医療系小論文の解答例|14.理想の看護師像について

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第2回〆切まで
47 days 12 hrs 43 mins 49 secs

医療系小論文の解答例は、AO入試・公募入試・社会人入試を控える受験生に向けて、少しでもヒントになればと考え提供しております。

是非参考にして下さい。

今回の医療系小論文の解答例は「理想の看護師像について」です。

このテーマの小論文を書く上で求められていることは、

・看護師に求められる役割について書くこと。

・理想の看護師像について思い描くことを述べること。

・理想の看護師が持つべきスキルや資質について書くこと。

・患者さんやその家族、医療チームとのコミュニケーションについて書くこと。

・理想の看護師としての職業倫理について書くこと。

です。

「理想の看護師像について」というテーマでは、看護師に求められる役割やスキルについて考察し述べることが求められます。

また、患者さんやその家族、医療チームとのコミュニケーションや職業倫理について書くことでより説得力のある小論文となります。

小論文が上手く書けないという方は、解答例を読むだけでも小論文に慣れ親しむことができます。

お題:理想の看護師像について(800字)

【解答例】

 理想の看護師像とは一体どのようなものだろうか。私は、専門的な知識を持ち、コミュニケーション能力を備え、患者に優しさや思いやりを持って接することができる看護師が理想であると考える。

 まず、看護師には、看護全般に関する専門的な知識を有することが求められる。患者に対して適切な看護を提供するためには、当然確固たる知識に基づいた判断を行える必要があるからである。また、医療現場においては医師や他の医療スタッフとの連携も欠かせないため、看護師以外の医療従事者の職務についても学んでおく必要があるだろう。

 次に、ある一定のコミュニケーション能力を身に付けている必要がある。看護師は、患者やその家族とのコミュニケーションを通じて、彼らの心理的なニーズを理解しなければならない。患者が抱える不安や疑問に対して、適切な情報を提供し、アドバイスを行うような場面もあるだろう。また、他の医療従事者とのコミュニケーションも重要である。チーム間での情報伝達を的確に行うことにより、患者に最善の治療を提供することができるのである。

 さらに、優しさや思いやりを持って患者と接することも重要である。看護師は、患者が抱える痛みや苦しみを理解し、その心に寄り添えなければならない。そして、患者が抱える不安や恐怖を取り除き、安心感を与えることが求められる。また、患者の人間性を尊重し、彼らの尊厳を守ることも大切である。患者が抱える問題に対して、一人ひとりに寄り添い、適切なケアを提供することが求められるのである。

 以上のように、専門的知識を有すること、コミュニケーション能力があること、優しさや思いやりがあることの全てを満たす者が、理想の看護師であると私は考える。これらの要素を備えた看護師であれば、患者に対して適切な看護を提供し、患者が快適に過ごせるようにサポートすることが十分にできると考えられるからである。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

下記のフォームからメールアドレスを入力してください。

メールアドレスを登録して頂いた方にすぐに、
をお届けします!
※迷惑メール設定をされている方は
【info@kaz-academy.com】をご登録下さい。

関連記事