大阪の看護専門学校の【オープンキャンパスと入試・試験日程一覧】
大阪府の看護専門学校一覧
◆ 大阪府の看護専門学校一覧 (試験内容と入試日程一覧) ◆
- 1.大阪医療センター附属看護学校
- 3.大阪労災看護専門学校
- 4.ペガサス大阪南看護学校
- 5.大阪病院附属看護専門学校
- 6.近畿大学附属看護専門学校
- 7.大阪警察病院看護専門学校
- 8.大阪済生会中津看護専門学校
- 10.大阪済生会野江看護専門学校
- 11.清恵会医療専門学院
- 12.パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校
- 13.大阪医療福祉専門職大学(仮称) – 大阪医専
- 14.行岡医学技術専門学校
- 15.ベルランド看護助産大学校(旧ベルランド看護助産専門学校)
- 16.泉州看護専門学校
- 17.南大阪看護専門学校
- 18.愛仁会看護助産専門学校
- 19.泉佐野泉南医師会看護専門学校
- 21.大阪府病院協会看護専門学校
- 22.香里ヶ丘看護専門学校
- 23.久米田看護専門学校
- 24.河崎会看護専門学校
- 26.堺看護専門学校
- 27.PL学園衛生看護専門学校
- 28.美原看護専門学校
- 29.大阪保健福祉専門学校
- 30.浅香山病院看護専門学校
- 31.関西看護専門学校
- 32.大阪医療看護専門学校
- 34.錦秀会看護専門学校
- 35.南海福祉看護専門学校
大阪医療センター附属看護学校
【2022年度 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄谷町線「谷町4丁目」 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦(公募制)入試
● 一次試験
・ 国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
・ コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
● 二次試験
・ 面接試験
・ 小論文試験
対象者
・3学年1学期(2学期制においては前期)までの評定平均が3.5以上
・2022年3月高等学校卒業見込み者で、学校長の推薦を受けられる者
・専願者のみ
社会人入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語総合(古文・漢文を除く)
・ 現代文B
・ コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
● 二次試験
・ 面接・小論文
※社会人入試受験資格の注意事項
高校を卒業していることかつ,「3年以上就業経験」または「ボランティア活動経験(いずれも週20時間以上のものに限る)」を合わせて3年以上ある専願者。
短大卒業かつ1年以上の就業経験あるいは「ボランティア活動経験(いずれも週20時間以上のものに限る)」を合わせて1年以上ある者。
大学卒業者・卒業見込み者。
一般入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B
・ 数学Ⅰ
・ コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
● 二次試験
・ 面接試験
【推薦(公募制)入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月12日(水)~令和4年10月27日(木)[消印有効]
● 一次試験日程:令和4年11月10日(木)
● 一次試験合格発表:令和4年11月10日(木)
● 二次試験日程:令和4年11月12日(土)
● 二次試験合格発表:令和4年11月17日(木)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月12日(水)~令和4年10月27日(木)[消印有効]
● 一次試験日程:令和4年11月10日(木)
● 一次試験合格発表:令和4年11月10日(木)
● 二次試験日程:令和4年11月12日(土)
● 二次試験合格発表:令和4年11月17日(木)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年12月12日(月)~令和5年1月5日(木)
● 一次試験日程:令和5年1月19日(木)
● 一次試験合格発表:令和5年1月19日(木)
● 二次試験日程:令和5年1月21日(土)
● 二次試験合格発表:令和5年1月26日(木)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪医療センター附属看護学校のホームページはコチラをクリック
大阪労災看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄御堂筋線「新金岡」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧と時間帯〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
自己推薦入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語総合(国語表現・古文・漢文を除く)
● 二次試験
・ 小論文
・ 面接
社会人入試 試験内容
・ 国語総合(国語表現・古文・漢文を除く)
・ 個人面接
※社会人入試受験資格の注意事項
次のA又はBのいずれかに該当した後の同一企業で3年以上・週20時間以上(勤務形態は問わない)の就業経験がある者
A 高等学校・中等教育学校を卒業した方
B 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められた者
短期大学・専門学校・大学を卒業した者で、同一企業で1年以上・週20時間以上(勤務形態は問わない)の就業経験がある者※大学に関しては2019年3月卒業見込みの者を含む。ただし、卒業できなかった場合は、入学は無効。
一般入試 試験内容
● 一次試験
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学I・数学A(場合の数と確率)
・コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II
● 二次試験
・個人面接
【自己推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年09月01日(木) ~ 2022年09月30日(金) (消印有効)
● 一次試験:2022年10月12日(水)
● 二次試験:2022年10月13日(木)
● 合格発表:
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年09月01日(木) ~ 2022年09月30日(金) (消印有効)
● 試験日程:2022年10月12日(水)
● 合格発表:
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月01日(木) ~ 2023年01月04日(水) (消印有効)
● 一次試験日程:2023年1月19日(木)
● 二次試験日程:2023年1月20日(金)
● 合格発表:
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
ペガサス大阪南看護学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海高野線「千代田」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
● 一次試験(学科)
・ 「国語」
・ 「英語」または「数学」から選択
● 二次試験
・ 面接
社会人入試 試験内容
● 一次試験
・ 「国語」
・ 「英語」または「数学」から選択
● 二次試験
・ 面接
※社会人入試受験資格の注意事項
次のA又はBのいずれかに該当した後の就業経験あるいはボランティア活動経験(いずれも週20時間以上のものに限る。)が合わせて3年以上ある者
A:学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者
B:高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者 (旧規則による大学入学資格検定に合格した者を含む。)
日本の短期大学を卒業した者で、就業経験あるいはボランティア活動経験
(いずれも週20時間以上のものに限る。)を合わせて1年以上ある者※上記 (1)
(2)の要件(就業経験あるいはボランティア活動経験年数)を2019年3月に満たす見込みの者を含む。
日本の大学を卒業した者(2019年3月卒業見込みの者を含む。ただし、卒業できなかった場合、入学は無効。)
一般入試 試験内容
● 一次試験
・ 「国語」
・ 「英語」または「数学」から選択
● 二次試験
・ 面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月27日(木) ~ 令和4年11月8日(火) 必着
● 推薦試験
日程:一次試験(学科) 令和4年11月12日(土)
日程:二次試験(面接) 令和4年11月12日(土) 同日
● 合格発表:令和4年11月21日(月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年11月11日(金) ~ 令和4年11月23日(水) 必着
● 一次試験(学科) 令和4年11月27日(日)
● 二次試験(面接) 令和4年11月27日(日)
● 合格発表:令和4年12月5日(月)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
Ⅰ. 令和4年11月24日(木) から 令和4年12月6日(火) 必着
Ⅱ. 令和4年12月8日(木) から 令和4年12月20日(火) 必着
Ⅲ. 令和5年1月6日(金) から 令和5年1月18日(水) 必着
Ⅳ. 令和5年1月26日(木) から 令和5年2月7日(火) 必着
Ⅴ. 令和5年2月10日(金) から 令和5年2月22日(水) 必着
試験日
Ⅰ.一次試験(学科)令和4年12月10日(土)
二次試験(面接)令和4年12月10日(土)同日
Ⅱ.一次試験(学科)令和4年12月24日(土)
二次試験(面接)令和4年12月24日(土)
Ⅲ.一次試験(学科)令和5年1月22日(日)
二次試験(面接)令令和5年1月22日(日) 同日
Ⅳ.一次試験(学科)令和5年2月11日(土)
二次試験(面接)令和5年2月11日(土)同日
Ⅴ.一次試験(学科)令和5年2月26日(日)
二次試験(面接)令和5年2月26日(日) 同日
合格発表日
Ⅰ.令和4年12月19日(月)
Ⅱ.令和5年1月10日(火)
Ⅲ.令和5年1月30日(月)
Ⅳ.令和5年2月20日(月)
Ⅴ.令和5年3月3日(金)
【初年度に必要な学費】
入学料:250,000円
授業料:年額500,000円(2期に分けて毎年4月、10月に支払い)
その他
テキスト(教科書等教材費)、白衣、ナースシューズ、実習時に使用するジャージなど3年間で約20万円~30万円程度の自己負担が発生します。
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪南医療センター附属大阪南看護学校➡ペガサス大阪南看護学校(仮称)はコチラをクリック
大阪病院附属看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR東西線「新福島」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧と時間帯〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
試験の教科
・ 国語総合(古文・漢文を除く)
・ 「数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率)」 または「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ」
・ 面接試験 13:00~15:00
一般入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語総合(古文・漢文を除く)
・ 数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率)
・ コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
● 二次試験
・ 面接試験
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~10月17日(月)
● 推薦試験日程:2022年10月29日(土)
● 合格発表:2022年11月7日(月)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月2日(金)~12月16日(金)
● 一次試験日程:2023年1月11日(水)10:00~
● 二次試験日程:2023年1月12日(木)13:00~
● 合格発表:2023年1月27日(金)
【初年度に必要な学費】
● 約720,000円(教科書などの費用は約30万円別途必要)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
近畿大学附属看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海高野線「金剛」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名 助産学科有り
〔オープンキャンパス日程一覧と時間帯〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
試験の教科
● 国語総合(現代文のみ)
● 生物基礎または数学Ⅰ・A(場合の数と確率・整数の性質)から1科目を選択
● 面接
※「学科試験」「調査書」「面接」の総合で合否が決まります。
一般入試前期 試験内容
試験の教科
● 国語総合(現代文のみ)
● 生物基礎または数学Ⅰ・A(場合の数と確率・整数の性質)から1科目を選択
● 面接
※「学科試験」「調査書」「面接」の総合で合否が決まります。
一般入試後期 試験内容
試験の教科
● 国語総合(現代文のみ)
● 生物基礎または数学Ⅰ・A(場合の数と確率・整数の性質)から1科目を選択
● 面接
※「学科試験」「調査書」「面接」の総合で合否が決まります。
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年9月16日(金)~10月13日(木)【消印有効】
● 試験日程:令和4年10月22日(土)
● 合格発表:令和4年11月2日(水)
【一般入試の前期日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年11月9日(水)〜12月22日(木)【消印有効】
● 試験日程:令和5年1月7日(土)
● 合格発表:令和5年1月18日(水)
【一般入試の後期日程一覧】
出願期間
● 出願:令和5年1月18日(水)〜2月10日(金)【消印有効】
● 試験日程:令和5年2月18日(土)
● 合格発表:令和5年3月1日(水)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪警察病院看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR「天王寺」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
● 一次試験
・ 国語(現代文のみ)
● 二次試験
・ 面接
社会人入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語(現代文のみ)
● 二次試験
・ 面接
※社会人入試受験資格の注意事項
いずれかの条件に該当し、入学までに24歳に達した方。
(1)高等学校又は中等教育学校を卒業した者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
(3)外国において学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
一般入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語(現代文のみ)
・ コミュニケーション英語Ⅰ
● 二次試験
・ 面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年 9月29日(木) ~10月14日(金)必着
● 試験日程:2022年10月28日(金)
● 合格発表:2022年11月 2日(水)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年 9月29日(木) ~10月14日(金)必着
● 試験日程:2022年10月28日(金)
● 合格発表:2022年11月 2日(水)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年11月28日(月) ~12月19日(月)
● 試験日程:
一次試験2023年1月10日(火)
二次試験2023年1月11日(水)
● 合格発表:2023 年1月18日(水)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪済生会中津看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄「中津」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
試験の教科
・国語(古文・漢文は除く)
・数学Ⅰ
※併願者は英語Ⅰも有り
・面接
社会人入試 試験内容
試験の教科
・国語(古文・漢文は除く)
・数学Ⅰ
・面接
一般前期入試 試験内容
試験の教科
・国語(古文・漢文は除く)
・数学Ⅰ
・面接
一般後期入試 試験内容
試験の教科
・国語(古文・漢文は除く)
・数学Ⅰ
・面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年 10月 11日(火) ~ 2022年 10月 21日(金)必着
● 試験日程:2021年 10月 29日(土)
● 合格発表:2022年 11月 7日(月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年 10月 11日(火) ~ 2022年 10月 21日(金)必着
● 試験日程:2021年 10月 29日(土)
● 合格発表:2022年 11月 7日(月)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年 12月 5日(月) ~ 2022年 12月 16日(金)必着
● 試験日程:2022年 12月 24日(土)
● 合格発表:2023年 1月 6日(金)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2023年 1月 10 日(火) ~ 2023年 1月 20日(金)必着
● 試験日程:2023年 1月 28 日(土)
● 合格発表:2023年 2月 6日(月)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
関西医科大学附属看護専門学校
※重要※ 関西医科大学附属看護専門学校は2018年4月に開設した
関西医大の看護学部へ発展的に継承されました。
大阪済生会野江看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
長堀鶴見緑地線「今福鶴見」利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
一次試験の教科
・ 国語総合(古文・漢文を除く)
・ 数学I
・ 面接
一般入試 試験内容
● 一次試験
・ 国語総合(古文・漢文を除く)
・ コミュニケーション英語I
・ 数学I
● 二次試験
・ 面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和3年10月1日(金)〜10月14日(木)必着
● 試験日程:令和3年10月26日(火)
● 合格発表:令和3年11月2日(火)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和3年11月4日(木)〜令和3年11月26日(金)必着
● 第1次試験:令和3年12月9日(木)
● 第2次試験:令和3年12月10日(金)
● 合格発表:令和3年12月17日(金)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
清恵会医療専門学院
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
「三国ヶ丘」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護学科・准看護学科・各定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容(専願・併願)
条件は配布パンフレットにより確認してください。
・国語総合(古・漢は除く)、現代文
・作文(課題)
・面接
社会人入試 試験内容(専願・併願)
・国語総合(古・漢は除く)、現代文
・作文(課題)
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
※社会人入試の受験資格:高卒のみ(未就労者含む)
一般入試 試験内容
・国語総合(古・漢は除く)、現代文
・作文(課題)
・面接
准看護学科入試 試験内容
・国語総合(古・漢は除く)、現代文
・作文(課題)
・面接
【入試の日程一覧】
【第一看護学科】
【准看護学科】
【第一看護学科・准看護学科初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
京阪電車「土居」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
.jpg.webp)
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
主要5教科で条件 評定3.3以上
試験の教科
・国語(古文、漢文除く / 60分)
・面接
一般入試 試験内容
・国語(古文、漢文除く)
・コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ(各科目60分)
・面接
AO入試 試験内容
・ 小論文 (60分)
二次試験:面接(個人)
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年 10月17日(月)~11月4日(金)必着
● 試験日程:2022年11月12日(土)
● 合格発表:2022年11月16日(水)
【一般入試日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月1日(木)~12月22日(木)必着
● 試験日程:2023年1月9日(月/祝日)
● 合格発表:2023年1月13日(金)
【AO入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年9月20日(火)~10月7日(金)必着
● 試験日程:2022年10月15日(土)
● 合格発表:2022年10月20日(木)
【初年度に必要な学費】
● 約1,330,000円(教科書等費用が含まれている。その他の必要な費用は下記よりお問い合わせください。)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校のホームページはコチラをクリック
大阪医専
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR「大阪」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕
高度看護コース I(昼間帯の授業中心)定員:120名
高度看護コースII(夜間帯の授業中心)定員:40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
試験の教科
適性診断(マークシート方式の問題)
・面接
・作文
一般入試 試験内容
試験の教科
・適性診断1とⅡ
・面接
・作文
AO入試 試験内容
試験の教科
・適性診断
・面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
【一般の日程一覧】
出願期間
【AO入試の日程一覧】
出願期間
【初年度に必要な学費】
高度看護コースI
・入学金:280,000円
・初年度学費(2019年度 年間学費明細)
授業料:1,050,000円
教育充実費:180,000円
施設・設備維持費:370,000円
総額:1,600,000円
高度看護コースII
・入学金:150,000円
・初年度学費(2019年度 年間学費明細)
授業料:730,000円
教育充実費:120,000円
施設・設備維持費:270,000円
総額:1,120,000円
※上記以外に、実習着・ユニフォーム代、学外実習費、教材費・教科書代が必要となります。(学科・コースにより異なる)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪医療福祉専門職大学(仮称) – 大阪医専のホームページはコチラをクリック
行岡医学技術専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄谷町線「中崎町」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 自己推薦・特別推薦・推薦A・推薦B 試験内容
条件 評定3.3以上
試験の教科
・小論文
・面接
一般入試 ①②③ 試験内容
試験の教科
・国(古文・漢文除く)
・小論文
・面接
社会人入試 試験内容
試験の教科
・小論文
・面接
AO入試 試験内容
試験の教科
・面接
・レポート課題
※社会人入試受験資格の注意事項
※社会人入試受験資格:平成30年4月1日の現在で、満20歳以上の高卒者であること。
社会人としての経験があること。(自営業・家事従事者も含める)を有する専願者であること。
【入試日程一覧】
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
ベルランド看護助産大学校 (旧ベルランド看護助産専門学校)
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海高野線「北野田」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
・国語総合(現代文)
・小論文
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・小論文
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
社会人入試受験資恪:職業経験または、ボランティア活動経験を合わせて、書類出願の時点で1年以上が条件。
一般入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・数学Ⅰ
・英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)
・面接
【推薦型選抜試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~10月25日(火)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:2022年11月10日(木)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~10月25日(火)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:2022年11月10日(木)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:【前期】2022年12月5日(月)~ 2023年1月4日(水)
● 出願:【後期】2023年2月20日(月)~ 2023年3月7日(火)
● 試験日程:【前期】2023年1月11日(水)
● 試験日程:【後期】2022年3月12日(土)
● 合格発表:【前期】2023年1月17日(火)
● 合格発表:【後期】2023年3月15日(月)
【学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
ベルランド看護助産大学校(旧ベルランド看護助産専門学校)のホームページはコチラをクリック
泉州看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
◆南海高野線「堺東駅」からバス
南海バス9番のりば:「塩穴通」下車徒歩10分
南海バス南循環(左回り):「高砂町」下車徒歩5分
◆JR阪和線 「上野芝駅」からバスで
南海バス堺東行き:「塩穴通」下車徒歩約10分
◆阪堺線 「東湊駅」から徒歩10分
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
一般入試 前期試験内容
● 一次試験の教科
・英語Ⅰ(コミュニケーション英語Ⅰ含む)
・数学(数Ⅰ)
・国語総合(古文・漢文を除く)
● 二次試験の教科
・小論文
・個人及び集団面接
一般入試 後期試験内容
● 一次試験の教科
・英語Ⅰ(コミュニケーション英語Ⅰ含む)
・数学(数Ⅰ)
・国語総合(古文・漢文を除く)
● 二次試験の教科
・小論文
・個人及び集団面接
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月17日(月)~10月31日(月) 午後5時迄(31日の消印有効)
● 一次試験日程:2022年11月4日(金)
● 一次合格発表:2022年11月5日(土)
● 二次試験日程:2022年11月6日(日)
● 合格発表:2022年11月9日(水)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年11月21日(月)~12月5日(月)午後5時まで(5日の消印有効)
● 一次試験日程:2022年12月10日(土)
● 一次合格発表:2022年12月11日(日)
● 二次試験日程:2022年2月13日(日)
● 合格発表:2022年12月14日(水)
【学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
南大阪看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄四つ橋線「北加賀屋」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
公募推薦 試験内容
平均評定値 3.0 以上
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学 Ⅰ ・数学 A(場合の数と確率)
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学 Ⅰ ・数学 A(場合の数と確率)
・面接
【受験資格】
次の【1】もしくは【2】に該当し、3 年以上の就業経験(学生時代または短期間のアルバイトを除く)が有り、
合格の際は必ず本校に入学する専願の者
【1】高等学校もしくは中等教育学校(所謂「一条校」)を卒業した者
【2】高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
※上記【2】で学校教育法施行規則第 150 条 7 項「高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる 18 才以上の者」は
事前に個別の入学資格審査を行うので 2022 年 8 月 22 日(月)までに本校所定の入学資格認定申請書および必要書類を提出のこと
※入学資格認定申請書および入学資格審査実施要項は別途本校に請求すること
※大検・高卒認定合格者は入学資格審査の必要がありません
一般入試 前期試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学 Ⅰ ・数学 A(場合の数と確率)
・面接
一般入試 後期試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学 Ⅰ ・数学 A(場合の数と確率)
・面接
【試験科目】【試験日日程一覧】
【公募入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月17日(月) ~ 10月28日(金)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:2022年11月10 日(木)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月17日(月) ~ 10月28日(金)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:2022年11月10 日(木)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月12日(月) ~ 2022年12月23日(金)
● 試験日程:2023年1月7日(土)
● 合格発表:2023年1月13日(金)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2023年1月16日(月) ~ 2023年1月27日(金)
● 試験日程:2023年2月4日(土)
● 合格発表:2023年2月8日(水)
【初年度に必要な学費】
1.入学金 250,000円
2.授業料 450,000円(年額:前・後期分納)
3.管理・実習費 200,000円(年額:前・後期分納)
4.その他経費 教科書代、教材費、制服・白衣代等
3年間約350,000円〜400,000円の実費が必要
(この内、入学時には約300,000円)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
愛仁会看護助産専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR「高槻」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
◆看護学科
◆助産学科
時間帯はHPもしくは学校にお問い合わせくださいませ。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
公募推薦 試験内容
①国語総合(古典を除く)
②コミュニケーション英語(英語会話を除く)
③もしくは数学Ⅰのいずれかを選択
④小論文
⑤面接
社会人 試験内容
①国語総合(古典を除く)
②コミュニケーション英語(英語会話を除く)
③もしくは数学Ⅰのいずれかを選択
④小論文
⑤面接
一般入学試験 試験内容
● 一次試験
①国語総合(古典を除く)
②コミュニケーション英語(英語会話を除く)
③もしくは数学Ⅰのいずれかを選択
● 二次試験
①小論文
②面接
【推薦入学試験(公募制)の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~2022年10月14日(金)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:
【社会人の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~2022年10月14日(金)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:
【一般入学試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年11月14日(月)~2022年12月16日(金)
● 一次試験日程:2023年1月11日(水)
● 二次試験日程:2023年1月12日(木)
● 合格発表:
【初年度に必要な学費】
● 学校にお問い合わせくださいませ。
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
泉佐野泉南医師会看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海「泉佐野」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
泉佐野泉南医師会看護専門学校日程はweb確認 |
学校説明・見学を希望される方はjimu-is@iskangos.ac.jp までご連絡ください。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
・国語総合(現代文)
・小論文
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・小論文
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
次のいずれかに該当する者 1.社会人としての就業期間(週30時間以上)が出願時に 2年以上あり、次のいずれか に該当する者 ①高等学校もしくは 中等教育学校を卒業した者 ②①と同等と認められた者 ③本校の「入学資格審査」 により、①に準ずる学力が あると認められた者 2.学校教育法による大学(短期大学、大学院を含む)を卒業後2年以内(卒業見込みも含む)の者 (当該大学の「入学資格審査」により入学を許可されたものは、本校の「入学資格審査」を受けなければならない)
一般入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・コミュニケーション英語
・小論文
・面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月17日(月)~令和4年11月4日(金)
● 試験日程:令和4年11月12日(土)
● 合格発表:令和4年11月16日(水)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月17日(月)~令和4年11月4日(金)
● 試験日程:令和4年11月12日(土)
● 合格発表:令和4年11月16日(水)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年12月12日(月)~令和5年1月6日(金)
● 試験日程:令和5年1月14日(土)
● 合格発表:令和5年1月18日(水)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
泉佐野泉南医師会看護専門学校のホームページはコチラをクリック
大阪府病院協会看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR「芦原橋」駅もしくは、南海高野線「木津川」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧と時間帯〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
・国語総合(現代文のみ)
・面接試験
社会人入試 試験内容
・国語総合(現代文のみ)
・面接試験
※社会人入試受験資格の注意事項
①次の(a)〜(d)いずれかに該当する方。
※就労経験はアルバイトも含みます。就労経験については特に証明を求めるものではありません。
(a)高等学校または中等教育学校を卒業後、就労経験が4年以上の方。(出願時)
(b)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格後、就労経験が4年以上の方。(出願時)
(c)短期大学を卒業後、就労経験が2年以上の方。(出願時)
(d)大学を卒業した方、および2021年3月卒業見込の方。
(ただし卒業できなかった場合、入学は無効とします。)
②強い意志をもって本校を志望し、専願とする方。
一般入試前期 試験内容
・国語総合(現代文のみ)
・面接試験
一般入試後期 試験内容
・国語総合(現代文のみ)
・面接試験
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年9月26日(月)〜10月7日(金)
● 試験日程:2022年10月15日(土)
● 合格発表:2022年10月24日(月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年9月26日(月)〜10月7日(金)
● 試験日程:2022年10月15日(土)
● 合格発表:2022年10月24日(月)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年11月14日(月)〜11月25日(金)
● 試験日程:2022年12月3日(土)
● 合格発表:2022年12月12日(月)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2023年1月4日(水)〜1月13日(金)
● 試験日程:2023年1月21日(土)
● 合格発表:2023年1月30日(月)
【必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
香里ヶ丘看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
京阪電車「枚方市」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔学校見学会・開催予定日程一覧〕
◆〔オープンキャンパス日程一覧〕
HPもしくは学校にお問い合わせください。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
・【国語総合】※古文・漢文除
・【小論文】
・【面接】
社会人入試 試験内容
・【国語総合】※古文・漢文除
・【コミュニケーション英語Ⅰ】
・【面接】
※社会人入試受験資格の注意事項
1. 高等学校卒業以上の者
2. 高等学校卒業程度認定試験※に合格した者
一般入試前期 試験内容
・【国語総合】※古文・漢文除く
・【数学Ⅰ】もしくは【コミュニケーション英語Ⅰ】※1
・【面接】
※1 数学Ⅰとコミュニケーション英語Ⅰは選択式となっております。
一般入試後期 試験内容
・【国語総合】※古文・漢文除く
・【数学Ⅰ】もしくは【コミュニケーション英語Ⅰ】※1
・【面接】
※1 数学Ⅰとコミュニケーション英語Ⅰは選択式となっております。
二次入試内容
一次試験の教科
・【国語総合】※古文・漢文除く
・【数学Ⅰ】もしくは【コミュニケーション英語Ⅰ】※1
・【面接】
※1 数学Ⅰとコミュニケーション英語Ⅰは選択式となっております。
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月14日(金)~令和4年10月27日(木)
● 試験日程:令和4年11月5日(土)
● 合格発表:令和4年11月8日(火)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月14日(金)~令和4年10月27日(木)
● 試験日程:令和4年11月5日(土)
● 合格発表:令和4年11月8日(火)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 令和4年11月11日(金)~令和4年11月24日(木)
● 試験日程:令和4年12月3日(土)
● 合格発表:令和4年12月6日(火)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年12月16日(金)~令和5年1月6日(金)
● 試験日程:令和5年1月14日(土)
● 合格発表:令和5年1月17日(火)
【二次試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和5年1月13日(金)~令和5年1月26日(木)
● 試験日程:令和5年2月4日(土)
● 合格発表:令和5年2月7日(火)
【初年度に必要な学費】
● 必要な費用は下記よりお問い合わせください。
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
久米田看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
JR阪和線「久米田」駅もしくは、南海本線「和泉大宮」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名から50名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
・国語
・英語と数学のいずれか1科目
・面接試験
社会人入試 試験内容
・国語
・英語と数学のいずれか1科目
・面接試験
※社会人入試受験資格の注意事項
(1) 勤続1年以上常勤 ( 週30時間以上 ) の就業経験がある者 ※臨時・パートは問いません。
(2) 高等学校 もしくは 中等教育学校卒業者 または 同等以上の学力があると認められた者
(3) 文部科学省による 「高等学校卒業程度認定試験」 に合格した者 または 合格見込みの者、ただし、入学時18歳以上の者
一般入試前期 試験内容
・国語
・英語と数学のいずれか1科目
・面接試験
一般入試後期 試験内容
・国語
・英語と数学のいずれか1科目
・面接試験
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月20日 (木) ~ 10月31日 (月)
● 試験日程:令和4年11月5日 (土)
● 合格発表:令和4年11月14日 (月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月20日 (木) ~ 10月31日 (月)
● 試験日程:令和4年11月5日 (土)
● 合格発表:令和4年11月14日 (月)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 令和4年12月7日 (水) ~ 令和4年12月27日 (火)
● 試験日程:令和5年1月7日 (土)
● 合格発表:令和5年1月16日 (月)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 令和5年2月8日 (水) ~ 2月20日 (月)
● 試験日程:令和5年2月25日 (土)
● 合格発表:令和5年3月3日 (金)
【初年度に必要な学費】
● 入学金:300,000円(入学手続き時納入。納入後、入学を辞退されても返還できません。)
● 授業料:年間 420,000円(4月・10月に分納)
● 校舎管理維持費:年間 120,000円(4月・10月に分納)
● 教材費:年間 30,000円(4月・10月に分納)
● 教科書代:3年間 約200,000円(入学時、約170,000円)
● 制服代:女子 48,800円 男子 50,200円〔平成30年4月実績〕 ※別途希望者に女子用ズボン・男子夏用ズボンを販売
● 実習・体操服代:約47,000円〔平成30年4月実績〕
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
河崎会看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
水間鉄道「水間観音」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧と時間帯〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 看護第1学科 試験内容
条件 評定3.3以上
・国語総合(古文、漢文を除く)
・小論文
・面接
一般入試前期 看護第1学科 試験内容
● 1次試験
・国語総合(古文、漢文を除く)
・小論文
・数ⅠAもしくは英Ⅰのどちらか1科目を選択
● 2次試験
・面接
一般入試後期 看護第1学科 試験内容
● 1次試験
・国語総合(古文、漢文を除く)
・小論文
・数ⅠAもしくは英Ⅰのどちらか1科目を選択
● 2次試験
・面接
推薦入試 看護第2学科試験内容
・作文
・面接
一般入試前期 看護第2学科試験内容
・作文
・看護一般
・面接
一般入試後期 看護第2学科試験内容
・看護一般
・作文
・面接
※看護第2学科受験の注意事項
准看護師の免許を得た後、3年以上業務に従事している准看護師であること
准看護師の免許を有しかつ、高等学校もしくは、中等教育学校を卒業している
准看護師であること。(平成30年3月卒業見込み含む)
推薦入試 准看護学科 試験内容
● 1次試験
・国語(古文、漢文を除く)
・作文
● 2次試験
・面接
【推薦入試 看護第1学科 の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月3日(月)~ 2022年10月12日(水)
● 試験日程:2022年10月22日(土)
● 合格発表:2022年10月27日(木)
【一般入試 看護第1学科 前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年11月1日(火)~ 2022年11月14日(月)
● 一次試験日程:2022年11月25日(金)
● 二次試験日程:2022年11月26日(土)
● 合格発表:2022年12月1日(木)
【一般入試 看護第1学科 後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月1日(木)~ 2022年12月7日(水)
● 一次試験日程:2022年12月16日(金)
● 二次試験日程:2022年12月17日(土)
● 合格発表:2022年12月22日(木)
【推薦・一次一般入学試験 看護2学科 の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年9月30日(金)~10月14日(金)
● 試験日程:2022年10月22日(土)
● 合格発表:2022年10月26日(水)
【一般入試 二次一般入学試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年11月18日(金)~12月2日(金)
● 試験日程:2022年12月10日(土)
● 合格発表:2022年12月14日(水)
【一般入試 三次一般入学試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年12月23日(金)~2023年1月6日(金)
● 試験日程:2023年1月14日(土)
● 合格発表:2023年1月18日(水)
【一般入試 准看護学科 後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月17日(月)~11月2日(水)
● 試験日程:2022年11月19日(土)
● 合格発表:2022年11月25日(金)
【初年度に必要な学費】
● 看護第1学科
● 看護第2学科
● 准看護学科
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
・国語総合(古文・漢文を除く)
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
社会人入試受験資恪:高卒である者かつ2年以上の職業経験(アルバイト含む)があること。
または短大もしくは、大学を卒業者している者(卒業見込み者も含む)であること。
一般入試前期 試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学Ⅰ
・面接
一般入試後期 試験内容
・国語総合(古文・漢文を除く)
・数学Ⅰ
・面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和3年10月25日(月)~令和3年10月28日(木)
● 試験日程:令和3年11月 6日(土)
● 合格発表:令和3年11月11日(木)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和3年10月25日(月)~令和3年10月28日(木)
● 試験日程:令和3年11月 6日(土)
● 合格発表:令和3年11月11日(木)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年 1月11日(火)~令和4年 1月14日(金)
● 一次試験日程:令和4年 1月22日(土)
● 合格発表:令和4年 1月27日(木)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年 2月 7日(月)~令和4年 2月10日(木)
● 試験日程:令和4年 2月19日(土)
● 合格発表:令和4年 2月25日(金)
【初年度に必要な学費】
● 入学金:300,000円
● 授業料:480,000円 (年額)
● 校舎維持管理費:180,000円 (年額)
● 教材費:20,000円 (年額)
● 実習費:50,000円 (年額)
● 教科書代(1年次):140,000円 (年額)
● 教科書代(2年次):70,000円 (年額)
● 教科書代(3年次):15,000円 (年額)
● シューズ看護衣代:50,000円 (初年度のみ)
● 学生総合保険:15,000円 (初年度のみ)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
–>
堺看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄御堂筋線「新金岡」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・准看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
.jpg.webp)
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 看護第1学科 試験内容
条件 評定3.2以上
・国語総合(古文、漢文を除く)
・面接
社会人入試 一次 試験内容
・国語総合(古文、漢文を除く)
・面接
社会人入試 二次 試験内容
・国語総合(古文、漢文を除く)
・面接
一般入試 一次 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・数学Ⅰ(データの分析を除く)
・数学A(整数の性質・図形の性質を除く)
・面接
一般入試 二次 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・数学Ⅰ(データの分析を除く)
・数学A(整数の性質・図形の性質を除く)
・面接
【公募推薦入試 看護第1学科 日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月3日(月)~10月14日(金)
● 試験日程:令和4年10月20日(木)
● 合格発表:令和4年10月28日(金)
【社会人入試 一次 日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月3日(月)~10月14日(金)
● 試験日程:令和4年10月20日(木)
● 合格発表:令和4年10月28日(金)
【社会人入試 二次 日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年11月25日(金)~12月8日(金)
● 試験日程:令和4年12月14日(水)
● 合格発表:令和4年12月21日(水)
【一般入試 一次 日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年10月31日(月)~11月9日(火)
● 試験日程:令和4年11月15日(火)
● 合格発表:令和4年11月22日(火)
【一般入試 二次 日程一覧】
出願期間
● 出願:令和4年11月25日(金)~12月8日(金)
● 試験日程:令和4年12月14日(水)
● 合格発表:令和4年12月21日(水)
【初年度に必要な学費】
● 看護第1学科
入学金:350,000円
管理運営費:220,000円 ~ 280,000円 (入学時のみ)
授業料:年額480,000円(年2回に分けて納付)
● 看護第2学科
入学金:250,000円
管理運営費:200,000円 ~ 260,000円 (入学時のみ)
授業料:年額420,000円(年2回に分けて納付)
● 准看護学科
入学金:200,000円
管理運営費:130,000円 ~ 160,000円 (入学時のみ)
授業料:年額300,000円(年2回に分けて納付)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
PL学園衛生看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
近鉄南大阪線「喜志」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員35名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
.jpg.webp)
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
ES(早期選抜)入学試験
・小論文
・面接
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
・国語総合(古文・漢文除く)
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
(1)高等学校または中等教育学校を卒業した者
(令和3年3月に卒業見込みの者を含む)
(2)文部科学大臣が定めるところにより、
高等学校または中等教育学校を卒業した
者と同等以上の学力があると認められた者(満18歳に達し、認定合格者となった者)
(3)(1)または(2)の要件を満たし学業に専念できる者
(1)~(3)の要件に加えて
(7)令和3年4月1日時点で、
満20歳以上の者
(8)高校卒業後、高等教育機関に
進学あるいは就業経験のある者
(9)本校専願者に限る
一般入試前期 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・数学Ⅰ
・面接
一般入試後期 試験内容
・小論文
・面接
【ES(早期選抜) の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和 4 年 8 月 25 日(木)~ 9 月 22 日(木)
● 試験日程:令和 4 年 10 月 1 日(土)
● 合格発表:令和 4 年 10 月 8 日(土)
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和 4 年 9 月 26 日(月)~ 10 月 14 日(金)
● 試験日程:令和 4 年 10 月 22 日(土)
● 合格発表:令和 4 年 10 月 31 日(月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和 4 年 9 月 5 日(月)~ 9 月 22 日(木)
● 試験日程:
一次試験:令和 4 年 10 月 1 日(土)
二次試験:令和 4 年 10 月 22 日(土)
● 合格発表:
一次試験:令和 4 年 10 月 8 日(土)
二次試験:令和 4 年 10 月 31 日(月)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和 4 年 11 月 7 日(月)~11 月 25 日(金)
● 試験日程:令和 4 年 12 月 3 日(土)
● 合格発表:令和 4 年 12 月 12 日(月)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:令和 5 年 1 月 10 日(火)~ 1 月 27 日(金)
● 試験日程:令和 5 年 2 月 4 日(土)
● 合格発表:令和 5 年 2 月 13 日(月)
【初年度に必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
美原看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
近鉄南大阪線「河内松原」駅の利用、もしくは、南海高野線「初芝」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
HPもしくは、直接看護学校にお問い合わせくださいませ。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.0以上
・国語総合(古文・漢文除く)
・小論文
・面接
社会人入試 試験内容
・小論文
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
満21歳以上で高等学校卒業後、就業経験(正社員のみ)あるいはボランティア活動経験を合わせて2年以上ある者
一般入試前期 試験内容
・国語総合(作文含む)(古文・漢文除く)
・コミュニケーション英語Ⅰ
・面接
一般入試後期 試験内容
・国語総合(作文含む)(古文・漢文除く)
・面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年 10 月 24 日(月) ~ 11 月 4 日(金)
● 試験日程:2022 年 11 月 12 日(土)
● 合格発表:2022 年 11 月 14 日(月)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年 10 月 24 日(月) ~ 11 月 4 日(金)
● 試験日程:2022 年 11 月 12 日(土)
● 合格発表:2022 年 11 月 14 日(月)
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022 年 11 月 28 日(月) ~ 12 月 9 日(金)
● 試験日程:2022 年 12 月 17 日(土)
● 合格発表:2022 年 12 月 19 日(月)
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願:2023 年 2 月 13 日(月) ~ 2 月 24 日(金)
● 試験日程:2023 年 3 月 4 日(土)
● 合格発表:2023 年 3 月 6 日(月)
【学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪保健福祉専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
地下鉄御堂筋線「新大阪」駅もしくは、JR「新大阪」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
〔セミナー日程一覧〕
HPもしくは、直接看護学校にお問い合わせくださいませ。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.0以上
・国語総合(古文、漢文を除く)
・小論文
・面接
一般入試 試験内容
・国語総合(古文、漢文を除く)
・小論文
・数学・生物・英語総合
・面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:
・10月1日(土)~10月7日(金)
・11月7日(月)~11月18日(金)
● 試験日程:
・10月8日(土)
・11月20日(日)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:
・10月1日(土)~10月7日(金)
・11月7日(月)~11月18日(金)
・★12月5日(月)~12月16日(金)
● 試験日程:
・10月8日(土)
・11月20日(日)
・★12月18日(日)
★印の試験日は定員になり次第、行わない場合があります。
【初年度に必要な学費】
● 入学金(入学時のみ):100,000円
授業料(年間):1,050,000円
実習費:100,000円
教育教材演習費:85,000円
施設設備費:100,000円
合計:1,435,000円
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
浅香山病院看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海高野線「浅香山」駅 利用もしくは、JR阪和線「浅香山」駅 利用もしくは、阪堺線「綾之町」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員33名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
HPもしくは、直接看護学校にお問い合わせくださいませ。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.3以上
・国語総合(古典除く)
・数学Ⅰ
・面接試験
社会人入試 試験内容
・国語総合(古典除く)
・面接試験
※社会人入試受験資格の注意事項
①②いずれかの者
①2021年3月末日迄に23歳に達している者
就労経験(週30時間以上勤務)が3年以上ある者
②公益財団法人浅香山病院の推薦がある者
一般入試一次 試験内容
・数学(数Ⅰ)
・国語総合(古文・漢文を除く)
・面接試験
一般入試二次 試験内容
・国語総合(古典除く)
・個人及び集団面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年10月21日(金) ~ 10月28日(金)
● 試験日程:2022年11月5日(土)
● 合格発表:試験後7日以内に個人宛てに試験結果を郵送
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年10月11日(火)~ 10月21日(金)
● 試験日程:
≪学科試験≫ 2022年11月5日(土)
≪面接試験≫ 2022年11月7日(月)
● 合格発表:試験後7日以内に個人宛てに試験結果を郵送
【一般入試一次の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年12月5日(月) ~ 12月23日(金)
● 試験日程:
≪学科試験≫ 2023年1月10日(火)
≪面接試験≫ 2023年1月11日(水)
● 合格発表:試験後7日以内に個人宛てに試験結果を郵送
【一般入試二次の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2023年2月20日(月) ~ 3月3日(金)
● 試験日程:
≪学科試験≫ 2023年3月11日(土)
≪面接試験≫ 2023年3月11日(土)
● 個人宛てに試験結果を郵送
2023年3月13日(月)午前9時
学校ホームページ「合格者受験番号一覧表」に掲示
【学費】
● 入学金 300,000円
● 授業料 480,000円(年額)*前期・後期で分納
● 施設管理費 200,000円(年額)
● 教科書代(副読本含む) 約170,000円 * 追加購入もあり
● 制服代(トレーニングウェア・白衣代含む) 約100,000~110,000円
● その他
● 学生傷害保険加入費 ・教育キャンプ費・実習費8万(3年間)・教材費6万(3年間)
修学旅行費積立(12,000円/月×約2年) *物品購入・検査費 約18000円 など
● 公益財団法人 浅香山病院 寮の利用可能 (利用費用25,000円/月・共益費3,000円/月)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
関西看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
R片町線「津田」駅 利用もしくは、京阪電車「枚方市」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員100名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・個人面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(古文、漢文を除く)
・数学Ⅰ(「集合と命題」・「データの分析」除く)
・個人面接(グループ面接含む)
※社会人入試受験資格の注意事項
社会人入試受験資恪:H31年4月1日の時点で25歳以上の高卒者であること。かつ、社会人として3年間以上の働いている職務の経験がある者。
一般入試前期 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・コミュニケーション英語Ⅰ
・数学Ⅰ(「集合と命題」・「データの分析」除く)
・個人面接
一般入試後期 試験内容
・国語総合(古文・漢文除く)
・コミュニケーション英語Ⅰ
・数学Ⅰ(「集合と命題」・「データの分析」除く)
・個人面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年9月21日(水)〜10月5日(水)
● 試験日程:2022年10月15日(土)
● 合格発表:試験後3日以内にweb出願サイトで確認。また合格者には、入学手続き書類を速達。
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年9月21日(水)〜10月5日(水)
● 試験日程:2022年10月15日(土)
● 合格発表:試験後3日以内にweb出願サイトで確認。また合格者には、入学手続き書類を速達。
【一般入試前期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2022年11月17日(木)〜11月30日(水)
● 試験日程:2022年12月10日(土)
● 合格発表:試験後3日以内にweb出願サイトで確認。また合格者には、入学手続き書類を速達。
【一般入試後期の日程一覧】
出願期間
● 出願: 2023年2月2日(木)〜2月15日(水)
● 試験日程:2023年2月25日(土)
● 合格発表:試験後3日以内にweb出願サイトで確認。また合格者には、入学手続き書類を速達。
【必要な学費】
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
大阪医療看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
大阪モノレール・阪急宝塚線の「蛍池駅」利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
〔セミナー日程一覧〕
随時開催されているのでHPチェック |
時間帯はHP参照もしくは、看護学校にお問い合わせください。
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
・小論文
・国語総合(古文、漢文を除く)
・面接
一般入試 試験内容
・小論文
・国語総合(古文、漢文を除く)
・数学・生物・英語総合
・面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願:
①10月1日(金)~10月8(金)の午後1時必着。
②10月11(月)~11月12日(金)の午後1時必着。
● 試験日程:
①10月9日(土)
②11月14日(日)
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:
① 10月1日(土)~10月7日(金)の 午後1時必着。
② 10月11日(火)~11月11日(金)の午後1時必着。
③ 11月15日(火)~12月9日(金)の午後1時必着。
● 試験日程:
①10月8日(土)
②11月13日(日)
③12月11日(日) ※定員になり次第、行わない場合がございます。
【必要な学費】
● 入学金(入学時のみ):100,000円
授業料(年間):1,050,000円
実習料:100,000円
教育教材演習費:95,000円
施設設備費:100,000円
合計:1,445,000円
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
【試験科目】
推薦入試 試験内容
条件 評定3.5以上
・国語総合(現代文のみ)
・小論文
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(現代文のみ)
・小論文
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
社会人入試受験資恪:高卒であること。かつ週20時間以上の就業経験があること、また、ボランティア活動経験が合計1年以上3年以内の経験がある専願者。
一般入試 試験内容
・国語総合(現代文のみ)
・数学Ⅰ・A(場合の数と確率・整数の性質)
・小論文
・面接
【推薦入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月31日(月)~11月4日(金)
● 試験日程:2022年11月12日(土)
● 合格発表:2022年11月17日(木)
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年10月31日(月)~11月4日(金)
● 試験日程:2022年11月12日(土)
● 合格発表:2022年11月17日(木)
【一般入試一次の日程一覧】
出願期間
● 出願:2022年11月24日(木)~12月2日(金)
● 試験日程:2022年12月10日(土)
● 合格発表:2022年12月15日(木)
【一般入試二次の日程一覧】
出願期間
● 出願:2023年1月10日(火)~1月13日(金)
● 試験日程:2023年1月21日(土)
● 合格発表:2022年1月26日(木)
【初年度に必要な学費】
● 入学金:400,000円
● 授業料(年額):540,000円
● 実習費(年額):90,000円
● 管理維持費(年額):90,000円
● その他の必要経費:初年度 約 300,000円
・教科書代(1 年次使用分)
・制服・白衣・シューズ代一式
(学校用、実習用)
・入学時健康診断
・傷害保険「will」など
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
–>
錦秀会看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海高野線「三日市町」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員80名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
【試験科目】
試験内容と日程
【必要な学費】
● 入学金:400,000円
● 授業料(月額):50,000円
● 施設充実費:70,000円
● 維持管理費(月額):15,000円
● 実習厚生費:150,000円
● 教科書・実習衣・学生保険料(年間)・その他諸費用:約200,000(初年度)
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。
南海福祉看護専門学校
【2022年度~ 看護専門学校入試の受験情報】
南海本線「北助松」駅、JR阪和線「北信太」駅 利用
〔募集学科と募集定員〕正看護・定員40名
〔オープンキャンパス日程一覧〕
【試験科目】
条件3.5以上の者
推薦入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・数学Ⅰ
・面接
社会人入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・数学Ⅰ
・面接
※社会人入試受験資格の注意事項
入学願書提出時点で社会人としての就業期間が継続して2年以上あり、次のいずれかに該当する者
(1) 高等学校を卒業した者
(2) (1)と同等以上の学力があると認められた者
(3) 本校の「入学資格審査※」により、(1)に準ずる学力があると認められた者
※入学資格審査対象者で、本校の出願を希望する者は、事前に本校の「入学資格審査」により入学資格を認められたものに限り出願を認めます。詳細についてはお問い合わせください。
一般入試 試験内容
・国語総合(現代文)
・数学Ⅰ
・コミュニケーション英語Ⅰ
・面接
【推薦試験の日程一覧】
出願期間
● 出願: 11月1日(火)~11月22日(火)
● 試験日程:11月26日(土)
● 合格発表:11月29日(火)発送
【社会人入試の日程一覧】
出願期間
● 出願: 11月1日(火)~11月22日(火)
● 試験日程:11月26日(土)
● 合格発表:11月29日(火)発送
【一般入試の日程一覧】
出願期間
● 出願: 1月10日(火)~1月24日(火)
● 試験日程:1月28日(土)
● 合格発表:1月31日(火)発送
【必要な学費】
合計:990,000円
またオープンキャンパスとは別に、学校説明会と学校見学会もありますのでHPリンクよりお確かめください。
※上記の時間はHPに書いている情報であり、時間等変更がある場合もございますので来校の際には必ずHPなどで再度確認を取りましょう。
※各看護学校により一部変更等ある場合もございますので、詳しくは下記ホームページよりお問い合わせくださいませ。