図から比を見つけ出す文章題
この問題のポイントは、文章をまず図に変換して考えることです。
図から比を見つけ出す文章題の説明
文章問題を解くことが苦手な学生の多くは、「算数や数学 = 計算」という固定観念が強い方です。
文章題は一旦、図や表などに書き換えるだけでも答えが見つけやすくなります。
今日の宿題
次回の解説までじっくりと考えてみてください。
もくじ
この問題は「准看護学校・正看護学校」の数学を解く上での基本的な知識が集約されています。※全て問題形式になっています。
- 問1:かっこ( )と小数点を利用した計算
- 問2:小数点の割り算
- 問3:等式(イコール=)の考え方
- 問4:同数を利用する工夫計算
- 問5:掛け算から掛け算を引くテクニック
- 問6:文章から読み解く計算問題
- 問7:比の計算を利用した文章題
- 問8:演算を利用した計算問題
- 問9:等分の考え方
- 問10:□を利用した計算問題
- 問11:分数の決まりを使った問題
- 問12:循環小数を分数に変える問題
- 問13:分数と分数の間に隠れた数字の問題
- 問14:N進法を利用した数字の問題
- 問15:整数・分数・小数が並んだ問題
- 問16:数列から読み取る問題
- 問17:分数の数列から読み取る問題
- 問18:変則的な分数計算の問題
- 問19:文章から図をイメージする問題
- 問20:日歴算
- 問21:すだれ算(最大公約数と最小公倍数)
- 問22:約数を利用した置き換え問
- 問23:9の倍数から見つける問題
- 問24:奇数の決まりを利用した問題
- 問25:等差数列を利用した問題
- 問26:素因数分解を利用した問題
- 問27:割り切れる問題
- 問28:最大公約数の利用問題
- 問29:最大公約数の応用問題
- 問30:最小公倍数から見つける問題
- 問31:階段問題
- 問32:逆割り算の仕組みを利用した問題
- 問33:既約分数
- 問34:余りによる分類の仕組み
- 問35:帰一算
- 問36:時間の変化の利用
- 問37:計算の工夫
- 問38:消去算
- 問39:過不足算
- 問40:鶴亀算1
- 問41:鶴亀算2
- 問42:比を利用した文章題
- 問43:内掛け・外掛けを利用した比の計算
- 問44:図から比を見つけ出す文章題