投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

医療用漢字で差がつく看護入試!!15日間で医療用漢字を論破。- 5.DAY

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日は、受験生がよく陥りがちな精神状態を

看護入試まで、まだ期間の今だからこそ前もってお話しておきます。

まず、入試前になるとどうしても

過去問ばかりを解きたくなります。

これは入試で点数を取らなくてはならないという焦りでもあります。

過去問を解くことが自分自身の得点に一番直結するのではないか!?

誰しもがそう思います。

もちろん、過去問を解くことも重要ですが、

過去問は自分自身の成長を確かめるものであって、

過去問ばかりを解いたとしても、

少し変則的な問題が出題されれば、いとも簡単にやられてしまいます。

一番大切なのは、

自分自身が過去問を解くまでに全ての範囲を一通り終えておくことです。

一通りテスト範囲まで終わっていないにも関わらず

過去問ばかり解いてしまうと結局は理解できず、

時間や日にちばかりが過ぎてしまいます。

そんなことにならないためにも、

この夏の7月8月は、今まで以上に

みっちりと勉強をしなければならない期間であること

を知っておきましょう。

この夏を制する者が看護受験を制します。

では本日も医療漢字を一通り読んでおきましょうね。

医療用漢字プチテストvol.5

読み方: しゅしょう

読み方: しゅじゅ

読み方: しゅちょう

読み方: しゅっせい 、しゅっしょう

読み方: しゅよう

読み方: しゅりゅう

読み方: しょうこう

読み方: しょうこつ

読み方: しょうせき

読み方: しょうそく

読み方: しょうのう

読み方: しょうまく

読み方: しょうもう 、まつげ

読み方: しんぎん 、うめき

読み方: しんしゅう

読み方: しんしゅつ

読み方: じくけつ

読み方: じこう 、みみあか

読み方: じご 、ささやきご

読み方: じじょう 、みみたけ

読み方: じだ

読み方: じゃくはん、そばかす

読み方: じゅんか

読み方: じょうしゅ

読み方: じょくそう

読み方: じょこつ

読み方: じろう

読み方: じろう

読み方: じんぞう

読み方: じんたい

読み方: じんはい

読み方: すいぞう

読み方: すいほう

読み方: すうへき

読み方: ずつう 、とうつう

読み方: せきじ

読み方: せきたい

読み方: せっし

読み方: せっそう 、きりきず

読み方: せんえん

読み方: せんこう

読み方: せんこう

読み方: せんこつ

読み方: せんし

読み方: せんしゅ

読み方: せんしょく

読み方: せんたん

読み方: せんだつ

読み方: せんとう 、はさみ

読み方: せんもう

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

医療用漢字で差がつく看護入試!!15日間で医療用漢字を論破。- 4.DAY

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

みなさん看護受験に向けて勉強ははかどっていますか!?

ここで、受験生の皆様に再度見直してほしいことがあります。

それは、あなた自身が

どれぐらいのペース

で看護入試に向けて勉強ができているかです。

シンプルではありますが、

もし、あなたが

一日に5ページの問題集を解けば、

一か月後には

5ページ × 30日 = 150ページ

進めることができます。

あっという間に他の受験生に追いつき追い越すことができるでしょう。

最近思うように問題が進んでないな・・・

そう思う学生様はこれを続けて下さい。

一か月後十分な成果が出ているはずです。

それでは、本日も医療漢字に目を通しておきましょう。

医療用の漢字は本当に難しいので、

「書き」よりも「読み」

を優先して大丈夫です。

それでは頑張ってくださいね。

医療用漢字プチテストvol.4

読み方: こうそう

読み方: こうそう 、かぎつめ

読み方: こうそく

読み方: こうちゅう

読み方: こうとう

読み方: こうもう

読み方: こうもん

読み方: こうやく

読み方: こうやく

読み方: こつきゅう

読み方: こつきょく

読み方: こつりょう

読み方: こぶ

読み方: こんすい

読み方: こんもう

読み方: ごろう

読み方: さいきゅう

読み方: さいたい

読み方: さいのう

読み方: さくご

読み方: さくし

読み方: さくみゃく

読み方: さこう

読み方: さしゅ

読み方: させい

読み方: さんじょく

読み方: ざこつ

読み方: ざそう 、にきび

読み方: ざんごう

読み方: ざんさ

読み方: ざんし 、ざんさい

読み方: しかい

読み方: しかん

読み方: しきゅう

読み方: しぎん

読み方: しこつ

読み方: しし

読み方: しせき

読み方: しっかん

読み方: しつがい

読み方: しつしょう

読み方: しつじょう

読み方: しにょう

読み方: しみん

読み方: しゃけつ

読み方: しゃげ

読み方: しゃこう

読み方: しゃっこつ

読み方: しゅうめい

読み方: しゅくじょう

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

医療用漢字で差がつく看護入試!!15日間で医療用漢字を論破。- 3.DAY

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

いよいよ「公募入試」や「社会人入試」の足跡が聞こえてきましたね。

残すところ後4か月。

こんな書き方をしてしまうと焦ってしまうかもしれませんが、

一旦、「公募入試」や「社会人入試」に向けて本気で勉強することが大切です。

初めから一般試験を目指して勉強をしてしまうと

まだまだ期間はある・・・

なんて思ってしまい結局のところ、

間に合わなかったりしてしまうことがあります。

みなさんは、受験する学校の試験日は把握していますか?

何かを成し遂げるときに

時間を区切ることは非常に重要なことです。

この時期だからこそ

もう一度自分の時間を見直することができるので、

看護受験に向けてしっかりと時間配分を考えましょうね。

医療用漢字プチテストvol.3

読み方: かんらん

読み方: がいそう

読み方: がくえん

読み方: がくこつ

読み方: がそく

読み方: がんけん

読み方: がんせん

読み方: がんそう

読み方: きっこう

読み方: きつおん 、どもり

読み方: きつぎゃく 、しゃっくり

読み方: きと

読み方: きゅうえん

読み方: きゅうかく

読み方: きゅうがい

読み方: きゅうてつ

読み方: きゅうはく

読み方: きょうさく

読み方: きょうせい

読み方: きょうまく

読み方: きょうやく

読み方: きょこつ

読み方: きょし

読み方: きょしょう

読み方: きんこう

読み方: ぎょうちゅう

読み方: くけつ

読み方: くさびじょう 、けつじょう、せつじょう

読み方: けいこつ

読み方: けいてい

読み方: けいれん

読み方: けたい

読み方: けっさつ

読み方: けっぺい

読み方: けんいん

読み方: けんこう

読み方: けんすい

読み方: けんたい

読み方: げかん

読み方: げんうん 、めまい

読み方: げんき

読み方: こうかく

読み方: こうかつ

読み方: こうがい

読み方: こうがん

読み方: こうくう

読み方: こうけつ

読み方: こうこう

読み方: こうさい

読み方: こうしゅく

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

医療用漢字で差がつく看護入試!!15日間で医療用漢字を論破。- 2.DAY

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

前回の医療漢字はどれぐらい読めましたか!?

普段読むことのない漢字が

医療用では結構出題されます。

これが、受験に出題されると

流石にお手上げですよね。

こんな機会だからこそ、

必ず一通り目を通しておいて下さいね。

医療用漢字プチテストvol.2

読み方: えいん

読み方: えきか

読み方: えきか

読み方: えきびょう

読み方: えし

読み方: えそ

読み方: えんげ

読み方: おうき

読み方: おうげん 、よこね

読み方: おうだん

読み方: おうと

読み方: おかん

読み方: おこう

読み方: おしめ

読み方: おしん

読み方: おそ

読み方: おでい

読み方: おとがいこつ

読み方: おぶさ

読み方: おろ

読み方: おんさ

読み方: かいじょう

読み方: かいせん

読み方: かいちゅう

読み方: かいよう

読み方: かぎゅう

読み方: かくしゅつ

読み方: かくたん

読み方: かくとう

読み方: かっけ

読み方: かっけつ

読み方: かと

読み方: かどう

読み方: かひ

読み方: かりゅう

読み方: かんげき

読み方: かんこう

読み方: かんこつ

読み方: かんごう

読み方: かんさん

読み方: かんし

読み方: かんしん 、あせも

読み方: かんせい

読み方: かんせん

読み方: かんせん

読み方: かんちょう

読み方: かんてつ

読み方: かんとん

読み方: かんにゅう

読み方: かんらく

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

医療用漢字で差がつく看護入試!!15日間で医療用漢字を論破。- 1.DAY

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護学校の受験を考えている皆様は、

学校選びも落ち着いてきましたか!?

もちろん、まだまだ志望校の変更も可能だし、

これからの学力の伸びによっては

受験できる学校の選択肢も増えてくるので

これからの時期が一番大切です。

そこで、近年看護学校の受験がヒートアップする中

受験生に求められることも変わってきました。

その1つとして、

医療用漢字が入試でよく出題される

ようになっています。

医療用漢字は、見たことなければ答えることができない

マニアックなものもたくさんあります。

本日から15日間にかけて医療用の漢字を

配信しますので是非暗記して下さいね。

書きも重要ですが

難しい医療漢字については読みだけでも

看護受験で落とさないように読めるようにしておきましょう。

医療用漢字プチテストvol.1

読み方: あかぎれ

読み方: あぶ

読み方: いびき

読み方: おこり

読み方: おとがい

読み方: しゃ

読み方: のみ

読み方: ひだ

読み方: ふるい

読み方: ぶよ

読み方: よう

読み方: ろう

読み方: あいき 、おくび、げっぷ

読み方: あきやみ

読み方: あく

読み方: あくび

読み方: あぐら

読み方: あっし

読み方: あつおん 、きしみおん

読み方: あぶみこつ

読み方: あぶらかす

読み方: あんび

読み方: あんぶ

読み方: あんぽう

読み方: いおう

読み方: いがた

読み方: いがん

読み方: いきち 、しきいち

読み方: いし

読み方: いしゅく

読み方: いっけい

読み方: いつにゅう

読み方: いぶ

読み方: いぼじ

読み方: いやす

読み方: いんとう

読み方: いんぺい

読み方: うえん

読み方: うか

読み方: うか

読み方: うこう

読み方: うし

読み方: うしょく

読み方: うったい

読み方: うつびょう

読み方: うぶゆ

読み方: うわごと

読み方: うわばみ

読み方: えいじ

読み方: えいひ

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

群馬県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

群馬県の看護大学の学費ランキング

群馬県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

群馬県の看護大学の初年度の「入学金+学費」ランキング

1群馬大学(医学部保健学科看護学専攻)

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
同窓会終身会費:40,000円
後援会費:40,000円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円
学研災付帯賠償責任保険料:2,000円
荒牧クラブ・サークル協議会費:5,000円
学友会費:4,000円
テキスト代など:約70,000円(年間)

住所
群馬県前橋市昭和町三丁目39-22

定員
80名

その他
共通テスト得点率60%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制:保健師40名、助産師8名)
●独自の奨学金制度あり。

1群馬県立県民健康科学大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
入学金:141,000円(群馬県住民) 282,000円(それ以外)

住所
群馬県前橋市上沖町323-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 55%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制、定員30名)
●独自の奨学金制度なし。

 

3高崎健康福祉大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次140,000円、2年次以降200,000円
施設設備費:360,000円(年間)
後援会入会金:5,000円
後援会会費:20,000円(年間)
保 険 料:6,840円
その他諸経費:1年次30,370円、2年次以降(年間20,000円)

住所
群馬県高崎市中大類町501

定員
100名

その他
共通テスト得点率62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

3桐生大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 51
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:500,000円(年間)
入学前教育の教材費:15,000円程度
終身同窓会費:20,000円(年間)
卒業期振興費
後援会費40,000円(年間)
学友会費15,000円(年間)
学生傷害保険料4,500円(年間)
その他:教科書代等

住所
群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7

定員
100名

その他
共通テスト得点率52%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度なし。
●専門実践教育訓練指定講座

 

5群馬医療福祉大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 960,000円
入学金 300,000円
合計 1,260,000円

その他必要費用
施設設備費:400,000円(年間)
テキスト代・スーツ代・外部実習費等:別途必要

住所
群馬県藤岡市藤岡787-2

定員
80名

その他
共通テスト得点率63%
社会福祉主事任用資格取得可。
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

6上武大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
学費(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:250,000円(年間)
教育振興費:20,000円(年間)
雑草支援金:10,000円(年間)
同窓会費:10,000円(1年次前期)
後援会入会金:20,000円(1年次前期)
後援会費:25,000円(年間)
学生傷害保険:4,500円(年間)

住所
群馬県高崎市新町270-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率35%
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

7群馬パース大学(保健科学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 1,600,000円
入学金 250,000円
合計 1,850,000円

その他必要費用
授業料:1年次1,500,000円
    2~4年次1,600,000円
その他:教科書、実習ユニフォーム、実習器具など
保健師課程履修料:50,000円(履修者のみ)
助産師課程履修料:200,000円(履修者のみ)

住所
群馬県高崎市問屋町1-7-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 57%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

群馬県の看護大学の学費のランキング

1群馬大学(医学部保健学科看護学専攻)

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
同窓会終身会費:40,000円
後援会費:40,000円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円
学研災付帯賠償責任保険料:2,000円
荒牧クラブ・サークル協議会費:5,000円
学友会費:4,000円
テキスト代など:約70,000円(年間)

住所
群馬県前橋市昭和町三丁目39-22

定員
80名

その他
共通テスト得点率60%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制:保健師40名、助産師8名)
●独自の奨学金制度あり。

1群馬県立県民健康科学大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
入学金:141,000円(群馬県住民) 282,000円(それ以外)

住所
群馬県前橋市上沖町323-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 55%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制、定員30名)
●独自の奨学金制度なし。

 

3群馬医療福祉大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 960,000円
入学金 300,000円
合計 1,260,000円

その他必要費用
施設設備費:400,000円(年間)
テキスト代・スーツ代・外部実習費等:別途必要

住所
群馬県藤岡市藤岡787-2

定員
80名

その他
共通テスト得点率63%
社会福祉主事任用資格取得可。
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

4高崎健康福祉大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次140,000円、2年次以降200,000円
施設設備費:360,000円(年間)
後援会入会金:5,000円
後援会会費:20,000円(年間)
保 険 料:6,840円
その他諸経費:1年次30,370円、2年次以降(年間20,000円)

住所
群馬県高崎市中大類町501

定員
100名

その他
共通テスト得点率62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

4桐生大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 51
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:500,000円(年間)
入学前教育の教材費:15,000円程度
終身同窓会費:20,000円(年間)
卒業期振興費
後援会費40,000円(年間)
学友会費15,000円(年間)
学生傷害保険料4,500円(年間)
その他:教科書代等

住所
群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7

定員
100名

その他
共通テスト得点率52%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度なし。
●専門実践教育訓練指定講座

 

6上武大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
学費(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:250,000円(年間)
教育振興費:20,000円(年間)
雑草支援金:10,000円(年間)
同窓会費:10,000円(1年次前期)
後援会入会金:20,000円(1年次前期)
後援会費:25,000円(年間)
学生傷害保険:4,500円(年間)

住所
群馬県高崎市新町270-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率35%
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

7群馬パース大学(保健科学部看護学科)

偏差値 56
学費(年間) 1,600,000円
入学金 250,000円
合計 1,850,000円

その他必要費用
授業料:1年次1,500,000円
    2~4年次1,600,000円
その他:教科書、実習ユニフォーム、実習器具など
保健師課程履修料:50,000円(履修者のみ)
助産師課程履修料:200,000円(履修者のみ)

住所
群馬県高崎市問屋町1-7-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 57%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

栃木県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

栃木県の看護大学の学費ランキング

栃木県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

栃木県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1国際医療福祉大学 保健医療学部看護学科

偏差値 57
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:50,000円(初年度)250,000(2年次以降)
施設設備費:350,000円(年間)
教育後援会費:45,000円(入学時)

住所
栃木県大田原市北金丸2600-1

定員
115名

その他
共通テスト得点率63%
保健師国家試験受験資格取得可。
第一種衛生管理者国家資格受験資格
●独自の奨学金制度あり。

 

2自治医科大学 看護学部

偏差値 60
授業料(年間) 850,000円
入学金 500,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実験実習費:300,000円(年間)
施設設備費:200,000円(年間)

住所
栃木県下野市薬師寺3311-159

定員
105名

その他
共通テスト利用入試なし。
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格
第一種衛生管理者免許、養護教諭二種(要保健師免許)
●独自の奨学金制度あり。

 

2獨協医科大学 看護学部

偏差値 55
授業料(年間) 850,000円
入学金 500,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実験実習費:500,000円(年間)
施設設備費:200,000円(年間)
学友会費:50,000円(入学時)
父母会費:80,000円(入学時)

住所
栃木県下都賀郡壬生町北小林880

定員
140名

その他
共通テスト得点率58%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

4足利大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,460,000円
入学金 270,000円
合計 1,730,000円

その他必要費用
後援会費:25,000円(年間)
学生会費:30,000円(1年次)
同窓会費:初年次10,000円、4年次 30,000円

住所
栃木県水戸市見和1-430-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率45%
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許状(選択制)
第二種ME技術者
●独自の奨学金制度なし。

 

栃木県の看護大学の授業料のランキング

1自治医科大学 看護学部

偏差値 60
授業料(年間) 850,000円
入学金 500,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実験実習費:300,000円(年間)
施設設備費:200,000円(年間)

住所
栃木県下野市薬師寺3311-159

定員
105名

その他
共通テスト利用入試なし。
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格
第一種衛生管理者免許、養護教諭二種(要保健師免許)
●独自の奨学金制度あり。

 

1獨協医科大学 看護学部

偏差値 55
授業料(年間) 850,000円
入学金 500,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実験実習費:500,000円(年間)
施設設備費:200,000円(年間)
学友会費:50,000円(入学時)
父母会費:80,000円(入学時)

住所
栃木県下都賀郡壬生町北小林880

定員
140名

その他
共通テスト得点率58%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

3国際医療福祉大学 保健医療学部看護学科

偏差値 57
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:50,000円(初年度)250,000(2年次以降)
施設設備費:350,000円(年間)
教育後援会費:45,000円(入学時)

住所
栃木県大田原市北金丸2600-1

定員
115名

その他
共通テスト得点率63%
保健師国家試験受験資格取得可。
第一種衛生管理者国家資格受験資格
●独自の奨学金制度あり。

 

4足利大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,460,000円
入学金 270,000円
合計 1,730,000円

その他必要費用
後援会費:25,000円(年間)
学生会費:30,000円(1年次)
同窓会費:初年次10,000円、4年次 30,000円

住所
栃木県水戸市見和1-430-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率45%
保健師国家試験受験資格取得可。
養護教諭一種免許状(選択制)
第二種ME技術者
●独自の奨学金制度なし。

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

埼玉県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

埼玉県の看護大学の学費ランキング

埼玉県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

埼玉県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1埼玉県立大学(保健医療福祉学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 621,000円
入学金 423,000円
合計 1,044,000円

その他必要費用
入学金:211,500円(埼玉県住民) 423,000円(それ以外)
教科書・実習着・シューズ等:20,000円~70,000円程度(年間)

住所
埼玉県越谷市三野宮820

定員
130名

その他
共通テスト得点率60%
保健師国家試験受験資格取得可(1学年40人以内)
助産師国家試験受験資格取得可(1学年25人以内)
養護教諭一種免許取得可(1学年10人程度)
●独自の奨学金制度あり。

2日本医療科学大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 54
授業料(年間) 800,000円
入学金 300,000円
合計 1,100,000円

その他必要費用
施設維持費:350,000円(年間)
実習費:1年次350,000円、2・3年次420,000円、4年次410,000円(年間)
その他:1年次63,000円、2年次以降33,000円(年間)

住所
埼玉県入間郡毛呂山町下川原1276

定員
80名

その他
共通テスト得点率42%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度なし。

3東都医療大学(ヒューマンケア学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 900,000円
入学金 250,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
実験実習費:200,000円(年間)
施設整備費:400,000円(年間)
学生会費・災害保険料:9,370円(入学時)

住所
埼玉県深谷市上柴町西4-2-11

定員
100名

その他
共通テスト得点率42%
保健師国家試験受験資格取得可
助産師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

4大東文化大学(スポーツ・健康科学部 看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:350,000円(年間)
実験実習費:350,000円(年間)
諸会費:24,900円

住所
埼玉県東松山市岩殿560

定員
100名

その他
共通テスト得点率 50~62%
保健師国家試験受験資格取得(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

5埼玉医科大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) #####円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次200,000円、2年次以降300,000円
施設整備費:300,000円(年間)
学生費:20,000円(年間)
学生会費:20,000円(年間)
保護者会費:15,000円(年間)
学生グループ保険料:6,000円(年間)

住所
埼玉県日高市山根1397-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率記載なし
保健師国家試験受験資格取得可。(選択者のみ)
●独自の奨学金制度あり。

5西武文理大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:300,000円(年間)
教育充実費:100,000円(年間)
実習費:150,000円(年間)

住所
埼玉県狭山市柏原新田311-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 記載なし
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

5日本保健医療大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 52
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:320,000円(年間)
施設設備費:350,000円(年間)

住所
埼玉県幸手市幸手1961-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率 44%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制、定員25名)
●独自の奨学金制度あり。

5東京家政大学(健康科学部看護学科)

偏差値 57
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:250,000円
施設設備費:300,000円

住所
埼玉県狭山市稲荷山2-15-1

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

9目白大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,248,000円
入学金 250,000円
合計 1,498,000円

その他必要費用
施設設備費:1年次300,000円、2年次以降340,000円(年間)
実験実習費:110,000円(年間)
委託徴収預り金:20,500円(年間)

住所
埼玉県さいたま市岩槻区浮谷320

定員
105名

その他
共通テスト得点率 53~59%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

10日本赤十字看護大学(さいたま看護学部)

偏差値 53
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:100,000円(1年次)、200,000円(2年次)、220,000円(3,4年次)
維持運営費::180,000円(年間)
実習着・シューズ等:50,000円程度

住所
埼玉県さいたま市中央区上落合8-7-19

定員
80名

その他
共通テスト得点率:74~76%
保健師国家試験受験資格(選択履修20名)取得可。
●独自の奨学金制度あり。

埼玉県の看護大学の授業料のランキング

1埼玉県立大学(保健医療福祉学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 621,000円
入学金 423,000円
合計 1,044,000円

その他必要費用
入学金:211,500円(埼玉県住民) 423,000円(それ以外)
教科書・実習着・シューズ等:20,000円~70,000円程度(年間)

住所
埼玉県越谷市三野宮820

定員
130名

その他
共通テスト得点率60%
保健師国家試験受験資格取得可(1学年40人以内)
助産師国家試験受験資格取得可(1学年25人以内)
養護教諭一種免許取得可(1学年10人程度)
●独自の奨学金制度あり。

2日本医療科学大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 54
授業料(年間) 800,000円
入学金 300,000円
合計 1,100,000円

その他必要費用
施設維持費:350,000円(年間)
実習費:1年次350,000円、2・3年次420,000円、4年次410,000円(年間)
その他:1年次63,000円、2年次以降33,000円(年間)

住所
埼玉県入間郡毛呂山町下川原1276

定員
80名

その他
共通テスト得点率42%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度なし。

3東都医療大学(ヒューマンケア学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 900,000円
入学金 250,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
実験実習費:200,000円(年間)
施設整備費:400,000円(年間)
学生会費・災害保険料:9,370円(入学時)

住所
埼玉県深谷市上柴町西4-2-11

定員
100名

その他
共通テスト得点率42%
保健師国家試験受験資格取得可
助産師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

4大東文化大学(スポーツ・健康科学部 看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:350,000円(年間)
実験実習費:350,000円(年間)
諸会費:24,900円

住所
埼玉県東松山市岩殿560

定員
100名

その他
共通テスト得点率 50~62%
保健師国家試験受験資格取得(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

5埼玉医科大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次200,000円、2年次以降300,000円
施設整備費:300,000円(年間)
学生費:20,000円(年間)
学生会費:20,000円(年間)
保護者会費:15,000円(年間)
学生グループ保険料:6,000円(年間)

住所
埼玉県日高市山根1397-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率記載なし
保健師国家試験受験資格取得可。(選択者のみ)
●独自の奨学金制度あり。

5西武文理大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:300,000円(年間)
教育充実費:100,000円(年間)
実習費:150,000円(年間)

住所
埼玉県狭山市柏原新田311-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率 記載なし
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

5日本保健医療大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 52
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:320,000円(年間)
施設設備費:350,000円(年間)

住所
埼玉県幸手市幸手1961-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率 44%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制、定員25名)
●独自の奨学金制度あり。

5東京家政大学(健康科学部看護学科)

偏差値 57
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:250,000円
施設設備費:300,000円

住所
埼玉県狭山市稲荷山2-15-1

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

9日本赤十字看護大学(さいたま看護学部)

偏差値 53
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:100,000円(1年次)、200,000円(2年次)、220,000円(3,4年次)
維持運営費::180,000円(年間)
実習着・シューズ等:50,000円程度

住所
埼玉県さいたま市中央区上落合8-7-19

定員
80名

その他
共通テスト得点率:74~76%
保健師国家試験受験資格(選択履修20名)取得可。
●独自の奨学金制度あり。

10目白大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,248,000円
入学金 250,000円
合計 1,498,000円

その他必要費用
施設設備費:1年次300,000円、2年次以降340,000円(年間)
実験実習費:110,000円(年間)
委託徴収預り金:20,500円(年間)

住所
埼玉県さいたま市岩槻区浮谷320

定員
105名

その他
共通テスト得点率 53~59%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

神奈川県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

神奈川県の看護大学の学費ランキング

神奈川県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

神奈川県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1横浜市立大学 医学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 557,400円
入学金 282,000円
合計 839,400円

その他必要費用
入学金:横浜市内在住 141,000円
施設設備費(初年度のみ):25,000円(市内)50,000円(市外)
実験実習費(2年次以降):(年間)16,700円
学術研究会会費:2,000円
後援会会費:50,000円
進交会(同窓会)入会費:5,000円
自治会入会費:3,000円
自治会会費:12,000円
日本看護学校協議会共済会 保険料:7,000円(1年間)
学生教育研究災害傷害保険:(4年間)3,300円
学研災保険料:補償内容により36,790~80,310円(4年間)
生活協同組合出資金:30,000円

住所
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

定員
100名

その他
共通テスト得点率65%
独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

2神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 535,800円
入学金 564,000円
合計 1,099,800円

その他必要費用
入学金:神奈川県内在住 282,000円
その他:テキスト代、実習衣代、学生保険料、学外実習の交通費などが必要です。

住所
神奈川県横須賀市平成町1-10-1

定員
90名

その他
共通テスト得点率59~64%
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

3国際医療福祉大学 小田原保健医療学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設設備費:360,000円
実験実習費:1年次50,000円、2年次以降250,000円

住所
神奈川県小田原市城山1-2-25

定員
80名

その他
共通テスト得点率60%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

4松蔭大学 看護学部看護学科

偏差値 49
授業料(年間) 880,000円
入学金 330,000円
合計 1,210,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)200,000円
教育充実費:(年間)200,000円
学習費:(年間)200,000円
学友会入会費:(入学時)5,000円
学友会費:(年間)12,000円
後援会・父母会入会金:(入学時)20,000円
後援会・父母会費:(年間)24,000円
同窓会終身会費:12,000円

住所
神奈川県厚木市森の里若宮9-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率43%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

5関東学院大学 看護学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,025,000円
入学金 200,000円
合計 1,225,000円

その他必要費用
施設費:(年間)380,000円
実験実習費:(年間)190,000円
学会費:(年間)6,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)4,660円
学生活動支援費:(入学時)10,000円
後援会費:(年間)15,000円

住所
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率56~59%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

6慶應義塾大学 看護医療学部

偏差値 69
授業料(年間) 1,070,000円
入学金 200,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
在籍基本料:60,000円
施設設備費:340,000円
実験実習費:230,000円
その他の費用:15,850円

住所
神奈川県藤沢市遠藤4411

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

7湘南医療大学 保健医療学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 980,000円
入学金 330,000円
合計 1,310,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次100,000円、2年次以降300,000円
施設設備費:300,000円

住所
神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48

定員
140名

その他
共通テスト得点率71%
☆ 独自の奨学金制度あり
学部卒業後1年課程により保健師国家試験受験資格

   

8横浜創英大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,020,000円
入学金 300,000円
合計 1,320,000円

その他必要費用
施設設備費:(年間)300,000円
学生厚生費:(年間)48,000円
実習演習費:(年間)200,000円
学友会入会費:(入学時)10,000円
学友会費:(年間)12,000円
後援会費:(年間)12,000円
同窓会費:(入学時)12,000円
傷害・賠償保険料:(年間)4,500円
課外教育費:(年間)15,000円
保健師・養護教諭課程:別途20,000円

住所
神奈川県横浜市緑区三保町1

定員
80名

その他
共通テスト得点率46%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

9昭和大学 保健医療学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 500,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
教育施設充実費(2年次以降):(年間)630,000円
学生会入会費:(入学時)4,000円
学生会年会費:(年間)5,000円
父兄会入会費:(入学時)30,000円
父兄会年会費:1年次30,000円、2年次以降(年間)35,000円

住所
神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

定員
95名

その他
共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
(大学院)助産師国家試験受験資格(選択制)

   

10東海大学 医学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,379,000円
入学金 200,000円
合計 1,579,000円

その他必要費用
4年次授業料:855,000円
教育運営費:(4年次):199,000円
施設設備費:(4年次):250,000円
学園費:1年次41,000円 二年次以降:(年間)38,000円
学生会費入会金:3,000円
学生会会費:(年間)3,000円
学生健保互助組合入会金:200円
学生健保互助組合費:12,000円(4年間)

住所
神奈川県伊勢原市下糟屋143

定員
95名

その他
共通テスト得点率62%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11北里大学 看護学部看護学科

偏差値 64
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 400,000円
合計 1,600,000円

その他必要費用
施設設備費:300,000円
教職課程:別途100,000円
保健師課程:別途80,000円
助産師課程:別途350,000円

住所
神奈川県相模原市南区北里2-1-1

定員
125名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

12神奈川工科大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,660,000円
入学金 200,000円
合計 1,860,000円

その他必要費用
学友会:10,000円
後援会入会金:3,000円
後援会年会費:15,000円
同窓会:20,000円

住所
神奈川県厚木市下荻野1030

定員
80名

その他
共通テスト得点率39%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

神奈川県の看護大学の授業料のランキング

1神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 535,800円
入学金 564,000円
合計 1,099,800円

その他必要費用
入学金:神奈川県内在住 282,000円
その他:テキスト代、実習衣代、学生保険料、学外実習の交通費などが必要です。

住所
神奈川県横須賀市平成町1-10-1

定員
90名

その他
共通テスト得点率59~64%
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

2横浜市立大学 医学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 557,400円
入学金 282,000円
合計 839,400円

その他必要費用
入学金:横浜市内在住 141,000円
施設設備費(初年度のみ):25,000円(市内)50,000円(市外)
実験実習費(2年次以降):(年間)16,700円
学術研究会会費:2,000円
後援会会費:50,000円
進交会(同窓会)入会費:5,000円
自治会入会費:3,000円
自治会会費:12,000円
日本看護学校協議会共済会 保険料:7,000円(1年間)
学生教育研究災害傷害保険:(4年間)3,300円
学研災保険料:補償内容により36,790~80,310円(4年間)
生活協同組合出資金:30,000円

住所
神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

定員
100名

その他
共通テスト得点率65%
独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

3松蔭大学 看護学部看護学科

偏差値 49
授業料(年間) 880,000円
入学金 330,000円
合計 1,210,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)200,000円
教育充実費:(年間)200,000円
学習費:(年間)200,000円
学友会入会費:(入学時)5,000円
学友会費:(年間)12,000円
後援会・父母会入会金:(入学時)20,000円
後援会・父母会費:(年間)24,000円
同窓会終身会費:12,000円

住所
神奈川県厚木市森の里若宮9-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率43%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

4国際医療福祉大学 小田原保健医療学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設設備費:360,000円
実験実習費:1年次50,000円、2年次以降250,000円

住所
神奈川県小田原市城山1-2-25

定員
80名

その他
共通テスト得点率60%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

5湘南医療大学 保健医療学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 980,000円
入学金 330,000円
合計 1,310,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次100,000円、2年次以降300,000円
施設設備費:300,000円

住所
神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48

定員
140名

その他
共通テスト得点率71%
☆ 独自の奨学金制度あり
学部卒業後1年課程により保健師国家試験受験資格

   

6横浜創英大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,020,000円
入学金 300,000円
合計 1,320,000円

その他必要費用
施設設備費:(年間)300,000円
学生厚生費:(年間)48,000円
実習演習費:(年間)200,000円
学友会入会費:(入学時)10,000円
学友会費:(年間)12,000円
後援会費:(年間)12,000円
同窓会費:(入学時)12,000円
傷害・賠償保険料:(年間)4,500円
課外教育費:(年間)15,000円
保健師・養護教諭課程:別途20,000円

住所
神奈川県横浜市緑区三保町1

定員
80名

その他
共通テスト得点率46%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7関東学院大学 看護学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,025,000円
入学金 200,000円
合計 1,225,000円

その他必要費用
施設費:(年間)380,000円
実験実習費:(年間)190,000円
学会費:(年間)6,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)4,660円
学生活動支援費:(入学時)10,000円
後援会費:(年間)15,000円

住所
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率56~59%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

8昭和大学 保健医療学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 500,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
教育施設充実費(2年次以降):(年間)630,000円
学生会入会費:(入学時)4,000円
学生会年会費:(年間)5,000円
父兄会入会費:(入学時)30,000円
父兄会年会費:1年次30,000円、2年次以降(年間)35,000円

住所
神奈川県横浜市緑区十日市場町1865

定員
95名

その他
共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
(大学院)助産師国家試験受験資格(選択制)

   

9慶應義塾大学 看護医療学部

偏差値 69
授業料(年間) 1,070,000円
入学金 200,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
在籍基本料:60,000円
施設設備費:340,000円
実験実習費:230,000円
その他の費用:15,850円

住所
神奈川県藤沢市遠藤4411

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

10北里大学 看護学部看護学科

偏差値 64
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 400,000円
合計 1,600,000円

その他必要費用
施設設備費:300,000円
教職課程:別途100,000円
保健師課程:別途80,000円
助産師課程:別途350,000円

住所
神奈川県相模原市南区北里2-1-1

定員
125名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

11東海大学 医学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,379,000円
入学金 200,000円
合計 1,579,000円

その他必要費用
4年次授業料:855,000円
教育運営費:(4年次):199,000円
施設設備費:(4年次):250,000円
学園費:1年次41,000円 二年次以降:(年間)38,000円
学生会費入会金:3,000円
学生会会費:(年間)3,000円
学生健保互助組合入会金:200円
学生健保互助組合費:12,000円(4年間)

住所
神奈川県伊勢原市下糟屋143

定員
95名

その他
共通テスト得点率62%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

12神奈川工科大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,660,000円
入学金 200,000円
合計 1,860,000円

その他必要費用
学友会:10,000円
後援会入会金:3,000円
後援会年会費:15,000円
同窓会:20,000円

住所
神奈川県厚木市下荻野1030

定員
80名

その他
共通テスト得点率39%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

茨城の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

茨城県の看護大学の学費ランキング

茨城県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

茨城県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1筑波大学 医学群看護学類

偏差値 59
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
記載なし

住所
茨城県つくば市天王台1-1-1

定員
70名

その他
共通テスト得点率71%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
養護教諭一種(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

2茨城県立医療大学 保健医療学部看護学科

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 564,000円
合計 1,099,800円

その他必要費用
入学金:282,000円(茨城県民) 564,000円(それ以外)

住所
茨城県稲敷郡阿見町大字阿見4669番地2

定員
50名

その他
共通テスト得点率59~61%
保健師国家試験受験資格(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

3つくば国際大学 医療保健学部看護学科

偏差値 48
学費(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設維持費:350,000円(年間)
図書費:30,000円(年間)
実験実習費:250,000円(年間)
厚生費:20,000円(年間)
後援会:入会費20,000円。年会費20,000円
学制教育研究災害傷害保険料3,370円(入学時)

住所
茨城県土浦市真鍋6-20-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率40%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度なし。

 

3常磐大学 看護学部看護学科

偏差値 52
学費(年間) 950,000円
入学金 250,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:270,000円(年間)
施設拡充費:300,000円(年間)
電算機実習費:30,000~40,000円(1,2年次各1回)
学生教育研究災害傷害保険料:3,300円(入学時)
学生教育研究災害傷害保険付帯賠償責任保険料:1,360円(入学時)
自治会費:6,000円(年間)
後援会費*6,000円(年間)
同窓会費:20,000円(4年次)

住所
茨城県水戸市見和1-430-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率56%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

5茨城キリスト教大学 看護学部看護学科

偏差値 51
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
設備拡充費:320,000円
学生災害保険料:4,500円(入学時)
情報教育費:20,000円(入学時)
看護学科実験実習費:300,000円(年間)

住所
茨城県日立市大みか町6-11-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率51%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種
社会福祉主事

 

茨城県の看護大学の授業料のランキング

1筑波大学 医学群看護学類

偏差値 59
学費(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
記載なし

住所
茨城県つくば市天王台1-1-1

定員
70名

その他
共通テスト得点率71%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
養護教諭一種(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

1茨城県立医療大学 保健医療学部看護学科

偏差値 53
学費(年間) 535,800円
入学金 564,000円
合計 1,099,800円

その他必要費用
入学金:282,000円(茨城県民) 564,000円(それ以外)

住所
茨城県稲敷郡阿見町大字阿見4669番地2

定員
50名

その他
共通テスト得点率59~61%
保健師国家試験受験資格(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

3つくば国際大学 医療保健学部看護学科

偏差値 48
学費(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設維持費:350,000円(年間)
図書費:30,000円(年間)
実験実習費:250,000円(年間)
厚生費:20,000円(年間)
後援会:入会費20,000円。年会費20,000円
学制教育研究災害傷害保険料3,370円(入学時)

住所
茨城県土浦市真鍋6-20-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率40%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度なし。

 

4常磐大学 看護学部看護学科

偏差値 52
学費(年間) 950,000円
入学金 250,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:270,000円(年間)
施設拡充費:300,000円(年間)
電算機実習費:30,000~40,000円(1,2年次各1回)
学生教育研究災害傷害保険料:3,300円(入学時)
学生教育研究災害傷害保険付帯賠償責任保険料:1,360円(入学時)
自治会費:6,000円(年間)
後援会費*6,000円(年間)
同窓会費:20,000円(4年次)

住所
茨城県水戸市見和1-430-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率56%
保健師国家試験受験資格取得可。
●独自の奨学金制度あり。

 

5茨城キリスト教大学 看護学部看護学科

偏差値 51
学費(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
設備拡充費:320,000円
学生災害保険料:4,500円(入学時)
情報教育費:20,000円(入学時)
看護学科実験実習費:300,000円(年間)

住所
茨城県日立市大みか町6-11-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率51%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種
社会福祉主事

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

千葉県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

千葉県の看護大学の学費ランキング

千葉県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

千葉県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1了徳寺大学 健康科学部看護学科

偏差値 54
授業料(年間) 700,000円
入学金 200,000円
合計 900,000円

その他必要費用
施設費:年間450,000円
実習設備維持費:年間250,000円
学友会費:(入学時)40,000円
保険加入費:約25,000円
その他実費

住所
千葉県浦安市明海5丁目8-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

2千葉大学 看護学部看護学科

偏差値 67
授業料(年間) 642,960円
入学金 282,000円
合計 924,960円

その他必要費用
記載なし

住所
千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率67%
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

3千葉県立保健医療大学 健康科学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学料:(千葉県内在住の者)282,000円

住所
千葉県千葉市美浜区若葉2-10-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率65%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

4秀明大学 看護学部看護学科

偏差値 48
授業料(年間) 800,000円
入学金 300,000円
合計 1,100,000円

その他必要費用
実験実習費:年間300,000円
施設設備充実費:年間350,000円
学生活動費:年間80,000円
後援会費:1年次20,000円、2年次以降10,000円

住所
千葉県八千代市大学町1-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率54%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

5帝京平成大学 健康医療スポーツ学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 840,000円
入学金 300,000円
合計 1,140,000円

その他必要費用
施設設備整備費:年間680,000円
学生傷害保険料:(入学時のみ)3,300円
教科書等については、別途費用がかかります。

住所
千葉県市原市ちはら台西6-19

定員
129名

その他
共通テスト得点率49%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

6千葉科学大学 看護学部看護学科

偏差値 47
授業料(年間) 892,500円
入学金 250,000円
合計 1,142,500円

その他必要費用
実験・実習費:年間420,000円
施設設備費:年間367,500円
学友会費:(入学時)25,000円

住所
千葉県銚子市潮見町3番

定員
90名

その他
共通テスト得点率40%
特待生制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7東都大学(幕張キャンパス)

偏差値 55
授業料(年間) 900,000円
入学金 250,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
施設費:年間400,000円
実習費:年間200,000円
災害保険料:(入学時)5,370円
学生会費:(入学時)4,000円
同窓会費:(卒業年次)20,000円
その他実費
保健師課程追加費用なし

住所
千葉県千葉市美浜区ひび野1-1

定員
120名

その他
共通テスト得点率38%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7三育学院大学 看護学部看護学科

偏差値 45
授業料(年間) 950,000円
入学金 200,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実験実習費:年間350,000円(保健師課程は年間400,000円)
学校指定ノートPC代:約150,000円
教科書代:実費(約40,000~70,000円)(学年による)
実習着・実習器具等:(初年度)50,000円前後
eラーニング費用:月額1,620円(初年度のみ)
同窓会入会金:(入学時)12,000円
学生会費:年間3,000円
卒業費用:(卒業時)20,000円
健康診断料及び予防接種料:年間約3,000~20,000円

住所
千葉県夷隅郡大多喜町久我原1500

定員
50名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

9順天堂大学 医療看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設設備費:年間300,000円
実験実習費:350,000円
保健師:別途50,000円
助産師:別途350,000円
その他要実費
自治会費:(入学時)50,000円
同窓会費:(入学時)50,000円
学生保険料:(入学時)34,000円
保護者会費:(入学時)48,000円
その他雑費(新入生行事関連費用):(入学時)10,000円

住所
千葉県浦安市高洲2-5-1

定員
90名

その他
共通テスト得点率60~63%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

9国際医療福祉大学(成田キャンパス)

偏差値 58
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次50,000円、2年次以降年間250,000円
施設設備費:年間360,000円

住所
千葉県成田市公津の杜4-3

定員
100名

その他
共通テスト得点率63%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11淑徳大学 看護栄養学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 200,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
施設維持費:年間400,000円
実験・実習費:年間200,000円
教本代:(入学時)950円
学生傷害保険料等:1年次8,370円、2年次以降年間3,000円
協賛会入会金:(入学時)20,000円
協賛会費:年間20,000円
同窓会入会金:(入学時)15,000円
同窓会費:(卒業年次)5,000円

住所
千葉県千葉市中央区仁戸名町673

定員
100名

その他
共通テスト得点率55%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

12城西国際大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 270,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実習費:年間230,000円
父母保険会費:1年次50,000円、2年次以降年間20,000円
共済費:年間9,000円
学友会費:年間5,000円
同窓会費:(入学時)10,000円
学会費:年間3,000円

住所
千葉県東金市求名1番地

定員
100名

その他
共通テスト得点率59%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

13東京情報大学 看護学部看護学科

偏差値 48
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 270,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
授業料:2年次1,100,000円、3年次1,200,000円、4年次1,300,000円
実習演習費:1年次150,000円、2年次以降年間280,000円
整備拡充費:年間180,000円
学生厚生費:1年次22,500円、2年次以降年間12,500円
諸会費:1年次35,000円、2・3年次年間30,000円、4年次45,000円

住所
千葉県千葉市若葉区御成台4-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率47~50%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

14亀田医療大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:年間200,000円
施設設備費:年間300,000円
学生会費:(入学時)40,000円
後援会費:(入学時)40,000円
教科書代:1年次40,000~50,000円程度
ユニフォーム等:1年次50,000~60,000円程度
海外研修費:4年次約150,000~700,000円
学生保険料(任意):年間4,500~9,000円

住所
千葉県鴨川市横渚462番地

定員
80名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選抜制)

 

14東京医療保健大学(千葉看護学部看護学科)

偏差値 57
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:10,700円

住所
千葉県船橋市海神町西1-1042-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率58%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

16聖徳大学 看護学部看護学科

偏差値 50
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
授業料:3・4年次1,170,000円
施設費:年間300,000円
教育充実費:年間280,000円

住所
千葉県松戸市岩瀬550

定員
80名

その他
共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

16医療創生大学(国際看護学部)

偏差値 57
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設拡充費:年間400,000円
学友会入会費:(入学時)1,000円
学友会費:年間6,000円

住所
千葉県柏市小青田1-3-4

定員
80名

その他
共通テスト得点率43%
☆ 独自の奨学金制度あり

 

18和洋女子大学 看護学部看護学科

偏差値 50
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 500,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
施設費:年間350,0000円
実験実習料:年間200,000円
後援会費:年間15,600円
校友会費:年間6,000円
セミナー研修費:(入学時)7,300円
同窓会入会金:(入学時)20,000円

住所
千葉県市川市国府台2-3-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率50%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

千葉県の看護大学の授業料のランキング

1千葉県立保健医療大学 健康科学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学料:(千葉県内在住の者)282,000円

住所
千葉県千葉市美浜区若葉2-10-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率65%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

2千葉大学 看護学部看護学科

偏差値 67
授業料(年間) 642,960円
入学金 282,000円
合計 924,960円

その他必要費用
記載なし

住所
千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率67%
保健師国家試験受験資格
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

3了徳寺大学 健康科学部看護学科

偏差値 54
授業料(年間) 700,000円
入学金 200,000円
合計 900,000円

その他必要費用
施設費:年間450,000円
実習設備維持費:年間250,000円
学友会費:(入学時)40,000円
保険加入費:約25,000円
その他実費

住所
千葉県浦安市明海5丁目8-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

4秀明大学 看護学部看護学科

偏差値 48
授業料(年間) 800,000円
入学金 300,000円
合計 1,100,000円

その他必要費用
実験実習費:年間300,000円
施設設備充実費:年間350,000円
学生活動費:年間80,000円
後援会費:1年次20,000円、2年次以降10,000円

住所
千葉県八千代市大学町1-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率54%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

5帝京平成大学 健康医療スポーツ学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 840,000円
入学金 300,000円
合計 1,140,000円

その他必要費用
施設設備整備費:年間680,000円
学生傷害保険料:(入学時のみ)3,300円
教科書等については、別途費用がかかります。

住所
千葉県市原市ちはら台西6-19

定員
129名

その他
共通テスト得点率49%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

6千葉科学大学 看護学部看護学科

偏差値 47
授業料(年間) 892,500円
入学金 250,000円
合計 1,142,500円

その他必要費用
実験・実習費:年間420,000円
施設設備費:年間367,500円
学友会費:(入学時)25,000円

住所
千葉県銚子市潮見町3番

定員
90名

その他
共通テスト得点率40%
特待生制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7東都大学(幕張キャンパス)

偏差値 55
授業料(年間) 900,000円
入学金 250,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
施設費:年間400,000円
実習費:年間200,000円
災害保険料:(入学時)5,370円
学生会費:(入学時)4,000円
同窓会費:(卒業年次)20,000円
その他実費
保健師課程追加費用なし

住所
千葉県千葉市美浜区ひび野1-1

定員
120名

その他
共通テスト得点率38%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7順天堂大学 医療看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
施設設備費:年間300,000円
実験実習費:350,000円
保健師:別途50,000円
助産師:別途350,000円
その他要実費
自治会費:(入学時)50,000円
同窓会費:(入学時)50,000円
学生保険料:(入学時)34,000円
保護者会費:(入学時)48,000円
その他雑費(新入生行事関連費用):(入学時)10,000円

住所
千葉県浦安市高洲2-5-1

定員
90名

その他
共通テスト得点率60~63%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

7国際医療福祉大学(成田キャンパス)

偏差値 58
授業料(年間) 900,000円
入学金 300,000円
合計 1,200,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次50,000円、2年次以降年間250,000円
施設設備費:年間360,000円

住所
千葉県成田市公津の杜4-3

定員
100名

その他
共通テスト得点率63%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

10三育学院大学 看護学部看護学科

偏差値 45
授業料(年間) 950,000円
入学金 200,000円
合計 1,150,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実験実習費:年間350,000円(保健師課程は年間400,000円)
学校指定ノートPC代:約150,000円
教科書代:実費(約40,000~70,000円)(学年による)
実習着・実習器具等:(初年度)50,000円前後
eラーニング費用:月額1,620円(初年度のみ)
同窓会入会金:(入学時)12,000円
学生会費:年間3,000円
卒業費用:(卒業時)20,000円
健康診断料及び予防接種料:年間約3,000~20,000円

住所
千葉県夷隅郡大多喜町久我原1500

定員
50名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11城西国際大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 270,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実習費:年間230,000円
父母保険会費:1年次50,000円、2年次以降年間20,000円
共済費:年間9,000円
学友会費:年間5,000円
同窓会費:(入学時)10,000円
学会費:年間3,000円

住所
千葉県東金市求名1番地

定員
100名

その他
共通テスト得点率59%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

11東京情報大学 看護学部看護学科

偏差値 48
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 270,000円
合計 1,270,000円

その他必要費用
授業料:2年次1,100,000円、3年次1,200,000円、4年次1,300,000円
実習演習費:1年次150,000円、2年次以降年間280,000円
整備拡充費:年間180,000円
学生厚生費:1年次22,500円、2年次以降年間12,500円
諸会費:1年次35,000円、2・3年次年間30,000円、4年次45,000円

住所
千葉県千葉市若葉区御成台4-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率47~50%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11亀田医療大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:年間200,000円
施設設備費:年間300,000円
学生会費:(入学時)40,000円
後援会費:(入学時)40,000円
教科書代:1年次40,000~50,000円程度
ユニフォーム等:1年次50,000~60,000円程度
海外研修費:4年次約150,000~700,000円
学生保険料(任意):年間4,500~9,000円

住所
千葉県鴨川市横渚462番地

定員
80名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選抜制)

 

11東京医療保健大学(千葉看護学部看護学科)

偏差値 57
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:10,700円

住所
千葉県船橋市海神町西1-1042-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率58%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

15淑徳大学 看護栄養学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 200,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
施設維持費:年間400,000円
実験・実習費:年間200,000円
教本代:(入学時)950円
学生傷害保険料等:1年次8,370円、2年次以降年間3,000円
協賛会入会金:(入学時)20,000円
協賛会費:年間20,000円
同窓会入会金:(入学時)15,000円
同窓会費:(卒業年次)5,000円

住所
千葉県千葉市中央区仁戸名町673

定員
100名

その他
共通テスト得点率55%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

15和洋女子大学 看護学部看護学科

偏差値 50
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 500,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
施設費:年間350,0000円
実験実習料:年間200,000円
後援会費:年間15,600円
校友会費:年間6,000円
セミナー研修費:(入学時)7,300円
同窓会入会金:(入学時)20,000円

住所
千葉県市川市国府台2-3-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率50%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

17聖徳大学 看護学部看護学科

偏差値 50
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
授業料:3・4年次1,170,000円
施設費:年間300,000円
教育充実費:年間280,000円

住所
千葉県松戸市岩瀬550

定員
80名

その他
共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

17医療創生大学(国際看護学部)

偏差値 57
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設拡充費:年間400,000円
学友会入会費:(入学時)1,000円
学友会費:年間6,000円

住所
千葉県柏市小青田1-3-4

定員
80名

その他
共通テスト得点率43%
☆ 独自の奨学金制度あり

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

東京都の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

東京都の看護大学の学費ランキング

東京都の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

東京都の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1東京都立大学(健康福祉学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 520,800円
入学金 282,000円
合計 802,800円

その他必要費用
入学金:東京都住民は141,000円
その他詳しい詳細は資料請求より。

住所
東京都荒川区東尾久7-2-10

定員
80名

その他
共通テスト得点率67~74%
独自の奨学金詳細不明
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

2東京大学(医学部健康総合科学科)

偏差値 80
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
その他詳しくは資料請求より

住所
東京都文京区本郷7-3-1

定員
40名

その他
共通テスト得点率87%
☆独自の奨学金あり
保健師・助産師資格は大学院で。

   

2国立看護大学校(看護学部)

偏差値 59
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
テキスト購入費:200,000円(4年間)
パソコン・通信環境等:100,000~150,000円程度
学位審査手数料:(4年次)32,000円程度
実習着・靴購入費:33,000円程度(1年次)
学生保険加入費:18,000円(1年次:4,500円×4年間)
国際看護学実習費用:200,000~250,000円程度(4年次)
各臨床実習地への交通費および滞在費:87,000~120,000円程度(4年間)
ワクチン等接種費要
後援会費:45,000円 (入学次)

住所
東京都清瀬市梅園1-2-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

4東京医科歯科大学(医学部保健衛生学科看護学専攻)

偏差値 64
授業料(年間) 642,960円
入学金 282,000円
合計 924,960円

その他必要費用
その他詳しくは資料請求より

住所
東京都文京区湯島1-5-45

定員
50名

その他
共通テスト得点率73%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

5帝京科学大学(医療科学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 860,000円
入学金 260,000円
合計 1,120,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円(二年次より270,000円)
施設設備費:年間520,000円(二年次より540,000円)
学生傷害保険料:年間4,500円

住所
東京都足立区千住桜木2-2-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率81%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

6東京純心大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 150,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:290,000円
実技実習費:240,000円
学生会費:10,000円(各年次)
後援会費:100,000円(入学時一括4年間分)

住所
東京都八王子市滝山町2-600

定員
80名

その他
共通テスト得点率41%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

7文京学院大学(保健医療技術学部看護学科)

偏差値 52
授業料(年間) 1,010,000円
入学金 280,000円
合計 1,290,000円

 授業料:2年次1,016,000円、3年次1,022,000円、4年次1,028,000円
維持管理費:年間270,000円
実習費:年間220,000円
新入生特別研修費:(入学時)22,000円
施設費:年間150,000円
学生会費:年間5,000円
後援会費:年間10,000円
同窓会費:(卒業年次)10,000円
文京学院校友会費:(卒業年次)5,000円
学生教育研究災害傷害保険:(入学時)2,650円
臨床・臨地実習関連保険:1年次5,000円、2年次以降年間9,000円
「建学の精神」書籍代:2,200円
緊急災害時セット費:2,210円
その他教科書代等
住所 東京都文京区向丘1-19-1
定員 100名
その他 共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

8東京医療保健大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,600円

住所
東京都品川区東五反田4-1-17

定員
100名

その他
共通テスト得点率55%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

8東京医療保健大学(東が丘看護学部看護学科)

偏差値 45
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,600円

住所
東京都目黒区東が丘2-5-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率60%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

8東京医療保健大学(立川看護学部看護学科)

偏差値 45
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,100円

住所
東京都立川市緑町3256

定員
100名

その他
共通テスト得点率62%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

11聖路加国際大(看護学部看護学科)

偏差値 66
授業料(年間) 1,135,000円
入学金 200,000円
合計 1,335,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円
施設維持費:年間180,000円

住所
東京都中央区明石町10-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率83%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師・助産師は大学院にて

   

12駒沢女子大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 300,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
維持費:300,000円
実習費:1・2年次年間225,000円、3・4年次年間300,000円
学友会入会金:(入学時)2,000円
学友会費:年間5,000円
父母の会入会費:(入学時)3,000円
父母の会費:年間7,000円
同窓会費:(入学時)5,000円
後援会費:(入学時)5,000円
保険料:(入学時)16,000円

住所
東京都稲城市坂浜238番地

定員
80名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率57%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

12東京医科大学(医学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 300,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実習費:年間250,000円
施設設備費:年間300,000円
学友会入会金:(入学時)8,000円
学友会費:年間8,000円
保護者会費:年間15,000円
学生傷害・賠償責任保険料:年間4,500円

住所
東京都新宿区新宿6-1-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率67%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

14帝京大学(医療技術学部看護学科)

偏差値 62
授業料(年間) 1,103,000円
入学金 263,000円
合計 1,366,000円

その他必要費用
実験実習費:315,000円
施設拡充費:394,000円
図書費:22,000円

住所
東京都板橋区加賀2-11-1

定員
130名

その他
共通テスト得点率66%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

15共立女子大学(看護学部看護学科)

偏差値 48
授業料(年間) 1,230,000円
入学金 150,000円
合計 1,380,000円

その他必要費用
施設設備維持費:年間390,000円
実験実習料:年間80,000円

住所
東京都千代田区一ツ橋2-2-1

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率65%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

16東京医療学院大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 50
授業料(年間) 1,080,000円
入学金 300,000円
合計 1,380,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円
施設整備費:年間300,000円
助産師課程:別途300,000円
学友会費:(4年分)44,000円
保険料:(4年分)28,000円
その他(教材費、教科書代など)

住所
東京都多摩市落合4-11

定員
80名

その他
共通テスト得点率39%
☆ 独自の奨学金制度あり
助産師国家試験受験資格(選択制)

 

17杏林大学(保健学部看護学科看護学専攻/保健学部看護学科看護養護教育学専攻)

偏差値 63
授業料(年間) 1,150,000円
入学金 250,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
実験・実習費:年間300,000円
施設・設備費:年間200,000円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円(初年度のみ)
杏会(保護者会)費:20,000円
学生会費:15,000円(初年度のみ)
同窓会費:50,000円(初年度のみ)

住所
東京都三鷹市新川6-20-2/三鷹市下連雀5-4-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率77%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

 

17東京有明医療大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実習費:1年次150,000円、2年次以降年間350,000円
教材費:45,000円程度
(看護学科・ユニフォーム、聴診器等)
教科書等:40,000円程度

住所
東京都江東区有明2-9-1

定員
50名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

19上智大学(総合人間科学部看護学科)

偏差値 66
授業料(年間) 1,212,000円
入学金 200,000円
合計 1,412,000円

その他必要費用
在籍料:年間60,000円
教育充実費:年間350,000円
実験実習費:年間22,000円
学生教育研究災害傷害保険料:2,650円(初年度のみ)

住所
東京都新宿区下落合4-16-11

定員
70名

その他
共通テスト得点率70~78%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
学部終了後助産師1年課程あり

 

20武蔵野大学(看護学部看護学科)

偏差値 62
授業料(年間) 1,257,000円
入学金 180,000円
合計 1,437,000円

その他必要費用
教育充実費:年間309,000円、2年次以降年間412,000円
実験実習料:1年次110,000円、2年次150,000円、3・4年次年間170,000円
後援会入会金:1,000円(初年度のみ)
後援会費:年間12,000円
学友会費:年間3,600円
同窓会費:(卒業年度のみ)31,000円
その他保険料等

住所
東京都西東京市新町1-1-20

定員
125名

その他
共通テスト得点率51~59%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

21創価大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 1,240,000円
入学金 200,000円
合計 1,440,000円

その他必要費用
実習費:160,000円

住所
東京都八王子市丹木町1-236

定員
80名

その他
共通テスト得点率43~46%
☆ 独自の奨学金制度あり

 

22東京慈恵会医科大学(医学部看護学科)

偏差値 61
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 500,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
学生会費:40,000円(4年間分)
ユニフォーム・校章・聴診器など:女性約50,500円・男性約44,000円
テキスト代:1年次約55,000円、2年次約33,000円、3年次約10,000円、4年次~2,400円
保険料(傷害・賠償・感染事故対応):年間4,500円~9,000円
同窓会看護学科支部入会費:(入学時)4,000円
同窓会費:60,000円(10年分)
保護者会費:24,000円(4年分)
ダンスパーティー経費(学生の自治活動費):20,000円(4年分)

住所
東京都調布市国領町8-3-1

定員
60名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

22日本赤十字看護大学(看護学部看護学科)

偏差値 65
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次100,000円、2年次200,000円、3・4年次年間220,000円
維持運営費:年間240,000円
保護者会費:年間20,000円
傷害・総合保険料:年間4,500円
入学次に実習着・ナースシューズ代:5万円程度

住所
東京都渋谷区広尾4-1-3

定員
130名

その他
共通テスト得点率71~73%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

24東京女子医科大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 450,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
実習費(年額):1年次150,000円、2年次以降年間350,000円
施設設備資金(年額):300,000円
学友会入会費:(入学時)6,000円
学友会費(年額):5,000円
看護学部父母会費:(入学時) 120,000円(30,000円×4年間分)
災害時安否確認システム管理費:年間1,200円
看護系同窓会費(終身):(入学時)30,000円

住所
東京都新宿区河田町8-1

定員
50名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

25東邦大学(看護学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 500,000円
合計 1,600,000円

その他必要費用
教育充実費:年間300,000円
施設設備費:年間500,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)5,370円
青藍会(父母会)費:年間25,000円
学生自治会費:(入学時)40,000円
同窓会費:1~3年次年間 10,000円、4年次20,000円

住所
東京都大田区大森西4-16-20

定員
102名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり

 

26東京工科大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,650,000円
入学金 450,000円
合計 2,100,000円

その他必要費用
授業料:2年次1,680,000円、3年次1,716,000円、4年次1,750,000円
課外活動費:(入学時)14,000円
同窓会費:(入学時)6,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)3,300円

住所
東京都大田区西蒲田5-23-22

定員
80名

その他
共通テスト得点率51~57%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

東京都の看護大学の授業料のランキング

1東京都立大学(健康福祉学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 520,800円
入学金 282,000円
合計 802,800円

その他必要費用
入学金:東京都住民は141,000円
その他詳しい詳細は資料請求より。

住所
東京都荒川区東尾久7-2-10

定員
80名

その他
共通テスト得点率67~74%
独自の奨学金詳細不明
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

2東京大学(医学部健康総合科学科)

偏差値 80
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
その他詳しくは資料請求より

住所
東京都文京区本郷7-3-1

定員
40名

その他
共通テスト得点率87%
☆独自の奨学金あり
保健師・助産師資格は大学院で。

   

2国立看護大学校(看護学部)

偏差値 59
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
テキスト購入費:200,000円(4年間)
パソコン・通信環境等:100,000~150,000円程度
学位審査手数料:(4年次)32,000円程度
実習着・靴購入費:33,000円程度(1年次)
学生保険加入費:18,000円(1年次:4,500円×4年間)
国際看護学実習費用:200,000~250,000円程度(4年次)
各臨床実習地への交通費および滞在費:87,000~120,000円程度(4年間)
ワクチン等接種費要
後援会費:45,000円 (入学次)

住所
東京都清瀬市梅園1-2-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
助産師国家試験受験資格(選択制)

   

4東京医科歯科大学(医学部保健衛生学科看護学専攻)

偏差値 64
授業料(年間) 642,960円
入学金 282,000円
合計 924,960円

その他必要費用
その他詳しくは資料請求より

住所
東京都文京区湯島1-5-45

定員
50名

その他
共通テスト得点率73%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

5帝京科学大学(医療科学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 860,000円
入学金 260,000円
合計 1,120,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円(二年次より270,000円)
施設設備費:年間520,000円(二年次より540,000円)
学生傷害保険料:年間4,500円

住所
東京都足立区千住桜木2-2-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率81%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

6東京医療保健大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,600円

住所
東京都品川区東五反田4-1-17

定員
100名

その他
共通テスト得点率55%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

6東京医療保健大学(東が丘看護学部看護学科)

偏差値 45
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,600円

住所
東京都目黒区東が丘2-5-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率60%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

6東京医療保健大学(立川看護学部看護学科)

偏差値 45
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:年間300,000円
維持費:年間150,000円
実習費:1・4年次年間100,000円、2・3年次年間150,000円
後援会費:年間20,000円
学友会費入会金:(入学時)10,000円
学友会費年会費:年間5,000円
学生保険料:年間4,500円
合同研修費:(入学時)5,000円
検診費:9,100円

住所
東京都立川市緑町3256

定員
100名

その他
共通テスト得点率62%
☆ 独自の奨学金制度あり

   

6東京慈恵会医科大学(医学部看護学科)

偏差値 61
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 500,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
学生会費:40,000円(4年間分)
ユニフォーム・校章・聴診器など:女性約50,500円・男性約44,000円
テキスト代:1年次約55,000円、2年次約33,000円、3年次約10,000円、4年次~2,400円
保険料(傷害・賠償・感染事故対応):年間4,500円~9,000円
同窓会看護学科支部入会費:(入学時)4,000円
同窓会費:60,000円(10年分)
保護者会費:24,000円(4年分)
ダンスパーティー経費(学生の自治活動費):20,000円(4年分)

住所
東京都調布市国領町8-3-1

定員
60名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

10文京学院大学(保健医療技術学部看護学科)

偏差値 52
授業料(年間) 1,010,000円
入学金 280,000円
合計 1,290,000円

 授業料:2年次1,016,000円、3年次1,022,000円、4年次1,028,000円
維持管理費:年間270,000円
実習費:年間220,000円
新入生特別研修費:(入学時)22,000円
施設費:年間150,000円
学生会費:年間5,000円
後援会費:年間10,000円
同窓会費:(卒業年次)10,000円
文京学院校友会費:(卒業年次)5,000円
学生教育研究災害傷害保険:(入学時)2,650円
臨床・臨地実習関連保険:1年次5,000円、2年次以降年間9,000円
「建学の精神」書籍代:2,200円
緊急災害時セット費:2,210円
その他教科書代等
住所 東京都文京区向丘1-19-1
定員 100名
その他 共通テスト得点率56%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11駒沢女子大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 300,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
維持費:300,000円
実習費:1・2年次年間225,000円、3・4年次年間300,000円
学友会入会金:(入学時)2,000円
学友会費:年間5,000円
父母の会入会費:(入学時)3,000円
父母の会費:年間7,000円
同窓会費:(入学時)5,000円
後援会費:(入学時)5,000円
保険料:(入学時)16,000円

住所
東京都稲城市坂浜238番地

定員
80名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率57%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

11東京医科大学(医学部看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 300,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
実習費:年間250,000円
施設設備費:年間300,000円
学友会入会金:(入学時)8,000円
学友会費:年間8,000円
保護者会費:年間15,000円
学生傷害・賠償責任保険料:年間4,500円

住所
東京都新宿区新宿6-1-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率67%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

   

13東京医療学院大学(保健医療学部看護学科)

偏差値 50
授業料(年間) 1,080,000円
入学金 300,000円
合計 1,380,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円
施設整備費:年間300,000円
助産師課程:別途300,000円
学友会費:(4年分)44,000円
保険料:(4年分)28,000円
その他(教材費、教科書代など)

住所
東京都多摩市落合4-11

定員
80名

その他
共通テスト得点率39%
☆ 独自の奨学金制度あり
助産師国家試験受験資格(選択制)

 

14東京純心大学(看護学部看護学科)

偏差値 53
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 150,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:290,000円
実技実習費:240,000円
学生会費:10,000円(各年次)
後援会費:100,000円(入学時一括4年間分)

住所
東京都八王子市滝山町2-600

定員
80名

その他
共通テスト得点率41%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

14東京有明医療大学(看護学部看護学科)

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設設備費:年間350,000円
実習費:1年次150,000円、2年次以降年間350,000円
教材費:45,000円程度
(看護学科・ユニフォーム、聴診器等)
教科書等:40,000円程度

住所
東京都江東区有明2-9-1

定員
50名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

14東京女子医科大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 450,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
実習費(年額):1年次150,000円、2年次以降年間350,000円
施設設備資金(年額):300,000円
学友会入会費:(入学時)6,000円
学友会費(年額):5,000円
看護学部父母会費:(入学時) 120,000円(30,000円×4年間分)
災害時安否確認システム管理費:年間1,200円
看護系同窓会費(終身):(入学時)30,000円

住所
東京都新宿区河田町8-1

定員
50名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

14東邦大学(看護学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 500,000円
合計 1,600,000円

その他必要費用
教育充実費:年間300,000円
施設設備費:年間500,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)5,370円
青藍会(父母会)費:年間25,000円
学生自治会費:(入学時)40,000円
同窓会費:1~3年次年間 10,000円、4年次20,000円

住所
東京都大田区大森西4-16-20

定員
102名

その他
共通テスト得点率データなし(共通テスト利用なし)
☆ 独自の奨学金制度あり

 

18帝京大学(医療技術学部看護学科)

偏差値 62
授業料(年間) 1,103,000円
入学金 263,000円
合計 1,366,000円

その他必要費用
実験実習費:315,000円
施設拡充費:394,000円
図書費:22,000円

住所
東京都板橋区加賀2-11-1

定員
130名

その他
共通テスト得点率66%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

19聖路加国際大(看護学部看護学科)

偏差値 66
授業料(年間) 1,135,000円
入学金 200,000円
合計 1,335,000円

その他必要費用
実験実習費:年間250,000円
施設維持費:年間180,000円

住所
東京都中央区明石町10-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率83%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師・助産師は大学院にて

 

20杏林大学(保健学部看護学科看護学専攻/保健学部看護学科看護養護教育学専攻)

偏差値 63
授業料(年間) 1,150,000円
入学金 250,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
実験・実習費:年間300,000円
施設・設備費:年間200,000円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円(初年度のみ)
杏会(保護者会)費:20,000円
学生会費:15,000円(初年度のみ)
同窓会費:50,000円(初年度のみ)

住所
東京都三鷹市新川6-20-2/三鷹市下連雀5-4-1

定員
100名

その他
共通テスト得点率77%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
助産師国家試験受験資格(選択制)

 

21日本赤十字看護大学(看護学部看護学科)

偏差値 65
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:1年次100,000円、2年次200,000円、3・4年次年間220,000円
維持運営費:年間240,000円
保護者会費:年間20,000円
傷害・総合保険料:年間4,500円
入学次に実習着・ナースシューズ代:5万円程度

住所
東京都渋谷区広尾4-1-3

定員
130名

その他
共通テスト得点率71~73%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

22上智大学(総合人間科学部看護学科)

偏差値 66
授業料(年間) 1,212,000円
入学金 200,000円
合計 1,412,000円

その他必要費用
在籍料:年間60,000円
教育充実費:年間350,000円
実験実習費:年間22,000円
学生教育研究災害傷害保険料:2,650円(初年度のみ)

住所
東京都新宿区下落合4-16-11

定員
70名

その他
共通テスト得点率70~78%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)
学部終了後助産師1年課程あり

 

23共立女子大学(看護学部看護学科)

偏差値 48
授業料(年間) 1,230,000円
入学金 150,000円
合計 1,380,000円

その他必要費用
施設設備維持費:年間390,000円
実験実習料:年間80,000円

住所
東京都千代田区一ツ橋2-2-1

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率65%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

24創価大学(看護学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 1,240,000円
入学金 200,000円
合計 1,440,000円

その他必要費用
実習費:160,000円

住所
東京都八王子市丹木町1-236

定員
80名

その他
共通テスト得点率43~46%
☆ 独自の奨学金制度あり

 

25武蔵野大学(看護学部看護学科)

偏差値 62
授業料(年間) 1,257,000円
入学金 180,000円
合計 1,437,000円

その他必要費用
教育充実費:年間309,000円、2年次以降年間412,000円
実験実習料:1年次110,000円、2年次150,000円、3・4年次年間170,000円
後援会入会金:1,000円(初年度のみ)
後援会費:年間12,000円
学友会費:年間3,600円
同窓会費:(卒業年度のみ)31,000円
その他保険料等

住所
東京都西東京市新町1-1-20

定員
125名

その他
共通テスト得点率51~59%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

26東京工科大学(医療保健学部看護学科)

偏差値 58
授業料(年間) 1,650,000円
入学金 450,000円
合計 2,100,000円

その他必要費用
授業料:2年次1,680,000円、3年次1,716,000円、4年次1,750,000円
課外活動費:(入学時)14,000円
同窓会費:(入学時)6,000円
学生教育研究災害傷害保険料:(入学時)3,300円

住所
東京都大田区西蒲田5-23-22

定員
80名

その他
共通テスト得点率51~57%
☆ 独自の奨学金制度あり
保健師国家試験受験資格(選択制)

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

和歌山県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

和歌山県の看護大学の学費ランキング

和歌山県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

和歌山県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1和歌山県立医科大学

偏差値 60
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学料:県内生 282,000円
その他:教科書などの購入費などが別途

住所
和歌山県和歌山市三葛580番地

定員
80名

その他

2東京医療保健大学

偏差値 50
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:300,000円
維持費:150,000円
後援会費:年会費20,000円
学友会入会金:10,000円
学友会年会費:5,000円
学生保険料:4,500円
合宿研修費:5,000円
検診費:7,500円
実習費:1年次100,000円
2年次150,000円
3年次150,000円
4年次100,000円

住所
和歌山県和歌山市東坂ノ上丁3

定員
90名

その他
☆ 独自の奨学金制度あり。

和歌山県の看護大学の授業料のランキング

1和歌山県立医科大学

偏差値 60
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学料:県内生 282,000円
その他:教科書などの購入費などが別途

住所
和歌山県和歌山市三葛580番地

定員
80名

その他

2東京医療保健大学

偏差値 50
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設費:300,000円
維持費:150,000円
後援会費:年会費20,000円
学友会入会金:10,000円
学友会年会費:5,000円
学生保険料:4,500円
合宿研修費:5,000円
検診費:7,500円
実習費:1年次100,000円
2年次150,000円
3年次150,000円
4年次100,000円

住所
和歌山県和歌山市東坂ノ上丁3

定員
90名

その他
☆ 独自の奨学金制度あり。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

滋賀の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

滋賀の看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

滋賀の看護大学の学費ランキング(授業料+入学金編)

1滋賀医科大学(医学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
その他は費用は学校問い合わせもしくは資料請求より

住所
滋賀県大津市瀬田月輪町

定員
60名

その他
独自の奨学金制度あり。

2滋賀県立大学(人間看護学部人間看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学金:滋賀県内の者 280,000円
後援会費:4年間分50,000円
同窓会費:10,000円
1年次:47,200円
2年次:78,500円
3年次:13,000円
4年次: 5,000円
選択科目,専攻により若干の違いがあり
実習衣、靴、聴診器、血圧計等(実費負担):1年次に80,000円

住所
滋賀県彦根市八坂町2500

定員
70名

その他

3聖泉大学

偏差値 46
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 200,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:290,000円
実験・実習費:250,000円
その他:学友会費、教育後援会費、学生保険、実習保険が必要

住所
滋賀県根市肥田町720

定員
80名

その他
独自の奨学金制度あり。

滋賀の看護大学の学費ランキング(授業料編)

1滋賀医科大学(医学部看護学科)

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
その他は費用は学校問い合わせもしくは資料請求より

住所
滋賀県大津市瀬田月輪町

定員
60名

その他
独自の奨学金制度あり。

2滋賀県立大学(人間看護学部人間看護学科)

偏差値 55
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学金:滋賀県内の者 280,000円
後援会費:4年間分50,000円
同窓会費:10,000円
1年次:47,200円
2年次:78,500円
3年次:13,000円
4年次: 5,000円
選択科目,専攻により若干の違いがあり
実習衣、靴、聴診器、血圧計等(実費負担):1年次に80,000円

住所
滋賀県彦根市八坂町2500

定員
70名

その他

3聖泉大学

偏差値 46
授業料(年間) 1,050,000円
入学金 200,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
教育充実費:290,000円
実験・実習費:250,000円
その他:学友会費、教育後援会費、学生保険、実習保険が必要

住所
滋賀県根市肥田町720

定員
80名

その他
独自の奨学金制度あり。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

兵庫県の看護大学の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

兵庫県の看護大学の学費ランキング

兵庫県の

看護大学の学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

兵庫県の看護大学の初年度必要な「学費(入学金+授業料)」ランキング

1神戸大学 医学部保健学科看護学専攻

偏差値 60
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
記載なし

住所
兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目10番2

定員
80名

その他
共通テスト得点率72%
●独自の奨学金制度あり。
臨床検査技師国家試験受験資格
理学療法士国家試験受験資格
作業療法士国家試験受験資格

 

1神戸市看護大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
入学金:141,000円(神戸市住民) 282,000円(それ以外)

その他
後援会費:60,000円


住所
兵庫県神戸市西区学園西町3丁目4番

定員
100名

その他
共通テスト得点率63~66%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。
市内就職者への奨励金あり
保健師国家試験受験資格(選択)

 

3兵庫県立大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学金:282,000円(兵庫県住民) 423,000円(それ以外)

その他
諸会費:85,000円


住所
兵庫県神戸市西区学園西町3丁目4番

定員
100名

その他
共通テスト得点率63~66%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度なし。
教員免許:養護教諭1種 2種(保健師免許取得後)

 

4関西福祉大学 看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 885,000円
入学金 200,000円
合計 1,085,000円

その他必要費用
教育充実費:初年次665,000円、二年次以降745,000円(年間)
教育後援会費:入会金10,000円、年会費30,000円
学友会費:入会金:15,000円、年会費:30,000円
校友会費:30,000円(年間)
医学生教育研究賠償責任保険料:500円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円(初年度)
個人賠償責任保険料4,800円(初年度)
関西福祉大学研究会会費:5,000円(初年度)

住所
兵庫県赤穂市新田380-3

定員
90名

その他
共通テスト得点率62~68%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。
受胎調節実施指導員資格
第一種衛生管理者
養護教諭一種 二種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

5甲南女子大学 看護リハビリテーション学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
施設設備資金:初年次600,000円、二年次以降720,000円

住所
兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 66~68%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、50名程度)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、10名程度)。
養護教諭一種免許状(選択)
受胎調節実施指導員(選択)
●独自の奨学金制度あり。

 

6園田学園女子大学 人間健康学部人間看護学科

偏差値 57
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:380,000円(年額)
実習費:200,000円(年額)
諸会費:70,000円(初年度)

住所
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29番1号

定員
80名(女子のみ)

その他
(センター試験得点率66%)
共通テスト利用なし
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。
特待生制度あり

 

6姫路大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設設備費:280,000円(年間)
実験実習料:300,000円(年間)
教育後援会費:20,000円
学生会費:初年度15,000円、二年次以降4,000円
校友会費10,000円(初年度)

住所
兵庫県姫路市大塩町2042-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率 57%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

6神戸常盤大学 保健科学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:250,000円
教育充実費:350,000円
後援会費:6,000円(前期分)
同窓会費:20,000円(終身会費)
学生自治会費:8,000円(年額)
学生総合保険3,000円(年額)
抗体価検査17,000円(入学時)

住所
兵庫県神戸市長田区大谷町2丁目6-2

定員
85名

その他
共通テスト得点率65%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

9神戸女子大学 看護学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 350,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
教育・施設充実費:550,000円
学友会費(年額/委託徴収):5,000円(年額)、卒業時20,000円

住所
兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2

定員
90名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 70%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、20名)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、8名)。
養護教諭一種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

10姫路獨協大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設設備費:300,000円(年間)
実習日:200,000円(年間)
学友会費:40,000円(入学時)
同窓会費:10,000円(入学時)
学制教育研究災害傷害保険料3,300円(4年間分)

住所
兵庫県姫路市上大野7-2-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率54%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制、20名まで)
●独自の奨学金制度あり。

 

11関西国際大学 保健医療学部看護学科

偏差値 52
授業料(年間) 1,278,000円
入学金 200,000円
合計 1,478,000円

その他必要費用
教育改善費:262,000円
教材費:40,000円
学生会費:5,000円
保護者会費:12,000円
実習衣・聴診器・教科書代など:17~20万円程度
保険代:2年次以降5,000円程度(年額)

住所
兵庫県三木市志染町青山1丁目18番

定員
100名

その他
共通テスト得点率 57~60%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、20名以内)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、8名以内)。
防災士
●独自の奨学金制度あり。

 

12関西看護医療大学 看護学部看護学科

偏差値 49
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:200,000円(年間)
施設整備費:200,000円(年間)

住所
兵庫県淡路市志筑1456-4

定員
90名

その他
共通テスト得点率56%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり
特待生制度あり

 

12兵庫医科大学 看護学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,300,000円
入学金 200,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
施設設備費:350,000円
学生会費::入会金10,000円、年会費5,000円
保護者会費:10,000円(在学期間を通して)
同窓会費::入会金10,000円、終身会費10,000円(卒業時)
実習費:50,000円(3年次)
国家試験対策費:50,000円(4年次)
コース選択費:保健師科目選択者100,000円、助産師科目選択者300,000円

住所
兵庫県神戸市中央区港島1丁目3番6号

定員
100名

その他
共通テスト得点率 72%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

14武庫川女子大学 保健医療学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 1,347,000円
入学金 200,000円
合計 1,547,000円

その他必要費用
教育充実費:328,000円
教育後援会費:8,500円
学友会費:6,200円

住所
兵庫県西宮市池開町6-46

定員
80名

その他
共通テスト得点率 70%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(各20名の選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

15兵庫大学 看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 1,350,000円
入学金 200,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
教育充実費:200,000円
各種団体等代理徴収金:69,370円

住所
兵庫県加古川市平岡町新在家2301

定員
90名

その他
共通テスト得点率60~62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許
日本救急医学会ICLSコース認定資格(選抜)
●独自の奨学金制度あり。

 

兵庫県の看護大学の授業料のランキング

1神戸大学 医学部保健学科看護学専攻

偏差値 60
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
記載なし

住所
兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目10番2

定員
80名

その他
共通テスト得点率72%
●独自の奨学金制度あり。
臨床検査技師国家試験受験資格
理学療法士国家試験受験資格
作業療法士国家試験受験資格

 

1神戸市看護大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 282,000円
合計 817,800円

その他必要費用
入学金:141,000円(神戸市住民) 282,000円(それ以外)

その他
後援会費:60,000円


住所
兵庫県神戸市西区学園西町3丁目4番

定員
100名

その他
共通テスト得点率63~66%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。
市内就職者への奨励金あり
保健師国家試験受験資格(選択)

 

1兵庫県立大学 看護学部看護学科

偏差値 56
授業料(年間) 535,800円
入学金 423,000円
合計 958,800円

その他必要費用
入学金:282,000円(兵庫県住民) 423,000円(それ以外)

その他
諸会費:85,000円


住所
兵庫県神戸市西区学園西町3丁目4番

定員
100名

その他
共通テスト得点率63~66%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度なし。
教員免許:養護教諭1種 2種(保健師免許取得後)

 

4関西福祉大学 看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 885,000円
入学金 200,000円
合計 1,085,000円

その他必要費用
教育充実費:初年次665,000円、二年次以降745,000円(年間)
教育後援会費:入会金10,000円、年会費30,000円
学友会費:入会金:15,000円、年会費:30,000円
校友会費:30,000円(年間)
医学生教育研究賠償責任保険料:500円
学生教育研究災害傷害保険料:3,370円(初年度)
個人賠償責任保険料4,800円(初年度)
関西福祉大学研究会会費:5,000円(初年度)

住所
兵庫県赤穂市新田380-3

定員
90名

その他
共通テスト得点率62~68%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。
受胎調節実施指導員資格
第一種衛生管理者
養護教諭一種 二種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

5甲南女子大学 看護リハビリテーション学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 250,000円
合計 1,250,000円

その他必要費用
施設設備資金:初年次600,000円、二年次以降720,000円

住所
兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

定員
100名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 66~68%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、50名程度)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、10名程度)。
養護教諭一種免許状(選択)
受胎調節実施指導員(選択)
●独自の奨学金制度あり。

 

5神戸常盤大学 保健科学部看護学科

偏差値 53
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
実験実習費:250,000円
教育充実費:350,000円
後援会費:6,000円(前期分)
同窓会費:20,000円(終身会費)
学生自治会費:8,000円(年額)
学生総合保険3,000円(年額)
抗体価検査17,000円(入学時)

住所
兵庫県神戸市長田区大谷町2丁目6-2

定員
85名

その他
共通テスト得点率65%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

5神戸女子大学 看護学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 350,000円
合計 1,350,000円

その他必要費用
教育・施設充実費:550,000円
学友会費(年額/委託徴収):5,000円(年額)、卒業時20,000円

住所
兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2

定員
90名(女子のみ)

その他
共通テスト得点率 70%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、20名)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、8名)。
養護教諭一種免許状
●独自の奨学金制度あり。

 

8園田学園女子大学 人間健康学部人間看護学科

偏差値 57
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:380,000円(年額)
実習費:200,000円(年額)
諸会費:70,000円(初年度)

住所
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29番1号

定員
80名(女子のみ)

その他
(センター試験得点率66%)
共通テスト利用なし
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。
特待生制度あり

 

8姫路大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 200,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
施設設備費:280,000円(年間)
実験実習料:300,000円(年間)
教育後援会費:20,000円
学生会費:初年度15,000円、二年次以降4,000円
校友会費10,000円(初年度)

住所
兵庫県姫路市大塩町2042-2

定員
100名

その他
共通テスト得点率 57%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

8姫路獨協大学 看護学部看護学科

偏差値 51
授業料(年間) 1,100,000円
入学金 300,000円
合計 1,400,000円

その他必要費用
施設設備費:300,000円(年間)
実習日:200,000円(年間)
学友会費:40,000円(入学時)
同窓会費:10,000円(入学時)
学制教育研究災害傷害保険料3,300円(4年間分)

住所
兵庫県姫路市上大野7-2-1

定員
80名

その他
共通テスト得点率54%
保健師国家試験受験資格取得可。(選抜制、20名まで)
●独自の奨学金制度あり。

 

11関西看護医療大学 看護学部看護学科

偏差値 49
授業料(年間) 1,200,000円
入学金 300,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
実験実習費:200,000円(年間)
施設整備費:200,000円(年間)

住所
兵庫県淡路市志筑1456-4

定員
90名

その他
共通テスト得点率56%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり
特待生制度あり

 

12関西国際大学 保健医療学部看護学科

偏差値 52
授業料(年間) 1,278,000円
入学金 200,000円
合計 1,478,000円

その他必要費用
教育改善費:262,000円
教材費:40,000円
学生会費:5,000円
保護者会費:12,000円
実習衣・聴診器・教科書代など:17~20万円程度
保険代:2年次以降5,000円程度(年額)

住所
兵庫県三木市志染町青山1丁目18番

定員
100名

その他
共通テスト得点率 57~60%
保健師国家試験受験資格取得(選択制、20名以内)、助産師国家試験受験資格取得可(選択制、8名以内)。
防災士
●独自の奨学金制度あり。

 

13兵庫医科大学 看護学部看護学科

偏差値 59
授業料(年間) 1,300,000円
入学金 200,000円
合計 1,500,000円

その他必要費用
施設設備費:350,000円
学生会費::入会金10,000円、年会費5,000円
保護者会費:10,000円(在学期間を通して)
同窓会費::入会金10,000円、終身会費10,000円(卒業時)
実習費:50,000円(3年次)
国家試験対策費:50,000円(4年次)
コース選択費:保健師科目選択者100,000円、助産師科目選択者300,000円

住所
兵庫県神戸市中央区港島1丁目3番6号

定員
100名

その他
共通テスト得点率 72%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(選択制)
●独自の奨学金制度あり。

 

14武庫川女子大学 保健医療学部看護学科

偏差値 58
授業料(年間) 1,347,000円
入学金 200,000円
合計 1,547,000円

その他必要費用
教育充実費:328,000円
教育後援会費:8,500円
学友会費:6,200円

住所
兵庫県西宮市池開町6-46

定員
80名

その他
共通テスト得点率 70%
保健師国家試験受験資格取得、助産師国家試験受験資格取得可。(各20名の選抜制)
●独自の奨学金制度あり。

 

15兵庫大学 看護学部看護学科

偏差値 55
授業料(年間) 1,350,000円
入学金 200,000円
合計 1,550,000円

その他必要費用
教育充実費:200,000円
各種団体等代理徴収金:69,370円

住所
兵庫県加古川市平岡町新在家2301

定員
90名

その他
共通テスト得点率60~62%
保健師国家試験受験資格取得可。(選択制)
養護教諭一種免許
日本救急医学会ICLSコース認定資格(選抜)
●独自の奨学金制度あり。

 

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事