本日より、看護受験にかかせない
「2次関数の基本」
から勉強していきます。
そもそも、
2次関数と言われても
何それ?
ってなるかもしれませんが、
この2次関数は看護受験にとって
非常に重要なポイントになってきます。
それでは、一から勉強していきましょう。
2次関数って何?
実は、2次関数は
中学3年生で学ぶ内容
なんですよね。
そして、
どんな公式を使うのかというと
こんな感じになります。
これが何!?
ってなりますよね。
皆さんは、今まで色々な
数学の問題を解いてきたと思いますが、
実は既に、
2次関数は経験済み
なんですよね。
では、一つ例題を解いてみましょう。
答えはどうなりましたか?
ですよね。
ほとんど上に書いた式と同じでしたよね。
実は、
正方形の面積は2次関数
だったんですよね。
じゃあ、どうやって
「2次関数ではないのか!?」
見分けるのが気になりますよね。
めちゃくちゃ簡単です。
但し、一つ条件があります。
下記のように、
Xの二乗より大きいものが混ざっている時は
いくらXの二乗があったとしても
2次関数にはなりません。
ちなみに、
2次関数のグラフは、
必ず左右対称の曲線になっています。
是非覚えておいてくださいね。
明日は、
2次関数のグラフについて説明していきます。
◆ 看護受験の必須 二次関数を完璧に理解できる解説集 ◆
- Q1.2次関数とは
- Q2.グラフの見分け方のコツ
- Q3.グラフを書き方
- Q4.定義域・値域(1)
- Q5.定義域・値域(2)
- Q6.関数f(x)とは?
- Q7.上に凸と下に凸の見分け方。
- Q8.y=ax^2+qの「q」って何?
- Q9.y=a(x-p)^2の「p」って何?
- Q10.「p」と「q」が放物線の頂点。
- Q11.平方完成って何?
- Q12.平方完成の応用編
- Q13.放物線の平行移動①
- Q14.放物線の平行移動②
- Q15.象限って何?
- Q16.最大値・最小値って何?
- Q17.最大値と最小値の範囲を見極めよ①<
- Q18.最大値と最小値の範囲を見極めよ②
- Q19.軸に文字を含む場合の最大値と最小値①
- Q20.軸に文字を含む場合の最大値と最小値②
- Q21.軸に文字を含む場合の最大値と最小値③
- Q22.共有点の求め方
- Q23.判別式を使いこなそう。
- Q24.放物線とx軸が「異なる2点で交わる」問題。