実数 : 有理数と無理数って何?「数を見極めるの巻」vol.1:3回読めば、絶対理解できる看護受験数学

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第4回〆切まで
59 days 19 hours 51 minutes 39 seconds

高校数学の勉強をしていると

時折、聞きなれない言葉が出てきます。

中学数学であれば、

「整数」「小数」「分数」「ルート」「π(パイ)」

と一つずつの文字を丁寧に説明してくれているのですが、

高校数学の場合は

大きくざっくりとわけて説明している時があります。

その中でも「有理数」と「無理数」

という言葉はよく出てくるので覚えておきましょう。

「有理数」って何?

実はめちゃくちゃ簡単です。

分数で表すことができる数

すべて有理数です。

では、例を見てみましょう。

この見極めのコツは、

先ほども説明しましたが、

数字を見て分数にできれば、

全て、

有理数

となります。

では続いて「無理数」のお勉強をしましょう。

「無理数」って何?

「無理数」は文字を見ればわかるのですが

無理やり作った数

です。

通常では考えることのできない数字、

例えば

√(ルート)であったりπ(パイ)

これらは、分数に変えることが出来ないので、

無理数

となります。

と、ここで気になるのが

「0の存在」

ですよね。

ちなみに、0(ゼロ)は整数に含まれるので、

分数にできなくても、

有理数になります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事