投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

看護学校の受験対策、高校の英文法|3.疑問詞疑問文

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

みなさんこんにちは、「看護予備校のKAZアカデミー」です。

前回は「yes/noで答えられる疑問文」を学びました。

今回は、yes/noで答えられない「疑問詞疑問文」について学びましょう。

この授業で絶対に覚えてて欲しいラインアップは、

です。

それでは早速やっていきましょう。

疑問詞疑問文の形

疑問詞疑問文とは、疑問詞と疑問文がくっつけられた文です。

例えば「いつ〜しますか」や「誰が〜しますか」などがあります。

「いつ」や「誰」などの疑問詞は下記の表を参考にして覚えましょう。

疑問詞の種類

疑問詞 意味
how どう、どうやって
what
who
where どこ
when いつ
why なぜ
which どっち
whose 誰の

では、具体的な疑問詞疑問文の作り方について見ていきましょう。

疑問詞疑問文の作り方

 
疑問詞疑問文の作り方は、前回習ったyes/no疑問文の文頭に疑問詞を置くだけです!

例えば、下記のような日本語を英文に換えたい時、

例文①

・あなたはどんな種類の音楽が好きですか

「What kind of music(どんな種類の音楽)」の部分を文頭に置きます。

そして残っているの 「あなたは好きですか。」

Do you like ?

を続けて書けば、

What kind of music do you like ?

出来上がりです。

このように、「尋ねられているところ」と「それ以外」に分けると考えやすくなります。

別の例も見てみましょう。

例文②

・あの男性は誰の兄弟ですか。

「Whose brother (誰の兄弟)」の部分を文頭に置きます。

それ以外の部分「あの男性は〜ですか」は

Is that man ?

です。

合わせると

Whose brother is that man?

になります。

ポイント

疑問詞を含む文とyes/no疑問文の2つに分けて作るだけ

です。

ただし、例外もあるので説明します。

疑問詞疑問文が主語になる場合は要注意

疑問詞疑問文の例外として、

Who(誰が)のように、疑問詞が主語扱いの場合、疑問詞の後にすぐ動詞を続けます。

例えば、

例文③

・誰が窓を割りましたか?

という場合、

Who broke the window ?

になります。

このように、yes/no疑問文を続けるわけではありません。

これ以外にも、

・何が起きたの。

「何が」というのは主語ですよね。

従って、

What happened ?

これで完成です。

ポイント

疑問詞が主語なのか、そうでないのか見分けること

です。

少しややこしいのですが、違いを覚えててくださいね。

それでは、疑問詞疑問文の説明を終わります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護・医療系小論文の解答例|3.感染症にかかった人へ の配慮について

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護予備校のKAZアカデミーが「AO入試・公募入試・社会人入試・一般入試」の小論文対策のために「看護・医療系小論文の構成と解答例」を提供します。

小論文が苦手な学生は、読むだけでも勉強になるので是非参考にして下さい。

今回の看護・医療系小論文の解答例は「感染症にかかった人へ の配慮について」です。

小論文はいきなり文章を書くのではなく、必ず段落の構成を考えてから書きましょう。

また、小論文が苦手な学生は、下記の「あなた専用の小論文ノート」から学習することができます。利用者は小論文が見違えるように上達しています。

今回は下記のような構成で小論文を作成しました。

導入

・新型コロナウイルスの影響を概観。
・罹患者の権利を保障することの重要性を主張。

感染のリスクと配慮

・罹患者が感染を広げるリスクを認識。
・そのリスク管理の必要性を強調。
・しかし、感染を理由とした社会的な不利益を受けることの問題提起。

人権の観点からの考察

・罹患者の人権についての考察。
・誰にでも感染のリスクがあることを明示。
・差別や偏見を受けない権利の重要性を強調。

医療サービスの提供

・罹患者が受けるべき適切な医療サービスについての考察。
・医療従事者の役割と義務を説明。

精神的支援の必要性

・罹患者が経験する心理的なストレスの考察。
・必要とされる公的な支援の提案。

結論

・罹患者の権利の尊重の重要性を再確認。
・社会全体の協力と配慮の必要性を強調。

お題:感染症にかかった人への配慮について(800字)

【解答例】

新型コロナウイルスの流行により、私たちの日常生活は大きく変化した。そうした中で、感染症に罹患した人への配慮が、社会的に非常に重要な課題となっている。私は、罹患者の権利を社会全体で保障していくべきだと考える。

感染症罹患者が、周りの人々に感染を広げないよう注意する必要があるのは確かである。罹患者は、家庭や友人との交流の場、職場など、自分のいる場所で感染を広げる可能性がある。そのため、適切な処置を取り、周りの人々に感染を広げないよう配慮することが大切だ。しかし、罹患者が感染を理由として社会的不利益を受けることがあってはならない、と私は考える。

まず、感染症罹患者は、非罹患者と同様に人権を尊重されるべきだ。感染症への罹患は誰にでも起こりうることであり、感染症にかかること自体が責められるのは間違いである。罹患者には、偏見や差別を受けることなく一人の人間として尊重される権利がある。

さらに、感染症罹患者には、適切な医療サービスを受ける権利もある。医療従事者は、罹患者を偏見や差別なしに適切に診断し、治療する義務を有している。罹患者は、そうした医療サービスを受けることにより、早期に回復することができるのである。

また、感染症罹患者は、療養生活の中で社会的な孤立を感じたり、心理的なストレスを受けたりすることもあるだろう。その場合、精神的な支援を行う必要がある。例えば、罹患者が安心して過ごせるよう、カウンセリングサービス等の公的な支援を提供することなどが考えられる。

以上のように、感染症罹患者には、差別を受けることなく安心して療養生活を送る権利がある。社会全体が支援することで、罹患者の早期回復にも繋げることができるだろう。私たち一人ひとりが罹患者の権利を尊重し、配慮を行うことが、感染症に立ち向かえる社会を築くために重要なことであると私は考える。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護学校の受験対策、高校の英文法|2.yes/no疑問文

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

みなさんこんにちは、「看護予備校のKAZアカデミー」です。

今回は、「疑問文(〜ですか?)yes/no疑問文」について見ていきます。

この授業で絶対に覚えてて欲しいラインアップは、

です。

最後には、おまけで助動詞の疑問文の形についても触れておきますね。

それでは早速やっていきましょう。

be動詞の疑問文の形

be動詞の疑問文を作るには、

be動詞を文の先頭に持ってくるだけ!

です。

例えば、

例 ①

・Kate is from Australia.
(ケイトはオーストラリア出身です。)

を疑問文にすると

Is が文頭にきて、

→ Is Kate from Australia?(ケイトはオーストラリア出身ですか。)

になります。

後は、「はい」か「いいえ」で答えるだけなので、

「はい」なら、Yes, she is .
「いいえ」なら、No, she isn’t .

返事まで出来上がりました。

ここでなぜ

Yes,Kate isやNo,Kate isn’tではなかったのか?

英語は同じ単語の繰り返しを嫌います。

だから

Kate → she

に変える必要があります。

「同じ言葉は、できるだけ繰り返さない。」ということを覚えててくださいね。

一般動詞の疑問文の形

一般動詞の疑問文は、be動詞の疑問文と異なり「Do」や「Does」を文頭に置きます。

現在の疑問文

I, you, we, theyなどが主語なら →文頭に「Do」
she, he, it, 男, 女, 物, this, thatなどの単数形などが主語なら → 文頭に「Does」

主語によって変化するので暗記しておきましょう。

では、次の文を疑問文にしてみましょう。

例題 ①

次の英文を疑問文にせよ。
・Your brother goes to the college.
(あなたの兄は大学に通っています。)

あなたの兄は(Your brother)の場合は、「Does」を使います。

従って、

答え. Does your brother go to college? (あなたの兄は大学に通っていますか。)

という形になります。ちなみに「doやdoes」を使った場合、動詞は原型に戻しておきましょうね。

返事は、先ほど同じように言い換えて、

「はい」なら、Yes, he does.
「いいえ」なら、No, he doesn’t.

見るべきポイントは、「主語のyour brother」です。

単数形の場合は文頭にdoesを使いましょう。

過去の疑問文

過去の文の場合、現在の文とは違って

主語が何であっても文頭にDidを入れるだけ!

では、次の文を疑問文にしてみましょう。

例題 ②

次の英文を疑問文にせよ。
・She played the piano.
(彼女はピアノを弾きました。)

を疑問文に変えるときは「Didを入れるだけ」なので、

答え. Did she play the piano ?(彼女はピアノを弾きましたか。)

となります。

もちろん、この時も動詞は原形に戻します。

助動詞が含まれる疑問文の形

助動詞が含まれるときの疑問文は、Be動詞の場合と同じく

「助動詞を文頭に持ってくるだけ」です。

例えば、下記のような例文を疑問文にしたい時、

例文

・You can swim fast.
(あなたは速く泳ぐことができる。)

「Canを文頭」に持ってきて

→ Can you swim fast?(あなたは早く泳げますか。)

になります。

これで、「yes/no疑問文」の説明は終わります。次からまた別の疑問文も学ぶので、今のうちにをマスターしておきましょう!

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護学校の受験対策、高校の英文法|1.平叙文

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

みなさんこんにちは、「看護予備校のKAZアカデミー」です。

看護受験に向けて、今回は英文法の基礎である「平叙文」について説明します。

この授業で絶対に覚えて欲しいラインアップは、

です。

最後には、おまけで助動詞の肯定文や否定文についても触れておきます。

それでは早速やっていきましょう。

平叙文とは

平叙文とは、物事をありのままに述べる文のことで、英文は〈主語(S)+動詞(V)…〉の語順になり、「肯定文と否定文」の2種類があります。

・肯定文の場合 → 「私は~です。私は~します。」など
・否定文の場合 → 「私は~ではない。私は~しません。」など

be動詞の肯定文、否定文の作り方

be動詞は、

原型「be」
現在形「am / are / is」
過去形「was / were」

全部で6つあり、日本語訳は

現在形なら「~いる。 / ~ある。 / ~です。」
過去形なら「~いた。 / ~あった。 / ~でした。」

のどれかになります。

be動詞の使い分けは、主語によって変化するので下記を覚えておきましょうね。

be動詞の使い分け

種類 現在(~いる。 / ~ある。 / ~です。) 過去(~いた。 / ~あった。 / ~でした。)
I(私は) am was
You(あなたは) are were
They(彼らは・彼女らは・それらは) are were
We(私たちは) are were
He(彼は) is was
She(彼女は) is was
It(それは) is was
This(これは) is was
That(あれは) is was

続いて例題を解いてみましょう。

be動詞の肯定文の例題

例題 (1)

次の日本語を英文にせよ。
・私は高校生です

答え. I am a high school student

このように、「I」の後ろに「am」を続ければOK。

be動詞の否定文

be動詞の否定文は、be動詞の後にnotを入れるだけです。

さっそく、例題を解いてみましょう。

be動詞の否定文の例題

例題 (2)

・次の英語を否定文にせよ。
I am a high school student.

これを否定文にするには、am(be動詞)の後ろにnotを入れるだけなので、

答え. I am not a high school student.

となります。

一般動詞の肯定文、否定文の作り方

一般動詞とは「普段する行動のこと」を指します。be動詞以外って覚えると簡単です。

ここで一番厄介なのは、

主語によって一般動詞が変化することです。

例えば、

I, you, we, theyなどが主語の場合 → 動詞は原形のまま

she, he, it, thisなどの単数形が主語に来る場合 → 動詞に「sかes」をつける

これは必ず覚えておきましょう。

それでは、例題を解いてみましょう。

一般動詞の肯定文の例題

例題 (3)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・私は京都に行きます。

答え. I go to Kyoto.

例題 (4)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・彼女は京都に行きます

答え. She goes to Kyoto.

例題 (3)(4)の違いは、主語の種類によって「sもしくはes」がつくことです。

ちなみに変則的なパターンもあります。

study(勉強する) → studies
have(持つ) → has

こういったものも覚えておきましょうね。

一般動詞の否定文

次に一般動詞の否定文も見ていきましょう。

これも主語によって変化します。

I, you, we, theyなどが主語に来る場合は、
→ 動詞の前に「don’t」

she, he, it, thisなどの単数形が主語に来る場合は、
→ 動詞の前に「doesn’t」 をいれます。

ちなみに、don’t やdoesn’t の後にくる動詞は絶対に原形です。

では、例題を解いてみましょう。

一般動詞の否定文の例文

例題 (5)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・私は京都に行きません。

答え. I don’t go to Kyoto.

このようにgoの前に「don’t」を入れます。

続いて、

例題 (6)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・彼女は京都に行きません。

答え. She doesn’t go to Kyoto.

主語がsheなので、「doesn’t」を使います。

一般動詞の過去形の肯定文、否定文の作り方

一般動詞の過去形の場合は、主語は全く関係なく、必ず動詞にdやedをつけます。

また、不規則変化したりするのもあるので出題されたらその都度覚えていきましょう。

【通常】
play(~する) → played(~した)
clean(~掃除する) → cleaned(~掃除した)など
【不規則】
go(~行く) → went(~行った)
sleep(~眠る) → slept(~眠った)など

それでは、例題を解いてみましょう。

一般動詞の過去形の肯定文の例題

例題 (7)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・彼女は京都に行きました。

答え. She went to Kyoto.

このように、go(行きます)がwent(行きました)に変化します。

一般動詞の過去形の否定文

否定文を作る場合は、動詞の前にdidn’t を入れるだけです。

一般動詞の過去形の否定文の例題

例題 (8)

次の日本語を英語にしてみましょう。
・彼女は京都に行きませんでした。

答え. She didn’t go to Kyoto.

という形になります。

過去形の場合は、主語が何であっても「didn’t」を使います。

おまけ、助動詞が含まれるときの肯定文、否定文

助動詞とは「動詞を助ける役割を果たすもの」です。

例えば、

can(~できる)、must(~しなければならい)、will(~でしょう)など

これらは助動詞で、必ず動詞の前におきます。

助動詞の具体的な内容は後の章で説明しますのでそこでしっかり学びましょうね。

助動詞の例文

例文

あやは中国語を上手に話すことができます。
→ Aya can speak Chinese well.

このように、「speak(話す)」の前に「can(~できる)」助動詞を使います。

助動詞の否定文

助動詞の否定文は、「助動詞+not」で完成します。

・Aya can speak Chinese well.

これを否定文にすると

→ Aya can not speak Chinese well.

になります。

今回は、一気に中学英語の復習をしました。難しいなと感じた方は、中学英語に戻ることもオススメします。

今更聞けない基礎英語 | I am~.You are~.の作り方

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護大学の面接試験で聞かれる35個の質問とその理由

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護大学の面接試験が始まって、一番初めに聞かれる質問は高確率で「看護師を志望する理由・動機」です。

その後、別の質問が5つぐらい面接官によって聞かれます。

では、看護大学の面接ではどのような質問が飛んでくるのか詳しく見ていきましょう。

将来系

・将来どんな看護師になりたいですか。
・将来どんな科で働くつもりですか。
・卒業後、どういった進路を希望していますか。

受験生が、将来のことまで考えて受験に挑戦しているのかをチェックしています。

学校系

・この看護大学を志望する理由はなんですか。
・併願にした理由を教えてください。
・この看護大学の第一印象はどうでしたか。
・4年間、継続して学習や実習をする自信はありますか?
・入学試験の出来具合はいかがでしたか。

自分の看護大学を本当に好んで受験をしてくれているのか、途中で辞めることがないのかをチェックしています。

性格系

・あなたが看護師として向いている点を教えてください。
・長所と短所を教えてください。
・体力・健康面に自信がありますか。
・人と関わるとき一番大切にしていることは何ですか。

受験生の性格が看護師として向いているのか、ハードな学習や実習についていけるだけの体力があるのかチェックされています。

高校生活系

・あなたは高校生活をどのように過ごしましたか。
・部活動で学んだものや得たものを教えてください。
・〇〇の成績が極端に低いですがどうしてですか。
・どうして「欠席や遅刻」が多いのですか。その理由を教えてください。
・高校生活で一番印象に残ったことはなんですか。

受験生の高校生活を知ることで大学生活を無事過ごせるかを確認しています。欠席や遅刻が多い場合は、必ず対策が必要なのです。看護予備校のKAZアカデミーではこのような対策も行なっております。

私生活系

・休日はどのように過ごしていましたか。
・あなたが普段、健康で気をつけていることはありますか。
・看護大学の受験に向けて取り組んでいたことはありますか。
・何か趣味や特技はありますか。それは看護師として活かすことはできますか。
・ボランティアをしたことはありますか。

受験生の私生活を知ることで、大学4年間の過ごし方をイメージすることができます。

人柄系

・あなたは友人からどのような存在ですか。
・親友は何人いますか。
・苦手な人とはどのようにコミュニケーションをとりますか。
・クラスでは、どういった存在ですか。
・友人から相談されることはありますか。

友人からの評価や友人の数から受験生の人柄を確認しています。

知識系

・最近気になるニュースは何ですか。
・最近読んだ本の中で一番印象に残っているのは何ですか。
・ヤングケアラーについてどう考えますか。
・SDGSについてあなたの考えを教えてください。
・ジェンダー問題についてどう思いますか。
・光熱費高騰による負担についてどう考えますか。
・超高齢社会が経済や社会保障にもたらす課題

ニュースや社会問題を聞くことで、新しい情報へ関心を持てる人かどうかをチェックです。日々進化する医療にとってこの向上心は必ず必要とされます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護・医療系小論文の解答例|2.あなたが実施しているSDGsについて

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護予備校のKAZアカデミーが「AO入試・公募入試・社会人入試・一般入試」の小論文対策のために「看護・医療系小論文の構成と解答例」を提供します。

小論文が苦手な学生は、読むだけでも勉強になるので是非参考にして下さい。

今回の看護・医療系小論文の解答例は「あなたが実施しているSDGsについて」です。

小論文はいきなり文章を書くのではなく、必ず段落の構成を考えてから書きましょう。

また、小論文が苦手な学生は、下記の「あなた専用の小論文ノート」から学習することができます。利用者は小論文が見違えるように上達しています。

今回は下記のような構成で小論文を作成しました。

導入

・SDGsって何?という基本的な説明。
・それに、自分はSDGsをどうやって生活の中で実践しているかを触れておく。

具体例1(地球を守るための行動)

・地球温暖化対策として、家でどんなことをしているかを具体的に。
・省エネの家電や太陽光パネル、電車やバスを使うことで車のガス排出を減らす話。

具体例2(自分の健康の大切さ)

・健康を守るために運動や食事を意識している話。
・健康に関する情報も集めて、常に学び続ける姿勢について。

具体例3(学びの大切さと地域での活動)

・常に新しいことを学びたいという気持ち。
・学校のボランティアや団体での活動を通じて、教育の大切さを伝える努力。

結論

・3つのテーマで何をしているかのまとめ。
・一人一人の小さな行動が、大きな変化をもたらす可能性について。

お題:あなたが実施しているSDGsについて(800字)

【解答例】

SDGs(持続可能な開発目標)は、国連が2015年に採択した17の目標であり、貧困、飢餓、教育、ジェンダー平等、エネルギー、水、気候変動などについて、世界の持続可能な発展に取り組むための共通の目標を示している。私は日常生活の中でSDGsを実践し、その目標の達成に貢献していると考える。

まず、私はSDGsのうち、地球温暖化などを防止するために取り組む「気候変動に対する具体的な対策」に重点を置いている。例えば、自宅でのエネルギー消費量を抑えるために、省エネ家電を利用し、できるだけ室内に自然光を取り入れるように心がけている。また、太陽光を電力としても活用するために、ソーラーパネルの導入を行った。さらに、公共交通機関を利用して車を使わないことで、二酸化炭素の排出量を減らすといった取り組みも行っている。

次に、「健康と福祉」に関する目標に注力している。具体的には、毎日の運動やバランスのとれた食事を心がけることで、自分の健康状態を維持するようにしている。まず自身の健康を管理できていなければ、他者の健康に気を配ることも難しくなるからである。また、情報を積極的に収集し、知識を深めることで、健康に関する社会問題に対しての理解を深めるようにしている。

さらに、「教育」に関する目標にも取り組んでいる。私は、自分自身の学びに対して積極的な姿勢を持ち、自分の知識やスキルを向上させることで、社会に貢献することができると考えている。また、教育に関する様々な活動にも積極的に参加している。例えば、地元の小学校でのボランティア活動や、非営利団体での教育プログラムの支援などである。

以上のように、私はSDGsのうち、気候変動に対する具体的な対策、健康と福祉、教育に関する目標の3つに注目し、それぞれの目標に貢献するための具体的な行動を取っている。そして、これらの取り組みは、自身が実践することができる範囲での小さな行動ではあるものの、SDGs達成の第一歩となり、地球や社会への貢献に繋がっていると私は考える。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護・医療系小論文の解答例|1.ヤングケアラーについて

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護予備校のKAZアカデミーが「AO入試・公募入試・社会人入試・一般入試」の小論文対策のために「看護・医療系小論文の構成と解答例」を提供します。

小論文が苦手な学生は、読むだけでも勉強になるので是非参考にして下さい。

今回の看護・医療系小論文の解答例は「ヤングケアラーについて」です。

小論文はいきなり文章を書くのではなく、必ず段落の構成を考えてから書きましょう。

また、小論文が苦手な学生は、下記の「あなた専用の小論文ノート」から学習することができます。利用者は小論文が見違えるように上達しています。

今回は下記のような構成で小論文を作成しました。

導入

ヤングケアラーとは何か、彼らの日常とその課題を簡潔に紹介。

ヤングケアラーの問題点

ヤングケアラーが直面している困難や課題に関する具体的な事例を挙げる。

支援の必要性

ヤングケアラーへの支援や対策を提案。さまざまな機関の連携や支援策の具体例を示す。

結論

ヤングケアラーの大切さを強調し、彼らをサポートすべき理由を再確認。

お題:ヤングケアラーについて

【解答例】

ヤングケアラーとは、病気や障害を持つ家族を支援するために、日常的に世話や介護を行う10代や20代の若者を指す。彼らは、日々の生活の中で家族のケアを担い、学校や社会活動とのバランスを取りながら、自分自身の成長や発展を追求している。こうした若者は、主に心理的な面において様々な問題を抱えている。

例えば、ヤングケアラーの多くは、自身の状況が周囲に理解されず、孤独や社会的孤立を感じているという調査結果がある。また、自身にのしかかる責任やストレスによって、心身の健康や学業成績に悪影響があるということも報告されている。

そのため、ヤングケアラーに対しては、支援や保護が必要であると私は考える。彼らを支援するためには、教育機関や医療機関、社会福祉団体などが連携し、適切な支援体制を整える必要がある。また、ヤングケアラーが自分自身の成長や発展を追求できるよう、自己肯定感や自己実現のための機会を提供することも大切だ。具体的には、ヤングケアラーのために専門のカウンセリングや心理支援、教育支援、社会支援、休息やレクリエーションの機会を与えることなどが考えられる。また、彼らが気軽に相談できる専用の相談窓口やコミュニティーを形成することも有効な支援策の一つである。

ヤングケアラーは、家族を支援することで、貴重な経験やスキルを身につけている。しかし、その中で彼らが抱える負担は非常に大きく、彼ら自身の生活や未来にも影響を与える可能性がある。よって、ヤングケアラーに対する支援は不可欠であり、社会全体で彼らを支え、保護していくことが求められると私は考える。(600字)

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護大学は難しいって本当!?諦めるはまだ早い。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

「看護大学=難しい」このように先入観を持つ学生は多いのですが、

合格しやすい看護大学の探し方があります。

探し方は簡単で、「偏差値」「倍率」「立地」の3つの項目を見て下さい。

合格しやすい看護大学の条件

・偏差値:45以下
・倍率:AO入試・公募入試・一般入試ともに1.3以下
・立地:中心市街地から離れている

この3つの条件全てに当てはまる看護大学は、かなり合格しやすいです。

下記はとある看護大学の入試方式別の倍率です。

AO入試

志願者数 合格者 不合格者
14 12 2

公募入試

志願者数 合格者 不合格者
51 47 4

一般入試

志願者数 合格者 不合格者
40 33 7

どの入試方式でも不合格者はわずかであることがわかります。

さらに、全体で見ても不合格者はたったの「13名」です。

まとめ

看護大学の中には合格しやすい学校もあるので、勉強が苦手な人は上記の条件に当てはまる学校を探してみましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護大学を目指す高校生が最初に取り組むべきこと。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護大学を目指す高校生が最初に取り組むべきことは、

① 自分のお気に入りの看護大学をさがす。
② 受験に必要な科目と入試日程を調べる。
③ それに向かってどれぐらいの勉強期間が必要か考えてみる。
④ 困った時に助けてもらえるところを考えておく。

です。

看護大学の探す上で基準になること。

看護大学を選ぶ上で基準になるのは、「通学時間」「学校の雰囲気」「偏差値」「卒業後の就職先」です。

下記を参考に、看護学校を探してみよう。

全国の看護学校受験マップ(自宅から近い看護学校がすぐに見つかる。)

お気に入りの看護大学が見つかったら入試日程を確認してみよう。

看護大学の入試には、「AO入試 / 公募入試 / 一般入試」があり、約半年の入試期間が続きます。

選択した入試によっては、受験したいけど条件が合わなかったり、受験に必要な科目も変わったり、日程によっては倍率が高かったりするので、

どの入試にチャレンジする予定なのか早めに決めた方が良いです。

お気に入りの看護大学の偏差値と自分の偏差値を比較しておこう。

看護大学は、受験する各大学によって求められる学力が異なります。

仮に、全国統一看護模試で考えた場合、

大阪公立大学なら、偏差値は「67~70ぐらい」が必要とされ、藍野大学では、偏差値は「54~57ぐらい」が必要になります。

どちらも卒業すれば、看護師国家試験受験資格は取得できるので、自分が合格できる看護大学を見つけることが重要です。

勉強に自信がない人や不安な人は看護予備校を活用しよう。

看護大学の受験は、一般的な大学受験とは異なり、「筆記の対策」以外に「志望動機書の対策」や「面接の対策」が必要になります。

筆記以外の「志望動機書」と「面接」では、あなたの看護師の適正がチェックされています。

これらの対策は個人では非常に難しく、学校の先生でも間違ってしまうことがあります。

自身がない方は、KAZアカデミーのような実績のある看護予備校を利用した方が看護大学受験に失敗する心配をしなくてよいでしょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護大学と看護大学校の違いはこれでわかる

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護大学と看護大学校の違いは、管轄する場所にあります。

・看護大学は、文部科学省が所管する教育施設
・看護大学校は、厚生労働省が所管する教育施設

つまり、看護大学校も卒業すれば大学卒と同等の学歴を得ることができます。

大学院にも進学することができ、保健師や助産師等のステップアップや専門看護師や研究者、看護教員など活躍できる場が幅広くなります。

ではもう少し看護大学と看護大学校の比較をしてみましょう。

看護大学と看護大学校どちらの方が合格しやすいのか。

看護大学と看護大学校、どちらが合格しやすいかは、学校の人気によります。

例えば、入試倍率が「約1倍」の学校もあれば、「10倍」を超える学校もあります。看護師国家試験の受験資格と学士(看護学)の取得が目的であれば、合格しやすい看護大学や看護大学校を選択することが重要です。

看護大学と看護大学校どちらの方が学費が安いのか。

種類 4年間でかかる費用 合格難易度
国立の看護大学 約350万
国立の看護大学校 約350万
私立の看護大学 約700万円 易~難
私立の看護大学校 約400万円 普通

表からもわかる通り、国立系の看護大学と看護大学校の学費は安いですが、私立の看護大学校もそれほど差がないのです。

さらに、私立の看護大学校では病院の奨学金を利用できるため、さらに費用が削減されます。

それに比べて、私立の看護大学は4年間で約700万円の学費がかかり、負担が大きくなります。

どうすれば、看護大学や看護大学校に合格できるのか。

看護大学や看護大学校に合格するために利用されるのが「看護予備校」です。

その理由は、看護受験に合格するには、「筆記の学力」だけではなく「志望動機書の作成」や「面接の対策」が必要です。

例えば、看護予備校のKAZアカデミーのような、看護大学や看護大学校にたくさん進学させている看護予備校に通うことで、筆記の学習だけでなく「志望動機書の作成」や「面接の対策」も行ってくれます。

まとめ

看護大学と看護大学校の違いは、管轄する場所であり、大きな差はありませんでした。看護大学・看護大学校どちらでも看護師国家試験の受験資格と学士(看護学)は取得することはできるので、倍率が高すぎる人気校を選択すると看護学校に合格するのが難しくなります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

過去5年分の看護師の平均ボーナスを一挙大公開。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師を目指す人の中には、一体どれぐらいのボーナスがもらえるのだろうか。

そこで、今回は過去5年間の看護師のボーナスについて見てみたいと思います。

過去5年分の看護師の平均ボーナス

調査年度 看護師の年間ボーナス平均 平均年齢
令和3年 854,600円 41.2歳
令和2年 857,500円 41.2歳
令和元年 816,300円 39.5歳
平成30年 816,500円 39.3歳
平成29年 799,900円 39.3歳

このように看護師のボーナスは85万円を超えています。

約30年後の2050年には約36%が高齢者になると予測されており、まだまだ看護師の需要は続きます。

看護師を目指すなら今かもしれません。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

最短で看護師になる方法どれ?高校・専門学校・大学を徹底比較

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師になるには、看護国家試験に合格する必要があります。

この試験は、誰でも受験できるわけではなく、看護に特化した「高校・専門学校・短大・大学」のどれかに通って「看護国家試験受験資格」を取得しなければなりません。

ここでは、看護師になるにはどのルートが最短なのかを見ていきます。

5年一貫の看護高校が看護師になる最短のルート

看護国家資格を取得できる最低年齢は「20歳」です。

中学校卒業と同時に看護師養成教育を導入している看護高校に入学し、

・3年間の衛生看護科の学習
・2年間の専門科の学習

を行います。

但し、非常に珍しい学校であるため、関西全体を見ても9校しかありません。

関西の5年一貫の看護高校一覧

・三重県立桑名高等学校
・京都聖カタリナ高等学校
・聖ヨゼフ学園日星高等学校
・アナン学園高等学校
・大阪暁光高等学校
・兵庫県立日高高等学校
・兵庫県立龍野北高等学校
・奈良文化高等学校
・和歌山県立熊野高等学校

高校生・社会人が最短で看護師になるルート

高校生・社会人が最短で看護師になるルートは、看護専門学校もしくは、看護短大です。

ともに3年間、学校に通うことで「看護国家試験受験資格」を取得することができます。

特に、看護専門学校においては年齢制限もなく、高校生だけでなく社会人の受験が目立ちます。

受験生の年齢層は、18歳から50歳をこえる方まで様々です。

看護大学は看護師になるまで一番遠いルート

高校卒業資格をもっている中で、看護大学は看護師になるまで一番遠いルートになります。

まとめ

最短で看護師になるのは、5年一貫の看護高校でした。

しかし、誰しも同じ時期に看護師になりたいと思うわけではありません。

時と場合により、どのルートが最短なのか、どの看護学校が自分にとってメリットがあるのかを考えた上で学校を選択すると良いでしょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護師に向いている人の特徴とは?看護師に必要な素質や能力を解説

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師に向いている人は、

・コミュニケーション能力がある
・思いやりがある
・忍耐強さとストレス耐性がある
・柔軟性がある

これらの特徴をもっています。

コミュニケーション能力がある人は、看護師に向いている。

些細な病気でも、患えば「不安」でいっぱいになるでしょう。

この「不安」を軽減させてあげられるのは医師と看護師で、患者は一番身近な看護師に相談します。

患者は看護師とコミュニケーションをとることで、「その不安が軽減されたり」「生きる力をもらったり」「ストレスから解放されたり」します。

従って、あなたにコミュニケーション能力があるなら、看護師の世界で重宝されるでしょう。

思いやりがある人は、看護師に向いている。

看護師は、患者や家族の立場に立って、同情心や思いやりを持ち、対応する必要があります。

人への深い思いやりがある人こそが、看護師としての素質を持っていると言えます。

忍耐強さとストレス耐性がある人は看護師に向いている。

看護の現場では、患者さんの死に直面したり、強くあたられたりと大変な状況に直面することがあります。

また、長時間の勤務で人手不足などが重なると、精神的にも体力的にも負担が大きくなることもあるでしょう。

したがって、忍耐強さとストレス耐性を兼ね備えていた方が、看護師として余裕をもって仕事をこなすことができます。

柔軟性がある人は、看護師に向いている。

看護師には変化に適応できる柔軟性が必要です。

患者の状態や治療計画は、日々変化します。そのため、看護師には、変化に適応し、柔軟に対応する能力が求められます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護師・保健師・助産師、年収で選ぶならどれが良い?

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今回は、看護師・保健師・助産師の年収について比較してみたいと思います。

まず、日本国内においての平均年収は以下のようになっています。

職種 平均年収 全国の人数
助産師 約553.9万円 30,570 人
看護師 約498.6万円 1,051,333人
保健師 約480.7万円 45,319 人

看護師の仕事内容

看護師は、病院や診療所、介護施設などで患者さんの健康管理や看護に携わる仕事です。

患者さんと直接接することが多く、医療現場での責任からストレスを感じる面もありますが、

患者さんやご家族からの信頼や感謝を得ることができるやりがいのある仕事です。

保健師の仕事内容

保健師は、地域保健や予防医学に関する仕事に従事します。

保健センターや市町村役場、企業などで、保健教育や保健指導、健康相談などを行います。

患者さんとの対面よりも、地域とのつながりやコミュニケーション能力が求められる仕事です。

助産師の仕事内容

助産師は、妊婦さんや赤ちゃんの健康管理や、出産のアシストを行う仕事です。

病院や助産院などで働き、患者さんと直接接することが多い職種です。産婦人科での勤務が多く、繁忙期は深夜勤務もあります。

一方で、新しい生命が誕生する瞬間に立ち会うことができるやりがいのある仕事でもあります。

まとめ

年収だけで比較すると助産師が最も高いですが、各職業にはそれぞれ魅力があります。

労働条件や職場環境など年収以外にも重要なポイントはあるため、自分に合った職業を選択するのがベストです。

自分が興味を持ち、やりがいを感じられる仕事を選ぶことで充実したキャリアを築くことができます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生必見!受験勉強のスタート時期を間違わないで。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

近年、少子化も進み看護学校の間でも新入生の確保の競争が起きています。

その結果、以前は「公募入試や社会人入試」で定員の40%程度を合格させていましたが、今は60%以上の学生が合格しています。

従って、今まで一般試験で合格すればいいやと考えてた学生は遅れをとってしまうことになります。

いつから受験勉強を始めるのがベストなのか。

少なくとも入試日より8ヶ月前からは受験勉強を始めておきたいところです。

看護受験入試時期

入試の種類 入試予定日
AO入試 6月頃~
公募 10月頃~
社会人 10月頃~
一般 11月頃~

「公募入試や社会人入試」で合格を決めようと、4月から始めたのであれば、入試まで6ヶ月を切っていることになります。

もしスタートに遅れた場合は、一般試験も考慮に入れた受験勉強をした方が良いかもしれません。

まとめ

何かを始めるなら4月という慣習がありますが、時代の変化とともに受験勉強のスタート時期も変化させなければなりません。

他の受験生に大きな差をつけられる前にスタートダッシュをかけた方が良いでしょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事