看護学校の受験を考える人に最低限の知識と勉強法

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

abc

昨今、看護学校を受験して、看護師の看護国家資格を取得しようと考えている「高校生」「社会人」がたいへん多くなっています。

以前までの高校生は、現役中に「看護大学」や「看護専門学校」を受験するのではなく、一度、他の大学を受験し、会社に就職後、再度、看護師を目指して、看護学校を受験する形が多かったです。

しかし最近では、高校在学中から看護師を目指そうと思い、「看護大学」及び「看護専門学校」を受験する高校生が多くなりました。

また多くの高校生が「看護学校」及び「看護専門学校」を受験することにより、受験に出題される入試問題のレベルも上がり、社会人方が以前よりも、「看護学校や看護専門学校」に合格しにくい状態になっています。

しかし、勉強のやり方次第では、社会人の皆様もしっかりと看護学校に合格できますので安心して下さいね。

ここでは、合格するのが難しくなった「看護学校」及び「看護専門学校」の受験をするまでに「知っておいた方が得」なことと、「受験に必要な勉強法」を書いていきます。

1.看護学校の受験資格と看護学校の入試倍率

(1)看護学校の受験には年齢制限はあるの?

nayami29

「看護学校」及び「看護専門学校」の受験するのに基本的には、年齢制限はありません。

現在の年齢が、30代、40代であっても看護学校の受験をすることは可能です。毎年看護学校の入学者の半分近くが社会人経験者です。

また社会人を経てから、看護師になる場合、高校生とは違いある程度期間が過ぎていますので、看護学校側も、「年齢」だけで判断するのではなく「看護師としての情熱」を持っている方を求めています。

しかし、あまりにも「高すぎる年齢」の場合は、通常よりも合格できる確率が下りますので、できるだけ早めに「看護学校」及び「看護専門学校」へ受験することをお勧めします。

  • 一発合格目指す。年齢別、効率の良い勉強法 » クリック

  • (2)看護学校の受験倍率は?

    censis_e_pma

    現在、「看護学校」と「看護専門学校」の受験倍率は、年々増加し、入試倍率がおよそ10倍強超のところもあります。

    「看護学校」や「看護専門学校」の受験に乗り越えるだけでこの倍率なの?と驚くかも知れません。

    その倍率とは半面に、毎年約25万人近くの方が、「看護学校」及び「看護専門学校」の受験に合格して看護学校に通っています。

    この倍率上昇の原因は、看護師になりたい人が増えたが、「適切な受験勉強を行わず受験する人」の数が増えたことで、以前よりも倍率が上昇しています。

    適切な受験勉強をこなせば、狭き門ではありますが必ず合格できます。

    また、「国立の看護大学」「国立の看護専門学校」に関しては、募集人数も少なく、もはや合格できるレベルではないぐらい、倍率が高くなっています。

    勉強から離れていて今から看護師を目指そうと思う方は、「私立の看護大学」および「看護専門学校」を受験する方が、合格できる確率もあがるでしょう。

    どうしても「国立の看護大学」や「看護専門学校」にこだわりを持ち、受験する際は、私立との併用も考えながら受験することをお勧めします。

    近年、各大学が看護学科を増設しているところもありますので第一期生として狙うのも面白いかもしれません。

    (3)どの看護学校を受験すればいいのか?

    crcolumn0003_02-1024x683

    これから「看護大学」や「看護専門学校」を受験するつもりですが、どの看護学校を受験すればいいのか迷うことがあります。

    そこで、皆様が看護学校を選ぶのに一番いい方法は、各看護学校のホームページを一度見てください。

    「各看護大学」及び「各看護専門学校」のホームページには、「外観の写真や看護生の実習の姿」などを見ることができます。

    その後、気に入った「看護学校」や「看護専門学校」があればピックアップし、資料請求または、直接看護学校を見に行ってください。できれば資料請求だけではなく、直接見に行くことをお勧めします。

    看護学校に直接行き、必ず自分の勉強している姿を想像して下さい。そうすることで、「看護大学」や「看護専門学校」に合格するイメージが湧きます。

    これは、一つのモチベーション維持にもつながります。そして、直接看護学校を見に行くことにより、看護学校や看護専門学校の「二次試験で行われる面接」の時に、第一印象を素直に答えることができます。

    まだ看護学校を選んでいる段階ですが、すでに試験は始まっているんですよね。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • (4)受験予定の看護学校の偏差値って何?

    maxresdefault

    これから皆様が受験をしようと思っている「看護大学」や「看護専門学校」には、それぞれ偏差値があります。

    偏差値とは、仮にテストの平均点が50点だとすれば偏差値は50と表されます。

    もし平均点が60点だとしても偏差値は50と表されます。偏差値というのは、平均点を50という数字に置き換えて考えていくものです。

    よってテストが難しく平均点が低ければ低いほど偏差値は高くなります。しかし、ここで大切なことは偏差値だけ見て低いから合格できるかも?高いから合格できないかも?と考えてはいけません。

    「看護大学」及び「看護専門学校」は偏差値が低いからといって、テスト問題が簡単だとは限りません。また高いからと言って合格できないとも限りません。

    これは、中高生が受ける全国模試のように、全員が同じ受験問題を解くのではなく、「各看護大学」及び「各看護専門学校」が作成した独自のテストを行なうからです。

    毎年入試テストの内容は変わりますが、基本的に出題される範囲が同じであることも多いので、必ず「看護大学」及び「看護専門学校」の過去問を取り寄せ、一度解いてみることをお勧めします。

    (5)受験予定の看護学校のオープンキャンパスに行くタイミング

    gahag-0065408068-1

    看護学校を受験する前には、「オープンキャンパス」や看護学校及び看護専門学校が行う「セミナー」には参加した方がいいです。

    「オープンキャンパス」や「セミナー」では受験する数学や国語、英語などのヒントや、面接時の注意事項など指導してもらえるチャンスでもあります。

    各看護学校により、「オープンキャンパス」や「セミナー」で教えてくれることが違いますので、時間の許す限り参加することをお勧めします。

    ● 看護大学及び看護専門学校のオープンキャンパスに行く前に事前準備

    オープンキャンパスでは、ホームページやパンフレットに載っていることだけでなく一足踏み込んだことを知れるチャンスです。「看護大学」及び「看護専門学校」では受験前に必ず開催されています。

    ここからすでに看護学校の受験が始まっていると言っても過言ではありません。

    オープンキャンパスで経験できることは、看護学校の説明だけではありません。看護学校受験のために重要な入試事項から模擬授業や看護師としての体験、先輩方たちとの交流のチャンスなどが盛りだくさんであります。

    オープンキャンパスでは、この様なチャンスがあるので逃すのはもったいないですよね。また事前に少しだけ「看護の知識」を頭に入れていった方がより一層深みのある経験になるのではないでしょうか。

    ● 受験前のオープンキャンパスで看護の知識ゲット。

    「 あなたはなぜ看護師になりたいと思いましたか? 」いきなり聞かれてもびっくりしますよね。

    これは、面接で必ず聞かれる質問の一つです。もしオープンキャンパスで聞かれたらどうしますか?すぐに答えることができますか?もし仮に、答えることができなかった場合、自身を失ってしまいますよね。

    初めから100%答えることは難しいので、完璧に答えることができなくても大丈夫です。しかし、自信喪失しないためにも、オープンキャンパスや入試セミナーに行く前に、少しだけ考えておきましょう。

    足りないものを補うことができるのがオープンキャンパスや入試セミナーなので、多少の知識をオープンキャンパスに行く前に、前もって入れておくだけでそこからの知識の積み重ねができます。

    また在学生や先生に質問できるチャンスもありますので、事前に聞きたいことをまとめておくことも大切です。また看護学校の受験前に、看護師としての簡単な知識を入れておくだけで、看護学校の面接官の見る目も変わってきます。

    面接対策のためにも是非看護学校のオープンキャンパスに参加して知識を増やしましょう。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • ● 受験予定の看護学校のオープンキャンパス日程を即チェック

    基本的にオープンキャンパスは、週末や夏休みがある7月、8月あたりに、日程が組まれていたりします。看護大学では、事前に予約なしでも参加できるオープンキャンパスもあります。

    看護専門学校のオープンキャンパスでは、実習の体験などが盛り込まれているので予約をしなければ参加できないところもあります。

    早めに各看護学校に確認して予約しなければどんどん先送りになり結局、予定が組めずにオープンキャンパスに参加できないこともあります。今から事前に受験予定の「看護大学」および「看護専門学校」の日程をインターネットなどで確認して予約するようにしてください。

  • 看護学校のオープンキャンパスには準備が必要 » クリック

  • 2.看護学校を受験するまでの過ごし方。

    (1)看護学校の受験日程からの逆算。

    kangotime

    看護学校を受験しようと思った日から看護学校受験まで、ある程度時間があると思います。

    その期間に、皆様は受験勉強をすることになります。しかし「受験までの日程の逆算」ができていないと、何もできないまま看護学校の受験の当日をむかえることになります。

    看護学校及び看護専門学校の入試は、テストを受けてラッキーで合格できるものは100パーセントありません。

    看護学校の受験に合格するためには、必ず事前にしっかりと期間の確認をしておかなければなりません。そこで皆様が受験しようと思っている看護学校の日程から逆算をして下さい。

    看護学校の社会人入試は、早ければ9月後半から出願が始まります。一般試験は最終で3月まであります。これは、約半年間が入試期間になるということになりますよね。

    一番初めの入試テストが始まれば、どんどん追い込まれた感じになりすごく焦ってしまいます。しかし、これから看護学校を受験しようと思っている方は、ほとんど勉強をしていない状況だと思います。

    その場合は、必ず、基礎勉強をしなければ入試問題を解くことができないでしょう。必ず、「基礎勉強の時間」「入試勉強の時間」に分けて、一般試験を視野に入れながら勉強して下さい。

    よくある受験勉強のミスは、試験のことが気になり過ぎて、過去問ばかり解いてしまう人もいますが、全く同じ問題が出題されるわけではありませんので、必ず、基礎力を上げてから入試勉強をしましょう。

    また看護学校の受験は、「筆記テスト」だけでなく、「志望動機書作成と面接がセット」となっています。この二つがテストと同様に、大きな点数配分になっています。

    どの期間に、自分がテストを受けるつもりなのかを早めに決めておくことにより計画を持って勉強することができます。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • (2)看護学校を受験するまでは仕事と両立ができるの?

    20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae1

    看護学校の受験は、近年非常に人気があり合格することが難しくなってきています。

    そのため、看護学校を受験しようと決めたと同時に「退社」をしたり「アルバイト」をやめたりする方もたくさんいらっしゃいます。

    しかし、いくら完璧に受験勉強をしたとしても「看護学校」及び「専門学校」を合格できるかどうかは入試をしてみないとわかりません。

    それは、看護学校の受験には、面接試験があります。面接試験は、看護学校側にあなたが看護師として適正があるのかどうかを見ています。もし、適性がないと思われたら不合格になります。

    このようになってしまうと仕事をやめるというリスクがついてきますよね。

    万が一受験に失敗した場合、今の職場で、もう一年働きながら勉強する方が、精神的な負担は少ないのではないでしょうか?もちろん、まったく受験勉強の時間が取れない職業の場合は、どうしても仕方ないかもしれません。

    しかし、効率よく勉強すれば看護学校を受験するまでは仕事両立しながら勉強することも可能です。現に、社会人の皆様の大半が仕事をしながら看護学校受験し合格しています。

    効率よく勉強する方法のお助けツールは、「社会人の皆様」にも「学生の皆様」にも、看護学校や看護専門学校を受験しようと思った時は、看護学校と看護専門学校の受験を専門に扱っている予備校があります。

    そのような看護学校の予備校に通うのも大切かも知れません。

  • 毎年95パーセント以上の合格率の看護予備校 » クリック

  • (3)看護学校の受験までにどれぐらいの勉強が必要?

    e03993c7188cdb75dc5be2100dad86eb_m-e1475029046775

    もちろん、現時点の「勉強レベル」と受験予定の「看護学校のレベル」にもよります。

    基本的には、高校一年生までに学習した「数学、英語、国語、生物、小論文」などが看護学校の入試問題となります。

    もちろんそれだけでなく筆記試験の後に面接試験があります。

    入試は一次試験と二次試験にわかれていて、一次試験の筆記テストを合格して後日、二次試験である面接テストの場合と、同日に筆記テストと面接と両方行う学校もあります。

    受験までにどれぐらいの勉強が必要なのか?ということですが、各教科、各単元の基礎問題を正確に理解していれば受験問題に対応できるようになります。

    「看護学校」及び「看護専門学校」の入試問題は、基本的に基礎問題を少しひねって出題されています。そして、「各看護大学」及び「各看護専門学校」により受験に必要な教科もかわってきますので事前に調べることにより、必要な教科を重点的に学習できるようになります。

    3.看護学校受験の合格までの勉強方法。

    (1)看護学校の受験に必要な数学の勉強法

    aaf4ff0b2f75d147b8758025ae39f6ac_m-600x400

    「看護学校や看護専門学校」の受験には比較的、数学が受験教科として入っています。

    看護師にはなりたいけど、数学には自信がないと思われる方がたくさんいるのではないでしょうか?

    でも、それほど自信を失くす必要もありません。学生時代を思い返して下さい。理系に進む人と文系に進む人どちらの方が多かったですか?

    もちろん文系ですよね。

    この時点で、ほとんどの方が数学に苦手意識をもっています。また理系に進んだ人は、すでに「医者系」であったり「工業系の技術職」に就いている方が多いので、そこから看護師さんを目指される方はごく一部です。

    それでは、どのような方が看護学校を受験するのか?一例ですが、一般企業に就職し、やはり看護師になりたいと思い、もう一度看護学校を目指し勉強をやり直すパターンが多いでしょう。

    この方たちは、たいてい文系に進んだ方が多いです。そこで、看護師を目指そうと思い、いろいろと情報を集めていくうちに数学が受験に必要であることに驚かれます。

    数学という教科をいかに自分のものにできるかで、「看護学校」及び「看護専門学校」の合格率をあげることができます。看護学校受験のための数学の勉強方法は、まず中学生の中間や期末テスト対策などの問題を解いて見てください。

    え?中学生から?入試問題は高校レベルの数学なのでは?

    と思われるかもしれませんが数学は中学生からずっと一貫して内容は続いています。例えば

    ● 看護学校の受験時に出題される 3乗の計算
    これは中学3年生で習う「 展開や因数分解 」ができていないとさっぱりわかりません。

    ● 看護学校の受験時に出題される 二次関数の平行移動
    これも中学3年生で習う二次関数の基本がわかっていなければわかりません。

    ● 看護学校の受験時に出題される 三角比
    これは中学2年生で習う一次関数と中学3年生で三平方の定理などの組み合わせです。

    その他受験には、いろいろな範囲が出題されますが、どの問題も中学生を基本とし、その上でレベルアップしていく問題になっていますので、中学生の中間や期末テスト対策などの問題を全く問題が解けない場合、中学生の基本からやり直すことが看護学校合格の一番の近道となります。

  • 英語の完璧な勉強法とイロハ » クリック

  • (2)看護学校の受験に必要な国語の勉強

    knjige

    ●看護学校入試で漢字の重要性

    看護学校の受験教科の国語に一番大切なのは漢字です。

    どうして一番大切か?

    漢字の勉強はウソをつきません。覚えていれば必ず書くことができます。

    でも看護学校の受験に出る漢字といっても何を勉強すればいいのか悩みますよね。

    そこでお勧めなのが漢字検定の5級から2級の練習問題や過去問でいいので、できる限り暗記してください。

    5級からすることにより、看護学校の受験に出てくる漢字の基礎をマスターできます。もちろん一日で覚えれるものではありませんのでしっかりと受験まで計画を持って入試勉強することが大切です。

    ●看護学校入試の現代文の対策

    看護学校受験に出てくる現代文の勉強は、とにかくたくさん現代文を読むことが重要ですよね。でもこれって当たり前すぎて面白くありませんよね。もう少しだけ、受験で解く現代文の意識をあげてみましょう。

    現代文の問題を解くときに、どちらの答えを書けばいいか迷う方がたくさんいらっしゃるとおもいます。しかしよ~く考えてみて下さい。問題になっているということは必ずその答えには理由と根拠があるんですよね。

    そうでなければ問題として成立しません。

    今まで自分が解いていた答えに対して友達や人に説明したことはありますか?国語も他の教科と同じく、なぜ、その答えを書いたかをきっちりと説明できなければなりません。

    問題を解いた後は必ず「○○は○○だから○○です。」

    と導く訓練を日ごろからすることにより現代文の読む力がつきます。とにかく自分の答えた答えに対して絶対的な根拠を持つ癖をつけることが大切です。

    短期間では習得できませんが、看護学校受験までに、一つ一つの問題で根拠を持ちながら読むことで徐々にコツをつかむことができます。

    また現代文ならではの通常使わない単語がたくさん出てきますのでそれの意味を覚えることも大切です。

    代表的なのは「具体 ・ 抽象 ・ イデオロギー ・ アイデンティティ 」などたくさんあります。

    看護学校及び看護専門学校を受験までに現代文を解くと同時に語彙力を強くしましょう。

    (3)看護学校の受験に必要な小論文の勉強法

    63606797469215946197728219_apple2

    看護学校の受験には、小論文が出題されています。現代文と小論文の違いはわかりますか?パッとしない方が多いのではないでしょうか?

    小論文と聞くだけで、そんなに長い文章を考えることができない。と思われる方もいると思いますが、実は「型」さえ覚えてしまえば非常に簡単です。

    それでは違いを少しまとめてみます。

    ● 現代文には必ず著者がいます。だから、著者が書いていることが仮に一般的な常識とはずれていたとしても答えは著者に従わなければなりません。よって問題を解いていく時には必ず答えを導く根拠が必要になります。現代文では自分の考え方は必要ありません。
    ● 小論文は現代文と違い、一度、相手の意見を聞き入れてから自分がその問いに対して同意したり、反対意見をいえるのが小論文です。なので自分にとって書きやすい方を選択する方がいいかもしれません。

    例: 「家は必ず木造でつくるべきであるかどうかあなたの考えを書いてください。」 
    というお題があった場合、

    ● 現代文であれば、「家は必ず木造でつくるべき」「木は何よりも最高である」が著者の意見になります。
    ● 小論文ではあれば、「木造の家も良いが鉄筋の家も造りがしっかりしていて安心だ」と自分の意見が言えるのが小論文です。

    要は自分の主張や大切なメッセージをしっかりと分析しながら伝える

    1.私は○○と思います。
    私は木造の家を増やすべきではないと思います。

    2.その理由は○○です。
    その理由は木造の家を増やすことにより森林を大きく削らなければならないから。

    3.○○という反対意見もありますが○○という他の理由もあります。
    鉄筋コンクリートの家は冬がとても寒いという反対意見もありますが、鉄筋コンクリートでできている家は災害の津波にも強いことも証明されている。

    4.だから私は○○だと思う。
    だから私は鉄筋コンクリートで造られている家を増やすべきだと思います。

    このようにまとめてあげると看護学校の受験教科でもある小論文を簡単に書くことができます。

    看護学校受験までに色々な経験を積めば積むほど小論文は書きやすくなりますので、普段から視野を広くして、人に伝えることを前提として物事を分析する癖をつけましょう。

    またできるだけ「看護師さんが絡んでいるニュース」「医療ニュース」を新聞やインターネットなどで、知識をいれておくと看護学校の小論文や面接で優位にたてます。

  • 小論文対策はこれがあれば十分 » クリック

  • (4)看護学校の受験に必要な面接の勉強法

    54228d844e562_o

    看護学校や看護専門学校の受験には必ず面接の試験があります。

    看護学校や看護専門学校受験において面接を制する者が受験を制するといっても過言でないぐらい面接が重要です。

    そんなに看護学校の受験には面接が重要なの?じゃあ、どうやって面接の勉強をすればいいのか悩みますよね。

    それでは例をあげてみます。

    (例) どうしてあなたは看護師になりたいと思いましたか?

    よくある答え : 看護師になってたくさんの人を助けたいと思いました。

    これを答えた人は心の優しい人ですよね。

    この返答でもよいのでは?と思われるかもしれません。でも、実は全く駄目なんですよね。看護学校の面接では、どの時に、どの状況で、どのように感銘をうけて看護師になりたいと思ったかをきっちりと答える必要があります。

    なぜかというと、「看護学校」及び「看護専門学校の面接」は就職面接のようなイメージを持ってください。しっかりと「何がどうなのか?」を話さなければ、面接官には伝わりません。例えば

    「私は子供の頃、交通事故に会いました。私はバレーボール部に所属していて、試合が控えていました。交通事故により私はバレーボールをすることができなくなりました。私はショックのあまり病院で落ち込んでいました。その時、私を看護して下さった看護師さんが私に少しでも元気になるように、たくさん話しかけてくれました。私もその時して頂けた看護師さんのように少しでも、患者様に元気を与えれる看護師になりたいと思いました。」

    上記の文章より少し内容が濃くなりましたよね?しかしこの文章でもまだまだ薄っぺらいので、内容を濃くして自分自身の気持ちをしっかりと伝えれることが看護学校の受験面接では大切です。

  • 看護学校の面接対策はこれで十分 » クリック

  • (5)看護学校の受験までに書き終える志望動機書。

    看護学校を受験するときには必ず志望動機書を作成しなければなりません。

    この志望動機書一つで、あなたの看護学校の合否が決まるといってもいいぐらいです。

    看護学校の志望動機書には、あなたの「看護師になりたい思い」を全て詰め込まなければなりません。

    以前にも看護学校の志望動機書について詳しく書かせて頂きましたので、ここでは最低限抑えておかなければならないことについて書いていきたいと思います。

    チェック1 ある程度自分が受けたきっかけや実体験を書いてください。「なぜ実体験を書く必要があるか?」志望動機書を参考に面接官は面接をしていきます。
    チェック2 志望動機を書いているうちに医療に対して述べたい時もあります。ある程度、知識を持っていることはは決して悪いことではありませんが、まだ「看護学校」及び「看護専門学校」に合格していないにもかかわらず、あまりにも意見を言うのは、面接官にうけがよくないので気をつけた方がいいです。
    チェック3 最後には、自分が看護師になった時に患者様に対しての「思い」や「将来像」を伝えてあげると、「面接官」および「看護学校側」も皆様を、推薦してみたくなるのではないのでえしょうか。
  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 看護学校の志望動機所を書く前にチェックしておこう。

    注意点1 皆様の最終学歴の欠席日数はどうなっていますか?

    あまりにも欠席数が多い場合面接官から理由を詳しく話すように言われますので具体的に話せるようにしておきましょう。

    注意点2 オープンキャンパスには参加しましたか?

    専門学校の場合オープンキャンパス等の見学に行っていない場合、この学校にあまり興味がないのでは?と思われ減点対象にもなります。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 看護学校の志望動機所を書いていこう。

    基本的に志望動機書は序論 → 本論 → 結論の順に書けばある程度形にはなります。

    例. 

    序論   私は○○した時から看護師になりたいと思いました。
    本論   ○○の時には○○できなかった。
    結論   だから私はこの看護学校で○○のような看護師になりたい。

    上記の中に皆様が受験しようと思っている「看護学校」及び「看護専門学校」の理念や方針を組み込んであげるとさらに伝わる志望動機書になります。でも繰り返しすぎるのはNGなので気を付けて下さい。

    看護学校受験日の直近に書くのではなく、できるだけ早めに志望動機書の下書きは作っておきましょう。口がさけても絶対「安定した職業だから」「給料がいいから」などは言わないようにしましょう。

  • 志望動機書対策はこれで決まり » クリック

  • 4.看護学校の受験で悩む将来像。

    fotolia_104263120_subscription_monthly_m

    いざ、看護学校を受験しようと思い受験勉強を始めますが、

    本当に看護師になれるのかな?

    看護学校の勉強についていくことができるのかな?

    なんて不安に思うこともありますよね。実際に看護学校に入学して、看護師として働くことができるのは、最短で3年後であります。看護大学であれば、4年後になります。この時点で、「先が長いなぁ~」なんて思われますよね。

    特に、社会人経験の長い方は、現在働いている会社や、今までに積み重ねてきたものがあるので、余計に不安にかられますよね。

    しかし、他の業種とは違い、現在、看護師の資格の魅力はとにかく、就職には困らないことです。

    「看護国家資格取得」と同時に即戦力として「病院で働ける」というのが大きなメリットにです。

    他の資格であれば、資格を取得したが就職がない場合もありますが、看護師国家資格は、これからまだまだ続く「超高齢化社会」の中で、就職がなくなることは、ほぼありません。

    それどころかまだまだ人員を必要としています。病院側も、皆様を首を長くして待っています。

    看護学校に入学するまでは、一人で勉強をしなければならないので、時には、孤独を感じ心が折れてしまいそうになります。

    しかし、看護学校に入ってしまえば、同じ意識を持った仲間と「3年間の看護専門学校生活」「4年間の看護大学生活」を送りますのであっという間に時は過ぎ去ります。

    そんな看護学校を受験するまでに、「孤独」や「不安」を埋めてくれるところが、看護学校の受験をサポートしている看護学校予備校です。看護学校予備校には、皆様と同じ意識の学生がいます。

    看護学校の受験勉強に自信がなかったり、「面接・志望動機書」などの作成に困った場合は、是非、看護学校予備校を利用していきましょう。

    5.看護学校の受験勉強モチベーションアップ。

    看護学校のモチベーション維持

    看護学校の入試に向かい受験勉強をしていると、どうしてもモチベーションが下がることがあります。

    理由1 急に今の職場の仕事が忙しくなってきた。

    理由2 「勉強と家庭」の両立が難しくなってきた。

    理由3 本当にこのまま勉強方法で合格ができるのか?

    など色々ありますよね。確かに全て、看護学校を受験するに対してモチベーションが下がってしまう理由になりますよね。そこで、どうすれば看護学校受験までにモチベーションを保つことができるのか、大切ですよね。

    まず皆様が受験する「看護学校の入試当日」をある「スポーツの試合」と置き換えましょう。

    あるスポーツで一年後に試合があります。皆様ならどうしますか?

    まず初めは、試合で疲れない基礎体力からつけていかなければなりませんよね?基礎体力から試合までの流れを書いてみます。

    ① 基礎体力作り → 各教科の基本勉強
    ② 基礎体力のレベルアップ → 各教科の発展や応用問題
    ③ 基礎体力がついてくるとある程度実戦形式 → 中学・高校のテスト対策問題
    ④ 実戦形式でだめだったところを重点的に練習 → ①②③を見直し復習
    ⑤ 試合相手の偵察に行く → オープンキャンパス・セミナー等
    ⑥ 実戦形式でできるようになれば練習試合 → 各看護学校の過去問
    ⑦ 練習試合でできなかったところを再度特訓 → 看護学校の過去問を再度復習
    ⑧ 試合当日 → 入試本番

      
    「看護学校の入試」までと、「スポーツの試合」似ていませんか?この一連の流れを読んでいただいている時、皆様のモチベーションはさがりましたか?

    人は、計画をしっかりと持てる時は、モチベーションの減少を抑えることができます。

    しかし、自分の頭から「目的や計画」が薄れてきた時や、その他に不安が出ると、人のモチベーションは一気に下がり上げることが困難になります。

    看護学校受験のモチベーションアップの秘訣はモチベーションを下げないことが一番大切なのです。なぜモチベーションを下げないことがモチベーションアップなのか?よく考えてみて下さい。

    看護学校を受験しようと「勉強を始めた時」「決心した時」「頑張ろう」と思った時が一番モチベーションの上がった時期ではありませんか?

    看護学校受験までの一年間でモチベーションの上げれる時期は下記3つになります。

    • ● 看護学校を受験しようと思った時
    • ● オープンキャンパスやセミナーに行った時
    • ● 受験予定の看護大学の入試日程が近づいた時

    の3つの時期になります。だからこそ、その他の期間で、いかにモチベーションを下げずにいれるのかが、モチベーションアップの秘訣でもあります。

    しかし、それでも「看護学校を受験するまで」モチベーションが下がりそうであれば、それを持続させてくれるところがあります。それは、看護学校の受験をサポートしている看護学校予備校になります。看護学校予備校には、皆様と同じ意識の学生がいます。

    看護学校の受験勉強に自信がなかったり、面接・志望動機などの作成に困った場合は是非看護学校予備校を利用していきましょう。

    看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

    関連記事