今年もまた、出生率の低下・・・今後の日本はいったい誰のもの!?

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第2回〆切まで
50 days 00 hrs 23 mins 06 secs

現在の日本は、皆さんにとって住みやすい国ですか?

それとも、住みにくい国ですか?

この質問には、賛否両論あるとは思いますが、

戦後の日本と比べると、

清潔で安全で、食べ物も新鮮ですよね。

医療も進化し、子供を授かるにはベストな環境の中、

子供の出生率が年々低下しています。

これは、今後の日本の存続の危機ともいえるかもしれません。

今は、戦後を支えてきた、65歳以上の人々が、

日本の人口の多くを占めますが、

年を重ねていくうちに、

その数値もまた、減少していくでしょう。

2050年には、日本の人口は1億人を切り

2060年には、約8,500万人とも言われています。

今は2018年の日本の人口は、1億2649万人なので、

30年後には、大都市ですら、土地が余ってくる時代になるかもしれません。

出産が一番多かったのは

30代前半

都道府県別で見てみると

沖縄1.94が最も高く
宮崎1.73
島根1.72



最低は東京の1.21

となっています。

厚労省の見解では、25~39歳の女性が減少していることでは!?

との見方ですが、

出生となると、それ以外の原因も多々あるかもれません。

どちらにしても、このままでは、日本の人口の減少に

歯止めがきかないので、高齢者対策同様に、

少子化の対策にも力を入れなければ

将来の日本は、日本でなくなるかもしれません。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

下記のフォームからメールアドレスを入力してください。

メールアドレスを登録して頂いた方にすぐに、
をお届けします!
※迷惑メール設定をされている方は
【info@kaz-academy.com】をご登録下さい。

関連記事