まだ、2次関数が続くの!?
そう思ってしまうかもしれませんが、
2次関数はまだまだ続きます。
というよりも、
高校数学の数Ⅰは二次関数がメイン
と言ってもいいかもしれません。
そして、必ず看護学校の入試には出題されます。
まだまだ、
重要な項目を1つずつ小分けにして
説明していきますね。
それでは、
今回の2次関数で学ぶ「最小値と最大値」の説明をしていきます。
「最小値と最大値」はグラフの向きに要注意!!
まずはグラフを見てみましょう。
二次関数のグラフは必ず、
このようになっていますよね。
今回のお題にある「最小値」と「最大値」は
グラフの向きによって変わってきます。
例えば、下に凸のグラフであれば、
この部分が最小値になりますよね。
続いて、
上に凸であれば、
この部分が最大値になります。
と、ここで何が言いたいのかと言えば、
この「平方完成」で解いた頂点が
そのまま「最小値」「最大値」になる
ということです。
それでは例題を解いてみましょう。
まず解く前に重要なことは
上に凸のグラフなのか!?
見極めてください。ちなみに
このaの部分が
+(プラス)なら下に凸
-(マイナス)なら上に凸
になります。
ということは、今回の問題は
+(プラス)なので下に凸のグラフです。
下に凸ということが分かったので、
頂点(2,1)が最小値
になります。
◆ 看護受験の必須 二次関数を完璧に理解できる解説集 ◆
- Q1.2次関数とは
- Q2.グラフの見分け方のコツ
- Q3.グラフを書き方
- Q4.定義域・値域(1)
- Q5.定義域・値域(2)
- Q6.関数f(x)とは?
- Q7.上に凸と下に凸の見分け方。
- Q8.y=ax^2+qの「q」って何?
- Q9.y=a(x-p)^2の「p」って何?
- Q10.「p」と「q」が放物線の頂点。
- Q11.平方完成って何?
- Q12.平方完成の応用編
- Q13.放物線の平行移動①
- Q14.放物線の平行移動②
- Q15.象限って何?
- Q16.最大値・最小値って何?
- Q17.最大値と最小値の範囲を見極めよ①<
- Q18.最大値と最小値の範囲を見極めよ②
- Q19.軸に文字を含む場合の最大値と最小値①
- Q20.軸に文字を含む場合の最大値と最小値②
- Q21.軸に文字を含む場合の最大値と最小値③
- Q22.共有点の求め方
- Q23.判別式を使いこなそう。
- Q24.放物線とx軸が「異なる2点で交わる」問題。