useful」タグアーカイブ

社会人が看護学校の受験面接でNGなこと

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

kangojuken-sha14

社会人が看護学校の受験面接で絶対に避けるべきこと

社会人が看護学校の受験面接でNGな言葉

これから看護学校の受験を目指した場合、筆記テストの勉強や志望動機書の作成、そして面接の練習など、色々な物を完璧にしていかなければなりません。

その中でも、看護学校の受験面接では、言ってはいけないNGワードがあることをご存じでしょうか?

昔は、看護師になりたい人は、「小さい頃からの夢」であったり、「怪我をした時に、自分が看護された経験から看護師を目指したり」する人が、普通でした。むしろ、以前は、看護師の仕事である下の世話などを嫌がる人もいました。

しかし、近年の高齢化社会や経済の不安定、女性の場合であれば、未婚率も年々増えていていますので、もし、女一人になっても経済的や仕事の安定を求めて、国家資格である看護師を目指す方が増えています。

その中で、看護師になりたい理由の一つが、給料の安定でもあります。

社会人の方が、今の職場を辞め、看護学校の受験を考えるのも、その一つだと思いますが、看護学校の面接官にとって、給料の安定だけを求めて、看護師を目指されるのは大変迷惑な話です。

もちろん、看護学校の受験を合格にするわけにはいきませんが、筆記テストが合格レベルに至ってなくても、本当に小さいころから看護師を目指し、少しでも病気を患っている患者様の力になりたいと思うような子が看護師として働いてほしいと思っています。

そこで、看護学校の受験で言ってはいけないNGワードは、「看護師になりたい理由」を、面接官に質問されたとき、

「私は、現在の会社での賃金が少なく、いつまで今の会社が存続しているかもわかりません。そこで、次の職業を探していた時に、看護師の仕事に出会いました。看護師は、「給料の安定」と「転職のしやすさ」、そして、やりがいのある仕事だと思いこの度、看護師を目指しました」

このような志望動機書や面接で受け答えすると100%不合格になるでしょう。給料の安定や転職のしやすさは、わざわざ、志望動機や面接でアピールしなくてもわかっていることです。

これも看護師になりたい一つの理由かも知れませんが、あなたがなぜ看護師になりたいのか?もう一度具体的に考えることをお勧めします。

社会人が看護学校の受験面接でNGな態度

社会人の皆様が看護学校の受験面接を受ける場合、面接で注意しなければならなら態度があります。例えば、今の仕事に就職するために会社の面接試験を受けていると思いますが、その時、何に一番注意しましたか?

会社の面接で内定をもらうために、目一杯自分のことをアピールしてきましたよね。しかし、看護学校の受験面接で一番大切なことは、病院にとって、また患者様にとってあなたが必要な人間なのかどうかです。

一度、過去に、入社試験という大きな面接を経験しているせいで「余計なひと言」をつけ加えてしまう癖もでてしまいます。社会人の皆様は、営業や上司とのコミュニケーションをとるのに、それなりに、自分の中で培ってきたものもあると思います。

しかし、看護学校の面接で、面接官に気に入ってもらうことは大切ですが初めから馴れ馴れしくしてはいけません。初めての面接のつもりで、しっかりと敬う気持ちをもち、受け答えをして下さい。面接官が看護学校に合格後、あなたの先生になる可能性もあります。

人と接することに慣れからの、失態をよく聞きますので、ゴマすりをすればいいものでもありません。看護学校の受験面接では、面接官の質問に、なぜあなたが看護師を目指したのか、礼儀や言葉遣いをきっちり使い、真面目に答えましょう。

社会人が看護学校の受験面接でNGな服装

社会人の皆様が看護学校の受験面接には、必ずスーツで行くことになります。社会人経験をし、スーツを着ることに慣れることで、就職活動時のきっちりとしたスーツの着こなしを忘れてしまっている場合があります。

一番ダメなのは「これぐらいだったら大丈夫かな?」のような軽い気持ちが一番面接に失敗します。スーツも毎年、皆様を面接でかっこよく見せるためにデザインの変更もあります。

一昔前のスーツであれば皆さんが古く見えてしまうでしょう。

看護学校の受験には、高校生も参加しています。高校生は、学生服で参加しますのでキチッと制服を着こなしています。看護学校の受験は、若ければ若いほど有利だと言われています。

しかし、もしあなたがキチッとスーツを着こなし、初々しさを出すことができれば、看護学校の面接官の見る目も変わってきます。スーツやワイシャツ・靴・かばんなど、ボロボロになっているものは、看護学校受験前に必ず買いなおしましょう。

看護学校の受験面接でスーツはあなたの一つの武器となります。スーツ一つであなたの見栄えが全く変わってきます。

看護学校の面接の理想は、看護学校の面接官にあなたが現場で働いている姿を想像してもらえることです。清楚で真面目なイメージは決して崩してはいけません

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

社会人が看護学校の受験に合格するための1日の勉強法

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

kangojuken-sha8

社会人が看護学校の受験に合格するための1日の勉強法

社会人が看護学校の受験に合格するための時間の活用

社会人の皆様が、仕事と両立する中で、看護学校の受験に合格するには、時間の活用方法が非常に重要になっていきます。時には、仕事はハードになり、受験勉強が全く手つかずになる場合もあると思います。

しかし、どんなに疲れていても、一日の中で勉強時間を見つけることをしてください。一日でも勉強から離れてしまうと、明日も、明後日も、勉強から離れてしまう可能性があります。そして、モチベーションが下がり、結局は、看護学校の受験に合格できなくなります。

では、どのようにすれば受験勉強と毎日触れ合うことができるのでしょうか?机に向って勉強をしなければならないものは仕方ありませんが、机に向かわなくてもできる勉強を充実させましょう。

  • 電車通勤の場合
  • ● 電車通勤の場合は単語カードなどを常に見る癖をつけておきましょう。
  • ● 小説を読むのではなく、現代文を読みましょう
  • ● ユーチューブなどで数学の勉強を聞きましょう。

このように、スキマの時間をいかに使うかで毎日、勉強と触れ合うことができます。この隙間の時間が他の学生と差がどんどん付きますし、家に帰ってから机に向かって少しだけでも勉強しようと思わせてくれます。

看護学校の受験を目指すなら、受験が終わるまで毎日、どれかの教科と勉強に触れ合って下さい。看護学校の受験は、志望動機書の作成や面接練習もしなければならないので、まずは筆記テストを安定させて下さい。

社会人が看護学校の受験に合格するためには習慣をつけること

社会人の皆様が、看護学校の合格を目指し、受験勉強していく時に、勉強の習慣をづけることが重要です。看護学校に受験することを、周りの友達や会社の人に伝えていない時、以前のように、遊びやご飯に誘われたりすると思います。

アルコールを飲む人にとっては、家に帰ってから勉強することは不可能になるでしょう。このように、学生とは違い、社会人の皆様が受験するには、色々な誘いも上手くしていかなければなりません。

看護学校の受験に合格することは、たくさんのテストの中でも極めて難しい受験になります。看護学校の受験に合格するためには、

毎日、問題集を何ページ進めるかを決め、必ず、達成してから寝るように習慣をづけておきましょう。

一日3ページ進むだけでも、一ヶ月後には90ページ進んでることになります。この積み重ねをできた者だけが、社会人で看護学校の受験に合格できるでしょう。

社会人が看護学校の受験に合格するためには、勉強の持続と精神力

社会人の皆様にとって、仕事と両立しながら看護学校の受験勉強をすることは、本当に大変なことだと思います。仕事によっては、不定期な仕事もあると思いますし、夜勤がいきなり入る仕事もあるでしょう。

いつも、定時で帰れる方にとっては、勉強時間の計画も立てやすいと思いますが、不定期な場合は、そういうわけにはいきません。初め、看護師を目指そうと思った時は、何としてでも看護師になることを夢見ていたと思いますが、それが徐々に崩れてしまうことがあります。

そこで、どうすれば看護学校の受験に合格できるかもう一度考えてみましょう。看護学校の受験には、「数学・英語・国語・小論文・志望動機書作成・面接」これらのものを全て上手くこなさなければなりません。

社会人の皆様にとっては非常に、多い項目だとは思いますが、どの社会人の皆様もこれを、ある程度こなさなければなりません。条件は、同じなので焦ってはいけません。

一つずつクリアしていく持続力と精神力をもって勉強に望んでください。

毎日コツコツと進めると必ず受験レベルまで進むことができます。当 看護予備校の社会人の学生も皆さん、コツコツ進めています。諦めるとそこで、試合終了になってしまうので最後まで、コツコツと進めて下さい。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護学校の面接なんて怖くない、完璧な対策 シリーズ

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

mensetsu1

看護学校の受験には、必ず面接試験があります。

一次試験で、筆記テストに合格しましたが、今年も「二次試験の面接で不合格」になってしまった方が、たくさんいるのではないでしょうか?

そして、今年、看護学校の受験を考えている人には、看護学校の「面接の対策」と「乗り越えるコツ」を知ってもらいたいです。

やっとの思いで、一次試験に合格したが、二次試験の面接で不合格になることほど、辛いことはありませんよね。

確かに、面接は、面接官との相性もありますので、必ずしも合格できるわけではありません。しかし、完璧な対策を行った上で、看護学校の面接試験には、望みたいものです。

ここでは、出来るだけ面接試験で合格できるための、対策と準備を詳しく書いていきます。

  • 男性ですが、面接の服装は何でもいいですか?

    服装は必ずスーツでいかなければなりません。

    理由と解答はこちら>>

  • 女性ですが、面接で好印象の服装はありますか?

    服装は着こなし一つでまったく違う印象になります。

    理由と解答はこちら>>

  • 看護学校の面接で聞かれることはなんですか?

    看護師として、色々な角度から質問されます。

    理由と解答はこちら>>

もくじ

1.看護学校の面接が始まるまでの心の対策。

mensetsu2

看護学校で面接には、しっかりと「準備と対策」を取っておく必要があります。

通常の入試とは違い、看護学校の面接は、直接あなたの合否に関わってきます。

看護学校の入試は、「筆記試験と面接試験」の点数配分が50%対50%とも言われています。

なぜ、筆記試験と面接試験で50%対50%なのか?

看護師の仕事にとって、一番大切なことは何だと思いますか?筆記の勉強ができることですか?そうではないですよね。確かに、医療系の勉強をしっかりと出来る必要もありますが、何と言っても大切なのは、

患者様を、笑顔にできる・喜ばせることができる・安心を与えることができることです。

そんな人柄の看護師さんが、患者様のそばにいてくれれば、病室の患者様の痛みも少しは和らぐかもしれません。「看護学校」や「看護専門学校」の面接官も、少しでも、病院という場所が明るくなるように考えています。

そして、その上で、患者様の傷がいえるように、日々対策をとりながら、看護師さんの卵を教育しています。これから皆様が受験する、「看護学校」や「看護専門学校」の面接では、皆様の「看護師になりたい強い熱意」「看護師としてあなたの人柄」などをみています。

さらに、あなたが看護師としての適正があるのかどうかをじっくりと判断されています。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 1-1 面接が始まるまでの心の対策①

    mensetsu3

    まず、看護学校の受験面接を行う前に、自分自身をしっかりと理解してあげてください。

    ①面接では、緊張するタイプですか?それとも②面接では、自信を持って話せるタイプですか?

    もちろん人にはよりますが。①を選んだ面接で、緊張するタイプに当てはまった方は、面接中に思いもよらない癖がたくさん出ています。

    例えば、

    • 面接官の質問を聞いてる時唇をよくかみしめる。
    • 無意味に手をゴソゴソする。
    • 面接の質問に答える時、極度に震えるなど

    これらは、看護学校の面接中や何かに緊張した時、どうしても出てしまう自分の癖になります。これらは、練習を積み重ねることで、しっかりと対策をとることができます。

    上記の行動が出てしまうと、緊張が全く和らぎません。心を落ち着かすためにもまず、これらの癖からなおしていきましょう。そして、看護学校の面接ではどのようなことをみられているのか?

    これから、医療現場で働いていくには、ある程度の変則的なことがおこりますよね。今まで元気だった患者様の容態が、急に変化する場合もあります。だからと言って、焦って何もできないのでは看護師は務まりません。

    面接官は、緊迫した場面、緊張した時、困った時の適性などを見ています。しっかりと面接までに、対策をとることで面接にも自信が持てます。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 1-2 面接が始まるまでの心の対策②

    mensetsu4

    看護学校の受験には、必ず面接試験があります。

    ②の面接自信を持って話せるタイプを選んだ方は本当に、すごいと思います。

    基本的には面接では、緊張する人が多い中、自信を持って看護学校の面接をむかえれるだけでも強みになるでしょう。

    そんな、自信を持って話せるタイプでも、看護学校の面接では、気をつけておく部分があります。

    それは、普段あまり気にしていないかもしれませんが、それは口調です。例えば、テレビやラジオでこの人の話し方は少し苦手かも?など感じたことはありませんか?

    テレビやラジオで話している方は、プロの話し手ですから自信をもって、物事を話していると思います。それでも、決して、万人にうけるわけではありません。

    皆様は、これから看護学校に入学し、看護師として、患者様と話す機会が非常に多くなります。その中で、患者様をいかに「安心させ、安らぎを与れる」話し方ができるかが重要になります。

    自信を持って面接で話すことは重要ですが、中心人物が自分ではなく患者様ということを忘れないでください。このようなポイントも面接官は見ています。

    このように患者様の気持ちを考えながらしっかりと面接対策を練ることで、面接でも心から優しく、丁寧に面接官に応対することができます。

  • もっと詳しい勉強法について詳しくはこちら »

  • 2.看護学校の面接でやっておきたい服装の対策。

    mensetu5

    看護学校の面接の時に、皆様はどのような服装で、面接試験に向いますか?

    看護学校の面接には、基本的に、社会人であればスーツ、高校生なら制服で行くのが常識とされています。

    では、スーツであれば何でもいいのか?と言えばそうではありません。

    誰が見ても、好印象で清潔感を感じることのできる、スーツが一番いいでしょう。色の派手すぎるスーツや使い込みすぎてボロボロの服装では、面接官に好印象を与えることは、難しいでしょう。

    ここでは、面接で、好印象を持ってもらえる服装の対策について詳しく書いていきます。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 2-1 看護学校の面接時に、男性が好印象を受けてもらえる服装の対策①

    今まで、社会人経験をしたことがある場合、面接試験に参加されたことがあると思います。業種によってはカジュアルでも大丈夫な場合もあるでしょう。

    しかし、看護学校の面接や看護師を目指して、就職活動などをする場合は、必ずスーツを着用してください。スーツを着ていると面接時に、非常に清潔感があふれますし、面接官に好印象を与えることができます。

    2-2 看護学校の面接時のスーツの色と種類

    mensetsu6

    スーツといってもたくさんの種類がありますよね。

    例えば、真っ黒のスーツもあれば、黄色のスーツもあります。

    では、面接で一番好印象を与えることのできるスーツの色は?

    黒色や濃紺色(ネイビー)やチャコールグレーなどの少し落ち着いた色が、面接には一番印象が良いです。その中でも、面接のスーツでは濃紺色(ネイビー)が一番印象がいい。

    濃紺色(ネイビー)は黒色よりも爽やかにみられるので、スーツで印象アップさせることができます。また、チャコールグレーなどもありますが、あまり周りが着用していません。

    ただでさえ緊張している中で、不安要素を増やしたくないので、看護学校の面接では、一番人気の濃紺を選ぶことをお勧めします。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • 3. 看護学校の面接時に、男性が好印象を受けてもらえる着用の対策②

    3-1 面接の時のスーツのボタンの止め方

    さて、看護学校の面接に向けて、スーツの色を選びましたが、中にはスーツをだらしなくきてしまう人もいます。決して、スーツをカジュアルに着用して、看護学校の面接に行ってはいけません。

    さらに、スーツを着用する時に、ジャケットの前に、「2つのボタン」か「3つのボタン」がありますよね。最近、全てのボタンを止めている方を見受けられます。

    しかし、それは間違いです。一番下のボタンは、おしゃれボタンとして、作られているので止めてはいけません。看護学校の面接では、ジャケットの一番下のボタンは開けておきましょう。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 3-2 面接の時のスーツのフラップについて

    mensetsu7

    皆様は、スーツの「フラップ」をご存じでしょうか?

    ジャケットには、左右ポケットが付いていると思います。

    ポケットには、ポケットカバーみたいなものがありませんか?

    内側に折りこまれている場合と、外に出ている場合があります。実は、その折り込まれている部分を「フラップ」といいます。

    なぜ、「フラップがついているのか。」を説明すると、外出時に、「雨をよけ」や「汚れよけ」するために作られております。看護学校の面接は、室内で行いますので、フラップを外側ではなく、必ず内側に入れておくようにしておきましょう。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • 3-3 面接の時に着て行くワイシャツについて

    最近、カラーワイシャツもたくさんあり、非常におしゃれで、感じがよく見えたりもします。しかし、看護学校の面接では、色ものは避けましょう。

    いくらおしゃれで、感じがよくても、絶対に「白」を選んでください。また、社会人の皆様は、現会社などで、白のワイシャツをよく使っていた場合、「襟や袖口」が黄色くなっている場合や「シワ」などもあります。

    それでは、面接で清潔感を与えることができません。必ず、新しいものを用意するか、クリーニングなどで純白に仕上げてもらってください。面接では、少しでも、清潔でさわやかな好印象を、看護学校の面接官に与えたいものです。

    看護学校の面接では、清潔感をアピールして、自分自身を魅力的に思ってもらいたいものです。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 3-4 面接の時のネクタイの選び方について

    mensetsu8

    看護学校の面接で、どの色のネクタイを選ぶかも非常に悩みますよね。

    ネクタイに対して面接で意識したことはありますか?使い回しはしていませんか?

    あまり注目されていませんが、面接は、ネクタイでかなり印象を変えることができます。

    なぜかというと、ネクタイは一番顔に近い部分ですよね?ネクタイによって、自分自身を明るく見せたり、逆におとなしく見せたりすることもできます。では、どういう色やデザインが一番いいのか?

    看護学校の面接で無難なネクタイは「紺のレジメンタル」です。

    紺にシルバーでシンプルなストライプが入ったような、シックなデザインのネクタイを選ぶことで、落ち着いたイメージを面接官にも与えることができるでしょう。そして、面接の時に一番つけてはいけないネクタイは、白もしくは黒のネクタイです。

    これは面接時につけるものではなく、冠婚葬祭につけるネクタイですよね。まだまだNGなネクタイはあります。「キャラクターもの」や「派手なブランド柄」のネクタイは、悪い印象を与えてしまいます。

    たまに、なんとか目立とうと思い、奇抜なネクタイをしてくる人がいますが、看護学校の面接では、絶対に着用してはいけません。しっかりとネクタイの対策も取りましょうね。

    面接は、決しておしゃれをする場所ではありません。ネクタイによって自分自身に、「明るさ」と「落ち着き」を見せてくれる物を選びましょう。ちなみに、シワシワのネクタイは清潔そうに見えないので面接にはNGです。

    そしてネクタイの長さは、ベルトよりほんの少し上が一番きれいに見えるでしょう。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • 3-5 面接の時のベルトと靴の選び方について

    mensetsu9

    看護学校の面接の時には、ベルトと靴の色を合わせるのが基本となっています。

    色がバラバラだと統一感がなくだらしなく見えます。これは、どの面接でも同じことが言えます。

    またベルトにも色々と種類がありますが、看護学校の面接の時に、ブランドのロゴがいかにも入っているものは、イメージが悪くなります。

    できる限り、シンプルなものを選んでください。ブランド物のベルトで行くと、面接官の顔も苦くなるでしょう。

    面接では、教室に入った瞬間、面接官には、「受験生がどのような人なのか」を見極められてしまいます。少しでも好印象を与えるには、最善の準備をしておきたいものですね。

    では、面接にはどのベルトの色がいいのか気になりますよね。色はとにかく黒がベストでしょう。黒をつけていて看護学校の面接でイメージが悪くなることはありません。

    次に、新しいベルトを購入した時に長さなど気になりませんか?

    ベルトの長さの基本は、中央の穴にピンが通せるくらいがベストです。長くても短くてもカッコ悪く見えます。ベルトを着る時は、いきなり切るのではなく少しずつ切って合わせていきましょう。

    次にベルトを購入する時に幅が色々あるので悩みますよね。

    面接のベルトの幅は3cm位がベストです。もし「太いベルト」や「細いベルト」しかない時は、購入することをお勧めします。さりげなくクールに清潔感を面接時には、出しておきたいので、すでに痛んでるベルトやシワだらけベルトは面接の時には避けて下さい。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 3-6 面接の時の靴と靴下の選び方について

    mensetsu10.fw

    看護学校の面接に行く時に、革靴を履いていくとは思いますが、革靴ならどれでもいいっていうわけではありません。

    皆さんはどのような革靴を持っていますか?学生の場合は、ローファーが多いと思います。

    社会人の皆さんが面接に行く時には、ローファーでは少しカジュアルすぎます。

    つま先の横に1本線が入っている革靴をご存じでしょうか?

    この種類の革靴を「ストレートチップ」といいますが、面接などではこれらの革靴を履いていくことが基本になっています。そして、内羽根と外羽根がありますが、面接の場合は、内羽根を選びましょう。

    また現在「ストレートチップの革靴」を持っているので、その革靴で行こうと思われる方もいると思いますが、その際は、絶対にきれいに磨いておいてください。履きすぎて、「剥げている場合」や「痛んでる場合」は、避けましょう。

    また靴下は、靴と同じ色で、看護学校の面接の時、椅子に座った後、足の地肌が見えないように注意して対策を取っておいてください。

  • もっと詳しい勉強法について詳しくはこちら »

  • 3-7 面接の時、持っていくカバンの選び方について

    mensetsu11.fw

    看護学校の面接は、たいてい、カゴなどに、かばんやその他の物を置くところが用意されています。

    しかし、必ずしも、鞄を置けるところがあるかは、面接会場に行ってみないとわかりません。

    どちらになってもいいように、対策を取っておく方がよいでしょう。

    では面接の時、「どんな鞄でもいいか」と言えば違います。実は、面接鞄にも色々あります。

    基本的に、色は黒色がお勧めです。

    ベルトと同じでブランド物のカバンは相手に不快感を与えてしまう場合がありますので、できるかぎりシンプルなものを選んでください。

    そしてどこにでも立てれるように、写真のように底に支えがあるカバンがいいでしょう。このかばんは、今後、就職活動の時にも役立ちます。

    そして、面接時のカバンの大きさですがA4サイズの書類が入るぐらいがちょうど、かさも取らず見栄えもいいです。後、面接カバンの中に入れている書類は、絶対にクリアファイルなどで整理しておくと、鞄から出す時に非常に便利です。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • 3-8 面接の時、身だしなみついて

    mensetsu12

    看護学校の面接では、いかに明るく、清潔さを与えるかで、第一印象が違います。

    この第一印象を上げるために、面接時の「スーツ・ネクタイ・ベルト・靴」などもこだわってきました。

    それぐらい、看護学校の受験では面接が大切だということです。

    その大切な看護学校の面接で、「ひげ・長髪・茶髪」などは絶対にNGです。

    そして、「 面接の準備が完璧にできた。 」っと思った瞬間、見落とすポイントですが「爪」は絶対にきれいに切って、清潔さをアピールして下さい。

    男性は、特に手元にこだわりがないと思うので、一度自分の手を見てみて下さい。女性の手は、ケアがされていて、非常に清潔感を感じることができます。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 4.看護学校の面接時に、女性が好印象を受けてもらえる着用の対策②

    mensetsu13

    一次試験が終われば、二次試験の面接試験が待っていますよね。

    女性の皆様が、看護学校の面接に行く時、どうしても服装はこれでいいの?と不安になることも多いと思います。

    当 看護予備校も、看護学校の模擬面接の練習する時に、いつも生徒さんが服装の質問をします。

    細かいことかもしれませんが、面接では、「スカートがいいのか?」「パンツがいいのか?」と色々と気になるのが、看護学校の受験の面接です。

    ここでは、女性の面接時のスーツのマナーと看護学校の面接で、不安にならないように面接の準備対策と書いていきます。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 4-1 面接の時、パンツかスカートについて

    mensetsu15

    先に正解を言うと、看護学校の面接では、「パンツ」でも「スカート」どちらでも大丈夫です。

    実は、「看護学校の面接」と「一般企業に面接」は少し違います。一般企業に行く際は、基本的に、スカートが進められています。

    その理由として、スカートは女性らしさを強調でき、立ち姿がきれいに見えるからです。

    一般企業の場合、面接官が男性が多いので、パンツ姿で「きつさ」を出すより、スカートの方が印象がやわらかく見えるからです。

    しかし、看護学校の面接は、男性と女性の面接官が、両方混じっているのでパンツでも、スカートでもどちらでも大丈夫です。

    昔は、看護師の服装は、スカートだったので、スカートの方が面接官も、イメージがしやすかったのですが、現在、看護師の服装もスカートだけでなく、パンツ姿が多くなりました。

    服装の選ぶポイント
    ● 外見がきつそうに見える方 → スカートを穿くと優しさ感をアピールできます。
    ● 頼りがないように見える方 → パンツでしっかり感をアピールするのもいいかも知れませんね。

    「パンツ」か「スカート」で面接の合否が決まるわけではないので安心して下さい。それよりも、サイズがあってなかったり、スーツに「シワや汚れ」など、清潔感を感じることができないスーツは、看護学校の面接で着用することをやめましょう。

  • 助産師になるための最短距離。 » クリック

  • 4-2 看護学校の面接に選ぶスーツの色と種類

    mensetsu14

    看護学校の面接に着用するスーツを選ぶ時、色にも迷いますよね。

    一般的に、面接で女性の皆様は、黒色か紺色、グレーなどの濃い色を着用しています。

    その中でも、多いのがシンプルな黒か紺色が多いす。

    なぜ、このような色が面接の時に使われるのかは、スーツの色が「黒色」や「濃紺色」の場合は、全体のフォルムを引き締める効果があり、顔の印象もシャープに見えるので、面接には効果的です。

    顔映りがよくなることで、皆さんの緊張も少しは和らいで見えるかも知れませんね。

    また男性とは違い、女性の場合グレーなどの色もあります。グレーは、柔らかいイメージを面接官に与えることができますが、年齢と共に、少し合わせにくくなる色なので、初めての看護学校の面接には、黒と濃紺が一番使われています。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 4-3 女性の面接スーツのボタンの止め方

    看護学校の面接で皆さんは、ジャケットを着ると思いますが、実は、男性と女性では、ボタンの掛け方が違います。男性は、一番下のボタンはおしゃれボタンになるので、開けておく必要があります。しかし、

    女性の場合は、看護学校の面接時、ボタンを全て止めなければなりません。

    面接では、スーツのボタンを閉じれば、真面目でしっかりしている印象を与えることができます。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • 4-4 女性が着用する面接でワイシャツの形と色について

    shirt

    面接の時に着用するワイシャツにも2種類あるのがご存じでしょうか?

    それは「スキッパーシャツ」と「レギュラーブラウス」です。

    1つ目のスキッパーシャツは、襟元が大きく、全体像をかっこよく見せます。

    スキッパーシャツの魅力は、活発的に見えるところで、シャキッと感がでます。

    でも注意点として、スーツと合わせながら購入しなければ、スーツの襟幅よりも大きくなってしまうと、面接では、だらしなく見えます。スキッパーシャツはかっこよく見える半面、汚れやシワなども目立ちますので、気をつける必要がありますね。

    2つ目のレギュラーブラスは、清楚な女性である印象を相手に与えることができる服装だと言われています。

    看護学校の面接では、シャっきと見せることも大切ですが、ナースは、天使というイメージもまだまだ、残っています。清楚で清潔感あるレギュラーブラウスの方がイメージがいいかも知れません。ブラウスを選ぶだけでも色々と対策を練る必要がありますね。

    しかし実際、面接の合否はシャツだけで決まるものではないので、どちらのシャツを選んでも問題ありませんが、

    無難にいくならレギュラーブラウスがいいと思います。

    面接で着用するブラウスの色は?

    面接で着用ブラスの色は、必ず白を選んでください。白は、汚れの目立つ色なので、使い回しをする場合には、特に気をつけなければなりません。

    また看護学校の面接は、連続して、続く場合があるので、ブラウスは、余分に持っていた方が、汚れた場合に安心です。その他にも、シャツを選ぶ時の注意点があります。

    忘れがちになってしまう部分ではありますが、ブラウスの裾丈です。いざ面接が終わってホットした時、ズボンやスカートからシャツが出ていることに気づいたらどうしますか?すごく焦りますよね。

    シャツがめくれて出ていると、非常にだらしない人に見えます。そうならないように、面接で選ぶブラウスは、裾丈が簡単にパンツから出ないように、しっかりと、確かめておきましょう。でも、ダボダボは絶対に駄目ですよ。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 4-5 女性が面接で着用するストッキングと靴について

    mensetsu17

    一般的に、面接では、スカートを選んでも、パンツを選んでも、ストッキングは着用する必要があります。

    どうしてパンツでもストッキング着用する必要があるのでしょうか?

    実は、パンツであっても、足の甲だけ看護学校の面接官に見えてしまうのですよね。

    細かいところまで見ているのが面接官なのでマイナスイメージはつけたくないですよね。

    そして、ストッキングの色もたくさんありますが、面接の時は必ずベージュストッキングを着用してください。ベージュだからといって、変に柄が入ってはいけません。必ず無地のベージュを着用することです。

    どうして面接で黒のストッキングがNGなの?

    と思われる方もいると思いますが、看護学校の面接には、フレッシュなイメージが大切です。黒のストッキングは、冠婚葬祭などで使われるイメージがあるので、面接の基本ではベージュを推薦されています。

    面接で履いていく靴について

    ストッキングの色もきまり、面接の時に、履いていく靴も何がいいのか悩みますよね。おしゃれは、足もとからとも言われますが、面接でも足もとには気をつけたいところです。

    面接の時に選ぶ靴は、何と言っても「黒のパンプス」です。パンプスでも、色々ありますが、面接は、とにかくベーシックな形の物を選んで下さい。

    ブランド物は絶対に避けて下さい。

    また、ヒールの高さも、色々あるので何センチがいいの?と思われますが、3cm~5cmであれば問題ありません。ヒールの太さは、太めの方が、歩きやすく安定感があるので、面接の緊張で浮足立っている足も、安定させてくれるでしょう。

    看護学校の面接で、絶対にNGなのはピンヒール、ウェッジです。どうしても歩き方でカツカツと音が鳴ってしまう方は、歩き方も、普段から面接に向けて音が鳴らないように練習して、対策をとっておきましょう。

    面接がいつも、天気のいい日とは限りません。雨でドロドロになったり、電車の中で踏まれたりする場合もあります。その時に、汚れてしまってはどうすることもできません。

    看護学校の面接会場に行くまでには何が起こるかわかりませんので、いつでも靴を磨いたり、汚れをきれいにできるよう準備しておきましょう。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 4-6 面接に持っていく女性のカバンについて

    mensetsu18

    看護学校の面接では、必ずカバンを持ってくことになると思います。

    皆様はどのようなバッグを使いますか?

    実は、どんなかばんでもいいわけではありません。とにかく、シンプルなカバンがいいです。

    大きさはA4の書類や少し大きめのファイルが入るぐらいがいいでしょう。

    男性の面接時のカバンとは違い、女性の場合は、肩かけタイプの黒いバックが基本になります。

    ここで気をつけるのが、ブランド物のバッグであったり使い込みすぎで、ボロボロになっているバッグは、清潔感がありませんので、止めておきましょう。

    看護学校の面接は、これから患者様と触れ合うことも想定して清潔感を特に重視します。基本的に、看護学校の面接では、かばんを置く「場所やカゴ」などが用意されています。

    しかし、もし仮に、看護学校の面接場に、バッグの置く場所がなく、かばんを持っていかなければならない時どうしますか?非常に困りますよね。面接では、鞄は自立できるカバンを選ばなければ、寝かす必要があります。

    これはマナーとしてNGなのでしっかりと自立できるカバンを選んでください。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • 4-7 面接で女性の身だしなみについて

    mensetsu19

    看護学校の面接では、身だしなみが非常に重要です。

    面接は、一目見た瞬間で合否が決まるとも言われています。

    例えば、女性の場合、化粧や髪の毛、爪など気になる部分がありますよね。

    面接の時の対策として、一番イメージがつきやすのは、皆様が看護学校の生徒になったとして考えて下さい。看護学校の授業のメインは、学習もありますが、看護実習が非常に多くなりますよね。

    看護学校の面接に合格したいから、気合を入れて化粧をする人もたまに見ますが、看護師として働いていく上で、一番イメージがつきやすい、身なりで参加するのがいいでしょう。

    ◇ 面接で化粧はどれぐらいまで大丈夫なの?

    看護学校の面接では、ナチュラルメイクを意識してください。アイライン、マスカラ、アイシャドウやチークは絶対に駄目です。実際、看護学校の面接にガッツリとメイクしていく方は、ほとんどいません。

    最低限のファンデーションと薄い口紅だけで十分です。口紅にもたくさん種類がありますが、ウォータータイプの口紅は、看護学校の面接では、止めておきましょう。

    もっと詳しい勉強法について詳しくはこちら »

    4-8 ◇ 面接で髪の毛の色と長さは?

    mensetsu20

    現在、髪の毛の色を、明るめのブラウンや、おしゃれで他の色にしている方もいると思います。

    しかし、看護学校の面接では、絶対に黒色の髪の毛で行きましょう。

    これの理由に、実習中は、染髪禁止の場合が、ほとんどなので髪の毛を染めることができせん。

    そして、髪の毛のくくり方も臨床実習などではかなり注意されます。自分の毛が患者様のところに落ちたりしたら大変ですよね。

    ロングの髪の毛の方は、きっちりと結び、無駄な毛が出ないようにピシッとしましょう。

    短い毛が見えていると、清潔感を感じれません。また面接の挨拶の時、頭を下げますが、前髪が垂れている方をよく見かけます。前髪などは、ピンで留めたりして、相手に不快感を与えないようにしましょう。

    髪留めのピンが面接官に、前から見えるようでは、不細工になるので必ず工夫して下さい。面接官が、これからあなたの先生になることもありますので、面接官がイメージしやすいように、看護学校に合格した後のことを想像しながら一つ一つ面接の対策をしてください。

  • 助産師になるための最短距離。 » クリック

  • 4-9 ◇ 面接でネイルはあり?無し?

    mensetus21

    看護の世界は、患者様と触れるので清潔感がとても大切です。

    実際に、自分が患者だとして、触れ合った時に、清潔さのかける看護師さんだと嫌ですよね?

    最近は、ネイルも非常に流行り、指先まできれいにするのが普通になってきました。

    しかし、きれいにするのと、派手にするのは違います。

    ネイルケアーをするだけでも、指のささくれであったり、爪を磨くだけでもきれいになったりします。とにかくナチュラルで、きれいであることが一番です。

    長い爪はNGなので、爪もきっちりと切っておいて下さい。

    看護学校の面接は、秋から始まります。洗い物など多くする方は、少し気温が下がってくると、お湯を使う回数も増えるでしょう。乾燥肌の方は指先なども割れてきます。

    できるだけ洗い物するときも、手袋などをつけ、乾燥でカサカサにならないようにしましょう。面接官は、指先までしっかり見ているので、しっかりと指先ケアの対策をしましょう。

  • 一発合格目指す。年齢別、効率の良い勉強法 » クリック

    5. 看護学校の面接で聞かれる質問対策。

    mensetsu22

    看護学校を受験した場合、入試の方法にも2種類あります。

    まず一つ目は、同じ日に「筆記テスト」と「面接試験」がある看護学校です。

    もう一つは、筆記テストに合格した後後日、二次試験として面接試験がある看護学校です。

    どちらにしても、看護学校の入試テストには、面接試験が看護学校で行われますので、必ず面接対策を取る必要があります。

    では、どのように看護学校の面接対策をとればいいのでしょうか?実際、面接といっても、通常の会社の面接とは違い、看護学校の面接には癖があります。

    できれば、看護学校の受験を専門に行っている看護予備校などで、面接対策を取ってもらうのが一番合格に近くづくことができます。しかし、どのような質問が面接で聞かれるのかは、ある程度対策できるので、ここでは、面接で聞かれる質問について書いていきます。

  • 英語の完璧な勉強法と英語のイロハ » クリック

  • 5-1 看護学校で聞かれる面接内容①

    mensetsu23

    看護学校の受験面接では、よく聞かれる内容がいくつかありますので紹介します。

    どうして看護師を目指そうと思いましたか?

    この質問は、看護学校の入学を目指している皆さんにとって、面接官から一番聞かれる可能性があります。

    しかし、これが奥の深い難しい質問なんですよね。例えば、このように答えたとします。

    看護師を目指そうと思ったきっかけは、1年前に離婚したことです。そして、現在、子どもと私の二人で暮らしています。今の職場では、会社の運営が不安定で、いつまで働けるかわかりません。看護師は、他の職業とは違い、安定した職業なので、子供をしっかりと養い、二人で暮らすために看護師を目指しました。

    皆様は、この面接の答えをどう思いますか?

    確かに安定した職業ではありますが、他にもっと探せば安定した職業もあるのではないでしょうか?これでは、全く、看護師になりたいということが、看護学校の面接官に伝わりません。

    看護学校の面接官は、看護師として実務経験を積んできた方であります。だからこそ、看護師に本当になりたいと、心から願っている方を探しています。そして、患者様と触れ合うには、どのような子がいいのかなど、面接中はずっと考えております。

    看護師になりたい気持ちが中途半端だと、看護学校の面接官にすぐにバレてしまいます。

    筆記テストが多少悪くても、面接で看護師になりたい理由をしっかりと話して、看護学校の面接官に看護師に向いていると判断してもらえれば、合格できる可能性は50%対50%です。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 5-2 看護学校で聞かれる面接内容②

    mensetsu24

    これから看護学校を「受験される方」、そして「受験しようと思われる方」どちらにも言えることですが、看護学校の受験で大切なのは、面接です。

    もちろん、筆記テストも大切ですが、筆記テストは、飛び抜けた成績の方以外は、皆さん団子状態です。

    そこで、大切なのが、面接で「どうすれば自分をアピールすることができるのか。」きちっと対策を取っていなければ、受験面接は、ガタガタになってしまいます。

    せっかく一年間頑張ってきた筆記の勉強も一瞬で水の泡になります。それほどまでに、看護学校は面接が重要だということを覚えておいて下さいね。

    看護学校の受験面接では、このようなことも聞かれます。

    なぜこの看護養成学校を選びましたか?

    基本的に看護学校を受験する時に、選ぶ学校のは1つだけではないと思います。いくつかの看護学校を受験し、合格できたところに、入学される方が大半です。

    しかし、各看護学校によって特色も違い、教育理念も大きく異なってきます。あなたの受験する、それぞれの看護学校が

    「どのような教育理念を持ち、看護学生を育てていっているのか?」
    「どのような設備や指導に特化しているのか?」

    を必ず頭に入れた上で、面接に行く必要があります。

    急に、このような質問をされ、答えることができない場合、面接中に、「どうしてこの子は、うちの看護学校を受験しにきたんだろう?」と面接官に不信感を与えてしまうでしょう。

    筆記テストで点数取ることも大事ですが、看護師は何よりも「人間性や観察力」なども必要です。充分に、皆様が受験する学校のパンフレットやホームページ、オープンキャンパスには必ず参加して見過ごさないようにして下さい。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 5-3 看護学校で聞かれる面接内容③

    mensetsu25

    看護学校の面接では、基本的な質問もあれば、変則的な質問で聞かれる場合もあります。

    毎年、受験で質問される内容が決まっている訳ではないので、面接内容は日々変化いしています。

    前回、受験した看護学校の面接の質問が、次の学校でも通用するとは限りません。

    あらゆる内容に対応できる対策をとっておかなければ、面接のクリアは難しいかも知れません。

    それでは、次にこのような質問をされた場合はどうしますか?

    あなたは自分のどの点が看護師向いていると思いますか?

    〈例〉「私は人と接することが好きで、昔から人助けの仕事をしたいと思っていました。

    この面接の返事を見てあなたはどう思いますか?

    看護学校の面接では、あなたの職業が看護師でなければいけない返答をしなければなりません。このように面接で答えた方の職業が、看護師でなければなりませんか?

    そのようには感じません。人助けの仕事は看護師以外にたくさんあります。そして、人と接することができる仕事も看護師以外にあります。

    看護学校の面接で、このように返答をした場合、面接官から「人助けの仕事は他にもありますが・・・」と言われるかもしれません

    もし仮に、「人助けと答えたえたい時」には、具体的にあなたの職業が看護師でなければならない理由を答えれなければ、面接官の頬は和らぎません。

    そして、何百人と看護学校の受験生がいる中で、自分を認めてもらうにはきっちりとした説明が必要ですね。そう考えると、どうのように面接で答えればいいか答えが出てくるような気がします。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • 5-4 看護学校で聞かれる面接内容④

    mensetsu26

    毎年、看護師を目指して、看護学校を受験しようと思う「学生」と「社会人」の方が、どんどん増えてきています。

    少しでも医療現場の看護師不足を補えればいいですよね。

    しかし、看護師を目指す方が増えたとしても誰でも、看護学校に簡単に合格できる訳ではありません。

    看護学校の受験で「一次テスト」に合格したけど、毎年、「二次テスト」で不合格になる人もいます。

    その理由の一つとして皆様の学生時代の欠席と遅刻の回数です。

    どうしてあなたは学生時代に欠席と遅刻が多いのですか?

    と質問されたらどうしますか?看護学校側も「休みがちの生徒」や「遅刻する癖のある生徒」などは、看護学校入学後の実習などで、周りに非常に迷惑がかかるので、できればそのような生徒の入学を避けておきたいところです。

    しかし、学生の頃は休みがちでしたが、社会人になって一度も休んだことがない人もたくさんいます。これは非常に素晴らしいことですよね。ですが、卒業高校でもらう調査書や、推薦書には休みや遅刻などが記載されています。

    例えば、事故などで怪我をされていた場合、長期欠席扱いであったり、体調不良などで、遅刻しがちだった場合は、調査書の欠席と遅刻が非常に多くなってしまいます。

    これらは、中を見てみるか、皆様の記憶にしかありませんので、何年も前のことをいきなり面接で聞かれると、ただでさえ面接は、緊張して頭が真っ白になっているのに、いきなりこの質問はゾッとしますよね。

    これは面接で、非常にネックになってくる部分ではないかと思いますので、欠席や遅刻が多かった場合、予めしっかりと話せるように対策をとっておきましょう。

    看護学校の面接は何があっても答えることができるように準備しておくことをお勧めします。

  • 英語の完璧な勉強法と英語のイロハ » クリック

  • 5-5 看護学校で聞かれる面接内容⑤

    mensetsu27

    徐々に面接の内容も増えてきましたよね。

    これから看護師を目指し、看護学校を受験する皆様へ、是非、看護学校の面接でよく聞かれる内容は、覚えていてほしいです。

    色々な仕事がある中で、看護師という仕事は、知能も必要ですが、体力的も必要になります。

    当たり前のことかもしれませんが、面接で聞かれる内容というのは、皆様が看護師として、順応していくことができるのか確かめられているのですよね。

    例えば、このような質問もあります。

    健康管理で気をつけていることはありますか?

    もちろんYESですよね。もし健康管理や健康について、気をつけていることがなければ、今すぐ健康管理について、何か対策を始めて下さい。ウォーキングや食事管理、早寝早起きなど・・・健康管理することは、いくらでもできますよね?

    でも、もし健康管理をしていないままで、いきなり面接官にこのような質問をされた場合困りますよね。

    私は、いつも貧血がちでよく倒れます。では、看護師として面接官に不向きと、見なされてしまいます。

    看護師という仕事は、決して楽なものではありません。心技体全てが必要な仕事なので、健康管理を怠っている人は、面接官に見抜かれるかもしれません。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • mensetsu28

    皆様、看護師として大切なものって何だと思いますか?

    もちろん、勉強も大切ですし、体力があることも必要ですよね。でも、まだまだ必要なものがあります。

    看護師は患者様や患者様のご家族、色々な人と初対面で、かかわる職業なので、コミュニケーション能力も必要になってきます。

    また、仕事していく中で、看護はチームワークが非常に大切なので、看護師同士のコミュニケーションも大切ですよね。

    細かいことですが、看護学校の面接では、数年後、看護師になるかもしれない皆様の一つ一つを確かめられています。そこで、面接ではこのようなことを聞かれます。

    あなたの友人からみた自分の人物像は?

    この面接の質問もどのように答えるか迷いますよね。一番面接で答えてはいけない答えは、

    私は昔から友人に落ち着きがなく頼りがないと言われます。

    この方に注射されるのはちょっと怖いですよね。流石に看護師に不向きと面接官に判断されるでしょう。もっとあなたのいい部分があると思うのでしっかり準備と対策をしておきましょう。

    この面接の質問の意図は、第三者から見て、どのように評価されているかで、看護学校に入学後の学校生活に対応できるかなど看護学校側としては知りたいのでこのような質問もされます。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 5-7 看護学校で聞かれる面接内容⑦

    上記以外にも、他にも、看護学校の面接で聞かれる内容は

    「 病院では何科に所属したいですか? 」「 試験の出来具合はどうでしたか? 」「 大きな病気(ケガ)の経験はありますか? 」「 学生時代のクラブ活動で得たものは何ですか? 」「 飲酒・喫煙について思うことはありますか?「 少子・高齢社会をどう思いますか? 」

    など、面接では、どのような質問が飛んでくるかわかりませんので、十分に対策をとっておきましょう。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • 看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事

    看護学校受験までの英語の完璧な勉強法と英語のイロハ!!

    Author:看護予備校KAZアカデミー

    時間

    kango-college1

    これから看護学校の合格を目指し、英語の勉強をしようと思いながら・・・でも、英語は何から勉強すればいいの?

    ただ単に英語の問題を解けばいいの?何て非常に悩みますよね。

    この記事では英語の勉強法から、看護学校の受験の英語で対策しておかなければならない英単語の覚え方や英文法、英語長文などを詳しく説明していきます。

    1.看護学校の受験で英語の点数をとるまで。

    (1)看護学校の受験の英語は何から勉強始めるの?

    eigostudy2

     看護学校の受験では入試テストに、英語の学科試験があるところがほとんどです。

    現在、高校生や大学生の場合は、学校で英語の授業がありますので、英語との距離がそれほど離れていませんよね。

    しかし、社会人の皆様が英語と触れ合っている人は、「仕事上使っている人」「趣味で英語を勉強している人」だけではないのではないでしょうか?

    看護学校の入試に英語が出題されるということは、しっかりと英語の勉強していなければ0点になりかねません。そこで、まず初めは、皆様の英語の勉強レベルが、現時点で、どのくらいなのかを調べることが大切です。

    これは、高校生も大学生も社会人もスタートは同じです。では、どうやって今の自分のレベルを確かめることができるかといいますと、「最終目標である看護学校の英語の過去問」などを行ってみて下さい。(※看護学校によっては過去問をホームページにのせてくれていますので参考にしてください。)

    では、看護学校の英語の過去問をやった結果はどうでしたか?過去問の答え気になりますが、別に答え合わせを行わなくても、雰囲気だけで大丈夫です。

    英語の答えは、一つしかありませんので、現時点で答えに自信がない場合は間違いという判断でいいでしょう。この結果、

    「全くできなかった。」「まぁまぁできた。」「思ったよりできた。」

    この三種類に分かれるのではないでしょうか?それではこの三種類による勉強方法を書いていきましょう。

    一発合格目指す。年齢別、効率の良い勉強法 » クリック

    2.看護学校の受験の英語の基礎から勉強方。

    eigostudy3

     看護学校の受験を目指し、英語の過去問を解いた時に「まったくできなかった」場合どうすればいいの?

    看護学校の受験まではあと数カ月、現時点で全く英語ができない。焦りますよね。やっぱり看護師を目指すのは無理?

    など、マイナス面を考えてしまいます。それでは、少しさかのぼって英語の勉強はいつから始まりましたか?

    英語の勉強の始まりは中学一年生ですよね。中学生の時、英語が苦手や嫌いになった理由を覚えていますか?

    単語が覚えられなかったのが、一番初めではないでしょうか?

    A・B・Cの勉強をしている時は、比較的わくわくしながら勉強できていたような気がします。それから急に単語が増えていき、文法が難しくなり、もうお手上げ状態ですよね。

    それでは、看護学校の受験で必要な英語の勉強レベルは、どれぐらいでしょうか?もちろん、看護学校にもよりますが、どれぐらいかというと、高校一年生もしくは高校二年生ぐらいの英語のレベルが必要になってきます。

    じゃあ、どのようにこれから英語の勉強をすればいいのか?でも、まだまだ焦りは禁物です。まず中学生の単語から覚えていくのがベストです。

    看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

    2-1: 看護学校の受験の英語を一から始める単語!

    eigostudy4

     それでは、看護学校の受験で必要な英語の勉強を始めていきますが、一旦、英文法は置いておきましょう。

    中学一年生で習う英語の単語だけでいいので、できるだけたくさん覚えてください。

    ここで大切なのは日にちを必ず区切ることです。

    だらだらと覚えていても日にちばかり過ぎてしまうので要注意です。何日間・何週間などと、日にちと目標数を決めるのが一番いいでしょう。

    英語の文章は当たり前ですが、英語だらけなので、単語を覚えていない限り何をしても進みません。なぜ、中学一年生の単語だけでいいのかというと、

    中学一年生で習う英語には英語の全てが詰まっているといっても過言ではありません。

    もちろん単語をたくさん覚えていることに損はないので、覚えてほしいのですが、看護学校の受験までにすべての英単語を覚えていくとなると時間がかかりすぎます。※余裕のある方は中学2年生・中学3年生の英単語も覚えてください。

    看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

    2-2: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法①。

    eigostudy5

     中学生一年生の英語の単語は暗記できましたか?何日ぐらいかかりましたか?

    英単語を覚えることで、着々と看護学校の受験に向けスタートしています。

    英語の単語の知識が入ったところで、当たり前かもしれませんが、看護学校の受験の英語には、単語だけでは合格できませんので、そろそろ英語の文法の勉強に入っていきましょう。

    英語の文法は、初めにbe(ビー)動詞のお話からになります。

    「be動詞 って何?」と思われると思いますので説明します。

    be動詞とは is と am と are この3種類のことを言います。

    そして、これが過去形になるとwasやwereに変化しますが、今は、is と am と are だけでかまいません。これら3種類の単語は日本語の意味にすると「~いる・~ある・~です」のどれかの意味に変わります。

    皆様には前もって単語を覚えて頂けていますので、頭の中にスッと入ってくるのではないでしょうか?また、基本的には、一番初めに書いてある英語が主語(は、が)になります。

    例えば I am a student . であれば「I」が主語となります。

    それでは、英語の大切なセットを覚えておきましょう。これを覚えておくだけでも後々非常に楽になります。

     I am ~ . / You are ~ . / We are ~ . / They are ~ . / 複数 are ~ .  

    主語だけをリズムよく 「アイ ・ ユー ・ ウィ ・ ゼイ ・ 複数」 と繰り返し言いましょう。後々、非常に重要になります。

    He is ~ . / She is ~ . / It is ~ . / 男 is ~ . / 女 is ~ . / 物 is ~ .

    主語だけをリズムよく、 「ヒー ・ シ― ・ イット ・ 男 ・ 女 ・ 物」 と繰り返し言いましょう。後々、非常に重要になります。

    他にも This is ~ . That is ~ . 単数 is ~ . 等があります。

    何事も基本の勉強を大切にしてください。勉強の成果は、なかなか目に見えませんが、ピラミッドと同じようにが土台がしっかりしていると後から勉強の速度が確実に増してきます。

    土台が安定していなければ、勉強の速度も一向に上がりませんので看護学校の受験までに間に合わなくなります。

    志望動機書対策はこれで決まり » クリック

    2-3: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法②。

    eigostudy6

     看護学校を受験するための英語で前回は英文法の基本であるbe動詞の説明をしました。それでは今回は、be動詞の使い方を少し説明していきたいと思います。

    (例) 私はトムです。 I am Tom .

    これは基本的な普通の文(肯定)の英語ですが。言葉には否定文(~ではありません。)にしてみたり、疑問文(~ですか。)と聞いてみたりしたいですよね。では、どうすれば否定文や疑問文にできるか?

    すごく簡単です。前回、覚えていただいたセットの後ろにnotをつけるだけで 否定文(~ではありません。) という文になります。また疑問文にしたい場合は主語とbe動詞をいれかえてあげるだけで (~ですか?) という文章になります。

    メモ:
    I am not ~ . (私は~ではありません。)/ You are not ~ .(あなたは~ではありません。) / We are not ~ . (私たちは~ではありません。) They are not ~ .(彼らは~ではりません。)

    など not をつけるだけで否定文のできあがりです。

    (例) あなたは生徒ではありません。 You are not a student .

    メモ:
    Am I ~ ? (私は~ですか。) / Are you ~ ? (あなたは~ですか?) / Are we ~ ?(私たちは~ですか?) / Are they ~ ?(彼らは~ですか?) Is he ~ ?(彼は~ですか?)

    など入れ替えてあげるだけで疑問文のできあがりです。

    (例) 彼は生徒ですか。 Is he a student ?

    どうですか?少し英語の文章らしくなりましたよね?看護学校受験まで、後数か月しかありませんが、英語の基本を無視して、次に進むことは絶対にできません。次回は英語の二枚看板である一般動詞の使い方を説明します。一般動詞って何?となりますが詳しく説明していきます。

    2-4: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法③。

    eigostudy7

     前回は、英語の基礎であるbe動詞の勉強をしましたよね。看護の受験で必ず必要な英語では、基礎を無視することはできません。英語は、be動詞だけでは、自由に文章を作ることができません。

    そこで大切なのが、今から説明する一般動詞です。では一般動詞とは何か?皆さん毎日、色々と行動しませんか?そう、そのとおりです。一般動詞とは、普段の皆さんの動きのことをいいます。

    (例)座る sit シット / 歩く walk ウォーク / 走る run ラン / 寝る sleep スリープ / 食べる eat イート / 着る wearウェア / 触る touchタッチ / 好む likeライク / する play プレイ

    など、まだまだたくさんありますよね。これが一般動詞というものです。

    では、例文をかいてみましょう。

    • (例)
    • 私は昼食を食べます。
      I eat lunch .
    • あなたはペンを持ちます。
      You have a pen .
    • 私たちは彼を好んでいます。
      We like him .

    ここで、気をつけてほしいのが基本的にbe動詞と一般動詞は一緒に使えません。※例外はあります。だから、be動詞の文章と一般動詞の文章でどちらを使ってあげた方がいいのかは判断してあげましょう。悩んだ時は、一般動詞の方が見つけやすいので、一般動詞が見つからない場合、be動詞を使ってあげて下さい。

    少し英語の授業っぽくなってきましたよね。看護学校の受験には必ずといっていいほど入試科目に英語が出題されます。英語のイロハのイを理解しておくだけでも、後々の受験勉強が億劫になりません。次は「一般動詞の使い分け」を説明したいと思います。

    2-5: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法④。

    eigostudy8

     少しずつ英語の雰囲気はつかめてきたでしょうか?英語は、言葉の勉強なので決まりごとがたくさんあります。決まりごとを覚えていなければ全く理解できなくなります。看護学校の受験で出題される英語には、たくさんの決まりの事の中から出題されています。

    前回は、一般動詞の使い方の勉強をしましたよね。今回は一般動詞の使い分けを説明したいと思います。

    一般動詞にも普通の文(肯定文)以外にもやはり否定文(~ではありません。)を作りたかったり、疑問文(~ですか)と言いたいこともありますよね。

    でもその前にその2: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法①。でリズムよく覚えた「アイ ・ ユー ・ ウィ ・ ゼイ ・ 複数」「ヒー ・ シ― ・ イット ・ 男 ・ 女 ・ 物」を覚えていますか?

    実は一般動詞にも使い分けがあります。

    ① I play ~ . / You play ~ . / We / play ~ . / They play ~ . / 複数 play ~ .

    ② He plays ~ . / She plays ~ . / It plays. / 男 plays ~ . / 女 plays ~ . / 物 plays ~ .

    ①と②の違い分かりましたか?

    「アイ ・ ユー ・ ウィ ・ ゼイ ・ 複数」この場合はシンプルにそのまま一般動詞をつけてあげるだけで文が完成します。

    (例) 彼らはテニスをします。 They play tennis .

    しかし、「ヒー ・ シ― ・ イット ・ 男 ・ 女 ・ 物」なら一般動詞にsもしくはesをつける必要があります。

    (例) 彼女はテニスをします。 She plays tennis .

    たいていの人がこの辺りで英語が全く分からなくなります。皆さんは一般動詞の使い分け分かりましたか?

    2-6: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法⑤。

    eigostudy9

     前回は、一般動詞の使い方であるsをつける時つけない時の説明をしましたよね。もし、忘れてしまいそうであればその2: 看護学校の受験の英語で基礎からの文法①。をもう一度、読み返して下さい。

    それでは、一般動詞を使っている時に、どうすれば、否定文(~ではありません。)や疑問文(~ですか。)という文章を作れるのかを説明していきます。これを理解できれば英語のイロハのイが完成します。

    それでは、今から一般動詞の否定文を作っていきたいと思います。ここで重要なのが、リズムよく覚えた 「アイ ・ ユー ・ ウィ ・ ゼイ ・ 複数」「ヒー ・ シ― ・ イット ・ 男 ・ 女 ・ 物」 です。

    ① 「 アイ ・ ユー ・ ウィ ・ ゼイ ・ 複数 」の時は必ず do not を使います。

    ② 「 ヒー ・ シ― ・ イット ・ 男 ・ 女 ・ 物 」の時は必ず does not を使います。

    ①と②の使い分けわかりましたか?リズムよく覚えていれば簡単ですよね?例を書いていきます。

    • (例1)
    • 私はテニスをしません。
      I do not play tennis .
    • 彼らは本を読みません。
      They do not read a book .
    • (例2)
    • 彼女はテニスをしません。
      She does not play tennis .
    • その猫は肉を食べません。
      The cat does not eat meat .

    違いわかりましたか?理解できていれば看護学校の英語の受験にさらに一歩前進です。

    では、次に一般動詞を利用した疑問文を作っていきたいと思います。感の良い方は何となく気づいたのではないでしょうか?そう、そのとおりです。もちろん疑問文も上記の①と②を使い分けます。それでは例を書いていきます。

    • (例1)
    • あなたはテニスをしますか。 
      Do you play tennis ?
    • 彼らは本を読みますか。 
      Do they read a book ?
    • (例2)
    • 彼女はテニスをしますか。 
      Does she play tennis ?
    • その猫は肉を食べますか。 
      Does the cat eat meat ?

     このように使い分けてあげれば、英語は、簡単に覚えることができます。英語を始めて勉強する方、また、長年英語から遠ざかっている人の参考になればと、説明していきました。そして、これから看護学校を受験を控えている方には、必ずと言っていいほど受験に英語が必要となります。ここからは「まぁまぁできた人。」そして「英語の基本が少し理解できた人。」へ記事を書いていきます。

    3.看護学校の受験で英語のレベルアップ方法。

    eigostudy10

     看護学校の受験を目指し、英語を勉強していくにつれて、色々な壁が立ちはだかります。それは、英単語の量であったり、英文法の増加であったりします。では、それをどのように乗り越えていけばいいのか?

    「 看護学校の受験の英語で基礎からの文法シリーズ 」 では本当に英語の基本を説明しましたが、やはり勉強は全てつながっているので、一気に進むことは難しいのです。基本ができて、その上にたくさんのものが積み重なり受験問題ができるまでに成長します。

    それでは、今から看護学校の受験に向けて計画を立てましょう。みなさん買い物に行く時は、財布の中身を気にせずいきますか?決められた予算の中で買い物に行きませんでしょうか?

    実は、勉強も同じなんですよね。お金ではなく、それが時間になります。無限に時間があるのであれば、ゆっくり、勉強しても間に合いますが、

    限られた時間の中での勉強は、ある程度計画を持たなければ、受験の合格レベルまで進むことができません。

    受験に向けてまずは、中学1年生から中学3年生の英語の問題集を一通り全てときましょう。そしてその間に、単語も増やしていかなければなりません。必ず、何日までには、これを終わらせる。と日にちの区切りをつけて着々と看護学校の受験に向けて勉強しましょう。

    4.本気で看護学校の受験までに英単語と熟語を覚える方法。

    eigostudy11

     看護学校の受験までに刻々と時間が過ぎていきますよね。ここで、皆さんはどのように英単語と熟語を暗記していますか?覚えた単語は、何日間頭の中に残っていますか?

    それでは今から、例で書いてある単語を覚えてみて下さい。

    (例) 看護師 nurse

    覚えたら、どこでもいいので紙に書いてみて下さい。書けましたか?もし、書けなければ、もう一度、見て、書いて覚えて下さい。そして、また紙に、書いてみてください。

    覚えることができましたよね?でも、明日には忘れているかもしれませんよね?ここに、ヒントがあるんですよね。英語の単語は、私たちが日本に住んでいる限り馴染みが少ないのです。

    だから、一度覚えただけでは、頭の記憶からすぐに消えてしまいます。ではどうすれば、英語の単語や熟語と仲良くできるようになるのか?とにかく時間を決めて、数時間後ごとに、復習してみてください。

    もしくは、社会人の皆様であれば、覚えた単語をできるだけ毎日、復習してください。そうすることにより、脳が活性化され忘れにくくなります。それでは、英語の単語を覚えていく順序ですが、

    • ● 単語暗記法 ●
    • 1日目20個覚えるとします。
    • 2日目、前日の20個と新しい単語を20個覚えて下さい。
    • 3日目、前々日と前日の40個の復習と新しい単語20個覚えて下さい。
    • 4日目、3日間ので覚えた60個の復習と新しい単語20個覚えて下さい。
    • 5日目、4日間ので覚えた80個の復習と新しい単語20個覚えて下さい。
    • 6日目、5日間ので覚えた100個の復習と新しい単語20個覚えて下さい。
    • 7日目、6日間ので覚えた120個の復習と新しい単語20個覚えて下さい。

    これ、ものすごく時間がかかるのでは?と思われるかもしれませんが、復習の120個の英単語を書くのに15分もかかりません。なぜなら、もう皆様の頭の中にしっかりと記憶されているので、悩むことなく書いていくことができるんですよね。そして、一週間で140個の単語を覚えることができます。

    これを続ければ一か月で560個の単語を覚えることができます。この数字すごくないですか?

    英語の単語を覚えるとき、何が一番大切か?それは、自分自身でどんどんテストをして、頭の中に入った単語を、紙面上にすぐかいてあげること。

    重要 : 覚えたら→書く→覚えたら→書くと、一つずつの単語を頭から出し入れしてテストすること

    これを繰り返すことによって、脳が活性化され、どんどん覚えていくことができます。

    看護学校の受験にはだいたい、高校英単語1000語ぐらい覚えていれば、対応することができるので、2か月もすればほとんどの単語を覚えることができます。

    2ヶ月間は英文法の勉強を我慢をして覚えることに徹してもいいかもしれません。中学生の基礎の英語ができていれば、充分受験までに間に合います。

    どの大学受験の単語帳でもいいので、皆様が本屋などで見つけた、使いやすい英語の単語帳を一から覚えていきましょう。また英語の熟語は単語を覚えていると楽に覚えれますので、まず初めは単語を覚えることをお勧めします。

    5.看護学校の受験までに必要な英語文法①。

    eigostudy12
     前回は英語の単語の覚え方を説明しましたよね?暗記方法はどうでしたか?とにかく、一週間続けて見てください。

    なぜ単語から覚えていったのか?

    英語には単語と文法と長文の三教科があるといっても過言ではありません。そのうちの一つの教科を終わらすことにより、次の文法の教科に集中ができるんですよね。

    それでは、今から皆さんが英語を勉強していかなければならな文法の一覧を書いていきます。

    • ● 中学一年生で習う英語の文法 ●
    • ① be動詞
    • ② is, am, are
    • ③ 一般動詞
    • ④ be動詞以外の動詞は一般動詞です。
    • ⑤ 疑問文・否定文
    • ⑥ 疑問詞
    • ⑦ 命令文
    • ⑧ 一般動詞
    • ⑨ 現在進行形
    • ⑩ can
    • ⑪一般動詞の過去
    • ● 中学2年生で習う英語の文法 ●
    • ① be動詞の過去
    • ② 過去進行形
    • ③ 未来
    • ④ 動名詞
    • ⑤ 不定詞
    • ⑥ 助動詞
    • ⑦ 比較
    • ⑧ 最上級
    • ⑨ 接続詞
    • ⑩ 受け身
    • ● 中学3年生で習う英語の文法 ●
    • ① 現在完了
    • ② 分詞
    • ③ 間接疑問
    • ④ 関係代名詞

    これを見たん瞬間に 「 無理 」 って思われましたか?でも安心して下さい。中学1年生から中学3年生までの英語の問題集は、他の教科と比べると非常に薄いです。

    どういうことなのか?

    それぐらい一つの単元に対して覚えることが少ないということなんです。

    例えば、一つの単元が5ページあったとします。これってある程度、一日でできるページ数なんですよね。

    上記の中学一年生から中学三年生の単元は全27項目なので一か月間、真剣に勉強すれば中学生の単元を終わらすことができます。今まで勉強に使った日にはどうですか?

    • ● 英語の単語に使った日数 2か月
    • ● 中学生の勉強に使った日数 1か月

    皆様には看護学校の受験まで後何か月残ってますか?

    残りの月日で、高校の文法と長文の勉強すれば、十分合格できるレベルまで達することができます。ちなみに高校の文法は中学生の文法をしっかりと理解していれば、少しコツをつかむだけで、全く問題はありません。でも、大切なことを忘れないで下さい。

    これは単語をしっかりと覚えた前提でのお話です。

    単語を覚えるということはそれぐらいスムーズに問題が進んでいきます。これから看護学校を受験しようと考えている方はできるだけ英語の単語から覚えることをお勧めします。後々の速度がびっくりするぐらい変わります。

    6.看護学校の受験までに必要な英語文法②。

    eigostudy13

     看護学校の受験までにまだまだ日にちの余裕がありますか?中学生の文法はできましたか?中学生の文法でも少し難しいものもありますよね?

    例えば、不定詞・現在完了形・関係代名詞などはちょっと日本語との馴染みが少ないので戸惑ってしまいます。では不定詞と現在完了形と関係代名詞の説明をしていきます。

    ①看護学校の受験で悩む不定詞の使い方!!

    ●不定詞の日本語の使い分け●

    不定詞には to + 動詞の原型 が基本の形になります。

    びっくりなことに、意味が3つあるんですよね。でも、とりあえず余分なものは覚えずにこれだけに絞りましょう。

    ①~すること / ②~するために / ③~するための

    わかりましたか?大丈夫ですか?では、どう使い分けるか?

    3つの意味があるなら3つの意味を当てはめてみればいいんです。それで一番しっくりくるもので訳せば全問正解です。

    • (例題)
    • I like to play tennis .
    • ①私はテニスをすることが好きです。
    • ②私はテニスをするために好きです。
    • ③私はテニスをするための好きです。

    どれが一番しっくりきましたか?①ですよね?

    ピンポイントで答えを探すのは難しいので、慣れるまでは全ての意味を当てはめて考えてみましょう。ちなみに、一応それぞれに用法の名前がついていて、

    • ~すること = 名詞的用法
    • ~するための = 副詞的用法
    • ~するための = 形容詞的用法

    っていう種類になります。この日本語が皆様を混乱させる原因でもあるのであまり気にしなくてもいいような気がします。

    ②看護学校の受験で悩む現在完了形の使い方!!

    ●現在完了形の日本語の使い分け●

    現在完了形には have + 過去分詞 が基本の形になります。

    これ、意味がたくさんあるから迷います。でも、不定詞のと同じで、一つずつを覚えていると意外とわかりやすいので。代表的なものを書いておきます。

    ・ have + 過去分詞 ~for○○
    = ○○間ずっと~している。

    ・ have + 過去分詞 ~since○○
    = ○○からずっと~している。

    ・ How + long + have + you + 過去分詞~
    = あなたはどのくらいの間~

    ・ have + ever + 過去分詞
    = 今までに~したことがある。

    ・ have + never + 過去分詞
    = 一度も~したことがない

    ・ have + been + to ~
    = ~に行ったことがある。

    ・ have + already + 過去分詞
    = すでに~しました。

    ・ have + just + 過去分詞
    = ちょうど~したところです。

    ・ have + not + 過去分詞 ~yet.
    = まだ~していない。

    ・ Have + you + 過去分詞 ~yet?
    = もう~しましたか。

    これは不定詞と違い見分けがつくのでそのまま覚える方が簡単です。これも、一応それぞれに用法の名前がついていて、

    • 暗記① で使われているものが → 継続
    • 暗記② でつかわれているものが → 経験
    • 暗記③ でつかわれているものが → 結果・完了

    っていう種類になります。日本語ってややこしいですよね。

    ③看護学校の受験で悩む関係代名詞の使い方!!

    関係代名詞が苦手とよく聞きます。関係代名詞って何ですか?はい。確かに人+whoや物+whichなど使いますが、一番大切なことは、2つの文が一つになってるんですよね。

    ってことは二つの文を1つずつにしてあげるとすごく簡単になります。今から説明することを必ずやってください。基本的には、まず 「 は 」 で区切る。これは英語にとって、めちゃくちゃ大切なことです。赤いスラッシュ 「 / 」 で区切ってみます。

    (例)
    ① 彼は / 公園で遊んでいる女の子が好きです。
    ② 公園で遊んでいる女の子は / 絵美です。

    同じ 「 は 」 なのに、区切るところが全然違いますよね?

    それでは、もう少しだけアンダーラインとかっこをつけて下さい。

    (例)
    彼は / 公園で遊んでいる女の子が好きです。
    公園で遊んでいる女の子は / 絵美です。

    つけれましたか?明らかに ① と ② の文ちがいますよね。このように一つの日本語を区切ってあげることにより関係代名詞の仕組みがわかります。それでは英語にしましょう。

    (英文)

    He likes the girl who is playing in the park .

    The girl who is playing in the park is Emi .

    色分けや括弧、アンダーラインなどをひくとすごく見やすいですよね。実は長文にも言えることなんです。看護学校の受験には英語の長文があります。長文も必ずひと手間加えてあげることで簡単に訳すことができます。

    関係代名詞の英文の書き方は

    まず緑のラインから英語を書き、その次に青のカッコ、そして最後は後ろから書いてあげれば完成です。

    英語の文法には決まり事がたくさんありますので、看護学校受験のために英語を勉強しなければならない場合、中学生の文法の決まりごとを確実に覚えていきましょう。

    まとめ

    これから看護学校を受験するために英語を勉強していくのですが、まずは何よりも基本が大切です。これは、文法だけに限らず、長文も短文から練習を積み重ねることによりどんどん解くことができます。

    中学生の勉強ができたら次は高校の勉強と一つずつ階段を上って下さい。焦らずでも計画的に勉強していきましょう。

    看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事

    看護学校のオープンキャンパスについて完璧な準備

    Author:看護予備校KAZアカデミー

    時間

    看護学校や看護専門学校をこれから受験しようと考えている方は、オープンキャンパスに行く機会があると思います。

    他の大学と違い看護学校のオープンキャンパスは合否に関係していると言われていたり、オープンキャンパスに行くことでいろんな人と出会い、自分自身の受験の合格率アップにも繋がりますので、是非参加したいところですよね。

    オープンキャンパスに行くだけで合格できることはありませんが、一部で合否に関係してくる部分もあります。

    看護学校や看護専門学校の受験ならではの、特別な志望動機書の作成や面接また小論文などが筆記テスト以外に非常に重要な要素になりますので、油断は禁物です。

    オープンキャンパスと言っても看護系の大学及び専門学校には是非、気をつけておきたいこと、準備しておきたいことなど、いろいろとルールがありますので注意点を書いていきたいと思います。

    • 看護学校のオープンキャンパスに行くために準備はありますか?

      しっかり準備をしないと絶対に損します。

      理由と解答はこちら>>

    • 看護学校のオープンキャンパスの服装は決まってますか?

      フォーマルで行くことをお勧めします。

      理由と解答はこちら>>

    • 看護学校のオープンキャンパスで便利な持ち物はありますか?

      便利グッズが沢山あります。

      理由と解答はこちら>>

    • 看護学校のオープンキャンパスは誰でも参加できるの?

      事前に予約が必要な学校もあります。

      理由と解答はこちら>>

    • 看護学校のオープンキャンパスは合否につながるの?

      合否につながる場合もあります。

      理由と解答はこちら>>

    もくじ

    1.看護学校のオープンキャンパスに行く準備をしよう。

    opencampus2

    (1)看護学校のオープンキャンパスはいつあるの?

    看護学校のオープンキャンパスはたいてい7月から10月ぐらいまでにかけて日程が決まっております。しかし7月のオープンキャンパスに参加しようと思い、それから申し込むのでは遅い場合があります。

    オープンキャンパスの魅力は、学校の資料をもらいにいくだけではわからない、その学校の雰囲気を前面に感じることができることです。看護大学や看護専門学校では、他の大学のオープンキャンパスとは違い、医療の模擬体験などができます。そこで、

    もし予約をしていなければ模擬体験などに参加できないことが多い

    ので気をつけなければなりません。

    オープンキャンパスでの医療の模擬体験を踏まえて、自分モチベーションアップにもなりますし、新たに同じ目標をもった仲間もできます。

    また、そのような仲間と看護学校の受験までに情報交換をしたりすることもでき、看護学校の受験まで非常に有意義の時間を過ごすことができます。

    また8月ぐらいのオープンキャンパスに参加する予定でも5月ぐらいから予約が始まっていますので定員オーバーになる前に、看護大学や看護専門学校のホームページなどで春過ぎからチェックしておきたいですよね。

    オープンキャンパスなど更新が随時行われていますので、常に日程を確認することが大切です。また、どうしても行きたい看護学校のオープンキャンパスの日程がかぶっていたりする場合がありますよね?

    この場合、看護大学および看護専門学校のオープンキャンパスの開催は一回だけではありませんので、日程調整をうまくしながら両方参加できるようにしましょう。

    看護専門学校では、毎月、代わる代わるで、血圧測定の体験やモデル人形を使った実習体験などの医療体験の模擬授業などを行っているところもあります。

    気に入った看護学校や看護専門学校があれば、毎月その看護学校のホームページを気にしながら見るのも楽しみの一つになるかもしれません。

    (2)どの看護学校のオープンキャンパスに参加するべき?

    opencampus3

    看護学校のオープンキャンパスっていっても学校の数だけあるので、どのオープンキャンパスに参加するべきか悩みますよね。

    皆様はもう第一志望の看護学校及び看護専門学校は決まっていますか?

    当たり前のようですが、もし第一志望が決まっていれば、その学校のオープンキャンパスには絶対に参加するべきだと思います。

    オープンキャンパスに参加せず受験をする方も中にはいますが、例えば、AO入試や指定校推薦などはオープンキャンパスに参加することが入試条件になっている看護学校もあります。

    学校の雰囲気を見るためにも絶対に参加した方いいですよね。

    でも次の様なパターンもありますよね。看護師に慣れるならどこの看護大学でもどこの看護専門学校でもいい。この場合は、とにかく身近に知っている看護学校及び看護専門学校のホームページを一度見て見ましょう。

    ホームページを見ることにより、看護学校の写真や看護学生の写真がありますので少しイメージがわいてくると思います。その中で気に入った学校があれば、是非その看護学校のオープンキャンパスに参加してみて下さい。

    後はインターネットを使ってどんどん資料請求することにより、看護学校および看護専門学校の特色などが詳しく記載されていますのでじっくり熟読して下さい。

    実は、各看護学校のパンフレットや資料を熟読することにより、今後その看護学校を受験することになった時、面接や志望動機書を作成する時、あなたを助けてくれることになります。

    一つ一つの行動が無駄にはなりませんので丁寧に行ってください。

    (3)看護学校のオープンキャンパスはどれも同じ?

    opencampus4

    オープンキャンパスと一つにくくると、どれも同じように感じるかもしれませんが、看護学校のオープンキャンパスは特に、同じではありません

    各、看護学校の教育理念に関しては、まったく違います。これからそれぞれの看護学校で、皆様は勉強し看護師になりますので、学校説明などをしっかりと聞いておきましょう。

    これは、皆様の将来の看護師像も変化してくるかもしれません。看護学校のオープンキャンパスに参加すると色々とわかることがあります。

    • ● 学校の特色や学生生活について
    • ● 受験対策について
    • ● 学校の雰囲気
    • ● 看護師の具体的な仕事
    • ● 先輩や人間関係
    • ● 聞きたかった質問がその場でできる

    など看護学校や専門学校によってそれぞれ違いますので、興味のある看護学校にはできるだけ参加した方がいいと思います。

    ◆ 模擬授業で看護師の仕事を体験 ◆

    看護学校のオープンキャンパスでは模擬授業や医療体験があります。

    今までは、病院で看護師さんにしてもらう側でありましたが、模擬体験授業ではバイタルサイン測定や点滴滴下調整、その他に基礎看護学、成人・老年看護学、在宅看護論、妊婦体験や自助具体験などの体験をすることもできます。

    看護学校に通う前に経験できるのが大きな強みになりますね。また看護学校や看護専門学校で模擬授業の内容も違いますので事前にホームページでチェックしてください。

    ◆ 看護学校の受験対策と在校生に質問 ◆

    看護学校のオープンキャンパスでは受験対策や在校生に質問できる機会があります。普段勉強で悩んでいることやこれから受験までの期間で何を一番気をつけながら勉強した方がいいのか、どのように対策を取っていけばいいなどの質問もできます。

    また、先生に直接質問するのもいいですが、皆様の看護学校の先輩になる在校生に色々と質問することにより、自分が今持っている悩みをより一層リアルに教えていただけることもできますのでこの機会を大切にしていきたいですね。

    (4)看護学校のオープンキャンパス行って得する事。

    opencampus4

    看護学校のオープンキャンパスに行けば得することがたくさんあります。通常では行えない看護師としての疑似体験やこれから受験を考えている受験勉強をどのようにしていけばいいかなどの不安要素を取り除くことができます。

    皆さんはどのような悩みをもっていますか?おそらく、それぞれ悩みを持ちながら受験勉強に励んでいるのではないでしょうか?例えば

    看護学校に合格できるのか?自分が看護師として、適性はあるのか?

    その悩みを解決してくれるのもオープンキャンパスの醍醐味です。看護学校のオープンキャンパスでは、入試に関する相談や在校生との交流機会もあります。看護学校の受験を合格するためには筆記テストだけでなく、面接の両方が必要になってきます。

    今、看護学校の受験のために面接の勉強はしていますか?

    急に言われても困りますよね。

    しかし、看護学校で行われる面接は、自己PRを言えるだけでは合格になりません。看護学校に合格するということは、これからは医療従事者として患者様の命を預かることになります。

    その中で、責任感をきっちりと持てる人なのか、看護学校の面接で確かめらます。しっかりと受験する看護学校の情報を頭の中にインプットしておき、それらを面接でしっかりと言えなければ不合格になるでしょう。

    オープンキャンパスに参加した場合、学校の先生に質問することにより自分自身がいま悩んでいることを率直に質問することができます。

    例えば、

    • 「これから受験勉強する上で何が一番大切なのか?」
    • 「看護学校を入学後の生活はどのような感じなのか?」
    • 「面接はどのような質問をされるか?」

    など、質問すれば、たくさん答えてくれますので、皆様にとって大変、有意義な時間になりに看護学校を受験に向けての意気込みもさらにアップし受験に向けての勉強を強化していくことができます。

    (5)看護学校のオープンキャンパスは一人で行くべき?

    opencampus5

    看護学校のオープンキャンパスを1人で行くことに全く問題はありません。1人で行くことによりメリットもありますので紹介していきます。

    とはいっても、オープンキャンパスに一人で行くことにより不安が生じますよね?

    学校に到着すればどこに行けばいいのか?どうすればいいのか?

    でも安心して下さい。オープンキャンパスの日には在学生のスタッフが皆様をフォローしてくれますのでもし迷った時は、近くにいる在学生に尋ねてみましょう。

    ◇ 一人でオープンキャンパスに参加するメリット ◇

    ● 学校は非常に広いです。もし自分が通うならと思い、じっくりとぶらぶらと自分の確かめたいものを目と肌で感じながら過ごすことができます。自分のタイミングで動きたい方は一人の方がいいかもしれません。また初めて訪れる場所なので、疲れた時に気兼ねなく休憩できますよね。

    ● 体験授業や個別相談会等も個々に興味が違う場合がありますので一人の方が行動しやすいかもしれません。

    ● 特に1人で来ている場合、入試関連窓口では個別対応で受験についての相談にのって頂けますので悩みを打ち明けたい人には一人がお勧めです。

    ◇ 一人でオープンキャンパスを楽しみ方 ◇

    ① 模擬授業や体験授業で実際に看護学生になった気分を楽しみましょう。

    模擬授業を直接体験することで看護師としての専門知識を学ぶことができます。また、在校生と交流できるチャンスなのでその際はできるだけどんどん質問して入学後の出来事や体験談などを聞いてみても面白いかもしれません。

    これからの看護学校受験に対してオープンキャンパスでモチベーションもアップし皆様の受験に対する背中をぐっと押してくれるでしょう。

    ② 前もって先生や在学生に聞く質問を考えておきましょう。

    予め、ある程度計画を持って何を見るのか、質問タイムには何を質問するかを考えた上で、参加する方が効率がいいと思います。(例えば勉強方法、受験時、就職先、等自分がわからない事、不安な事・・・など)一人で参加した場合、何も考えずに参加するとどうしても緊張して聞きたいことを聞けずに交流会が終わってしまいます。

    注意してほしいのがパンフレットやホームページに明らかに見てわかる情報を聞くのは遠慮しておきましょう。自由度を選ぶなら一人でこられたほうが良いかもしれませんね。

    (6)看護学校のオープンキャンパスは両親と行ってもいい?

    opencampus6

    看護学校のオープンキャンパスはご両親と参加されている方もいらっしゃいます。

    親御さんからするとお子様がどのような看護学校や看護専門学校に通われるか一度は見ておきたいものですよね。

    またどうしても一人で色々と悩み決め兼ねている場合、親御さんに相談することにより自分の不安を取り除くことができ、受験勉強に集中できるかもしれません。

    ◆ 両親とオープンキャンパスに参加するメリット ◆

    ● 両親と行くことにより経験のある親御さんであれば、まだ見ぬキャンパスライフを教えてくれるかもしれません。看護大学生活や看護専門学校生活は少なくとも数年間、同じ環境に滞在することになります。

    その中で、一緒に見てもらうことにより安定した学生生活を送ることができるでしょう。駅からの交通の便が「良いor悪い」だけでもこの先何が待っているか先輩の意見をもらうのも大切ではないでしょうか。

    ● 出資者が両親の場合、自分一人ではわからない学費や奨学金のことも詳しく聞いてもらえるでしょう。看護学校や看護専門学校によって入学金や授業料、その他必要経費がことなりますので一緒に考えることができます。

    また奨学金制度を利用する場合にも、親の考えを聞いておく必要があります。奨学金を利用する場合、学校によっては一種類だけではないので、受験する直前に決めるのではなく前もって考えておくことができます。

    学費など、これからの生活面考えながらオープンキャンパスに参加するのであれば、前もって両親と一緒に来るのもありかもしれません。

    2.看護学校のオープンキャンパスの身だしなみ。

    (1)看護学校のオープンキャンパスの服装は?

    opencampus7

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスに行く時、服装など悩みますね。いつもどおりの服装で行こうかな?

    なんて思うかもしれませんが、看護学校及び看護専門学校のオープンキャンパスには模擬体験など学校の先生との距離が非常に近くなります。

    もしかすると皆様が面接を受ける時の面接官になる恐れもあります。

    また、皆様それぞれ受験の方法が異なりますので、例えばAO入試の出願条件ではオープンキャンパスが参加条件になっている看護学校もありますので、AO入試をひかえている学生さん達はオープンキャンパスにかなりきっちりとした服装で来ています。

    そこでどのような服装でオープンキャンパスに行くのがベストなのか書いてみます。

    皆さん入学式にはどのような服装で行きますか?スーツですよね?オープンキャンパスは今後皆様が通うかもしれない学校になるので、入学式と同じくできるだけフォーマルな服装で行くのが望ましいです。

    • ● 高校生であれば : 制服がベストです。
    • ● 社会人であれば : できるだけフォーマルな服装がいいでしょう。

    要は、清潔感のある服装が望ましいことになります。制服で来ていても、だらしない服装の場合は先生からこの子は制服もきっちりと着ることができない子なの?などと思われます。

    毎月オープンキャンパスを行っている看護専門学校もありますが、基本的には夏場が多いです。最近、おしゃれで肌を露出する服装が多いので、短すぎるスカートや胸元の空きすぎている服装などは控えてた方がいいでしょう。

    (2)看護学校のオープンキャンパスの髪の毛とネイルは?

    opencampus8

    看護学校のオープンキャンパスの服装は大体決まりましたが、服装以外にも髪の毛の色やネイルなども気になりますよね。

    全て元に戻すのも微妙だなぁ~と思わるかもしれませんが、今から看護学校や看護専門学校に通うつもりで行くことがベストです。

    普段、明るい髪の毛の色をしている場合、オープンキャンパスの日だけ黒くするのも難しいですよね?しかし、オープンキャンパスの日程が7月だとすれば受験までに早ければ3カ月ぐらいしか残っていません。

    このオープンキャンパスをきに髪の毛の色を少し落とし、少しずつ慣れていくのもいい機会かもしれません。またネイルもいきなりはずすことはできませんので前もってクリアにしていくことも重要です。とにかく、学校なので目立ちすぎるのはよくないです。

    オープンキャンパスの参加でできるだけ気をつけていた方がいい身だしなみ
    ● 厚化粧や派手なネイル ● ピアス、腕や首などに目立つアクセサリー

    上記に書いた例は行き過ぎると駄目だということで、まったくしてはいけないという意味ではありません。でも、できるだけ控え目にした上で参加した方がいいと思います。

    これから受験するかもしれない、看護学校の先生にできるだけマイナス点は作りたくないですよね。看護学校を受験のするためにオープンキャンパスに参加するので、何事も適度が一番いいかもしれません。

    mensetsu28
    服装に関してもっと詳しくはこちら >>

    3. 看護学校のオープンキャンパスの持ち物。

    (1)看護学校のオープンキャンパスで持っていくものは?

    opencampus9

    いざ看護学校のオープンキャンパスに参加するけど何を持っていけばいいの?筆記用具だけでいいの?なんて思われるかもしれません。

    過去の受験した先輩たちのおかげで、実際に持っていくと便利なものがたくさん見つけられています。

    ここでは、オープンキャンパスにはかかせないものいくつか書いていきたいと思います。

    大きめのバッグを持っていくことをお勧めします。

    open1

    オープンキャンパスでは、学校の前や学校の中でたくさんの資料を配布しています。また、皆様が気になる資料を持って帰りたい場合もあります。

    小さめのおしゃれバッグでは、大切な資料をきれいに持って帰ることができません。だいたいA4サイズの書類がすっぽりとはいるぐらいの大きさのバッグがベストです。

    クリアファイルなどを100円ショップで購入してから持っていくと小さな資料はその中に入れておくことができるので非常に便利です。

    筆記用具

    open2

    最近は携帯電話が素晴らしく進歩し、メモ機能や録音機能が非常に便利ですが、やはり頂いた資料に直接書き込んだ方がわかりやすいです。

    また教えてもらったことをすぐに書きたい時に、スマートフォンを開いて打ち込むのは、まだまだ相手に対して失礼なイメージがあります。

    どちらになってもいいようにメモ帳と筆記用具は準備しておいた方がいいです。また蛍光ペンは線を引くのに非常に便利なので、是非持参してください。

    模擬授業を申し込んでいる場合、通常の授業と雰囲気が同じになりますので、必ずルーズリーフもしくはノートを用意しておきましょう。授業を行っている先生は、皆さんの授業を受ける態度も一人ずつチェックしています。

    また模擬授業で学んだものは、志望動機書や面接にそのまま役に立ちますので何度も見直してみましょう。

    デジカメとスマートフォン

    opencampus12

    何か所オープンキャンパスに行くと、前回行ったところの看護大学の雰囲気と今回参加したい雰囲気と比べたりもしたいですよね。

    しかし、脳に残っている印象では思い出せないところもありますので、スマホやデジカメで撮っておくのも大切です。

    しかし、撮影許可が必要なところもありますのでその際は必ず看護学校に在中しるスタッフに聞いてから撮影しましょう。

    飲み物とハンカチとうちわ

    open3

    看護学校のオープンキャンパスは、基本的には7月ぐらいから始まるところが多いです。

    看護学校によっては駅から遠いところもありますし、待ち時間が長い場合もあります。

    そこで、夏場になると、どうしても熱中症のことも考えていかなければなりません。

    夏の暑さは突然、皆様の体を襲ってきますので、事前にしっかりと準備しておきましょう。かばんに発汗により失われた水分を補給する健康飲料系の飲み物を入れておくだけでも安心ですよね。

    また室内であってもどこでもクーラーがガンガンにきいているわけではありませんので、いつでも汗をふける簡易なハンカチやタオルや少し扇ぐことができる団扇や扇子を持っていくと役に立ちます。

    お財布

    open4

    いざオープンキャンパスに参加する際には、どうしてもバタバタしてしまいます。

    切符購入時や有料の過去問を購入したい時に現金不足で買えない場合もあります。

    事前に財布の中身は確認し、最低限何が起きてもいいように財布の中に現金を確保しておきましょう。

    また自動販売機などで大きなお金を使えない場合もありますので小銭とお札とどちらも用意しておきましょう。準備していて困るものではありませんのでできるだけ準備した上で看護学校のオープンキャンパスに参加しましょう。

    (2)看護学校のオープンキャンパスで配布されるものは?

    opencampus10

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスではいろいろなものが配布されています。

    良心的なところでは無料で過去の問題などを配布してくれているところもります。

    それぞれの看護大学や看護専門学校で行っている特典も違いますのでホームページ等で確認しましょう。

    そして、何よりも入試事項に関して、どのような問題を具体的に勉強していた方がいいかなどの入試に関するアドバイスなども教えてくれたりします。

    配布物は、全てもらいお家に帰ってから整理しましょう。また過去問を学校でしか販売していない場合もありますので二度手間にならないように購入しておいた方が後々非常に役に立ちます。

    (3)看護学校のオープンキャンパスで重宝するもの。

    opencampus11

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスで何と言っても重宝するものは大きめ(A4)サイズがスッとぐ入るぐらいのカバンですよね。

    上記にも書きましたが、とにかくもらう資料がたくさんあります。大切な資料などは折り曲げないように持ち帰りたいところです。

    そして夏場になるので

    飲み物やタオル、日傘、うちわなど暑さ対策の用品

    もカバンの中に入れておきたいところです。手荷物になってしますと、いざという時に持ち帰るものも持ち帰れなくなります。

    そして、看護学校のイメージを残しておきたい写真も撮影しておきたいのでデジカメやスマートフォンは必須になってきます。

    そして何よりも、時間だけは余裕を持って必ず行動してください。混雑してる場合電車などは遅れる場合がありますので、模擬体験などに遅刻してしまった場合、看護学校や看護専門学校からの信頼を失ってしまいます。

    準備をしっかりしておいて無駄になることはありませんのでしっかりと準備をしていきましょう。

    4.看護学校オープンキャンパスの流れ。

    opencampus13

    看護学校及び看護専門学校の学校見学や資料をもらいに行くだけであれば、いつ学校に見に行っても問題はありませんが、オープンキャンパスでは、予約が必要な実習体験模擬授業などがあります。

    看護学校のオープンキャンパスは、直に体験や授業できることが魅力的です。ここからは、一部オープンキャンパスの流れを書いていきます。看護学校や看護専門学校により多少異なってきますがある程度は類似しております。

    (1)看護学校のオープンキャンパスは予約が必要?

    ◆ 看護学校及び看護専門学校の入試説明

    皆様が参加された看護大学や看護専門学校の理念やこれからの学校でどのような生活を過ごしていくかを説明をして頂けます。また大まかに授業内容や今までの入試データなどを詳しく説明してくれる看護学校や看護専門学校もあります。

    ◆ 看護学校の個別相談

    看護学校のオープンキャンパスでは、これから皆さんが受験に対してどのように勉強をしていけばいいのかなどを詳しく質問することができます。また、皆様が受験する看護学校の先生に直接質問したり、先輩にあたる在学生のスタッフが進路や入学後の学校生活につてなど聞くことができます。この機会にできる限り色々と質問してみましょう。また聞きたいことをノートなどにまとめて行く方がスムーズに質問できます。

    ◆ 看護学校の実習先の病院見学など

    皆様が看護学校の及び看護専門学校に合格した後、授業などで使用する病棟や施設を見学することもできます。

    ◆ 看護学校及び看護専門学校のキャンパスをじっくり見れます。

    皆様が勉強する教室や実習室また付属病院まで、看護学部をじっくりと見ることができます。

    ◆ 看護学校及び看護専門学校の実習体験

    実習室で血圧測定や採血、妊婦体験など看護学として専門的な実習の体験をすることができます。実習を体験することにより皆様のモチベーションをかなり上げてくれると思います。

    ◆ 看護学校及び看護専門学校の模擬授業

    模擬授業は、実際に合格した後に行われる授業などを体験することができます。模擬授業では、各看護学校の先生が医学について面白いことを色々と説明してくれますので楽しく充実した授業を受けることができます。

    また上記の内容が一部体験することが不可な場合、学生スタッフなどにどのような環境になっているか質問することで、その看護学校や看護専門学校の背景を感じることができますので、気になることはどんどん質問していきましょう。

    看護学校のオープンキャンパスに行くことにより一番の魅力は、ホームページや資料だけではわからない看護学校の素顔が見ることができますのでできるだけ参加しましょう。

    (2)看護学校のオープンキャンパスで絶対聞いておきたいこと。

    opencampus15
    看護学校のオープンキャンパスに参加しての「あるある」ですが、やはりこれから受験しようと思っていると思います。

    皆様も、友達からの紹介であったり、ホームページでの印象であったり良いイメージを持ったまま、その看護学校のオープンキャンパスに参加されていると思います。

    特に、看護学校や看護専門学校に訪れた時、キャンパスがきれいで一目ぼれしてしまうこともありますよね。

    その時に学校外観だけを見て満足をしてしまうことがあります。しかし、看護学校の受験に合格すれば、これから3年間もしくは4年間、その看護学校や看護専門学校に通うことになります。

    そこで、あらかじめ具体的なことも含めてオープンキャンパスでは、いろいろと聞いておきたい事や聞いておいた方がいいこともありますのでいくつか例をあげていきましょう。

    ◆ オープンキャンパスで聞いておきたい内容 その1

    看護学校の受験には筆記テスト(一次試験)面接(二次試験)を入試で実施するところが大半です。筆記テストは、過去問等を閲覧すればなんとなく雰囲気を理解できるかもしれませんが、面接の過去問などはありませんよね?

    そこで是非、学校の先生や学生スタッフに面接について具体的にどんな質問であったのか聞いてみてください。おそらくこんなにも大切なの?と思われるでしょう。

    ◆ オープンキャンパスで聞いておきたい内容 その2

    看護学校を受験する際には、志望動機書作成であったり、その他、書類を提出しなければなりません。その中でも一番受験の合否に関係してくるのは志望動機書です。

    皆様の志望動機書があまりにも上辺だけの理由であれば、いくらテストで高得点をとっていても、不合格になる確率が上がってしまいます。そこで志望動機書作成などの注意点を看護学校の先生や学生スタッフに聞いてみるとしっかりアドバイスしてくれます。

    看護学校のオープンキャンパスに行くまでに、ある程度の志望動機書の下書きは作っておいた方が質問や悩んでることが聞きやすいですよね。そして、できるだけ普段からきれいな字を書くように心がけましょう。

    ◆ オープンキャンパスで聞いておきたい内容 その3

    opencampus14

    看護学校及び看護専門学校を受験する際には、一般的な大学の受験よりもテストの内容が少し変わっています。特に数学の問題に関してはそれぞれの学校で癖があります。

    そこで合格された先輩たちに、今までどのような勉強を行っていたかを聞くだけでも受験の参考にはなるのではないでしょうか?

    昨今インターネットの普及で情報が簡単に入りやすくなっていますが、リアルな先輩たちの勉強方法を聞くことで今の皆様の勉強がさらに磨きがかかるのではないでしょうか。

    ◆ オープンキャンパスで聞いておきたい内容 その4

    看護学校及び看護専門にこれから受験しようと思っている皆様の中に、やはり入学後のことが気になる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?上記にも書きましたがインターネットの普及で情報が乱立している状態でもあります。

    そこで実際にキャンパスライフを過ごしている先輩からのお話を聞く方がとてもリアルに感じられると思います。そこで、入学後の看護学生生活が不安な方は、是非オープンキャンのパスの交流会で先輩に聞いてみましょう。

    気になることを質問できるのがオープンキャンパスであるのでどんどんわからないことは質問してもかまいません。しかし、パンフレットやホームページ、学校説明時に言われた内容の重複は読めばわかる内容なので極力さけましょう。

    また質問コーナーだからといっても軽い気持ちでいくのではなく、礼儀作法をきっちりしておきましょう。もしかするとあなたの面接官になるかもしれませんよ。

    (3)看護学校のオープンキャンパスで必ずチェックしたいこと。

    opencampus16

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスに参加するとき、もし何も準備せずにも、看護学校の素晴らしさや、楽しさに気づくことがたくさんあります。

    また先輩看護師さんと話せる機会もありワクワクします。

    しかし、折角のオープンキャンパスなので、もし皆様が合格したときに、無理せず通えるかなど、少しだけでもいいので、チェックするポイントの計画を立てていくとまた違うものが、見えてくるのでさらに、この看護学校や看護専門学校に通いたいと思うのではないでしょうか。

    (例)

    1.駅からの距離 自分の理想(徒歩十分以内) = 例(看護学校まで5分以内だった)

    これは自分の理想を超えましたよね。

    2.食堂や図書館、トイレの場所の利便性 = 例(非常に使いやすかった)

    看護学校に合格したあと必ず使用する場所ですよね。トイレなどは毎日のことになるのでチェックしておくのもいいかもしれません。

    3.先輩達の勉強に対する姿勢や風紀 = 例(先生と学生が楽しくそうに話をしていた。)

    ピリピリとした空気が流れている勉強が億劫になりかねません。できるだけ雰囲気のよいところで勉強したいですよね。

    4.キャンパスの周りにコンビニやショッピングモールがある

    どうしても急に必要なものが出てきた場合、近くにコンビニやショッピングモールがあると便利ですよね。長い期間その学校には通うことになるのでできるだけ利便性のいい環境で勉強したいですね。

    など、上記以外にも気になるチェックポイントを作ることにより、オープンキャンパスに参加した時に違う目線からも見ることができます。

    5.看護学校オープンキャンパスで絶対気をつけること

    opencampus17

    看護学校のオープンキャンパスに参加しようと思い体験授業や模擬授業に申し込みましたが、急な用事が出来たり、途中で体調不良になったり、また電車の乗り換え道に迷ったり様々な理由で遅刻する人が、毎年参加者の中にはいます。

    また他府県から参加している場合、どうしても交通の便で遅れてしまうこともあります。そこで、その時にきっちりと対応し、看護大学側や看護専門学校側の先生たちにできるだけ迷惑をかけないようにするのが一番大切です。

    (1)看護学校のオープンキャンパスは遅刻厳禁?

    看護学校に連絡をしっかりと行うことにより好感度もアップし、とても印象がよくなります。とにかく遅刻になるのでは?と思った瞬間すぐに学校側に電話しましょう。

    何が起きても良いように前もってオープンキャンパスの窓口の電話番号を携帯などに入れておくと便利ですよね。

    また入試窓口に電話しますが、すぐに疑似体験授業や模擬授業の担当の方が直接電話に出るとは限りませんので、模擬授業の担当者名や自分自身の申し込み番号をすぐに言えるように準備しておきましょう。

    ◆ 電話応対の対応の仕方

    必ず自分の学校名・氏名を伝えてから、

    ◆ 大変申し訳ありませんが、○○の理由で、オープンキャンパスの模擬授業に間に合いそうにありません。

    模擬授業をキャンセルさせて頂きたく、お電話させていただきました。○○講義のご担当の方をお願いします。と、丁寧に電話応対致しましょう。

    (2)看護学校のオープンキャンパスを欠席したら不合格?

    opencampus18

    看護学校及び看護専門学校のオープンキャンパスで欠席をすれば不合格になる場合もあります。

    それはAO入試などオープンキャンパスに参加することが入試の絶対条件である場合は不合格になります。

    しかし、入試の条件に入っていない場合は、直接不合格と結びつきません。でも、無断欠勤はどの世界でもいいとはされていませんので、できるだけ参加するように心がけてください。

    特に、模擬授業や医療体験などをすでに予約している場合、大学側も皆様が参加することを前提として準備をしているので非常に困ります。また実際に参加しようと思っていたが、予約がいっぱいで参加できない方もたくさんいます。

    オープンキャンパスの参加を欠席せざるを得ない時はすぐに看護大学および看護専門学校側に連絡を入れましょう。

    看護学校に電話をかける方法ときの対応

    必ず自分の学校名・氏名を伝えてから、

    ◆ 大変申し訳ありませんが、○○の理由で、オープンキャンパスに参加できそうにありません。模擬授業をキャンセルさせて頂きたく、お電話させていただきました。○○講義のご担当の方をお願いします。

    と、丁寧に電話応対致しましょう。

    看護学校にメールでキャンセル方法と対応

    またオープンキャンパスまでに、ある程度日にちがある場合はメールなどでキャンセルすることも可能です。その際は、電話応対と同様できるだけ相手に失礼のないように丁寧な文章で送りましょう。

    件名にはわかる範囲のことを書きましょう。

    【キャンセルのご連絡】○月○日オープンキャンパス/申し込み番号○○○○番 名前

    そして本文には必ず下記のように具体的に書いてください。

    ○○看護大学・看護専門学校
    オープンキャンパス担当者○○様

    このたびはお世話になります。
    ○○高校(○○科/○○コース)の○○○○と申します。
    メールでのご連絡になり大変申し訳ありません。

    ○月○日のオープンキャンパスに申し込みさせて頂きましたが
    ○○のため参加が困難になり、キャンセルさせて頂きたいと思います。
    お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。

    申し込み番号○○○○番です。

    また次の機会には、是非参加させて頂きたいと思っておりますので
    その際にはどうぞよろしくお願いします。

    名前
    高校生の場合は○○高校○○学科3年生
    社会人の場合はお名前を必ず書いてください。
    電話番号
    メールアドレス

    とできるだけ丁寧に書いていく必要があります。

    急病などでどうしても参加できない場合は、どうしようもありませんが、オープンキャンパスは非常にメリットのあるイベントなので、できるだけ参加するようにした方がいいでしょう。

    もしオープンキャンパスに行かずに、看護学校の入試を合格してから、「あれ?なんか違う?」と思っても取り返しがつきません。これからの受験勉強や入学後の学生生活を安定させるのもオープンキャンパスの魅力であります。

    6.看護学校オープンキャンパスの感想文の書き方

    opencampus19

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスでは参加した後、感想文やアンケートなどを書く場が用意されています。

    これは看護大学や看護専門学校側の今後の改善点の参考になる資料でもありますし、皆様がどのようにオープンキャンパスを過ごし、この学校のことをどう思っているかを確かめられていることでもあります。

    それでは一つずつチェックしていきましょう。

    まず、オープンキャンパスは

    受付から始まり→ 学校全体の説明 → 施設見学及び実習体験 → 先生や学生スタッフにより質問タイム → そして最後に感想文及びアンケート

    の順で行われております。

    ここで勘違いをしてはいけないのが通常のアンケートや感想文とは違いこれが合否にかかわってくるものだと思い、しっかりと書いていくのが賢明でしょう。オープンキャンパスに来るということは、この学校に興味があると学校側からは認識されています。

    学校側もこの学校を気にいってくれている生徒さんに入学してくれることを望んでいますので一人ずつチェックもしています。またAO入試では「オープンキャンパス特別授業感想文【400字以上】」などを書かなくてはいけません。

    そこでオープンキャンパスの流れで感想文をかけばある程度まとまりますので一つずつまとめていきましょう。

    (例)

    受付から始まり

    私は、本日のオープンキャンパスでこの看護学校 / 看護専門学校の魅力をたくさん知ることができました。受付では非常に丁寧な対応をして頂き・・・などで始めると感想文も書きやすいのではないでしょうか?

    学校全体の説明

    学校の全体説明では、私の入学後を想像し理想としているキャンパスライフを送れると思い○○○○○○是非この看護学校に入学したいと思いました。

    施設見学及び実習体験

    施設の見学では最新の技術が導入され実習体験では先生が非常に丁寧に優しく私に指導していただけました。今後、看護師としての知恵もたくさん頂き感銘を受けました。

    先生や学生スタッフにより質問タイム

    先生や学生スタッフに質問した時でも、皆さんが受験に対して不安に想いっている私を勇気づけて頂けました。またこの学校に入学し先生や学生スタッフのような人間に成長できれば非常にうれしく思います。

    など、皆様が一日で経験したことを上記のようにまとめて後は、一つの文に繋げてあげると一つの感想文としてできあがります。

    感想文やアンケートを作っていく時には決して一筆書きではなく部分分けをして最後に一つの文にしてあげましょう。オープンキャンパスで回っている最中に感じたことをその時、その時、メモ書きをしておくと、最後に苦労せず感想文を書くことができます。

    またあまり率直に「汚い」とか「乱暴」な言葉遣いはやめておいた方がいいと思います。正直に答えることは悪いことではありませんが、何事も節度をもってマイナス点も相手に伝えましょう。

    まとめ

    opencampus18

    看護学校や看護専門学校のオープンキャンパスは、皆様がこれから受験しようと思っている大切な学校です。

    できる限りの準備をして望むことにより、学校の良いところ、悪いところをしっかりと見ることができます。

    また、各看護学校も皆様のように高い意識を持った生徒を首を長くして待っています。

    いい出会いが必ずありますので、受験する前に必ずオープンキャンパスに足を運んでください。

    看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事

    看護学校の受験を考える人に最低限の知識と勉強法

    Author:看護予備校KAZアカデミー

    時間

    abc

    昨今、看護学校を受験して、看護師の看護国家資格を取得しようと考えている「高校生」「社会人」がたいへん多くなっています。

    以前までの高校生は、現役中に「看護大学」や「看護専門学校」を受験するのではなく、一度、他の大学を受験し、会社に就職後、再度、看護師を目指して、看護学校を受験する形が多かったです。

    しかし最近では、高校在学中から看護師を目指そうと思い、「看護大学」及び「看護専門学校」を受験する高校生が多くなりました。

    また多くの高校生が「看護学校」及び「看護専門学校」を受験することにより、受験に出題される入試問題のレベルも上がり、社会人方が以前よりも、「看護学校や看護専門学校」に合格しにくい状態になっています。

    しかし、勉強のやり方次第では、社会人の皆様もしっかりと看護学校に合格できますので安心して下さいね。

    ここでは、合格するのが難しくなった「看護学校」及び「看護専門学校」の受験をするまでに「知っておいた方が得」なことと、「受験に必要な勉強法」を書いていきます。

    1.看護学校の受験資格と看護学校の入試倍率

    (1)看護学校の受験には年齢制限はあるの?

    nayami29

    「看護学校」及び「看護専門学校」の受験するのに基本的には、年齢制限はありません。

    現在の年齢が、30代、40代であっても看護学校の受験をすることは可能です。毎年看護学校の入学者の半分近くが社会人経験者です。

    また社会人を経てから、看護師になる場合、高校生とは違いある程度期間が過ぎていますので、看護学校側も、「年齢」だけで判断するのではなく「看護師としての情熱」を持っている方を求めています。

    しかし、あまりにも「高すぎる年齢」の場合は、通常よりも合格できる確率が下りますので、できるだけ早めに「看護学校」及び「看護専門学校」へ受験することをお勧めします。

  • 一発合格目指す。年齢別、効率の良い勉強法 » クリック

  • (2)看護学校の受験倍率は?

    censis_e_pma

    現在、「看護学校」と「看護専門学校」の受験倍率は、年々増加し、入試倍率がおよそ10倍強超のところもあります。

    「看護学校」や「看護専門学校」の受験に乗り越えるだけでこの倍率なの?と驚くかも知れません。

    その倍率とは半面に、毎年約25万人近くの方が、「看護学校」及び「看護専門学校」の受験に合格して看護学校に通っています。

    この倍率上昇の原因は、看護師になりたい人が増えたが、「適切な受験勉強を行わず受験する人」の数が増えたことで、以前よりも倍率が上昇しています。

    適切な受験勉強をこなせば、狭き門ではありますが必ず合格できます。

    また、「国立の看護大学」「国立の看護専門学校」に関しては、募集人数も少なく、もはや合格できるレベルではないぐらい、倍率が高くなっています。

    勉強から離れていて今から看護師を目指そうと思う方は、「私立の看護大学」および「看護専門学校」を受験する方が、合格できる確率もあがるでしょう。

    どうしても「国立の看護大学」や「看護専門学校」にこだわりを持ち、受験する際は、私立との併用も考えながら受験することをお勧めします。

    近年、各大学が看護学科を増設しているところもありますので第一期生として狙うのも面白いかもしれません。

    (3)どの看護学校を受験すればいいのか?

    crcolumn0003_02-1024x683

    これから「看護大学」や「看護専門学校」を受験するつもりですが、どの看護学校を受験すればいいのか迷うことがあります。

    そこで、皆様が看護学校を選ぶのに一番いい方法は、各看護学校のホームページを一度見てください。

    「各看護大学」及び「各看護専門学校」のホームページには、「外観の写真や看護生の実習の姿」などを見ることができます。

    その後、気に入った「看護学校」や「看護専門学校」があればピックアップし、資料請求または、直接看護学校を見に行ってください。できれば資料請求だけではなく、直接見に行くことをお勧めします。

    看護学校に直接行き、必ず自分の勉強している姿を想像して下さい。そうすることで、「看護大学」や「看護専門学校」に合格するイメージが湧きます。

    これは、一つのモチベーション維持にもつながります。そして、直接看護学校を見に行くことにより、看護学校や看護専門学校の「二次試験で行われる面接」の時に、第一印象を素直に答えることができます。

    まだ看護学校を選んでいる段階ですが、すでに試験は始まっているんですよね。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • (4)受験予定の看護学校の偏差値って何?

    maxresdefault

    これから皆様が受験をしようと思っている「看護大学」や「看護専門学校」には、それぞれ偏差値があります。

    偏差値とは、仮にテストの平均点が50点だとすれば偏差値は50と表されます。

    もし平均点が60点だとしても偏差値は50と表されます。偏差値というのは、平均点を50という数字に置き換えて考えていくものです。

    よってテストが難しく平均点が低ければ低いほど偏差値は高くなります。しかし、ここで大切なことは偏差値だけ見て低いから合格できるかも?高いから合格できないかも?と考えてはいけません。

    「看護大学」及び「看護専門学校」は偏差値が低いからといって、テスト問題が簡単だとは限りません。また高いからと言って合格できないとも限りません。

    これは、中高生が受ける全国模試のように、全員が同じ受験問題を解くのではなく、「各看護大学」及び「各看護専門学校」が作成した独自のテストを行なうからです。

    毎年入試テストの内容は変わりますが、基本的に出題される範囲が同じであることも多いので、必ず「看護大学」及び「看護専門学校」の過去問を取り寄せ、一度解いてみることをお勧めします。

    (5)受験予定の看護学校のオープンキャンパスに行くタイミング

    gahag-0065408068-1

    看護学校を受験する前には、「オープンキャンパス」や看護学校及び看護専門学校が行う「セミナー」には参加した方がいいです。

    「オープンキャンパス」や「セミナー」では受験する数学や国語、英語などのヒントや、面接時の注意事項など指導してもらえるチャンスでもあります。

    各看護学校により、「オープンキャンパス」や「セミナー」で教えてくれることが違いますので、時間の許す限り参加することをお勧めします。

    ● 看護大学及び看護専門学校のオープンキャンパスに行く前に事前準備

    オープンキャンパスでは、ホームページやパンフレットに載っていることだけでなく一足踏み込んだことを知れるチャンスです。「看護大学」及び「看護専門学校」では受験前に必ず開催されています。

    ここからすでに看護学校の受験が始まっていると言っても過言ではありません。

    オープンキャンパスで経験できることは、看護学校の説明だけではありません。看護学校受験のために重要な入試事項から模擬授業や看護師としての体験、先輩方たちとの交流のチャンスなどが盛りだくさんであります。

    オープンキャンパスでは、この様なチャンスがあるので逃すのはもったいないですよね。また事前に少しだけ「看護の知識」を頭に入れていった方がより一層深みのある経験になるのではないでしょうか。

    ● 受験前のオープンキャンパスで看護の知識ゲット。

    「 あなたはなぜ看護師になりたいと思いましたか? 」いきなり聞かれてもびっくりしますよね。

    これは、面接で必ず聞かれる質問の一つです。もしオープンキャンパスで聞かれたらどうしますか?すぐに答えることができますか?もし仮に、答えることができなかった場合、自身を失ってしまいますよね。

    初めから100%答えることは難しいので、完璧に答えることができなくても大丈夫です。しかし、自信喪失しないためにも、オープンキャンパスや入試セミナーに行く前に、少しだけ考えておきましょう。

    足りないものを補うことができるのがオープンキャンパスや入試セミナーなので、多少の知識をオープンキャンパスに行く前に、前もって入れておくだけでそこからの知識の積み重ねができます。

    また在学生や先生に質問できるチャンスもありますので、事前に聞きたいことをまとめておくことも大切です。また看護学校の受験前に、看護師としての簡単な知識を入れておくだけで、看護学校の面接官の見る目も変わってきます。

    面接対策のためにも是非看護学校のオープンキャンパスに参加して知識を増やしましょう。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • ● 受験予定の看護学校のオープンキャンパス日程を即チェック

    基本的にオープンキャンパスは、週末や夏休みがある7月、8月あたりに、日程が組まれていたりします。看護大学では、事前に予約なしでも参加できるオープンキャンパスもあります。

    看護専門学校のオープンキャンパスでは、実習の体験などが盛り込まれているので予約をしなければ参加できないところもあります。

    早めに各看護学校に確認して予約しなければどんどん先送りになり結局、予定が組めずにオープンキャンパスに参加できないこともあります。今から事前に受験予定の「看護大学」および「看護専門学校」の日程をインターネットなどで確認して予約するようにしてください。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 2.看護学校を受験するまでの過ごし方。

    (1)看護学校の受験日程からの逆算。

    kangotime

    看護学校を受験しようと思った日から看護学校受験まで、ある程度時間があると思います。

    その期間に、皆様は受験勉強をすることになります。しかし「受験までの日程の逆算」ができていないと、何もできないまま看護学校の受験の当日をむかえることになります。

    看護学校及び看護専門学校の入試は、テストを受けてラッキーで合格できるものは100パーセントありません。

    看護学校の受験に合格するためには、必ず事前にしっかりと期間の確認をしておかなければなりません。そこで皆様が受験しようと思っている看護学校の日程から逆算をして下さい。

    看護学校の社会人入試は、早ければ9月後半から出願が始まります。一般試験は最終で3月まであります。これは、約半年間が入試期間になるということになりますよね。

    一番初めの入試テストが始まれば、どんどん追い込まれた感じになりすごく焦ってしまいます。しかし、これから看護学校を受験しようと思っている方は、ほとんど勉強をしていない状況だと思います。

    その場合は、必ず、基礎勉強をしなければ入試問題を解くことができないでしょう。必ず、「基礎勉強の時間」「入試勉強の時間」に分けて、一般試験を視野に入れながら勉強して下さい。

    よくある受験勉強のミスは、試験のことが気になり過ぎて、過去問ばかり解いてしまう人もいますが、全く同じ問題が出題されるわけではありませんので、必ず、基礎力を上げてから入試勉強をしましょう。

    また看護学校の受験は、「筆記テスト」だけでなく、「志望動機書作成と面接がセット」となっています。この二つがテストと同様に、大きな点数配分になっています。

    どの期間に、自分がテストを受けるつもりなのかを早めに決めておくことにより計画を持って勉強することができます。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • (2)看護学校を受験するまでは仕事と両立ができるの?

    20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae1

    看護学校の受験は、近年非常に人気があり合格することが難しくなってきています。

    そのため、看護学校を受験しようと決めたと同時に「退社」をしたり「アルバイト」をやめたりする方もたくさんいらっしゃいます。

    しかし、いくら完璧に受験勉強をしたとしても「看護学校」及び「専門学校」を合格できるかどうかは入試をしてみないとわかりません。

    それは、看護学校の受験には、面接試験があります。面接試験は、看護学校側にあなたが看護師として適正があるのかどうかを見ています。もし、適性がないと思われたら不合格になります。

    このようになってしまうと仕事をやめるというリスクがついてきますよね。

    万が一受験に失敗した場合、今の職場で、もう一年働きながら勉強する方が、精神的な負担は少ないのではないでしょうか?もちろん、まったく受験勉強の時間が取れない職業の場合は、どうしても仕方ないかもしれません。

    しかし、効率よく勉強すれば看護学校を受験するまでは仕事両立しながら勉強することも可能です。現に、社会人の皆様の大半が仕事をしながら看護学校受験し合格しています。

    効率よく勉強する方法のお助けツールは、「社会人の皆様」にも「学生の皆様」にも、看護学校や看護専門学校を受験しようと思った時は、看護学校と看護専門学校の受験を専門に扱っている予備校があります。

    そのような看護学校の予備校に通うのも大切かも知れません。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • (3)看護学校の受験までにどれぐらいの勉強が必要?

    e03993c7188cdb75dc5be2100dad86eb_m-e1475029046775

    もちろん、現時点の「勉強レベル」と受験予定の「看護学校のレベル」にもよります。

    基本的には、高校一年生までに学習した「数学、英語、国語、生物、小論文」などが看護学校の入試問題となります。

    もちろんそれだけでなく筆記試験の後に面接試験があります。

    入試は一次試験と二次試験にわかれていて、一次試験の筆記テストを合格して後日、二次試験である面接テストの場合と、同日に筆記テストと面接と両方行う学校もあります。

    受験までにどれぐらいの勉強が必要なのか?ということですが、各教科、各単元の基礎問題を正確に理解していれば受験問題に対応できるようになります。

    「看護学校」及び「看護専門学校」の入試問題は、基本的に基礎問題を少しひねって出題されています。そして、「各看護大学」及び「各看護専門学校」により受験に必要な教科もかわってきますので事前に調べることにより、必要な教科を重点的に学習できるようになります。

    3.看護学校受験の合格までの勉強方法。

    (1)看護学校の受験に必要な数学の勉強法

    aaf4ff0b2f75d147b8758025ae39f6ac_m-600x400

    「看護学校や看護専門学校」の受験には比較的、数学が受験教科として入っています。

    看護師にはなりたいけど、数学には自信がないと思われる方がたくさんいるのではないでしょうか?

    でも、それほど自信を失くす必要もありません。学生時代を思い返して下さい。理系に進む人と文系に進む人どちらの方が多かったですか?

    もちろん文系ですよね。

    この時点で、ほとんどの方が数学に苦手意識をもっています。また理系に進んだ人は、すでに「医者系」であったり「工業系の技術職」に就いている方が多いので、そこから看護師さんを目指される方はごく一部です。

    それでは、どのような方が看護学校を受験するのか?一例ですが、一般企業に就職し、やはり看護師になりたいと思い、もう一度看護学校を目指し勉強をやり直すパターンが多いでしょう。

    この方たちは、たいてい文系に進んだ方が多いです。そこで、看護師を目指そうと思い、いろいろと情報を集めていくうちに数学が受験に必要であることに驚かれます。

    数学という教科をいかに自分のものにできるかで、「看護学校」及び「看護専門学校」の合格率をあげることができます。看護学校受験のための数学の勉強方法は、まず中学生の中間や期末テスト対策などの問題を解いて見てください。

    え?中学生から?入試問題は高校レベルの数学なのでは?

    と思われるかもしれませんが数学は中学生からずっと一貫して内容は続いています。例えば

    ● 看護学校の受験時に出題される 3乗の計算
    これは中学3年生で習う「 展開や因数分解 」ができていないとさっぱりわかりません。

    ● 看護学校の受験時に出題される 二次関数の平行移動
    これも中学3年生で習う二次関数の基本がわかっていなければわかりません。

    ● 看護学校の受験時に出題される 三角比
    これは中学2年生で習う一次関数と中学3年生で三平方の定理などの組み合わせです。

    その他受験には、いろいろな範囲が出題されますが、どの問題も中学生を基本とし、その上でレベルアップしていく問題になっていますので、中学生の中間や期末テスト対策などの問題を全く問題が解けない場合、中学生の基本からやり直すことが看護学校合格の一番の近道となります。

  • 英語の完璧な勉強法とイロハ » クリック

  • (2)看護学校の受験に必要な国語の勉強

    knjige

    ●看護学校入試で漢字の重要性

    看護学校の受験教科の国語に一番大切なのは漢字です。

    どうして一番大切か?

    漢字の勉強はウソをつきません。覚えていれば必ず書くことができます。

    でも看護学校の受験に出る漢字といっても何を勉強すればいいのか悩みますよね。

    そこでお勧めなのが漢字検定の5級から2級の練習問題や過去問でいいので、できる限り暗記してください。

    5級からすることにより、看護学校の受験に出てくる漢字の基礎をマスターできます。もちろん一日で覚えれるものではありませんのでしっかりと受験まで計画を持って入試勉強することが大切です。

    ●看護学校入試の現代文の対策

    看護学校受験に出てくる現代文の勉強は、とにかくたくさん現代文を読むことが重要ですよね。でもこれって当たり前すぎて面白くありませんよね。もう少しだけ、受験で解く現代文の意識をあげてみましょう。

    現代文の問題を解くときに、どちらの答えを書けばいいか迷う方がたくさんいらっしゃるとおもいます。しかしよ~く考えてみて下さい。問題になっているということは必ずその答えには理由と根拠があるんですよね。

    そうでなければ問題として成立しません。

    今まで自分が解いていた答えに対して友達や人に説明したことはありますか?国語も他の教科と同じく、なぜ、その答えを書いたかをきっちりと説明できなければなりません。

    問題を解いた後は必ず「○○は○○だから○○です。」

    と導く訓練を日ごろからすることにより現代文の読む力がつきます。とにかく自分の答えた答えに対して絶対的な根拠を持つ癖をつけることが大切です。

    短期間では習得できませんが、看護学校受験までに、一つ一つの問題で根拠を持ちながら読むことで徐々にコツをつかむことができます。

    また現代文ならではの通常使わない単語がたくさん出てきますのでそれの意味を覚えることも大切です。

    代表的なのは「具体 ・ 抽象 ・ イデオロギー ・ アイデンティティ 」などたくさんあります。

    看護学校及び看護専門学校を受験までに現代文を解くと同時に語彙力を強くしましょう。

    (3)看護学校の受験に必要な小論文の勉強法

    63606797469215946197728219_apple2

    看護学校の受験には、小論文が出題されています。現代文と小論文の違いはわかりますか?パッとしない方が多いのではないでしょうか?

    小論文と聞くだけで、そんなに長い文章を考えることができない。と思われる方もいると思いますが、実は「型」さえ覚えてしまえば非常に簡単です。

    それでは違いを少しまとめてみます。

    ● 現代文には必ず著者がいます。だから、著者が書いていることが仮に一般的な常識とはずれていたとしても答えは著者に従わなければなりません。よって問題を解いていく時には必ず答えを導く根拠が必要になります。現代文では自分の考え方は必要ありません。
    ● 小論文は現代文と違い、一度、相手の意見を聞き入れてから自分がその問いに対して同意したり、反対意見をいえるのが小論文です。なので自分にとって書きやすい方を選択する方がいいかもしれません。

    例: 「家は必ず木造でつくるべきであるかどうかあなたの考えを書いてください。」 
    というお題があった場合、

    ● 現代文であれば、「家は必ず木造でつくるべき」「木は何よりも最高である」が著者の意見になります。
    ● 小論文ではあれば、「木造の家も良いが鉄筋の家も造りがしっかりしていて安心だ」と自分の意見が言えるのが小論文です。

    要は自分の主張や大切なメッセージをしっかりと分析しながら伝える

    1.私は○○と思います。
    私は木造の家を増やすべきではないと思います。

    2.その理由は○○です。
    その理由は木造の家を増やすことにより森林を大きく削らなければならないから。

    3.○○という反対意見もありますが○○という他の理由もあります。
    鉄筋コンクリートの家は冬がとても寒いという反対意見もありますが、鉄筋コンクリートでできている家は災害の津波にも強いことも証明されている。

    4.だから私は○○だと思う。
    だから私は鉄筋コンクリートで造られている家を増やすべきだと思います。

    このようにまとめてあげると看護学校の受験教科でもある小論文を簡単に書くことができます。

    看護学校受験までに色々な経験を積めば積むほど小論文は書きやすくなりますので、普段から視野を広くして、人に伝えることを前提として物事を分析する癖をつけましょう。

    またできるだけ「看護師さんが絡んでいるニュース」「医療ニュース」を新聞やインターネットなどで、知識をいれておくと看護学校の小論文や面接で優位にたてます。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • (4)看護学校の受験に必要な面接の勉強法

    54228d844e562_o

    看護学校や看護専門学校の受験には必ず面接の試験があります。

    看護学校や看護専門学校受験において面接を制する者が受験を制するといっても過言でないぐらい面接が重要です。

    そんなに看護学校の受験には面接が重要なの?じゃあ、どうやって面接の勉強をすればいいのか悩みますよね。

    それでは例をあげてみます。

    (例) どうしてあなたは看護師になりたいと思いましたか?

    よくある答え : 看護師になってたくさんの人を助けたいと思いました。

    これを答えた人は心の優しい人ですよね。

    この返答でもよいのでは?と思われるかもしれません。でも、実は全く駄目なんですよね。看護学校の面接では、どの時に、どの状況で、どのように感銘をうけて看護師になりたいと思ったかをきっちりと答える必要があります。

    なぜかというと、「看護学校」及び「看護専門学校の面接」は就職面接のようなイメージを持ってください。しっかりと「何がどうなのか?」を話さなければ、面接官には伝わりません。例えば

    「私は子供の頃、交通事故に会いました。私はバレーボール部に所属していて、試合が控えていました。交通事故により私はバレーボールをすることができなくなりました。私はショックのあまり病院で落ち込んでいました。その時、私を看護して下さった看護師さんが私に少しでも元気になるように、たくさん話しかけてくれました。私もその時して頂けた看護師さんのように少しでも、患者様に元気を与えれる看護師になりたいと思いました。」

    上記の文章より少し内容が濃くなりましたよね?しかしこの文章でもまだまだ薄っぺらいので、内容を濃くして自分自身の気持ちをしっかりと伝えれることが看護学校の受験面接では大切です。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • (5)看護学校の受験までに書き終える志望動機書。

    看護学校を受験するときには必ず志望動機書を作成しなければなりません。

    この志望動機書一つで、あなたの看護学校の合否が決まるといってもいいぐらいです。

    看護学校の志望動機書には、あなたの「看護師になりたい思い」を全て詰め込まなければなりません。

    以前にも看護学校の志望動機書について詳しく書かせて頂きましたので、ここでは最低限抑えておかなければならないことについて書いていきたいと思います。

    チェック1 ある程度自分が受けたきっかけや実体験を書いてください。「なぜ実体験を書く必要があるか?」志望動機書を参考に面接官は面接をしていきます。
    チェック2 志望動機を書いているうちに医療に対して述べたい時もあります。ある程度、知識を持っていることはは決して悪いことではありませんが、まだ「看護学校」及び「看護専門学校」に合格していないにもかかわらず、あまりにも意見を言うのは、面接官にうけがよくないので気をつけた方がいいです。
    チェック3 最後には、自分が看護師になった時に患者様に対しての「思い」や「将来像」を伝えてあげると、「面接官」および「看護学校側」も皆様を、推薦してみたくなるのではないのでえしょうか。
  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 看護学校の志望動機所を書く前にチェックしておこう。

    注意点1 皆様の最終学歴の欠席日数はどうなっていますか?

    あまりにも欠席数が多い場合面接官から理由を詳しく話すように言われますので具体的に話せるようにしておきましょう。

    注意点2 オープンキャンパスには参加しましたか?

    専門学校の場合オープンキャンパス等の見学に行っていない場合、この学校にあまり興味がないのでは?と思われ減点対象にもなります。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 看護学校の志望動機所を書いていこう。

    基本的に志望動機書は序論 → 本論 → 結論の順に書けばある程度形にはなります。

    例. 

    序論   私は○○した時から看護師になりたいと思いました。
    本論   ○○の時には○○できなかった。
    結論   だから私はこの看護学校で○○のような看護師になりたい。

    上記の中に皆様が受験しようと思っている「看護学校」及び「看護専門学校」の理念や方針を組み込んであげるとさらに伝わる志望動機書になります。でも繰り返しすぎるのはNGなので気を付けて下さい。

    看護学校受験日の直近に書くのではなく、できるだけ早めに志望動機書の下書きは作っておきましょう。口がさけても絶対「安定した職業だから」「給料がいいから」などは言わないようにしましょう。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 4.看護学校の受験で悩む将来像。

    fotolia_104263120_subscription_monthly_m

    いざ、看護学校を受験しようと思い受験勉強を始めますが、

    本当に看護師になれるのかな?

    看護学校の勉強についていくことができるのかな?

    なんて不安に思うこともありますよね。実際に看護学校に入学して、看護師として働くことができるのは、最短で3年後であります。看護大学であれば、4年後になります。この時点で、「先が長いなぁ~」なんて思われますよね。

    特に、社会人経験の長い方は、現在働いている会社や、今までに積み重ねてきたものがあるので、余計に不安にかられますよね。

    しかし、他の業種とは違い、現在、看護師の資格の魅力はとにかく、就職には困らないことです。

    「看護国家資格取得」と同時に即戦力として「病院で働ける」というのが大きなメリットにです。

    他の資格であれば、資格を取得したが就職がない場合もありますが、看護師国家資格は、これからまだまだ続く「超高齢化社会」の中で、就職がなくなることは、ほぼありません。

    それどころかまだまだ人員を必要としています。病院側も、皆様を首を長くして待っています。

    看護学校に入学するまでは、一人で勉強をしなければならないので、時には、孤独を感じ心が折れてしまいそうになります。

    しかし、看護学校に入ってしまえば、同じ意識を持った仲間と「3年間の看護専門学校生活」「4年間の看護大学生活」を送りますのであっという間に時は過ぎ去ります。

    そんな看護学校を受験するまでに、「孤独」や「不安」を埋めてくれるところが、看護学校の受験をサポートしている看護学校予備校です。看護学校予備校には、皆様と同じ意識の学生がいます。

    看護学校の受験勉強に自信がなかったり、「面接・志望動機書」などの作成に困った場合は、是非、看護学校予備校を利用していきましょう。

    5.看護学校の受験勉強モチベーションアップ。

    看護学校のモチベーション維持

    看護学校の入試に向かい受験勉強をしていると、どうしてもモチベーションが下がることがあります。

    理由1 急に今の職場の仕事が忙しくなってきた。

    理由2 「勉強と家庭」の両立が難しくなってきた。

    理由3 本当にこのまま勉強方法で合格ができるのか?

    など色々ありますよね。確かに全て、看護学校を受験するに対してモチベーションが下がってしまう理由になりますよね。そこで、どうすれば看護学校受験までにモチベーションを保つことができるのか、大切ですよね。

    まず皆様が受験する「看護学校の入試当日」をある「スポーツの試合」と置き換えましょう。

    あるスポーツで一年後に試合があります。皆様ならどうしますか?

    まず初めは、試合で疲れない基礎体力からつけていかなければなりませんよね?基礎体力から試合までの流れを書いてみます。

    ① 基礎体力作り → 各教科の基本勉強
    ② 基礎体力のレベルアップ → 各教科の発展や応用問題
    ③ 基礎体力がついてくるとある程度実戦形式 → 中学・高校のテスト対策問題
    ④ 実戦形式でだめだったところを重点的に練習 → ①②③を見直し復習
    ⑤ 試合相手の偵察に行く → オープンキャンパス・セミナー等
    ⑥ 実戦形式でできるようになれば練習試合 → 各看護学校の過去問
    ⑦ 練習試合でできなかったところを再度特訓 → 看護学校の過去問を再度復習
    ⑧ 試合当日 → 入試本番

      
    「看護学校の入試」までと、「スポーツの試合」似ていませんか?この一連の流れを読んでいただいている時、皆様のモチベーションはさがりましたか?

    人は、計画をしっかりと持てる時は、モチベーションの減少を抑えることができます。

    しかし、自分の頭から「目的や計画」が薄れてきた時や、その他に不安が出ると、人のモチベーションは一気に下がり上げることが困難になります。

    看護学校受験のモチベーションアップの秘訣はモチベーションを下げないことが一番大切なのです。なぜモチベーションを下げないことがモチベーションアップなのか?よく考えてみて下さい。

    看護学校を受験しようと「勉強を始めた時」「決心した時」「頑張ろう」と思った時が一番モチベーションの上がった時期ではありませんか?

    看護学校受験までの一年間でモチベーションの上げれる時期は下記3つになります。

    • ● 看護学校を受験しようと思った時
    • ● オープンキャンパスやセミナーに行った時
    • ● 受験予定の看護大学の入試日程が近づいた時

    の3つの時期になります。だからこそ、その他の期間で、いかにモチベーションを下げずにいれるのかが、モチベーションアップの秘訣でもあります。

    しかし、それでも「看護学校を受験するまで」モチベーションが下がりそうであれば、それを持続させてくれるところがあります。それは、看護学校の受験をサポートしている看護学校予備校になります。看護学校予備校には、皆様と同じ意識の学生がいます。

    看護学校の受験勉強に自信がなかったり、面接・志望動機などの作成に困った場合は是非看護学校予備校を利用していきましょう。

    看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事

    看護学校の志望動機書を簡単に作成コンテンツ

    Author:看護予備校KAZアカデミー

    時間

    看護学校の志望動機書対策画像

    志望動機書という言葉を聞くだけで、少し嫌になってしまうこともあるかもしれませんが、看護学校の受験には、必ず志望動機書を作成しなければなりません。

    また看護学校の一次試験(筆記試験)を合格した後には、必ず面接試験があります。その面接では、志望動機書を参考にした上で質問されることが多々あります。

    ここでは志望動機書の作成方法と志望動機書の書くコツを詳しく説明していきます。

    1.看護学校に合格するための志望動機書の作り方。

    (1)看護学校に合格したい志望理由書ならこう書くべき。

    img_5055279f372ab95ce5bae59dd80cf16d614729

    看護学校の志望動機書を、初めから書こうと思ってもなかなかうまくいきません。

    志望動機書や小論文など、文章を上手に書く人は、書く前に、一つ一つの言葉を書き出しています。

    でも何を書き出せばいいか「パッ」としないので、下記を参考に自分の志望理由を書いてみましょう。

    ア.看護学校に通い看護師を目指そうとしたきっかけをピックアップしよう。

    ●  人のお世話したり誰か困っている人を助けたりすることが好きだから。
    ●  母が、元々看護師だったため、その姿を見て看護師になりたいと思った。
    ●  テレビや映画を見て、実際の「医療現場」や「災害現場」で活躍する看護師に感動して自分もなりたいと思った。
    ●  父が病気だったため、父のために何か役に立ちたくて看護師を目指そうと思った。
    ●  自分が幼い頃に入院した時、看護師さんにやさしく接してもらえたから。
    ●  友達からいつも面倒見がいいから看護師になることを勧められた。

    など、看護学校で看護国家資格を取得し、看護師を目指そうと思っている方には、様々な理由があると思います。看護学校の志望動機書を作成するには、「なぜ、あなたが看護師を目指そうと思ったのか。」志望理由を書いていく必要があります。

    上記のように、志望動機書を書く前に、皆様が看護師になろうと思った志望理由をいくつかノートに挙げてみてください。そうすることで、看護学校の志望動機書が書きやすくなるでしょう。

    イ.看護学校に通い看護師になってからの将来像や目標をピックアップ。

    これから看護学校を受験して、看護師を目指そうと思う皆様は、看護師になってからの「将来像」や「目標」を、看護学校の「志望動機書」に書いたり、「看護学校の面接」で答えれる必要があります。

    もし、あなたが看護学校の面接官だとすれば、どのような言葉を言われると、採用したくなりますか?

    看護学校の受験は、筆記テストだけではなく「志望動機書や面接」がかなり重要視されます。

    また、看護学校の受験の面接は、「皆様が作成した志望動機書」を参考に、面接を行う看護学校が非常に多いので、できるだけ面接の時に「自分が答えやすい内容」で、志望動機書を書く必要があります。

    また、看護学校を受験して、筆記試験には合格しましたが、二次試験の「面接や志望動機書」の内容不足のために、自分の気持ちを面接官に伝えれず、不合格になることも多々あります。

    狭き門である一次試験をやっとの思いで合格したのに、二次試験で不合格になるのは非常にもったいないですよね。

    「看護学校の志望動機書」と「看護学校の面接」で好印象の言葉の例

    ● いつも冷静に判断ができ、臨機応変に対応できる看護師になりたい
    ● 患者様に、丁寧に優しく接することができるナース
    ● 災害が起きた場合、前線でリーダーシップをとって活躍できる看護師になりたい
    ● 笑顔で思いやりの心を患者さんに持ち寄り添えるナースになりたい。
    ● 常にチームワークを意識できる看護師になりたい。
    ● 患者さんのご家族に頼られる看護師になりたい。

    看護学校に合格するためには、「自分自身がどのような看護師になりたいか?」また「現在目標にしている看護師像はどうか?」などを前もって、まとめておきましょう。

    そうすることで、看護学校の志望動機書を作成したり、看護学校の面接の質問に答えやすくしていくことができます。志望動機書は、面接を想定して作成してください。

    また、できるだけ一つの単語や言葉で作るのではなく

    序論   私は○○した時から看護師になりたいと思いました。
    本論   ○○の時には○○できなかった。
    結論   だから私はこの看護学校で○○のような看護師になりたい。

    のような短文を作る癖をつけることで、あなた自身の気持ちを看護学校に伝えることができるでしょう。内容を詰め込みすぎるには、要注意です。

    何度も何度も繰り返し、同じ型で書く練習をすることによって、看護学校などの志望動機書は作成しやすくなるでしょう。

    2.看護学校の志望動機書の作成前に気をつけること。

    (1)看護護学校の志望動機書に書いて好印象な事。

    看護学校の志望動機書に書いていいこと

    看護学校の志望動機書にできるだけ書いた方が良いことは、しっかりと看護師を目指そうとしたきっかけを書くことです。

    ただ単に、「父親が病気だから看護師を目指しました。」の短い文章では、相手に印象が悪くなります。

    確かに、これも看護師を目指す理由ではありますが、志望動機書に書く内容としては不十分です。大切なのは、

    • 父親を看病していた時に起きたこと。
    • その結果「どうして看護師になりたいと思ったか」

    を具体的に、看護学校の「志望動機書」には書いてあげてください。

    ● マイナス思考の文章は気をつけよう。

    皆様が、「志望動機書」を作成しているうちに、下記のような文面を書いてしまうこともあるかもしれません。

    (例)「私が看病していた時、くじけそうになり父を残したまま家を出たことがあります。」

    この文章をみて看護師に適していると思いますか?

    残念ながらこの人には看護してもらいたくないですよね。でも本当に、この人は、そのままずっと父を一人に置いたまま出ていってしまったのでしょうか?

    私が思うには、一度は家を出たのかもしれませんが、心の整理をするために、一旦、外の空気を吸いに行った、だけかもしれません。

    それぐらい、看護しなければならない相手の具合によっては、看護する側も、疲れ果ててしまいます。

    しかし、このように「マイナスな文面」を全面的に出して、志望動機書を書いてしまうと、「目いっぱい父親の看護をしていた」としても、志望動機のイメージが悪いですよね。

    看護学校の面接官にはただ無責任な人に思われしまうでしょう。

    それよりも自分が父親の看病をしてきて、「身につけたこと」「困った時にどう対応」していたのかを志望動機書に書いた方が相手に好印象を与えることができます。

    (2)看護学校の志望動機書に書いて悪い印象を与える事。

    fotolia_92122058_subscription_monthly_m-e1464660864795

    皆様が、今から「看護大学」や「看護専門学校」を受験して、看護師を目指すそうと思った理由はなんですか?

    きっかけになったことは、たくさんの理由があるからだと思います。志望理由にも「良い志望動機」「悪い志望動機」があります。

    志望動機だから何でもいいのでは?

    と思われがちですが、看護学校の受験は就職活動と同じだと思ってください。

    就職活動では、できる限り志望する会社にマイナスイメージを与えたくないですよね。ここでは、あまり印象が良くない志望動機の例を書いていきます。

    (例)
    ● 看護師は他の職業より給料が良いから。
    ● いつ不景気になるか不安なので女性一人でも生活できる給料をもらえる職業だから。
    ● 現在離婚してシングルマザーで子供を育てるための養育費を十分に稼ぐことができるのは看護師だから。

    その他色々と志望理由はありますが、皆様が受験しようと思う「看護学校の志望動機書」に上記のような理由を全面に出して書くことは絶対にやめておきましょう。

    確かに、看護師になれば現時点では、「就職の不安もないです。」そして、ある程度の「給料をもらうことができます。」さらに、ボーナスも他の職業より多くもらえるでしょう。

    しかし、看護学校や看護専門学校のモットーは、患者様にとって、いかにあなたが看護師として適している人材であるかが一番大切なことになります。なので、

    金銭面だけであるならば、探せば稼げる仕事はもっとあるのでは?

    と面接官からズバッと返答が返ってきます。その時点で受験がアウトになりかねません。正直者は、救われるといいますが、これを志望動機書に述べてしまうとこの場合、正直者は救われません。

    看護学校側からは、欲の塊と見なされます。なので、経済的な理由はひとまず置いておくことにしましょう。看護師の仕事を目指そうと思った理由が、お金以外の他にもあるはずです。

    例えば、「自分が病院に通院した時の経験」「知り合いが看護されている姿を見た時」に感じたことなど、看護学校の志望動機書に含んであげることが大切です。

    何度か書いてきましたが、金銭的なことは絶対に述べないようにした方がよいでしょう。

    3.看護学校の志望動機書の作成ステップ

    作成 STEP1.看護学校の志望動機書作りで自己分析をしてみましょう。

    45_1

    看護学校の志望動機書作りで、いきなり自己分析をしてください。と言われても困りますよね。

    「自己分析なんてしたことない。」

    「急に言われても何も出てこない。」

    と思われる方も多いことでしょう。

    特に、過去に、大きな面接をあまり経験していない場合、「看護学校」及び「看護専門学校」の面接がこれほどまでに厳しいの?と思われるかもしれません。

    自己分析のやり方一つで、看護学校の面接の乗り越え方も変わってくるでしょう。しかし、そんなに難しく考える必要もありません。

    今まで育ってきた環境をそのままノートに写すだけで自己分析はできます。例えば

    ● 小学生の頃:「運動が得意だった」「友達といっぱい遊んだ」
    ● 中学生の頃:「クラブを頑張った」「テストで良い点数を取った」
    ● 高校生の頃:「バイトをした」「習い事をした」

    など上記の内容を少し手を加えてあげるだけで看護学校の志望動機書は簡単に作成していくことができます。

    ① 運動が得意だった → いつも元気よく明るい子だった。
    ② クラブを頑張った → 一度やったことは最後までやり通すことができる。
    ② 習い事をしていた。 → 何事にも興味あり学ぶことが好き。

    など少しずつ言葉を変換していき、バリエーションを増やしていけば、志望動機書の書く欄は、みっちりと埋まってくるでしょう。

    そして自分自身が「経験してよかったこと」「昔と今では変化したこと」などをできるだけまとめ上げるとさらに志望動機書は書きやすくなります。

    これが看護学校の志望動機書を書く第一歩となります。看護学校の受験に対する志望理由になりますが、看護学校に対してマイナスイメージをつけることは止めましょう。

    作成 STEP2.看護学校の志望動機書の内容を広げてみよう。

    siboudouki2

    看護学校の志望動機書を書くには、あなた自身が過去に経験した内容を広げていく必要があります。

    その中でも、学生時代に経験してきたことを書くのが一番皆様には身近ではないでしょうか?

    そして、看護学校の志望動機書の内容を広げていくのが非常に簡単になります。

    それでは、看護学校の志望動機書の言葉を少し考えながら下記の例で練習してみましょう。

    例「テニス部に所属」

    ● なぜそれをやろうと思ったのか。→ 好きな先輩がやっていたから
    ● 看護学校の志望動機書バージョン。→ 「あこがれている先輩をみてなりたいと思った。」
    ● クラブの途中で壁にぶつかったり苦労したことは何か。→上手にボールを打つことができなかった。
    ● 看護学校の志望動機書バージョン。→ 「看護学校を受験するための勉強に苦労した」
    ● その壁を克服するために何をしたか。→毎日素振りを繰り返しした。
    ● 看護学校の志望動機書バージョン。→ 「毎日看護学校受験のための勉強を繰り返しした。」
    ● その結果何を学んだか。→努力することの大切さ。
    ● 看護学校の志望動機書バージョン。→ これは同じく「努力することの大切さ。」でも大丈夫でしょう。

    このように少しだけ言葉を変えてあげることで皆様が看護学校の志望動機書や自己PRを作成するときに、言葉が広がっていくのではないでしょうか?

    4.看護学校の志望動機書を完成させてみよう。

    shiboudouki3

    皆様なら下記の内容をどのように看護学校の志望動機書に変えることができますか?

    この内容をすべて書くことができれば、もう誰の助けもなく看護大学の志望動機書を作成することができるでしょう。

    上記でも書きましたが、志望動機書はいきなり、作成できるものではありません。

    一つずつ自分が経験してきたことを、看護学校の志望動機書用に変換させてあげなければなりません。

    そうすることであなたの素晴らしさが伝わるでしょう。

    ① 皆様が今までやってきたことは?
    居酒屋のバイト → 声を出すこと・料理することが得意。 = これは元気がいいこと・食事に興味があることなど推測できます。

    看護学校の志望動機書に書く時には、だから患者さまに元気よく応対できます。

    ② 得意なもの・自信を持っているものはどれか。
    ピアノ → これは持続力や優しさが推測できます。 = 患者さまに根気良く付き合うことができます。

    看護学校の志望動機書に書く時は我慢強くどんなことにも対応できます。

    ③ 今までの集団生活の中で、自分がしてきた役割は何か。
    先生に報告する役目 → リーダーシップをとれたりきちんとしているイメージ。 = 何かを任せても安心感があるイメージ。

    看護学校の志望動機書に書く時は気になることはいつも報告・連絡・相談を大切にしています。

    初めは、志望動機書や自己PRなんて思い浮かばないと思っていた皆様でも「看護学校の志望動機書」を書く内容が
    少しずつ思い浮かんだのではないでしょうか?

    要は、言葉を少し変えてあげるだけで看護学校の志望動機書の作成が簡単にできあがってきます。これは今後就職活動でも、大変重要になってきますので看護学校の志望動機書作りをすることによりステップアップできるます。

    5.看護学校の志望動機書を書く前の注意点。

    (1)看護学校の志望動機書を出願前と作成時に注意したいこと

    shiboudouki4

    ようやく志望動機書に書く内容も整いつつあるのではないでしょうか?

    まだ内容が整っていなければ、何度も何度も書き直して下さい。

    志望動機書は、あなたの身代りになる大切な資料です。そして

    全ての準備が整ったところで、志望動機書を今から書こうと思った時にも注意点があります。急いで清書することだけは止めましょう。

    もし志望動機書を書くのに失敗したらどうしよう?

    と思われるかたもいると思いますので説明します。看護学校の志望理由書の用紙は、たいていの場合、白色です。たまに、色のついた紙にしているところもあります。

    仮に、色のついた志望動機書にしているところ学校では、修正液を使うとすぐにわかります。そこでもし失敗した場合の修正方法を説明していきます。

    ア.志望動機書の訂正方法。

    ① きちんと、ものさしを使い失敗したところを二重線で消すこと。
    ② ①の次に二重線の上から必ず訂正印を押さなければなりません。
    ③ ②まで終われば訂正印が乾いた後にその上に正しい言葉を語句を書き入れていきます。

    イ.志望動機書は消しゴムで消せるボールペンを使えるの?

    これはやめておいた方がよいです。字が薄く、万が一こすれてしまった場合消えることもあります。
    現時点ではあまりいい印象を与えることはできません。
    願書を2通もしくは3通取り寄せておきましょう。志望動機書をミスして大丈夫な様に準備しておくことが大切です。

    6.看護学校志望動機書作成のお手伝い

    (1)どうしても看護学校の志望動機所をかけない時。

    shiboudouki5

    上記で看護学校の志望動機書の作成方法を説明してきました。

    でも、いざ看護学校の志望動機書を書こうと思った時に、まったく志望理由が思いつかないこともあるかと思います。

    しかし、看護学校を受験するには志望動機書を書かなければなりません。

    そんな時には、志望動機書を作成するのにあなたの良い部分を引き出してくれる予備校があります。看護学校予備校では、筆記テストの勉強から面接、志望動機書なども対応しているので、相談するのも一つの方法です。

    せっかく、一生懸命に筆記テストの勉強をしているのに、志望動機書の作成ミスで看護学校の受験に不合格になることは辛いですよね。看護学校予備校は、看護大学や看護学校の受験を熟知してますので安心して志望動機書の作成ができます。

    (2)看護志望動機書の添削や最終確認をしてほしい。

    一応これから受験する看護学校の志望動機書が作成したけど、本当にこの志望動機書でいいのか?など、受験となると、いくら自分で納得のいく志望動機書ができても不安になりますよね。例えば

    • 「味気のない志望動機書が出来上がってしまったが自力ではどうする事もできない。」
    • 「志望動機書作成に時間をかけすぎて看護学校受験の勉強に手がつかない」

    看護学校の受験に合格している人は、筆記テスト・志望動機書・面接これらの全てを上手くこなしています。決して満点取る必要はありませんが、適度に完成させてあげる必要があります。

    志望動機書や面接などは、中々自分一人では上手くできませんよね。こういった場合、看護学校予備校が、志望動機書の最終確認をしてくれますので問い合わせてみるとよいでしょう。

    7.まとめ

    ここまでくると看護学校の志望動機書もある程度作成できているのではないでしょうか?また今から看護学校の志望動機書を書こうと思われる方に少しでも参考になればよかったなと思います。

    看護学校の志望動機書作成は以上となります。看護学校の受験勉強をを安心してするためにも早めに志望動機書を作成しておくことをお勧めします。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • 看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事