投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

今更聞けない基礎英語 | This is~.That is~.の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

これは~です。= This is ~ .

Thisの後に「is」を付け加えれば、これは~です。という英文ができます。

これは~ではありません。= This is not ~ .

「これは~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

これは~ですか。= Is this ~ ?

「これは~ですか。」は「This」と「is」を入れ替えます。

あれは~です。= That is ~ .

Thatの後に「is」を付け加えれば、これは~です。という英文ができます。

あれは~ではありません。= That is not ~ .

「あれは~ではありません。」は「is」の後に「not」を付け加えればできます。

あれは~ですか。= Is that ~ ?

「あれは~ですか。」は「That」と「is」を入れ替えます。

所有格 = ~の

「私の~、彼の~、」など、その後に続く名詞を修飾するものを所有格と言います。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

今更聞けない基礎英語 | I am~.You are~.の作り方

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

英文の作り方。

英文は「主語 + 動詞 ~.」で作ります。

主語とは

主語とは、「は・が」のつくもの。

動詞とは

動詞とは、be動詞・一般動詞の2種類である。

私は~です。= I am ~ .

「I」の後に「am」を使えば、「私は~です。」ができる。

私は~ではありません。= I am not ~ .

「私は~ではありません。」は「am」の後に「not」を付け加えればできる。

あなたは~です。= You are ~ .

Youの後に「are」を使えば、「あなたは~です。」ができる。

あなたは~ではありません。= You are not ~ .

「あなたは~ではありません。」は「are」の後に「not」を付け加えればできる。

あなたは~ですか。= Are you ~ ?

「あなたは~ですか。」は「You」と「are」を入れ替える。

a,an の使い方。

a , an を冠詞という。意味はどちらも1つと数える。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【福岡編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/25時点で、

「福岡県では13校」が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 福岡県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
あさくら看護学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
大川看護福祉専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
大牟田医師会看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
遠賀中間医師会立遠賀中央看護助産学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
北九州市立看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
健和看護学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
専門学校北九州看護大学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
西日本看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
原看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
福岡医療専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
福岡市医師会看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
福岡水巻看護助産学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
宗像看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年 第1回 全国統一看護模試の締め切りまで後一ヶ月です。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

受験勉強は順調に進んでいますか?

今回は、2022年 第1回 全国統一看護模試のご報告です。

締め切りまで後一ヶ月。

模試を受験することで、志望校を真剣に探す良い機会になります。

看護模試では、

自分の学力
志望校まで学力の差
おススメの看護学校

など色々なことが分析できます。

全国統一看護模試を受験して、公募入試・社会人入試に向けて足りない部分をどんどん補っていきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【鳥取・島根・岡山・広島・山口編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/22時点で、

「鳥取県では1校」「島根県では4校」「岡山県では4校」「広島県では4校」「山口県では1校」

が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 鳥取県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
鳥取市医療看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 島根県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
出雲医療看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
島根県立石見高等看護学院 令和03年10月01日~令和06年09月30日
島根県立松江高等看護学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
松江総合医療専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 岡山県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
岡山医療福祉専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
岡山労災看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
学校法人 旭川荘厚生専門学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日
倉敷看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日

2022年度 広島県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
国立病院機構呉医療センター附属呉看護学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
広島県立三次看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
広島市立看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
福山市医師会看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

2022年度 山口県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
山口県立萩看護学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【徳島・香川・愛媛・高知編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/20時点で、

「徳島県では1校」「香川県では2校」「愛媛県では4校」「高知県では4校」

が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 徳島県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
徳島県立総合看護学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日

2022年度 香川県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
香川看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
高松市医師会看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日

2022年度 愛媛県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
宇和島看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
河原医療大学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
四国中央医療福祉総合学院 令和02年10月01日~令和05年09月30日
松山看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日

2022年度 高知県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
高知開成専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
高知県立幡多看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
近森病院附属看護学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
龍馬看護ふくし専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日

専門実践教育訓練給付金を利用すればタダで看護師を目指せるって本当!?

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【奈良・三重・滋賀・和歌山編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/18時点で、

「奈良県では2校」「三重県では4校」「滋賀県では1校」「和歌山県では2校」

が専門実践教育訓練指定講座に指定されています。

2022年度 奈良県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
関西学研医療福祉学院 令和03年10月01日~令和06年09月30日
阪奈中央看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日

2022年度 三重県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
桑名医師会立桑名看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
聖十字看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
松阪看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
四日市医師会看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日

2022年度 滋賀県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
草津看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日

2022年度 和歌山県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
日高看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
和歌山県立高等看護学院 令和03年04月01日~令和06年03月31日

(2022/04/18時点)

専門実践教育訓練給付金を利用すればタダで看護師を目指せるって本当!?

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【京都編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/15時点で、京都府で専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校は、全部で5校あります。

2022年度 京都府で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
京都第一赤十字看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日
京都府医師会看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
京都保健衛生専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
近畿高等看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
洛和会京都厚生学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日

(2022/04/17時点)

専門実践教育訓練給付金を利用すればタダで看護師を目指せるって本当!?

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【兵庫編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/16時点で、兵庫県で専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校は、全部で12校あります。

2022年度 兵庫県で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
明石医療センター附属看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
関西労災看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日
神戸看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
神戸市医師会看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
公立八鹿病院看護専門学校 令和02年10月01日~令和05年09月30日
国立病院機構姫路医療センター附属看護学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
JCHO神戸中央病院附属看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
丹波市立看護専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日
西宮市医師会看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
播磨内陸医務事業組合立 播磨看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
姫路市医師会看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
姫路赤十字看護専門学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日

(2022/04/16時点)

専門実践教育訓練給付金を利用すればタダで看護師を目指せるって本当!?

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

2022年度 専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校【大阪編】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

2022/04/15時点で、大阪府で専門実践教育訓練指定講座に指定されている看護学校は、全部で9校あります。

2022年度 大阪府で専門実践教育訓練に指定されている看護学校一覧

学校名 指定期間
愛仁会看護助産専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
泉佐野泉南医師会看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
大阪医専 令和02年04月01日~令和05年03月31日
大阪保健福祉専門学校令 和03年10月01日~令和06年09月30日
大阪労災看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
河崎会看護専門学校 令和03年04月01日~令和06年03月31日
国立病院機構大阪医療センター附属看護学校 令和03年10月01日~令和06年09月30日
泉州看護専門学校 令和04年04月01日~令和07年03月31日
行岡医学技術専門学校 令和02年04月01日~令和05年03月31日

(2022/04/15時点)

専門実践教育訓練給付金を利用すればタダで看護師を目指せるって本当!?

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

入試で出題される「形式」と「テーマ一覧」|小論文の書き方講座(その9)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

小論文は、「課題作文型」「課題文読解型」「資料分析型」の3つの形式が出題されます。

課題作文型

「課題作文型」は、出題されたテーマについて、自分の意見をまとめるというものです。

普段から、時事ニュースのチェックは必須です。

看護受験で出題されるテーマ一覧

あなた自身の姿や性格系

時事問題系

コミュニケーション系

課題文読解型

「課題文読解型」は、出題された課題文を読んで自分の意見をまとめるというものです。

ポイントは課題文を理解できるかです。普段の国語の学習から読解能力を身につけておく必要があります。

資料分析型

「資料分析型」は、あるテーマに基づいたアンケート結果やグラフを分析し、自分の意見をまとめるというものです。

大きな減点をされないためには、データをざっくりと使うのではなく、数字も含め比較して書き出す必要があります。

✖ 悪い例 : 未婚率は年々増加している。

  

◯ 良い例 : グラフ3において35~39歳の未婚率は1970年と1995年を比較すると、女性が5.6%増加しているのに対し、男性は17.4%も増加している。

まとめ

看護受験では、「課題作文型」がよく出題されます。まずは、「課題作文型」に慣れ、その上で「課題文読解型」や「資料分析型」の練習をしましょう。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

「た・し・な・よ型」で小論文を作ってみよう。|小論文の書き方講座(その8)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

テーマは「超高齢社会について」

で「た・し・な・よ型」を使って、一緒に800字で原稿用紙に書いてみましょう。

STEP1:テーマを理解しよう。

「超高齢社会について」は一般的に使用される言葉ですが、仮に意味が分からない場合は下記のように調べます。

(例)「超高齢社会」と「辞書やインターネット」を使って言葉の意味を調べます。

その結果、言葉の意味を具体的に理解することができます。

STEP2:テーマから問題提起を考える。

STEP01で調べた結果から、問題提起になりそうなことを考えたり、テーマを少しいじって問題提起として使えそうなら使います。

STEP3:「肯定的な意見」と「否定的な意見」を書き出す。

「肯定的な意見」と「否定的な意見」を書き出せば小論文はできたも同然です。

× 小論文の書けない人は、いきなり書き始める。

  

〇 小論文の書ける人は、構成を考えてから書き始める。

STEP4:考えがまとまったら一気に書きあげる。

STEP3でどの部分を「た・し・な・よ型」に入れるかは分かったと思うので、後は一気に書き上げてみましょう。

文字数が足りない場合は、「肯定的な意見」と「否定的な意見」の例を増やせば解決します。

まとめ

小論文の初心者の悩みは「何を書けばいいのか。」です。

まずは、型を覚えて慣れてきたら自分なりにアレンジしていきましょう。

小論文をもっと書きたい学生は下記よりテーマをたくさん用意しています。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

小論文の初心者は「た・し・な・よ型」を覚えよう。|小論文の書き方講座(その7)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

小論文の書き方講座(その3)の「文章校正」で、問題提起 → 意見提示 → 論拠提示 → 結論の順で書きましょう。

と伝えました。ここで「小論文のベースとなる型」を覚えることで小論文がさらに書きやすくなります。

「た・し・な・よ」型は最強

問題提起

〇〇は△△だが~だろうか。

テーマに対して、まず「~だろうか」という問いかければOK。

条件は、テーマに対して「賛否両論」ある内容にするです。

例えば、

『テーマ 英語』で考えてみます。

【パターン1】
幼稚園児に英語教育は本当に必要なのだろうか。
【パターン2】
英語の筆記体を書ける必要はあるのだろうか。

反対意見への提示と理解

~ かもしれない。確かに〇〇かもしれない。

【パターン1】
幼少期の英語学習が良いと考える人は一定数いるかもしれない。確かに、幼少時代からリスニングに慣れておけば、英語を聞くことの抵抗が和らぐかもしれない。
【パターン2】
ブロック体より筆記体を好む人もいるかもしれない。確かに、ブロック体よりも記述する速度が上がり効率がよいというのもわかる。

自分の意見を提示

しかし、私は〇〇だと思う。

【パターン1】
しかし、私は幼少期の英語教育に時間をかけるぐらいなら、日本語をもっと理解すべきだと思う。
【パターン2】
しかし、私は筆記体よりもブロック体を使う頻度の方がはるかに多いと思う。

理由説明

なぜなら、〇〇だからだ。

【パターン1】
なぜなら、小学一年生に進学した後に、文字が理解できない子どもが多く教師の話す言葉を理解できず、学校教育に遅れを招くのだ。
【パターン2】
なぜなら、学校の英語教科書はブロック体で書かれており、入学試験も全てブロック体である。

結論

よって私は〇〇と考える。

【パターン1】
よって、私は幼少期の英語教育に時間を割くより日本語を理解する時間に費やすべきだと思う。
【パターン2】
よって、私は筆記体を書ける必要はないと考える。

まとめ

「た・し・な・よ」型を覚えることで、文章構成がまとまり言いたいことを伝えやすくなります。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

小論文では絶対にNGなこと②|小論文の書き方講座(その6)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

オノマトペ

擬声語

×「ワンワンほえる」 → ○ 「犬がほえる」

擬態語

×「コツコツ」 → ○ 「堅実に」「着実に」
×「ギリギリ」 → ○ 「余裕がない」「直前まで」
×「テキパキ」 → ○ 「迅速に」「素早く」

擬音語

×「雨がざぁざぁ降る。」 → ○ 「雨が激しく降る。」
×「言葉をスラスラ話す。」 → ○ 「言葉を流暢に話す。」

擬情語

×「イライラする」 → ○ 「苛立つ」
×「どきどきする」 → ○ 「緊張する」

省略表現

省略表現例一覧

× 「携帯」「ケイタイ」「ケータイ」 → ○ 「携帯電話」
× 「スマホ」「スマフォ」 → ○ 「スマートフォン」
× 「パソコン」 → ○ 「パーソナルコンピューター」
× 「アプリ」 → ○ 「アプリケーション」
× 「コンビニ」 → ○ 「コンビニエンスストア」
× 「ファミレス」 → ○ 「ファミリーレストラン」
× 「バイト」 → ○ 「アルバイト」
× 「リハビリ」 → ○ 「リハビリステーション」
× 「メール」 → ○ 「電子メール」「迷惑メール」「ダイレクトメール」「エアーメール」
× 「eーメール」 → ○ 「電子メール」
× 「サイト」 → ○ 「ウェブサイト」「○○サイト」
× 「ネット」 → ○ 「インターネット」
× 「就活」 → ○ 「就職活動」
× 「部活」 → ○ 「部活動」
× 「朝連」 → ○ 「早朝練習」
× 「原発」 → ○ 「原子力発電」「原子力発電所」
× 「原爆」 → ○ 「原子爆弾」

略語

× 「UN」 → ○ 「国際連合」
× 「WHO」 → ○ 「世界保健機構」
× 「IOC」 → ○ 「国際オリンピック委員会」
× 「GDP」 → ○ 「国内総生産」
× 「HIV」 → ○ 「ヒト免疫不全ウィルス」
× 「AIDS」 → ○ 「後天性免疫不全症候群」

カタカナ

× 「イジメ」 → ○ 「いじめ」
× 「イス」 → ○ 「いす」
× 「ウソ」 → ○ 「嘘」
× 「キズ」 → ○ 「傷」
× 「ケガ」 → ○ 「怪我」
× 「ケンカ」 → ○ 「喧嘩」
× 「ショック」 → ○ 「衝撃を受ける」「動揺する」
× 「スピーディーにする」 → ○ 「迅速にする」「速やかにする」

商標名

× 「iPhone」 → ○ 「スマートフォン」
× 「iPad」 → ○ 「タブレット端末」「タブレット」
× 「iPod」 → ○ 「携帯音楽プレーヤー」
× 「LINE」「Twitter」「Skype」「カカオトーク」 → ○ 「インスタントメッセンジャー」
× 「Facebook」「Mixi」 → ○ 「ソーシャルネットワーキングサービス」

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

小論文では絶対にNGなこと①|小論文の書き方講座(その5)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

記号

「!」「?」「・」「”」「~」「・・・」「―」全て利用不可。

注)他文から引用する場合のみ利用可能。

読点(、)句点(。)

読点(、)は文章を読みやすいように適度に利用すること。

句点(。)は文章の終わりに必須。

禁止されている表現(その1)

倒置

倒置とは、普通の順序と逆に書く方法です。

(例)「どこに行くのか、君は」「起きろよ、早く」

体言止め

体言止めとは、名詞で終わる文章のことです。

(例)看護学校から見える夕陽でした。→看護学校から見える夕日。

直喩(ちょくゆ)

直喩(ちょくゆ)とは、何かの物に例えながら伝える文章。

(例)「お盆のような月」「滝のように激しい雨」

隠喩(いんゆ)

隠喩(いんゆ)とは、物に例えず直接、ぶつける方法。

(例)「先輩は私の鏡だ。」

擬人法

擬人法とは、物を人のように例える方法。

(例)「空が泣いている」「風が私の頬を優しく撫でた」

諷喩(ふうゆ)

諷喩(ふうゆ)とは、ことわざ、寓話などで使われる言葉。

(例)「朱に交われば赤くなる」

声喩法(せいゆほう)

声喩法(せいゆほう)とは、声や事物の音を、言葉にしたものです。

(例)「ニャーニャー」「ガタガタ」「ワンワン」「カーン」など・・・

会話体

会話体とは、普段の言葉遣いをそのまま使うこと。

利用可 利用不可
だ/である です/ます
どちら どっち
きちんと ちゃんと
だが/しかし/けれども でも/だけど
やはり やっぱり
非常に/きわめて とっても/すごく
~ではない ~じゃない

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事