小論文の書き始めはどこから書くべきか。
看護受験の小論文では、解答用紙に「タイトル」や「受験番号・名前」が印字されていることがあります。
従って、一マスあけて書けば問題ありません。
促音(っ)や拗音(ゃゅょ)の原稿用紙の使い方。
小論文では、小さな文「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」と通常の文字を同じマスに入れてはいけません。
従って、小さな文字は、一マスで使います。

カギかっこの原稿用紙の使い方。
普通は、「カギかっこ」「句読点」は1つのマスを使います。

但し、例外もあります。

文頭に閉じカッコをどうしても使いたい場合には、前の行の最後に書きます。
読点、句点の原稿用紙の使い方。
読点、句点は縦書き、横書きによって書く位置が異なります。
また、カギカッコと併用する時は、同じマスに含みます。

くりかえし符号は行頭においてはいけない。
「人々」の「々」は繰り返し符号といいます。行が変わってもそのまま「々」を書く学生が多いのですが、これは減点対象となります。
従って、行頭に来る場合にはひらがなを使います。

原稿用紙での数字の使い方。
縦書きでは、「漢数字」、横書きでは、「英数字」を使います。
課題文や図表やグラフで、算用数字を使われていたとしても漢数字に直さなければなりません。

原稿用紙での英語の書き方。
英語の書き方は、大文字と小文字によって原稿用紙の使い方が変わります。

まとめ
今回は「原稿用紙の使い方。」について説明してきました。次回は、「小論文の配点の方法と文章構成」みていきます。
