高校生が助産師になるための最短距離。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

highschool-josanshi1

高校生が助産師になるには

高校生が助産師になるための心得

高校生が、助産師になるには、2通りあります。それは、「看護大学」で学ぶか「看護専門学校」で学ぶかです。助産師になる心構えとしては、「看護師国家受験資格」を取得後に、初めて「助産師国家受験資格」が取得できるので、二つの壁があると考えておく必要があります。

そして、よく勘違いされるのがが、看護大学で助産学科があるということで、受験される方もたくさんいらっしゃいますが、誰でも助産学科に進学できるわけではありません。

助産学科に進むにも、校内選考があり、それをクリアした者だけが助産学科に進むことができます。

また、助産学科のある専門学校でも、助産学科に進むには、校内推薦などあり、もしそれに漏れてしまうと一般試験で再度、「同じ助産学科の看護専門学校」を受験するか、もしくは、「他の助産学科のある看護専門学校」を受験する必要があります。

しかし、助産学科のある「看護大学」よりも「看護専門学校」の方が、学生の受け入れる数が多いので、助産師になれる確率は上がるかもしれません。

高校生が助産師になる方法

高校生が、助産師なるためには、まず初めに「看護師国家受験資格」が取得できる「看護大学」か「看護専門学校」に合格しなければなりません。

看護大学の場合

4年間かけて、「看護師国家受験資格」を取得し、同時に「助産師国家受験資格」が取得できます。その後、両方の国家試験を受験し、合格できれば晴れて、助産師になれます。

看護専門学校の場合

、3年間で「看護師国家受験資格」が取得できますので、その後、「助産師国家受験資格」が取得できる、助産学科のある看護専門学校に再度受験し、学ぶことができれば「助産師国家受験資格」を取得できます。その後、国家試験に合格すれば、助産師になれます。

しかし、助産師になるために、必ず通らなければならない、看護学校の受験は、筆記勉強だけではなく、あなたの人柄や、判断能力、熱意などが求めらます。

そして、高校生のあなたが3年後、もしくは4年後、助産師養成学校を受験した際には、卒業後、助産師として働くため、助産学科のある看護学校で行われる受験の面接では、皆様の助産師としての適性をしっかりと、見極められます。

高校生から助産師なるための勉強法

高校生は、現在も学校で、勉強を学んでいますので、受験勉強としては、社会人と比べて、比較的やりやすいのではないでしょうか?

初めから、看護学校の試験に、数学が必要であることを知っている場合、数学に苦労しませんが、現在、理系ではなく、文系に進んでいる方は、数学の受験問題でつまづく場合があります。

現在、数学から遠ざかってしまっている場合は、一刻も早く、数学の受験対策を取らなければなりません。しかし、勉強方法を間違ってしまいますと、現役での合格ができなくなってしまいますので、必ず計画を持って看護学校の合格を目指して、勉強していく必要があります。

高校生が助産師なるための面接対策

高校生にとって、助産師を目指すために、看護大学や看護専門学校を受験しますが、面接が非常にネックになってきます。看護学校の受験は、高校生だけではなく、社会人の皆様も受験します。

その中で、社会経験をしていない分、看護学校の面接で話せない時が多いです。

看護学校の面接は、入社試験のように厳しいものだと思った方がいいでしょう。一度も面接の経験がないまま看護学校の面接試験をした場合、緊張して何も言えないので不合格になる可能性が高いです。

高校生が助産師なるための志望動機書対策

高校生が助産師を目指し、助産学科のある看護学校の受験をする時に、志望動機書を作成しますが、あまりにも、ざっくりとした内容で助産師を目指す方がいます。

例えば「赤ちゃんが好きだから助産師を目指しました。」

確かに、これも、立派な理由ではありますが、志望動機書にはもっと詳しく、助産師になりたい思いを書かなければなりません。志望動機書一つで、合否が決まる場合もありますので、志望動機書だけは、完璧にしたいですよね。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事