投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

今更聞けない基礎英語 | 命令文

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

命令文とは。

『命令文』には、

・〜しなさい(命令)
・~してはいけない(禁止/否定の命令文)
・〜してください(依頼)
・〜しましょう(勧誘)

の4つがあります。

特徴は主語がないことです。

命令 = ~しなさい

「〜しなさい」の英文は、主語を外して、動詞の原形で始めるだけでOK。

命令 = ~しなさい【例文】

be動詞の(is/am/are)は、必ず「Be」に、すること。

依頼 = ~してください。

「〜してください」の英文には、

『Please + 動詞の原形~.』または、『動詞の原形~, please.』

を使います。

依頼 = ~してください。【例文】

文末にpleaseを置く場合には、「,」を忘れないようにしましょう。

勧誘 = 〜しましょう。

「〜しましょう」の英文は、『Let’s + 動詞の原形~.』を使います。

勧誘 = 〜しましょう。【例文】

三人称単数形から命令文に変える時は、動詞の原形に戻すことを忘れないようにしましょう。

禁止/否定の命令文 = ~してはいけない

「〜してはいけない」の英文には、『Don’t + 動詞の原形~.』を使います。

禁止/否定の命令文 = ~してはいけない【例文】

丁寧な禁止 = ~しないでください。

「〜しないで下さい。」の英文には、

『Please + don’t + 動詞の原形~.』または、『Don’t + 動詞の原形~,please.』

を使います。

丁寧な禁止 = ~しないでください。【例文】

文末にpleaseを置く場合には、「,」を忘れないようにしましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 代名詞・前置詞(toとfor)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

代名詞とは。

『代名詞』とは、「名詞の代わりをする言葉」です。

代名詞を使う理由。

代名詞は、英文上で同じ言葉を重複させないために使います。

代名詞の種類。

『代名詞』は大きく分けて5種類あります。

人称代名詞・指示代名詞・不定代名詞・疑問代名詞・関係代名詞

人称代名詞の一覧。

人称代名詞とは

『人称代名詞』とは「人を表す代名詞」です。

「人称代名詞」の中には、「主格(~は)」・「~所有格(~の)」・「目的格(~に/を)」以外にも、「所有代名詞(~のもの」と「再帰代名詞(~自身)」があります。

一人称とは。

『一人称』とは、「一人称」とは、「自分」(話し手)。

・I(単数形)・we(複数形)など。

二人称とは。

『二人称』とは、「相手」(聞き手)。

・you(単数形/複数形)など。

三人称とは

『三人称』とは、「自分」と「相手」以外の全て。

・he(単数形)・she(単数形)・it(単数形)・they(複数形)など。

主格とは

『主格(~は)』とは、文の主語として使われる代名詞。

・I・you・he など。

所有格とは。

『所有格(~の)』とは、名詞の前につき、「だれだれの〜」という所有を表す代名詞。

・my・your・his など。

目的格とは。

『目的格(~に/を)』とは、「だれだれを/だれだれに」のように「目的語」として使われる代名詞。

・me・you・him など。

指示代名詞とは。

『指示代名詞』とは、 モノ、こと、人を指し示します。

不定代名詞とは。

『不定代名詞』とは、 人やモノ、数量など を漠然と示します。

疑問代名詞とは。

『疑問代名詞』とは、名詞の代わりをする疑問詞。

関係代名詞とは。

『関係代名詞』では、「先行詞(名詞)+疑問詞」を使って2つの文を1つの文にします。

後に詳しく説明するので、現段階では、関係代名詞にも「who」や「which」などを使うことだけ覚えておきましょう。

前置詞とは。

『前置詞』とは、名詞の前に置き、場所や方向、時など、名詞・代名詞の意味を補う言葉です。

toの使い方。

『to』はゴールに「向かう方向」と「到達する」という意味があり、相手がないと出来ない行動。

forの使い方。

『for』はゴールに「向かう方向」だけを意味します。相手がいなくても出来る行動。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 副詞 ・形容詞・veryとso

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

副詞と形容詞の違い。

・名詞を修飾するのが『形容詞』
・名詞以外を幅広く修飾するのが『副詞』

形容詞の使い方。

副詞の使い方。

「副詞」は動詞を修飾することが多いが、「形容詞・副詞・名詞・句・節・文全体」も修飾できる。

副詞の種類とつける位置。

『副詞』は、「様態」「場所」「時」「頻度」「程度」の5種類に分けられ、挿入する位置も決まっている。

副詞の「頻度」「程度」の入れる位置には要注意。

副詞が「頻度」「程度」の場合には、副詞の入れる位置は、

『be動詞の後』もしくは『一般動詞の前』と決まっています。

形容詞の代表的な見分け方。

『形容詞』は語尾が「-able・-al・-ent・-ful・-ive・-less・-ous」で終わることが多いです。

副詞の代表的な見分け方。

『副詞』は語尾が「-ly」で終わことが多いです。

veryとsoの意味。

『very』と『so』は互いに『とても』という意味です。

veryの使い方。

『very(とても) + 形容詞/副詞』は、『話し相手が知らないこと』『相手にとって新しい情報を伝える時』に使います。

soの使い方。

『so(とても)+ 形容詞/副詞』は、『相手が既に知っている情報』『当然なことを述べる時』に使います。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 主格の複数形・ these ~・those ~

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

主格の複数形

主語が複数形の場合、『be動詞はare』『一般動詞は原形』を使います。

複数になる代表的な主語

主語を複数形にした時の注意点

主語を複数形した場合、それに対応している名詞も複数形にしなければなりません。

theseの使い方。

theseは「これらは」や「これらの」と使います。

thoseの使い方。

thoseは「あれらは」や「あれらの」と使います。

these・thoseの疑問文返事の仕方。

「these・those」の疑問文の返事には、必ず「they」を使うこと。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年 第一回全国統一看護模試の締め切りまで後20日。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

この時期に受験する看護模試のメリットは、

早期から受験校選ぶ良い機会になる。
現段階の自分の実力が明確になる。
今後の勉強の計画が立てられる。
受験と同じ緊張感を味わえる。

です。

模試で高得点を取りたがる学生も多いですが、模試から学ぶことは「今後何をすべきか。」ということです。

全国統一看護模試は、看護師を目指す方だけが受験する模試なのでご自身の現状のレベルがはっきりします。

是非この機会に受験し、自分の現状を把握し、看護受験本番までのモチベーションを維持しましょう。

詳しくは下記よりどうぞ。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 名詞の複数形・someとany・How many ~?の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

名詞の複数形の作り方。

名詞が、複数(2つ以上)の場合には、「s」や「es」をつけます。

不規則に変化する複数形

複数の中には、sやesではなく、不規則に変化するものがある。

変化しない複数形 ①

複数形にも関わらず、変化しない単語がある。特徴は、群れをなす単語によく見られる。

変化しない複数形 ②

『具体的な形・はっきりした輪郭・目に見えないもの』は、『数えれない名詞』となります『数えれない名詞』は不可算名詞といい、複数でも変化させません。

変化しない複数形(例)

someとanyの使い方。

『肯定文』ではsomeを利用しますが、『否定文・疑問文』になるとanyに変える必要があります。

How many +複数形~? = どのくらい多く~/数の ~

数を尋ねたいときには、「How many 複数形 + 疑問文 ~?」を使います。

How many +複数形~? を使った例文

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 一般動詞(2)の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

三人称単数と肯定文の作り方。

三人称単数とは、He・She・It・男(単数)・女(単数)もの(単数)のことです。これらを主語に使う場合、一般動詞に『s』もしくは『es』をつけます。

三人称単数の肯定文で注意すべきこと。

・語尾がs,sh,ch,oで終わる動詞は,esをつけます。
・haveだけはhasに変形。
・語尾が<子音字+y>で終わる動詞は,語尾のyをiにかえてesをつけます。

三人称単数の否定文の作り方。

三人称単数の否定文は、主語の後に「does not /doesn’t」を使い、動詞はもとの形(原形)を使います。

三人称単数と否定文(例文)

三人称単数の疑問文の作り方。

三人称単数の疑問文は、主語の前に「Does」を使い、動詞はもとの形(原形)を使います。

返答にも、「does」を利用します。

whoは三人称単数として考える。

「who」で始まる疑問文は、「who」を三人称単数として考えるので、一般動詞に(s/es)が必要となる。

※ 「who(誰が)」は主語なので、『Who+動詞 ~?』の形となる。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | 一般動詞(1)の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

一般動詞(1)の英文の作り方。

一般動詞の英文は、「主語 + 一般動詞 ~.」で作ります。

一般動詞とは。

・一般動詞とは、「動作」や「状態」を表すもの。

・基本的に、一般動詞とbe動詞は1つの文1つしか使えないと考えておこう。(※ 例外はあります。)

一般動詞の肯定文 =(~します。)

一般動詞の肯定文(~します。)の英文は、主語の後ろに「一般動詞」を置きます。

一般動詞の否定文 =(~しません。)

一般動詞の否定文(~しません。)は、一般動詞の前に「do not か (don’t)」を置きます。

但し、主語が(I・You・We・They・複数)の場合に限ります。

一般動詞の疑問文 =(~しますか。)

一般動詞の疑問文は、一般動詞の前に「Do」を置き、返事にも「do」を使います。

what+名詞~? =(どんな~?)

「どんな~?」と言いたい時、「what+名詞~?」を使えば英文が作れます。

・「何」→ 「What + 疑問文」
・「どんな~」→ 「What +名詞+ 疑問文」

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | He is 〜.She is〜.Who 〜? の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

彼は~です。= He is ~ .

Heの後に「is」を付け加えれば、彼は~です。という英文ができます。

彼は~ではありません。= He is not ~ .

「彼は~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

彼は~ですか。= Is he ~ ?

「彼は~ですか。」は「He」と「is」を入れ替えます。

彼女は~です。= He is ~ .

Sheの後に「is」を付け加えれば、彼女は~です。という英文ができます。

彼女は~ではありません。= She is not ~ .

「彼女は~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

彼女は~ですか。= Is she ~ ?

「彼女は~ですか。」は「She」と「is」を入れ替えます。

~は誰ですか。= Who is ~ ?

「~は誰ですか。」を作る時、「Who」を使います。

「who」は、「誰」と使っている場合と、「誰が」と使っている場合で、後ろに続く英文が変わります。

・「誰」→ 「who + 疑問文」
・「誰が」→ 「who + 動詞」

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | What is 〜?とA or Bの作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

What is 〜? = ~は何ですか。

「~は何ですか。」を作る時、「What」の後ろは、絶対に「疑問文」。

or =または・それとも、の使い方。

「or」の意味は「または・それとも」で、

・A or B → A または B
・A or B → A それとも B

のように使います。

形容詞

形容詞とは、物事の状態や性質を表すもので、主に、名詞や主語の説明に使います。

名詞を説明する時の語順

「a/an 形容詞 + 名詞」もしくは「形容詞 + 名詞の複数形」のように並べます。

主語の性質や状態を表す形容詞

「主語 is 形容詞.」の場合、形容詞は、主語の性質や状態を表しています。

この形容詞の部分を「補語(C)」とも言います。

this+名詞・that+名詞

this・thatの後ろに名詞が続けば、「この」「あの」と訳します。

・this pen → このペン
・that restaurant → あのレストラン

the の使い方 。

「the」は、「その」と訳します。

「既に話題に出たもの」や「何を指すのか具体的に分かっているもの」には、名詞の前に『a / an』ではなく『the』を使います。

(例)これは、鉛筆です。鉛筆は短いです。

やってはいけない間違い →   × This is a pen. A pen is short.
正解の解答 → 〇 This is a pen. The pen is short.

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | This is~.That is~.の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

これは~です。= This is ~ .

Thisの後に「is」を付け加えれば、これは~です。という英文ができます。

これは~ではありません。= This is not ~ .

「これは~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

これは~ですか。= Is this ~ ?

「これは~ですか。」は「This」と「is」を入れ替えます。

あれは~です。= That is ~ .

Thatの後に「is」を付け加えれば、これは~です。という英文ができます。

あれは~ではありません。= That is not ~ .

「あれは~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

あれは~ですか。= Is that ~ ?

「あれは~ですか。」は「That」と「is」を入れ替えます。

所有格 = ~の

「私の~、彼の~、」など、その後に続く名詞を修飾するものを所有格と言います。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | I am~.You are~.の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

英文の作り方。

英文は「主語 + 動詞 ~.」で作ります。

主語とは

主語とは、「は・が」のつくもの。

動詞とは

動詞とは、be動詞・一般動詞の2種類である。

私は~です。= I am ~ .

「I」の後に「am」を使えば、「私は~です。」ができる。

私は~ではありません。= I am not ~ .

「私は~ではありません。」は「am」の後に「not」を付け加えればできる。

あなたは~です。= You are ~ .

Youの後に「are」を使えば、「あなたは~です。」ができる。

あなたは~ではありません。= You are not ~ .

「あなたは~ではありません。」は「are」の後に「not」を付け加えればできる。

あなたは~ですか。= Are you ~ ?

「あなたは~ですか。」は「You」と「are」を入れ替える。

a,an の使い方。

a , an を冠詞という。意味はどちらも1つと数える。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【福岡編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/25時点で、

「福岡県では13校」が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 福岡県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
あさくら看護学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
大川看護福祉専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
大牟田医師会看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
遠賀中間医師会立遠賀中央看護助産学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
北九州市立看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
健和看護学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
専門学校北九州看護大学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
西日本看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
原看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
福岡医療専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
福岡市医師会看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
福岡水巻看護助産学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
宗像看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年 第1回 全国統一看護模試の締め切りまで後一ヶ月です。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

受験勉強は順調に進んでいますか?

今回は、2022年 第1回 全国統一看護模試のご報告です。

締め切りまで後一ヶ月。

模試を受験することで、志望校を真剣に探す良い機会になります。

看護模試では、

自分の学力
志望校まで学力の差
おススメの看護学校

など色々なことが分析できます。

全国統一看護模試を受験して、公募入試・社会人入試に向けて足りない部分をどんどん補っていきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【鳥取・島根・岡山・広島・山口編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/22時点で、

「鳥取県では1校」「島根県では4校」「岡山県では4校」「広島県では4校」「山口県では1校」

が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 鳥取県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
鳥取市医療看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 島根県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
出雲医療看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
島根県立石見高等看護学院 令和03年10月01日~令和06年09月30日
島根県立松江高等看護学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
松江総合医療専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 岡山県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
岡山医療福祉専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
岡山労災看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
学校法人 旭川荘厚生専門学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
倉敷看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日

2022年度 広島県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
国立病院機構呉医療センター附属呉看護学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
広島県立三次看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
広島市立看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
福山市医師会看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 山口県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
山口県立萩看護学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事