本日も看護受験に必須の英文法を極めていきましょう。
下記の問題に入る適切なものを選んで下さい。

if文が何節になるのか判断。



「if you( )free tomorrow」は明らかに未来を指しますが、副詞節のルールにより「現在形」で答えます。
よって、現在形の② are(現在形)が答えとなり、
その他の① will(未来形)③ were(過去形)④ will be(未来形)
が全て除外されます。
本日の解答
答えは② are(現在形)になります。

◆ 看護受験の必須 英文法を徹底解析問題集 ◆
- 1問目:不変の真理とは何なのか!?
 - 2問目:現在の習慣を見極めるポイント。
 - 3問目:過去の動作・事実で英文が変わる。
 - 4問目:副詞節・名詞節の見極め
 - 5問目:状態動詞と動作動詞の見分け
 - 6問目:willとbe going toと進行形の使い分け
 - 7問目:現在進行形と過去進行形の違
 - 8問目:未来進行形の使い方
 - 9問目:自動詞と他動詞の見分け方
 - 10問目:進行形が使える時と現在完了形の正しい使い方
 - 11問目:Yetと現在完了形の関係
 - 12問目:状態動詞とingの関係
 - 13問目:sinceと現在完了形は相性抜群
 - 14問目:forと現在完了形(現在完了進行形)の関係
 - 15問目:have been toとhave gone to の違い
 - 16問目:onceと現在完了形の訳し方
 - 17問目:過去形と現在完了形の違い
 - 18問目:just nowと現在完了形が使えない理由
 - 19問目:過去形と過去進行形と過去完了形の時間軸の違い
 - 20問目:未来完了形の訳し方と使い方
 - 21問目:大過去を判断する部分
 - 22問目:by next timeの時制
 - 23問目:副詞節の特別ルール①
 - 24問目:副詞節の特別ルール②
 - 25問目:副詞節のおさらい①
 - 26問目:副詞節のおさらい②
 - 27問目:名詞節の見極めとifの関係
 - 28問目:名詞節と共に使われる動詞一覧
 - 29問目:受け身(受動態)を利用すべき文章
 - 30問目:受け身(受動態)と助動詞の共有
 - 31問目:受動態の完了形の作り方
 - 32問目:能動態から受動態への書き換え
 - 33問目:look up toが表す意味
 - 34問目:willと受動態の使い方
 - 35問目:使役動詞を受動態にする方法
 - 36問目:知覚動詞を受動態にする方法
 - 37問目:They say that~を受動態に
 - 38問目:They believe that~を受動態に
 - 39問目:getは「動作」表す受動態
 - 40問目:remainは「状態」表す受動態
 - 41問目:感情動詞には一定のルールがあ
 - 42問目:satisfyは絶対暗記
 - 43問目:慣用表現は受験に必須①
 - 44問目:injureの意味は受け身で変わる
 - 45問目:deadとkillの使い方
 - 46問目:caught inは絶対暗記
 - 47問目:be known+前置詞の使い分け①
 - 48問目:be known+前置詞の使い分け②
 - 49問目:be filledの使い方
 - 50問目:be involved inの使い方
 - 51問目:get married to の使い方
 - 52問目:be dressed in の使い方
 - 53問目:remain seated の使い方
 
			
			
			
			
			
					





























