看護学校の受験対策、高校の英文法|3.疑問詞疑問文

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第1回〆切まで
59 days 11 hrs 31 mins 58 secs

みなさんこんにちは。前回は「yes/noで答えられる疑問文」を学びました。

今回は、yes/noで答えられない「疑問詞疑問文」について学びましょう。

この授業で絶対に覚えてて欲しいラインアップは、

です。

それでは早速やっていきましょう。

疑問詞疑問文の形

疑問詞疑問文とは、疑問詞と疑問文がくっつけられた文です。

例えば「いつ〜しますか」や「誰が〜しますか」などがあります。

「いつ」や「誰」などの疑問詞は下記の表を参考にして覚えましょう。

疑問詞の種類

疑問詞 意味
how どう、どうやって
what
who
where どこ
when いつ
why なぜ
which どっち
whose 誰の

では、具体的な疑問詞疑問文の作り方について見ていきましょう。

疑問詞疑問文の作り方

 
疑問詞疑問文の作り方は、前回習ったyes/no疑問文の文頭に疑問詞を置くだけです!

例えば

「あなたはどんな種類の音楽が好きですか」の場合、

「どんな種類の音楽」の部分を文頭に置きます。

What kind of music

そして残っているの 「あなたは好きですか」

Do you like ?

を続けて書けば、

What kind of music do you like ?

出来上がりです。

このように、「尋ねられているところ」と「それ以外」に分けると考えやすくなります。

別の例も見てみましょう。

「あの男性は誰の兄弟ですか。」の場合

「誰の兄弟」の部分を文頭に置きます

Whose brother

それ以外の部分「あの男性は〜ですか」は

Is that man ?

ですよね。

合わせると

Whose brother is that man?

になります。

ポイント

疑問詞を含む文とyes/no疑問文の2つに分けて作るだけ

です。

ただし、例外もあるので説明します。

疑問詞疑問文が主語になる場合は要注意

疑問詞疑問文の例外として、

Who(誰が)のように、疑問詞が主語扱いの場合、疑問詞の後にすぐ動詞を続けます。

例えば、

・誰が窓を割りましたか?

という場合、

Who broke the window ?

になります。

このように、yes/no疑問文を続けるわけではありません。

これ以外にも、

・何が起きたの。

「何が」というのは主語ですよね。

従って、

What happened ?

これで完成です。

ポイント

疑問詞が主語なのか、そうでないのか見分けること

です。

少しややこしいのですが、違いを覚えててくださいね。

それでは、疑問詞疑問文の説明を終わります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

下記のフォームからメールアドレスを入力してください。

メールアドレスを登録して頂いた方にすぐに、
をお届けします!
※迷惑メール設定をされている方は
【info@kaz-academy.com】をご登録下さい。

関連記事