看護・医療系小論文の解答例|39.LGBTの権利と受容の促進に向けた取り組み

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護予備校のKAZアカデミーが「AO入試・公募入試・社会人入試・一般入試」の小論文対策のために「看護・医療系小論文の構成と解答例」を提供します。

小論文が苦手な学生は、読むだけでも勉強になるので是非参考にして下さい。

今回の看護・医療系小論文の解答例は「LGBTの権利と受容の促進に向けた取り組み」です。

小論文はいきなり文章を書くのではなく、必ず段落の構成を考えてから書きましょう。

また、小論文が苦手な学生は、下記の「あなた専用の小論文ノート」から学習することができます。利用者は小論文が見違えるように上達しています。

LGBTの権利と受容の現状

LGBTの人々が直面する差別や偏見、社会的な課題について考察し、法的な権利や社会的な受容の現状、LGBTコミュニティの課題やニーズについても触れます。

取り組みの意義と目的

LGBTの権利と受容の促進がなぜ重要なのか、それが社会や個人に与える意義や影響について論じます。LGBTの人々の自己肯定感や安心感の向上、多様性と包括性の実現などの目的についても述べます。

法的・政策的な取り組み

政府や法律制度によるLGBTの権利保護や差別撤廃の取り組みについて考察します。LGBTに関する法律や規制、結婚やパートナーシップ制度、労働環境の改善などの具体的な政策や制度を取り上げます。

教育・啓発活動

学校や教育機関を中心としたLGBTに関する教育や啓発活動の重要性について考えます。差別や偏見の根絶、性的マイノリティの理解と受容、ダイバーシティ教育の推進などの具体的な取り組みを紹介します。

社会の変革と個人の役割

社会全体の意識変革とLGBTの受容を促進するために、個人としてどのような役割や責任を果たすことができるのかについて考えます。個人の意識の変化や啓発活動への参加、支援組織やコミュニティへの参加などの具体的な取り組みを提案します。

お題:LGBTの権利と受容の促進に向けた取り組み(800字)

【解答例】

現代社会では、LGBTQの人々の権利と社会的な受容が重要な社会課題となっている。多様な性自認や性的指向を持つ人々は、時として偏見や差別に直面するなど、日常生活において様々な困難を経験しているのが現状である。また、就労などを含む社会的な場面においても、不利益を被ることが少なくない。こうしたLGBTQの人々の権利と受容の問題の解決には、学校における教育プログラムの取り入れ、及び関連法案の制定が必要であると私は考える。

教育や法という社会的な制度の変革への不安や恐れから来る反対意見もあるのは確かである。また、逆にLGBTQの人々だけを特別視するような状態になるのではないかという懸念もある。だが、LGBTQについての諸問題の解決には、やはり学校教育での授業の取り入れや法律の制定が有効であると私は考える。

まず、学校教育において、多様な性自認や性的指向について知る、理解するためのプログラムを導入することが重要である。性別や性的指向に対する偏見や差別は、そもそもLGBTQについての知識がないことによる誤解や無理解から生まれている部分も少なくない。よって、学校教育の段階でそれらについて伝えておくことが、問題の解決に大きく貢献すると考えられる。

また、日本においては「LGBTQ理解増進法」が2023年の7月に施行されたが、定義が曖昧で内容としてはまだ不十分なものであった。LGBTQの人々を差別やハラスメントから守り、彼らの権利が保障されるような環境を作る、という観点から考えれば、法律によるしっかりとした枠組み作りを行うことは不可欠である。

以上より、LGBTQの人々の権利と受容に関する問題の解決には、学校における教育プログラムの取り入れに加え、関連法案の制定が必要となると私は考える。全ての人々が自身の性自認や性的指向に関わらず公平に扱われ、尊重される社会を実現するためには、教育や法といった多角的な視点からのアプローチが必要となるのである。

クリックして詳しく見てみよう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事