷惑をかけることとなります。それを未然に防ぐためにも面接官は常に目を光らせています。

浪人生が看護面接でどうして看護師でなければならないのかと聞かれた場合

この質問も上記の質問内容と似ていますね。看護師は人の命を預かる仕事なので、とにかく「看護師」という職業に真剣に向かい合ってほしいのです。

もしあなたが看護師を目指すのに「看護師になりたい理由」が不十分であれば他の受験生に合格通知を渡すこととなります。

なので、あなたが看護学校の入学願書を提出するまでには「看護師を目指す理由」をしっかりと言えるようにしましょう。

浪人生が看護面接で「バイトはできないけど学費は大丈夫なのか」と聞かれた場合

浪人生は高校生とは違い社会人に近い存在です。

中には看護学校の学費を自分自身で稼いで学費を払おうとする学生も少なくありません。

しかし、看護学校からすれば、看護学校に合格することができれば看護国家資格の取得率は90%を超えます。

これは、将来100%就職ができる確約でもあります。

そこで、できれば学生時代には勉強と向き合ってほしいことからバイトを禁止している学校もあります。

学費が大丈夫となれば3年もしくは4年あなたが看護学を学べると考えてもらえます。

看護学校の面接なんて怖くない、完璧な対策 シリーズ

入学願書の書き方に迷った人必見。部分別に丁寧解説【前半】

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

全国統一看護模試の締め切りまで後11日です。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日は、2020年第二回 全国統一看護模試のご報告です。

皆さん受験勉強の完成度はどうですか?はかどっていますか?

とは言っても確かめる方法ってないですよね。

その普段の勉強の成果を試せるのが「模試」です。

模試には色々な魅力があります。

看護模試の魅力

  • ① 偏差値がでることで志望校が選びやすくなる
  • ② 自分の苦手な部分を見直せる
  • ③ 模試があるから普段よりも本気になれる
  • ④ 本番に向けての緊張感が増す
  • ⑤ 成績が悪くても合否には影響がでない

など、普段の勉強では得ることができない経験ができます。解答用紙にリアルに答えを書いていくのは緊張するものです。

夏が終われば受験が本格的に始まってきます。

そこでもう一度自分自身を見直すためにも模試を受けて緊張感を与えましょう。

この緊張感の維持があなたを看護受験合格へと導きます。

今日からまた一週間が始まりますが看護受験合格を目指して頑張っていきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験に最低これだけは覚えておきたい文学史。≪9日目-大正・昭和(1)≫

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護予備校 大阪KAZアカデミーが看護受験の情報と役に立つプチ問題を出題します。

入試が近づくと学校選びにも一苦労します。

看護受験生は特に

看護専門学校
看護大学

どちらを受験するべきなのか悩みます。

そこで、「看護専門学校」と「看護大学」への受験生の割合は下記のようになっています。

高校生が受験生する場合 ➡ 「看護専門学校」と「看護大学」だいたい5:5ぐらいの割合です。

社会人が受験する場合 ➡ 大半が「看護専門学校」を受験します。

そして、最初に気になるのが学費です。

「看護専門学校」と「看護大学」では学費に大きな違いがあり、

看護専門学校:約70万×3年 = 約210万

看護大学:約200万×4年 = 約800万

となっております。ぜひ参考にしてください。

それでは本日も文学史を勉強しましょう。

また、全国統一看護模試も近づいてきたの是非チェックしてくださいね。

看護受験必須 文学史 【大正・昭和(1)】

答:斉藤茂吉

答:高村光太郎

答:萩原朔太郎

答:宮沢賢治

答:芥川竜之介

答:小林多喜二

答:志賀直哉

答:武者小路実篤

答:志賀直哉

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験に最低これだけは覚えておきたい文学史。≪8日目-明治時代(2)≫

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日は、学生からの看護受験に関して質問がありました。

社会人入試の面接で高校時代の事を聞かれるのかどうかです。

この学生が一番ネックに思っていたのは

「学生時代の欠席数の量」

でした。

看護師は人の命と預かる仕事であることから「責任感」のある学生を必要とします。

「学生時代の欠席数の量」が極端に多い場合にはそれなりの理由を考える必要があります。

そこで、社会人の皆様に朗報です。

社会人入試を受験する人にとって1つのボーダーラインがあります。

それは、23歳と24歳の分かれ道です。

その理由は「卒後5年以内はであれば成績証明書が必要」それ以外は成績証明書が必要なくなる学校が多いです。

なので、余りにも欠席数が多い学生は、一年間予備校に通い十分な学習能力を身につけ24歳で受験するのも1つの方法です。

それでは本日も文学史をしっかりと勉強していきましょう。

看護受験必須 文学史 【明治時代(2)】

答:近松門左衛門,曽根崎心中

答:十返舎一九

答:滝沢馬琴

答:本居宣長

答:国学

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験の面接で転職が多い社会人に聞かれる3つの質問と対策

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護学校の受験を目指す方にはさまざまな経歴を持っている方がいます。

そして、その経歴がプラスにもマイナスにも働くのが看護受験です。

それでは、今回は転職が多い社会人に聞かれる質問とその対策について話していきます。

転職が多い社会人に聞かれる質問

  • ① 転職回数が多い理由を答えて下さい。
  • ② 苦手な仕事を任せられたときどうしますか。
  • ③ 今まで達成したことを教えて下さい。

このように、転職のきっかけとなるような質問をされます。

それではそれぞれ「転職が多い社会人に聞かれる質問」の対策を見てみましょう。

転職が多い社会人は転職回数をプラスに変えよう。

質問① 転職回数が多い理由を答えて下さい。

対策:事実は認めて今後の自分をアピールしよう

看護学校の面接官は転職の回数が多い受験生に対して、「この学生は入学しても3年間通い続けれのかな?」という先入観を持っています。

そこで大切なことは転職の多いことは認めた上で「私は数年間、色々な仕事に携わってきました。そして〇〇という経験から看護師を目指しました。」のように

表情を変えずに、冷静に自分の考え方を述べましょう。もしこの質問をされた時に、あなたが険しい表情になれば、面接官は「なるほど・・・」と不合格の方向に進んでしまいます。

転職が多い社会人は苦手な仕事も苦なくできることをアピール

質問② 苦手な仕事を任せられたときどうしますか。

転職多い = 苦手な仕事は避ける、飽き性

実際はそうでなくても、初対面の面接官からはこのようなイメージがあります。

対策:転職をした理由をしっかりと考えておくことが重要です。

「私は〇〇歳までに〇〇の経験をしたいと思いました。そして、〇〇を経験したことで〇〇を学ぶことができました。」等

転職をした理由を話すことができれば、面接官が最初にもったイメージは全て払しょくすることができます。

シンプルに「やる気」と「熱意」は看護学校の面接官に伝わるのでアピールしたいところです。

転職が多い社会人は過去に達成した事例を聞かれる。

質問③ 今まで達成したことを教えて下さい。

この質問に含まれている意図は「あなたの達成」や「自慢話」ではありません。

重要なのは、あなたが自ら立てた目標に対して、

成功するまでの過程で

・どう向き合ったのか。
・どのように努力したのか。
・どんな工夫をしたのか。

この部分を答えることが重要です。

対策:その努力や工夫が現在も習慣づいていることをアピールしましょう。

まとめ

転職の多い学生が、看護受験を目指すとき「自分の過去をネック」に思う学生も多いです。

しかし、転職をしていない社会人には味わうことができなかった経験を持っています。

その経験とあなたの成長を面接ではアピールしましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験に最低これだけは覚えておきたい文学史。≪7日目-明治時代(1)≫

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

いよいよ、夏本番となってきました。

またしても受験生の邪魔をするかのうようにコロナウィルス感染者が増加し、梅雨前線による災害など気分よく過ごせるものではありません。

しかし、どんなことがあろうとも入試の日程が延びるわけでもないので日々勉強するしか方法はありません。

あなた自身、どのような計画をもって受験勉強に挑んでいますか?

計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。(吉田松陰)

の格言は受験生が合格するためには必要な言葉です。

もし、あなたが何となくで受験勉強を進めているのであれば、今すぐ「いついつまでに〇〇を終わらせる」と計画を立てて下さい。

そうすることで学習が進展し、学力が向上します。

それでは今日は「看護受験必須の文学史」を勉強しましょう。

看護受験必須 文学史 【明治時代(1)】

答:福沢諭吉

答:坪内逍遙

答:二葉亭四迷

答:幸田露伴

答:樋口一葉

答:尾崎紅葉

答:島崎藤村

答:島崎藤村

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護学校受験生が志望動機を書く前に知っておきたい5つのポイント

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護学校受験を目指す「高校生・社会人」にとって志望動機は最大の難関となります。

ここでは、「看護学校受験生が志望動機を書く前に知っておきたい5つのポイント」をまとめています。

看護受験は就職活動そのもので、面接官の心に響く志望動機を作らなければ、看護学校の入試に合格することが難しくなります。

看護学校受験生が志望動機を書く前に知っておきたい5つのポイント

  • ① 面接官が読みやすい志望動機
  • ② 具体的な志望理由
  • ③ 第一志望に選んだ理由
  • ④ 看護師を目指す上で現在取り組んでいること
  • ⑤ 看護学校に入学してからの目標

それでは、詳しく見ていきましょう。

面接官が読みやすい志望動機と読みにくい志望動機

面接官もあなたと同じ人間であることから、志望動機は読みやすい文章にする必要があります。

例えば、

悪い例:看護師になりたいと思いました。私が学生時代からずっと憧れていました。

良い例:私は学生時代から看護師になることを目標にしていました。

悪い例の文章は、自分の思うがままに書いた文章であり文章力の低さが目立つ文です。

良い例の場合は、「看護師になりたい気持ち」「これまでの努力」も伝わる文章です。

同じ日本語でも、大きな違いが出ます。

そこで、志望動機は「読みやすく気持ちの伝わる文章」にする必要があります。

志望理由には具体的な理由が必須

志望動機には具体的な理由を含む必要があります。

例えば、上記の

私は学生時代から看護師になることを目標にしていました。

この文章だけでは「なぜ看護師になりたいのか。」は面接官に伝わりません。

そこで、重要になってくるのが「看護師になりたいと思った事例」です。

・〇〇のボランティアで△△の経験をしたからです。
・〇〇の病気がきっかけで△△の経験をしたからです。

のように志望動機に「ある事例」を含むことであなたの志望動機に深みを持たせることができます。

志望理由には第一志望に選んだ理由を入れてあげよう。

看護学校の志望動機書には「看護師志望動機」と「学校志望動機」が

混合しているパターン
別々になっているパターン

の2パターンあります。

もし仮に、あなたが受験する看護学校が「混合しているパターン」であればできる限り、

志望動機の中に「第一志望に選んだ理由」も含んだ方が面接官の印象は高くなります。

受験する地域にもよりますが看護学校がたくさんあることから「熱意のある学生」を求めています。

看護師を目指す上で現在取り組んでいることもピックアップしておこう

志望動機は、受験前に看護学校に提出するもので面接時にはすでに面接官が目を通している状態です。

仮に、あなたに魅力を感じなければ不合格になる可能性が高くなります。

例えば、

・ハワイへ旅行したい。
・今後ハワイに行こうしている。

このように考えた時、あなたはどのような行動をしますか?

おそらく、インターネットや雑誌、ホテルの情報など調べるはずです。

にもかかわらず、看護師になる予定なのに「看護師の仕事内容」「看護師の活躍」などをまったく知らないとなれば、

看護学校の面接官も「本当に看護師になりたいのかな??」と疑問に思います。

そうならないためにも、事前に看護師のことは知っておきたいところです。

看護学校に入学してからの目標も事前にたてておこう

志望動機には、文字数がある程度決まっています。よって、「あれもこれも」詰め込むことはできません。

一般的には「400字から600字」ぐらいです。看護学校の入学願書によっては、下線やマスがないこともあります。

文字数が少ない志望動機書の場合にはおそらく看護学校に入学してからの目標を含むことはできませんが、

文字数が多い場合には、必ず目標も書いた方がいいでしょう。

目標を明確にすることで、志望動機の中に「看護師になりたい強い思いを伝えること」ができ面接官からの印象が上がります。

まとめ

看護学校の入試は、就職活動と同じく志望動機が本当に大切です。

志望動機の中にあなたの看護師になりたい気持ちをしっかりと含むことで合格できる確率が上がります。

だけど、どうしても書けないなんて不安に駆られた時には、看護予備校のKAZアカデミーに是非お問い合わせください。

あなたが看護師になれる確率を上げるお手伝いができるでしょう。

入学願書の書き方に迷った人必見。部分別に丁寧解説【前半】

入学願書の書き方に迷った人必見。部分別に丁寧解説【後半】

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

鹿児島県、熊本県に豪雨をもたらした梅雨前線の恐怖

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2020年最近気になるニュース熊本豪雨

今回の梅雨前線の豪雨により、九州に(熊本県・鹿児島県)の河川が氾濫する大きな被害をもたらしました。

これから看護受験を目指す皆様にとって必要な「最近気になるニュース」の1つとなりそうです。

熊本県の球磨川の流域全体の「氾濫は11か所」人吉市では「堤防が決壊」しました。

この被害によって、球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」で14人が「心肺停止の状態」で見つかりました。(7月5日現在)

コロナウィルスの被害が増加している中、避難所では密も気を付けなければならない非常事態となっております。

梅雨前線がなぜこれほどまでの被害をもたらしたのか

毎年、この時期になると梅雨前線が発生します。最近よく言われているのが、線状降水帯(せんじょうこうすいたい)というものです。

これは、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出されます。

・長さは約50〜300 km程度、
・幅20〜50 km程度

被害よってさらに予想される二次災害

二次災害は、豪雨後のがけ崩れや土石流、地すべりだけではなく、被災者の心的外傷後ストレス障害(PTSD)や

うつ病等の発症にも気を付けなければなりません。そして、心のケアには看護師は不可欠であります。

看護師は医療スタッフとして、身体的な回復をサポートするとともに、精神的なケアを行う役割も担っています。

精神看護学は、医療のさまざまな場面で必要とされ今後ますます需要が高まるばかりです。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年1月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

令和6年能登半島地震,マグニチュード7.6で200人超死亡

令和6年1月1日(午後4時10分ごろ)マグニチュード7.6の地震が石川県の能登半島を襲った。約15,000人余りが避難生活を余儀なくされ、道路や水道といったインフラの普及には3ヶ月以上かかる見込みである。

余談ではあるが、今後起きると予測されている南海トラフ地震では、死者は32万人を超え、経済被害も220兆円を超えると言われてる。最悪の状況を想定して、普段から災害に備えて準備しておくことは必要だろう。

過去に起きた大地震

年度 名称 人数
1923(大正12) 関東大震災 約10万5,000人
1995(平成7年) 阪神・淡路大震災 6,437人
2011(平成23年) 東日本大震災 18,446人

※ 上記は行方不明も含む

羽田空港で日本航空機が大炎上

令和6年1月2日(午後5時50分ごろ)東京都大田区の羽田空港で着陸した日本航空(JAL)が海上保安庁機と衝突し大炎上した。

「日本航空(JAL)」に搭乗していた乗員・乗客のうち14人が怪我で、命に別条はなく、一方で、「海上保安庁機」の乗員6人は、機長以外の5人の死亡が確認された。

皮肉にも、この海上保安庁機は、「東日本大震災」で津波被害をうけて唯一復活した機体であり、「能登半島地震」で被災されている方へ物資を搬送するために、新潟航空基地へ向かう途中だった。

ダウンタウンの松本人志さんが芸能活動を休止

ダウンタウンの松本人志(60)が自身の性加害疑惑を報じた『週刊文春』を名誉棄損で提訴に専念するために、芸能活動を休止した。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2023年12月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今回は、2023年12月に起きた「気になるニュース」です。

大谷翔平選手、史上最高10年1015億円でドジャース入り

大谷翔平選手(29)の移籍先は、プロスポーツ史上最高の契約となる10年1015億円でMLBの名門球団ドジャースに決定しました。

大谷翔平選手の今年度の成績は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では投打で日本の優勝に貢献しMVPを獲得、、史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」さらに、大リーグで日本人初となるホームラン王にも輝きました。

来期は右肘の手術のため大谷翔平選手の代名詞である二刀流を見ることはできませんが、打者として専念する見通しです。

死者126人、中国内陸部でM6.2の地震

マグニチュードM6.2地震が中国北西部(甘粛省・青海省)を襲いました。死者は少なくとも127人、負傷者は700人となっています。

震源の深さは約10キロメートルで、数時間後には、M5.5の地震が隣町(新疆地区)を襲い、被害がまだまだ拡大する模様です。

ボクシング井上尚弥2階級で4団体統一

井上尚弥選手(30)は、日本人初なる快挙となる「バンタム級」「スーパーバンタム級」の両階級で、4団体を統一しました。

ボクシングには、WBA(世界ボクシング協会)、WBC(世界ボクシング評議会)、IBF(国際ボクシング連盟)、WBO(世界ボクシング機構)の主に4つの団体があり、それぞれにチャンピオンがいることから、統一戦が行われます。

井上尚弥選手のように、4本のチャンピオンベルトをそろえた者はアンディスピューテッド・チャンピオン(誰もが認める王者)と呼ばれることもあります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2023年11月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今回は、2023年11月に起きた「気になるニュース」です。

物価高騰対応、非課税世帯に7万円給付

今年度の補正予算案13兆19992億円のうち、1兆592億円が物価高騰対応支援対策として、所得税と住民税が非課税の低所得世帯に7万円給付されます。

また、家計支援であることから、これらの給付金に関しては差し押さえを禁止する法律も可決されました。

阪神タイガース 38年ぶりの日本一

2023年のプロ野球日本シリーズ(オリックスvs阪神タイガース)は、阪神タイガースが1985年以来となる38年ぶり2回目の日本一に輝きました。

関西対決は、59年ぶりで瞬間視聴率50・0%まで昇りました。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2023年10月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今回は、2023年10月に起きた「気になるニュース」です。

イスラム組織ハマスがイスラエルに奇襲攻撃

10月7日早朝、パレスチナのイスラム組織ハマスがイスラエルに対して奇襲攻撃(ロケット弾を撃ち込む)を行い、ハマスの戦闘員がイスラエルの市民を人質に連れ去った。

イスラエルのネタニヤフ首相はこの状況を「戦争状態」だと宣言した。イスラエルは報復措置としてハマスが拠点とするガザ地区に絶え間ない空爆を続けている。

死者は双方を合わせ11,000人(11月8日現在)を超え、今後さらに増えるとみられている。

米大リーグで、大谷翔平が日本人選手として初めての本塁打王

米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平が日本選手として初めてとなる本塁打王を獲得。

かつて、日本球界で3度の三冠王を獲った落合博満氏が、「日本人が米大リーグで最も獲得することが難しいタイトルは本塁打王だ」と話すぐらいの偉業である。

※三冠王とは、1シーズンに1人の打者が首位打者・本塁打王・打点王の3つのタイトルを獲得すること。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事