看護学校の小論文の段落はこれでわかる。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

kango-shoronbun7

看護学校の小論文で、段落の分け方はこれで決まり。

皆様が、看護学校の小論文を書き始める前に、絶対に「やっておくべきこと」があります。それは、

「①序論 → ②本論 → ③本論 → ④結論」

この4つの項目で何を伝えたいのか、書き始める前に考えておいた方が後々、文章をスムーズ作成することができます。

段落は、右から序論・本論・本論・結論のように原稿用紙を使っていってください。

shoronkosei.fw

① 序論とは何でしょうか?

看護学校の小論文を書き始める時、上記のように必ず序論から書き始める必要があります。序論とは、出題されているテーマに対して、自分の考えを簡単にまとめて説明することです。

ちなみに、序論の書き終わりのコツ「~ではないかと考える。」「~だろうか。」などで、文末を占めてあげると、序論がきれいに仕上がります。

(例) タイトル あらゆる医療分野でロボット技術の導入について

超高齢社会に突入する中で、治療や診断、介護の質の維持向上を求め、人間以上に効率よく働くことのできるロボットの技術が導入されようとしているが、本当にロボットに、医療を任せていいのだろうか。

序論部分の文字数は全体の10パーセントぐらいにしましょう。

※原稿用紙2枚(800字)であれば、80字(4行)ぐらいが目安になります。

② 本論とは何でしょうか?

序論が、書き終われば次は、本論に入っていきます。でも、看護学校の小論文を始めて書く人にとって、急に、本論と言われても、よくわかりませんよね?

本論とは、皆様が、書いていく文章の中心になる部分です。なので、「反対意見への理解」「自分の意見を提示」そして「理由説明」をしてあげれば、小論文の雰囲気が出てきます。看護学校の小論文を書くコツは、1つの型を覚えると非常に楽になります。

  • ①「反対意見への理解」=一度理解を示すこと。
  • 文の初めは「確かに〜」で始めること。
  • 文の終わりは「〜かもしれない」または「〜とわかる(理解できる)」で終わること。
(例)タイトル あらゆる医療分野でロボット技術の導入について
確かに、手術に伴う傷が小さく、出血量が抑えられるため、より早い術後の回復が見込めるというのもわかる

この本論の【たしかに~】の部分は、序論と同じく全体の文字数の10%程度にしましょう。

  • ②「「自分の意見を提示」=自分の意見を伝えること。
  • 文の初めに「しかし私は〜」をつけること。
(例)タイトル あらゆる医療分野でロボット技術の導入について
しかし、私はその全てをロボットに頼る必要があるとは思わない。

次に【しかし私は~】の部分ですが、こちらは全体の文字数の20%程度にしましょう。

※800字指定なら8行ぐらいが理想です。

  • ③「理由説明」
  • 文の初めは「なぜなら〜」で始めること。
  • 文の終わりは「〜だからだ」で終わること。

②で意見した理由をきっちりと書きます。このように書くことで、小論文が、きっちりと段落構成ができ、読み手に非常にわかりやすい文章になります。

(例)タイトル あらゆる医療分野でロボット技術の導入について
なぜなら、ロボットによる手術は、安全性や耐用性の問題によって、そのほとんどが使用可能な回数を10回までに制限されている上に、各症例に要する消耗品費用も高額なので、全ての人が平等に利用できないからだ。

本論部分の最後の【なぜなら~】の部分ですが、こちらは全体の文字数の50%程度にしましょう。

※ この部分が小論文の中心となります。これまでに書いてきた小論文を具体的に説明するために、細かい「情報や数字」を入れることで、魅力のあるリアルな小論文に変身します。

③ 結論とは何でしょうか?

いよいよ、看護学校の小論文も最後の結論にたどり着きましたよね。結論とは、本論で述べたことを再度、しっかりと主張して文章をまとめてあげることです。
最後をきっちり締めてあげることで、論理的で効果的に読む人に伝わるようになります。

  • 文の初めは「よって私は〜〜」で始めること。
  • 文の終わりは「「〜と考える」」で終わること。
(例)タイトル あらゆる医療分野でロボット技術の導入について
よって私は、人の手で手術を行うことにより、これまで以上に医師の「技術」や「責任能力」が向上することに加え、手術にかかる患者様の金銭面においても、負担を軽減することができると考える。

結論の【よって私は~】の部分ですが、こちらは全体の文字数の10%程度で収めましょう。

syouronbun-tips.fw

◆ 看護学校の小論文の受験対策 ◆

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事