投稿者「看護予備校 KAZアカデミー」のアーカイブ

看護受験必須基礎英単語1~100

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日より看護受験に必須である英単語のテストを行っていきます。

高校生や社会人になってから基礎の英単語を勉強する機会も減っているとは思いますので、

是非流しながら勉強してください。

クリックすると【発音】【意味】も全て記載しています。

【発音】 ベッド 【意味】 名)ベッド

【発音】 ドッグ 【意味】 名)犬

【発音】 テイブル 【意味】 名)テーブル

【発音】 キャット 【意味】 名)猫

【発音】 バァッグ 【意味】 名)バッグ 袋

【発音】 ボール 【意味】 名)ボール

【発音】 カップ 【意味】 名)カップ 茶碗

【発音】 ドア 【意味】 名)扉 戸

【発音】 ピクチャ 【意味】 名)写真 絵

【発音】 ウォール 【意味】 名)壁

【発音】 ボックス 【意味】 名)箱

【発音】 チェア 【意味】 名)いす

【発音】 ノウトブック 【意味】 名)ノート 帳面

【発音】 ライト 【意味】 名)光 明かり

【発音】 ペン 【意味】 名)ペン

【発音】 デスク 【意味】 名)机 デスク

【発音】 ペンスィル 【意味】 名)鉛筆

【発音】 ブック 【意味】 名)本

【発音】 フラウァ 【意味】 名)花

【発音】 ウィンドウ 【意味】 名)窓

【発音】 アイ 【意味】 名)私は

【発音】 ユー 【意味】 名)あなた(たち)は あなた(たち)に

【発音】 アム 【意味】 動)(私は)~です。

【発音】 アー 【意味】 動)~です。いる。ある。

【発音】 ア 【意味】 冠)1つの、1人の

【発音】 ステューデント 【意味】 名)生徒、学生

【発音】 ニュー 【意味】 形)新しい

【発音】 ハイ 【意味】 間)やあ、こんにちは

【発音】 オウ 【意味】 間)まあ、おお

【発音】 イエス 【意味】 副)はい

【発音】 ノウ 【意味】 副)いいえ

【発音】 ノット 【意味】 副)~でない

【発音】 トゥー 【意味】 副)~もまた あまりに ~すぎる

【発音】 ベイスボール 【意味】 名)野球

【発音】 バスケットボール 【意味】 名)バスケットボール

【発音】 サッカ 【意味】 名)サッカー

【発音】 テニス 【意味】 名)テニス

【発音】 ファン 【意味】 名)ファン、熱烈な支持者

【発音】 ワン 【意味】 名・形)1(の) 代)1つ もの 形)ある

【発音】 ライク 【意味】 動)(~が)好きである。

【発音】 プレイ 【意味】 動)(楽器を)ひく。(球技などを)する。

【発音】 スピーク 【意味】 動)話す

【発音】 アンド 【意味】 接)そして、~と

【発音】 ヴェリ 【意味】 副)とても

【発音】 エブリワン 【意味】 名)みなさん、だれも

【発音】 ミューズィック 【意味】 名)音楽

【発音】 ピアノウ 【意味】 名)ピアノ

【発音】 ギター 【意味】 名)ギター

【発音】 マス 【意味】 名)数学

【発音】 ジャパニーズ 【意味】 名)日本語、日本人

【発音】 キャナダ 【意味】 名)カナダ

【発音】 イングリッシュ 【意味】 名)英語、英語の

【発音】 フレンチ 【意味】 名)フランス語、フランスの

【発音】 ザ 【意味】 冠)その

【発音】 ヒア 【意味】 副)ここで(へ、に)

【発音】 ハロウ 【意味】 間)こんにちは もしもし

【発音】 ドリンク 【意味】 動)飲む

【発音】 イート 【意味】 動)食べる

【発音】 ハヴ 【意味】 動)持っている 食べる ~がある 飼う

【発音】 ラヴ 【意味】 動)好む 愛する

【発音】 リード 【意味】 動)読む

【発音】 ウォッチ 【意味】 動)見る 名)腕時計

【発音】 ドゥ 【意味】 動)~する。行う(一般動詞の疑問・否定文にも)

【発音】 バット 【意味】 接)しかし

【発音】 ミスタ 【意味】 名)~さん、~先生(男)

【発音】 ミズ 【意味】 名)~さん、~先生(女)

【発音】 フード 【意味】 名)食べ物

【発音】 クウェスチョン 【意味】 名)質問

【発音】 ティー 【意味】 名)茶、紅茶

【発音】 アン 【意味】 冠詞)1つの、1人の(母音

【発音】 ホット 【意味】 形)熱い 暑い 辛い

【発音】 サンディ 【意味】 名)日曜日

【発音】 マンディ 【意味】 名)月曜日

【発音】 テューズディ 【意味】 名)火曜日

【発音】 ウェンズディ 【意味】 名)水曜日

【発音】 サースディ 【意味】 名)木曜日

【発音】 フライディ 【意味】 名)金曜日

【発音】 サァタディ 【意味】 名)土曜日

【発音】 ウィーク 【意味】 名)週

【発音】 サイエンス 【意味】 名)理科 科学

【発音】 ディス 【意味】 代)これは(が)、この

【発音】 イット 【意味】 代)それは(が) それを

【発音】 アフタヌーン 【意味】 名)午後

【発音】 ディ 【意味】 名)日

【発音】 マイ 【意味】 代)私の

【発音】 ウィ‐ 【意味】 代)私たちは(が)

【発音】 (ホ)ワット 【意味】 疑)何を(に)

【発音】 クリーン 【意味】 動)掃除する

【発音】 グッド 【意味】 形)よい

【発音】 フォー 【意味】 前)~のために ~の間

【発音】 ブレックファスト 【意味】 名)朝食

【発音】 リーサイクリング 【意味】 名)リサイクル(をすること)

【発音】 ルーム 【意味】 名)部屋

【発音】 トウスト 【意味】 名)トースト

【発音】 サムタイムズ 【意味】 副)時々

【発音】 ユージュアリ 【意味】 副)ふつう、大抵

【発音】 ブラザァ 【意味】 名)兄、弟、兄弟

【発音】 スィスタ 【意味】 名)姉、妹、姉妹

【発音】 コレクト 【意味】 動)集める

【発音】 ゴウ 【意味】 動)行く

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護専門学校の受験校日程の参考にしてください。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今年度はコロナウィルスのためにオープンキャンパスに参加していない方も多いのではないでしょうか?

看護受験はそもそも合格できる人数が少数なので、どうしても倍率があがります。

そこで、少しでも合格を勝ち取るには試験日が被っていない看護学校はできるだけ受験しておきたいところです。

下記を是非参考にして下さい。(大阪編)

大阪の看護専門学校の【オープンキャンパスと入試・試験日程一覧】

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験「公募入試」と「一般入試」合格しやすいのはどっち?(パート2)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護 予備校のKAZアカデミーが看護受験生に向けて看護受験情報を配信します。

それでは、本日は「一般試験について」説明していきますが、「看護専門学校と看護大学」とでは異なることを覚えておきましょう。

看護専門学校の一般試験は合格しやすいのか。

「公募入試」と「一般試験」を比べどちらが合格しやすいのかは、「評定平均」次第です。

評定平均が高ければ入試でそれだけアドバンテージがもらえることになります。

評定平均が低い学生は一般試験で挽回しよう。

公募入試時は、評定平均が気になりましたが「一般試験」では巻き返すチャンスがあります。

公募入試の受験教科に数学がないところもありますが、「一般試験」ではほとんどの看護学校で数学が出題されます。

一般試験では、数学でどれだけ点数とるかが「一次試験の突破のポイント」となります。

多くの高校生は公募入試に向け「英語」と「国語」を重点的に勉強するので「数学」に関しては手薄になっています。

だからこそ、一般試験を目指す受験生は「数学」を勉強し、一般試験で逆転したいところです。

専門学校は「公募入試」でも「一般試験」でも面接試験がポイント

看護専門学校は、看護大学とは異なり「公募入試」でも「一般試験」でも面接試験があります。

面接を失敗するといくら学力が高くても不合格になります。

よって、看護専門学校の受験に合格するためには、面接に力を入れなければなりません。

看護大学の一般試験は合格しやすいのか。

専門学校と同じことが言えますが、公募入試においては評定平均が合否を大きく左右します。

ですが、一般試験では学力で勝負することができます。

さらに看護大学の場合には、「面接試験」がない学校も多いことから

面接が苦手な学生は一般試験の方が合格しやすくなります。

一般試験は誰でも受験ができることから倍率は上がりますが、自分の実力を評価してもらえる入試でもあります。

従って、公募入試のように評定平均のアドバンテージがない学生にとっては一般試験の方がはるかに合格しやすくなります。

まとめ

「公募入試」が簡単と言われているのは、評定平均が高い学生であり、評定平均が低い学生にとっては逆に合格するのが難しい入試です。

対策としては、

専門学校を一般入試で合格を目指す方は、数学の点数を少しでも高くとること。

面接はパーフェクトにすること。

さらに、看護大学に通いたいけど面接が苦手な人にとっては、一般入試で学力重視で目指す方が合格できる確率が上がります。

看護予備校大阪KAZアカデミー(トップページ)

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験「公募入試」と「一般入試」合格しやすいのはどっち?(パート1)

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護 予備校のKAZアカデミーが看護受験生に向けて看護受験情報を配信します。

そろそろ公募入試も近づいてくると気になるのが「公募入試」と「一般入試」どちらが合格しやすいのかです。

先に答えを言うと、「受験生によりけり」です。

というのも受験生各々の条件によるからです。

では、「公募入試」と「一般入試」について詳しく見ていきましょう。

公募入試で合格しやすいパターンの学生

「公募入試」は「一般試験」とは異なり、多くの看護学校で「評定平均点」「小論文」「面接」など全てを点数化し受験生を評価します。

そこで、5段階評価で4.0以上ある場合は「評定平均点」で大きな点数を獲得できるので圧倒的に公募推薦の方が有利と言えます。

「評定平均」が低い高校生が公募入試で巻き返す方法

「評定平均」を今更変えることは不可能ですが、これを上回るためにできることもたくさんあります。

それは「小論文」や「志望動機」「面接」など評価を上記の受験生より上回ることです。

看護受験では人間性を重視していることから「志望動機」や「面接」で面接官に好印象を与えれば大きく合否は変化します。

看護師は学習レベルだけではなく、人と常と関わる仕事なので人間性も必要とされています。

小論文は下記から勉強できます。

小論文研究所

次回は「一般入試について」説明していきます。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.6】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も受験勉強を頑張っている皆様お疲れ様です。

今日で「面接官から質問される内容」も終了となりますが、皆様は準備できましたか?

内部生の方は「自分自身の解答」で不安なところがある場合にはいつでも質問してくださいね。

必ず看護学校の受験面接で数問は質問される内容となります。

看護学校の面接なんて怖くない、完璧な対策 シリーズ

看護受験に質問される内容 vol.6

26.奨学金を利用することもできますが、どうしますか?!

27.看護学校入学後、働くことはできませんが、金銭面は大丈夫ですか?!

28.看護師は体力が必要な仕事ですが、体力面は自身ありますか?!

29.1リットルは何㎗ですか?!

30.これで面接は終わりますが、何か質問はありますか?!

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.5】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

学生の皆様、勉強ははかどっていますか?

看護受験が近づくにつれて色々な悩みが出てきますよね。

その1つとしてあるのが学校選びではないでしょうか?

そこで、学校を選ぶポイントを下記にまとめているで受験校に悩んだ学生には参考になるかと思います。

看護専門学校の合格を身近にする学校の選び方の総まとめ

看護受験に質問される内容 vol.5

21.家族や職場の人は、あなたがこれから看護師を目指していることは知っていますか?!またどのように言っていますか?!

22.受験勉強に今までどのように取り組んできましたか?!特に意識した事はありますか?!

23.嫌いな人や苦手な人と付き合っていくためには、どのようにすれば良いですか?!

24.最近読んだ本はありますか?またその題名を教えて下さい。

25.最近印象に残っているニュースはありますか?!

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.4】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験生に必要なことは、

筆記試験勉強・志望動機・面接対策です。

筆記テストの判定とは異なり、面接の評価を自分ですることができないのが一番の難点です。

あなたが、看護受験を目指すのであれば、志望動機や面接は必ず看護受験のプロに対策してもらう必要があります。

特に看護師は人の命に携わる仕事だからこそ、面接で合否が大きく異なります。

目指す受験校が決まっていれば早めに入学願書を完成させましょう。

あっという間に看護受験はやってきます。準備に遅れないようにしましょう。

看護受験に質問される内容 vol.4

16.(中退or転職がある場合)その理由を教えて下さい。

17-1.(社会人の場合)現在の仕事内容を教えて下さい。また、会社では周りの人にどのように思われていますか?!

17-2.(高校生の場合)高校時代で取り組んできたことを教えて下さい。また、学校では周りの人にどのように思われていますか?!

18.欠席・遅刻が多い理由を教えて下さい。(※ 皆勤の場合はスルーしてください。)

19.今までの生活の中で、コミュニケーションを取る際に心がけていることを教えて下さい。

20.5年、10年後のあなたのビジョンを教えて下さい。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.3】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

当看護予備校KAZアカデミーの夏期講習に参加されました皆様お疲れさまでした。

なかなかハードな毎日だったのではないでしょうか?

「やるべきことをする」=「合格につながる」

非常にシンプルですよね。

今年は各看護学校がそれぞれ変則的なテストになる可能性もありますが、

しっかりと準備をしておけば何も気にすることはありません。

それでは本日も看護受験に質問される内容をノートに書きだしましょう。

看護受験に質問される内容 vol.3

11.看護と介護の違いは何だと思いますか?!

12.看護師の仕事のイメージについてあなたの考えを教えて下さい。

13.看護師の仕事のイメージについてあなたの考えを教えて下さい。

14.今まで1番感動したことは何ですか?!

15.今まで1番悲しかったことは何ですか?!

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.2】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

本日も看護学校の面接で質問される内容を見ておきましょう。

必ずノートに書きだして対策をとりましょう。

看護受験に質問される内容 vol.2

6.あなたの長所、短所を教えてください。

7.自己PRをして下さい。

8.あなたの長所は看護師として向いていますか?!また、どのように活せることができますか?!

9.あなたが看護師に向いていると思う点をアピールして下さい。

10.チーム医療の中での看護師の役割は何だと思いますか?!

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

看護受験生のための看護面接の手ほどき【面接官から質問される内容 vol.1】

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護受験生にとって面接官から質問されるかもしれない内容も気になりますよね。

そこで本日より6回に分けて看護予備校KAZアカデミーが看護受験生の応援も兼ねて配信します。

面接の内容を小分けにするには理由があって、必ず皆さんに考えてほしいんですよね。

なので、必ずノートなどに書き出していつでも答えられるようにしておきましょう。

看護受験に質問される内容 vol.1

1.本日の試験は出来ましたか?!(仮に想像して考えて下さい。)

2.看護師志望動機について教えて下さい。

3.本学の志望理由について教えて下さい。

4-1.何故、大学ではなく専門学校を志望しましたか(専門学校受験用)?!

4-2.何故専門学校ではなく大学を受験しましたか?(大学受験用)

5-1.何故、正看護師ではなく准看護師を選択しましたか?!(正看護師用)

5-2.何故、正看護師ではなく准看護師を目指しましたか?(准看護師用)

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

評定平均が足りない受験生が看護入試に向けて最低限やるべき3つのこと。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師になりたい。しかし、自分の成績を見て「指定校推薦と公募推薦」の入試に受験できないと知った時にがっかりします。

だけど、決して諦める必要もなく、逆に一般試験に向けてやるべきことが明確になるので集中して勉強できます。

ここでは、評定平均が足りない看護受験生が一般入試に向けて最低限やるべき3つことを書いていきます。

その1 志望校を明確にする
その2 一般試験までのスケジュール管理
その3 模試の活用

それではその理由を説明ていきます。

評定平均が足りなかった学生が志望校を明確する理由

評定平均が足りないということは、高校3年間勉強に対して少し手を抜いてしまったことは事実でしょう。

そこで、重要なのが志望校を明確にすることです。

その理由は、看護学校の受験は「看護学校により入試問題の癖」があり、教科の難易度も変わってくるからです。

例えば、国立機構では英語の入試問題のレベルが高く今から一から勉強するのでは間に合わない可能性もあります。

逆に、とある看護学校の英語の入試問題は「中学生の基礎+高校英語」がある程度理解できれば点数を取れます。

よって、まず志望校を決めることで自分自身が一般試験に向けてどれぐらい勉強をするべきなのかを明確にするために、志望校から過去問を取り寄せ、一度解いてみることをおススメします。

一般試験までの勉強スケジュールを作る

ある程度目指す学校が決まれば、次は看護受験の入試日から逆算してスケジュールを作ることです。

当看護予備校では、全ての学生にカリキュラムを作っておりやるべきことが明確になっています。

ただ単に受験勉強をするのではなく、確実に勉強の単元を終わらせていく必要があります。

例えば、一日問題集を6ページ解いたとします。一か月後には180ページの問題が終了していることとなります。

180ページといえば問題集を一冊終わらせることができるペースです。

勉強は、机に向かっている時間が大切なわけではなく、いかに問題をこなしたのかが重要です。

毎日決まったページをコツコツとこなすことであなたの学力は確実に向上します。

試験の経験値を上げるために模試を積極的に活用する

なんといっても試験の経験値を上げるには模試しかありません。

公募入試を受験できないとなると一般試験までその緊張感を味わうことができません。

普段の学習ではスムーズに解けていても、模試ではあなたの知らない単語や見たことのない文章題が出題されます。

ここで試されているのが

瞬時に変則的な問題に対応することができる能力

が備わっているかです。

普段は、問題に迷えば予備校の先生に聞いたり、答えを見たりすることもできるかもしれませんが、模試や入試となるとそういう訳にはいきません。

さらには、ある一定の期間までに目標を立てることでモチベーションが維持できてあなたの勉強の背中も押してくれます。

まとめ

評定平均が足りなくても看護学校に合格することは十分可能です。そのためには計画を立てて受験勉強することをおススメします。

もし看護受験で困ったり学校選びに困ったときには是非、看護予備校 KAZアカデミーの個別面談にご参加ください。

あなたの悩みは全て解決するでしょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事

コロナの次は三峡ダムが崩壊間近。経済の打撃は中国だけではない!?

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

三峡ダムが崩壊間近

梅雨前線により、川の決壊が相次いだ九州の豪雨被害は皆さんの記憶に新しいでしょう。

現在、中国武漢から発生したコロナウィルスにより世界経済が大きな打撃を受けている中、

再び中国から、世界経済に影響を与えるかもしれない「集中豪雨」による災害が起こっています。

すでに被災者4550万人に上り、死者行方不明者142人、被害1.8兆円と中国の重慶では80年に一度ともいわれるゲリラ豪雨が発生し、村もろとも水没しているがある状態です。

このまま続けば「三峡ダム」が決壊し、上海さえも水害を受けるといわれるほど、広範囲に災害が発生かもしれません。

看護受験生は、面接時に日本の最近気になるニュースだけではなく世界のニュースにも興味を持つことで、

面接で最近気になるニュースを聞かれた時には、返答しやすくなります。

社会で起こっているニュースに関しては必ずチェックしておきましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年2月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

ドジャースの大谷翔平選手、結婚発表

2023年12月に、米大リーグ・ドジャースとMLB史上最高10年1015億円で契約した、大谷翔平選手(29)が自身のインスタグラムで日本人女性との結婚を発表しました。

GDP世界第2位の経済大国日本が第四位まで下落

かつて世界第2位の経済大国の日本が、2010年に中国に抜かれ、今年度ドイツにも抜かれ、世界4位となりました。

2023世界の国内総生産(GDP)の順位

順位 2023GDP
1位 アメリカ 26兆9,496億ドル
2位 中国 17兆7,008億ドル
3位 ドイツ 4兆4,298億ドル
4位 日本 4兆2,308億ドル

日本経済が直面している課題は多岐にわたりますが、特に注目されるのは高齢化社会の影響と技術革新の遅れです。日本の労働人口は減少傾向にあり、これが直接的に生産性の低下を引き起こしています。さらに、日本企業の多くはデジタル化や最新技術の導入が先進国と比較して遅れており、国際競争力の低下を招いています。

半導体メーカー世界最大手のTSMCが熊本で開所式

世界的な半導体不足が続く中、世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町で開所式をおこないました。

さらに同社は、第2工場の建設も決定しており、政府は総額で最大1兆2000億円余りを補助する予定です。

また、熊本県には、関連企業などの進出が相次いでおり、県営工業団地はほぼ完売し、地価の上昇もあって希望用地の取得が困難な状況になっています。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2024年1月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

令和6年能登半島地震,マグニチュード7.6で200人超死亡

令和6年1月1日(午後4時10分ごろ)マグニチュード7.6の地震が石川県の能登半島を襲った。約15,000人余りが避難生活を余儀なくされ、道路や水道といったインフラの普及には3ヶ月以上かかる見込みである。

余談ではあるが、今後起きると予測されている南海トラフ地震では、死者は32万人を超え、経済被害も220兆円を超えると言われてる。最悪の状況を想定して、普段から災害に備えて準備しておくことは必要だろう。

過去に起きた大地震

年度 名称 人数
1923(大正12) 関東大震災 約10万5,000人
1995(平成7年) 阪神・淡路大震災 6,437人
2011(平成23年) 東日本大震災 18,446人

※ 上記は行方不明も含む

羽田空港で日本航空機が大炎上

令和6年1月2日(午後5時50分ごろ)東京都大田区の羽田空港で着陸した日本航空(JAL)が海上保安庁機と衝突し大炎上した。

「日本航空(JAL)」に搭乗していた乗員・乗客のうち14人が怪我で、命に別条はなく、一方で、「海上保安庁機」の乗員6人は、機長以外の5人の死亡が確認された。

皮肉にも、この海上保安庁機は、「東日本大震災」で津波被害をうけて唯一復活した機体であり、「能登半島地震」で被災されている方へ物資を搬送するために、新潟航空基地へ向かう途中だった。

ダウンタウンの松本人志さんが芸能活動を休止

ダウンタウンの松本人志(60)が自身の性加害疑惑を報じた『週刊文春』を名誉棄損で提訴に専念するために、芸能活動を休止した。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事

気になるニュースをピックアップ | 2023年12月版

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

今回は、2023年12月に起きた「気になるニュース」です。

大谷翔平選手、史上最高10年1015億円でドジャース入り

大谷翔平選手(29)の移籍先は、プロスポーツ史上最高の契約となる10年1015億円でMLBの名門球団ドジャースに決定しました。

大谷翔平選手の今年度の成績は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では投打で日本の優勝に貢献しMVPを獲得、、史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」さらに、大リーグで日本人初となるホームラン王にも輝きました。

来期は右肘の手術のため大谷翔平選手の代名詞である二刀流を見ることはできませんが、打者として専念する見通しです。

死者126人、中国内陸部でM6.2の地震

マグニチュードM6.2地震が中国北西部(甘粛省・青海省)を襲いました。死者は少なくとも127人、負傷者は700人となっています。

震源の深さは約10キロメートルで、数時間後には、M5.5の地震が隣町(新疆地区)を襲い、被害がまだまだ拡大する模様です。

ボクシング井上尚弥2階級で4団体統一

井上尚弥選手(30)は、日本人初なる快挙となる「バンタム級」「スーパーバンタム級」の両階級で、4団体を統一しました。

ボクシングには、WBA(世界ボクシング協会)、WBC(世界ボクシング評議会)、IBF(国際ボクシング連盟)、WBO(世界ボクシング機構)の主に4つの団体があり、それぞれにチャンピオンがいることから、統一戦が行われます。

井上尚弥選手のように、4本のチャンピオンベルトをそろえた者はアンディスピューテッド・チャンピオン(誰もが認める王者)と呼ばれることもあります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

看護学校の面接で気になるニュースまとめ

関連記事