看護予備校のKAZアカデミーが「AO入試・公募入試・社会人入試・一般入試」の小論文対策のために「看護・医療系小論文の構成と解答例」を提供します。
小論文が苦手な学生は、読むだけでも勉強になるので是非参考にして下さい。
今回の看護・医療系小論文の解答例は「今まで「こだわり」とどのように向き合ってきたのか」です。
小論文はいきなり文章を書くのではなく、必ず段落の構成を考えてから書きましょう。
また、小論文が苦手な学生は、下記の「あなた専用の小論文ノート」から学習することができます。利用者は小論文が見違えるように上達しています。
「こだわり」の概念や意味を明確に理解し、読み手に伝えます。こだわりが持つ重要性や影響について考察し、なぜ人々がこだわりを持つのかについて深く掘り下げます。
こだわりの背景と動機
こだわりの起源や動機について考えます。なぜ人々は特定の領域やテーマにこだわりを持つのか、その背景にはどのような要素が関与しているのかを明らかにします。個人的な経験や関心事、社会的な要因などに着目します。
こだわりの意義と影響
こだわりがもたらす意義や影響について考察します。こだわりが人々の生活や仕事にどのような変化や充実感をもたらすのか、社会や文化にどのような影響を与えるのかを具体的な例やエピソードを交えて論じます。
こだわりの実践方法や取り組み
こだわりを持つための具体的な実践方法や取り組みについて考えます。自己啓発や専門知識の習得、時間やリソースの管理、目標設定や計画立案など、こだわりを育むための具体的なアプローチを提案します。
こだわりとの向き合い方
こだわりを持つ上での課題や困難、バランスの取り方について考察します。過度なこだわりが引き起こすストレスや制約、他の価値観との調和などについて検討し、こだわりを持ちながらも健全な生活を送るための視点を示します。
お題:今まで「こだわり」とどのように向き合ってきたのか。(800字)
【解答例】
私は人生の中で、様々な「こだわり」に直面してきた。そして、それが価値のあるものだということを学び取りながらこだわりと向き合ってきたと考えている。
勿論、世間一般で考えられているように、こだわりを持つということにはリスクもある。例えば、私はあるとき、ある仕事においてこだわりすぎたために、納期が遅れるという事態に陥ったことがあった。その結果、クライアントから不満を言われてしまい、自分自身も大きなストレスを感じることとなった。だが、こだわりがもたらすプラスの側面は、そういったマイナスの側面を上回る価値を持っていると私は考える。
私が最初にこだわりに向き合ったのは、学生時代であった。高校時代、大学受験に向けて勉強に励んでいる時、私は自身の学習方法に対して非常に強いこだわりを持っていたが、その方法で学習することを貫いた結果、目標の大学に合格することができた。この経験から、私はこだわりを持つということの大切さを学んだのである。
その後も、私は趣味や仕事など、様々な場面で自身のこだわりを認識することになった。例えば、趣味の写真では、撮影する被写体や構図、編集方法などに対して明確なこだわりを持っている。また、仕事でも、クライアントからの要望に応えるために、細かな部分にまでこだわりを持って取り組むことがある。それらのこだわりにより、前者では、クオリティの高い写真を生み出すことができ、後者においては、丁寧なサービスを顧客に届け、信頼を得ることができた。
以上のように、私は人生の中で自身のこだわりに向き合いながら、その価値を学んできた。こだわりは、固執しすぎるとトラブルの原因ともなるものではあるが、目標を達成するために必要なものであり、人生を豊かにするものでもある。私はこれからも、こだわりと向き合い、その良い部分を上手く活用しながら生きていきたいと考えている。