いよいよ、因数分解の応用も終盤にさしかかってきましたよね。
看護学校の入試問題は、
「中学3年生から高校1年生」までのレベルものが出題されますよね。
中学生のレベルのレベルといえば、
一見、簡単そうに聞こえますが、
基本が出来ていなければ、実は難しいんですよね。
しかし、中学3年生のレベルものがしっかりとできていれば、
高校数学はそれほど難しくありません。
逆に高校数学が難しくて全く進まない・・・
と感じる学生の皆様は、一旦中学生の数学の勉強をすることをお勧めします。
「一次方程式」「二次方程式」「展開や因数分解」「平方根」等
高校数学で出題されるものはたくさんあるので、
一度見直してみてください。
それでは、本日も因数分解の応用編③をしてみましょう。
解けましたか?
もちろん、「展開も因数分解」もまだ他に公式はありますが、
まずは、これがその基本となるので、覚えておいてください。
もくじ
- 1.7題で展開が一気に理解できる。
- ①展開と分配法則の基本
- ②展開公式の使い方---(a+b)^2
- ③展開公式の使い方---(a+b)(a+c)
- ④展開公式の使い方---(a+b)(a+c)
- ⑤展開公式の応用---(a+b+c)^2
- ⑥展開公式の応用---(a+b+c)(a+b+d)
- ⑦展開公式の応用---(a+b+c)(a+b-c)
- 2.6問の因数分解をすぐに暗記できる方法。
- ①因数分解の基本編1
- ②因数分解の基本編2
- ③因数分解の基本編3
- ④因数分解の応用編1
- ⑤因数分解の応用編2
- ⑥因数分解の応用編3
- 3.5題で平方根の疑問を全て解決。
- ①平方根の基本
- ②平方根で使う「素数と素因数分解」
- ③平方根の掛け算
- ④平方根の「割り算と有理化」
- ⑤平方根の応用編
- 4.4問で二次方程式のコツが掴める。
- ①二次方程式の基本編
- ②二次方程式を平方根で解く
- ③二次方程式を因数分解で解く
- ④解の公式の使い方
- 5.その他の重要問題
- ①二次関数の基本
- ②二次関数の放物線
- ③三平方の定理の基本
- ④三平方の定理 面積編
- ⑤円周角の定理
- ⑥変則的な分数①
- ⑦変則的な分数②
- ⑧変則的な分数③
- ⑨絶対値
- ⑩比例式
- ⑪割合
- ⑫割合の増減
- ⑬速さの公式
- ⑭速さ…時間の求め方
- ⑮速さ…距離の求め方
- ⑯円の面積
- ⑰内接円の半径