
ここでは看護予備校の大阪KAZアカデミーが毎年受験生を困らせる「入学願書の書き方」を部分別に説明します。
まず、実際の入学願書のイメージはこんな感じです。
基本的には、入学願書は2~3枚もらうことをお勧めします。書き損じると訂正印だらけとなりミスの多い学生と判断されます。
それでは、入学願書の書き方を見ていきましょう。
入学願書記入例:その1
入学願書の印鑑の押すタイミングと失敗例
入学願書には、押印箇所があります。押印の忘れたり、全項目記入後に押印で失敗すると、一から書き直すことになるので押印は最初に押すことをお勧めします。
さかさまに押す
かすれて二度押し
入学願書の日付の決まり
郵送の場合は投函日、直接学校へ提出する場合には、当日の日付を記入します。
入学願書は、「元号」もしくは「西暦」で統一。また、学校からの指定があればその指示通りに記入します。
入学願書の写真のサイズと貼り付け方
入学願書は書き損じもおきるので、写真は最後に貼りましょう。そして、写真の大きさは入学願書指定のサイズに合わせます。
大きすぎたり小さすぎるのはNGです。剥がれることも想定して、写真の裏に氏名・学校名を記入します。
のりでつけるときは粘着力の強いもの
※ スティックのりはすぐに剥がれます。
両面テープもOK。剥がれる心配なし。
※ 但し、張り直しができないので要注意。
入学願書記入例:その2
入学願書の氏名とふりがなの記入方法
自身の名前は漢字で記入します。 入学願書によっては「ふりがな」「フリガナ」の2種類が存在します。
「ふりがな」=平仮名
「フリガナ」=片仮名
で記入しましょう。
入学願書の住所の記入方法
入学願書にある住所欄には、必ず都道府県から書き、マンション名も略さずに書きます。
「丁目、番、号」を用いて書きます。
住所欄に「ふりがな」を書く場合、都道府県名から番地の前まででOK。
マンション名がカタカナでない場合には一部だけに「ふりがな」を書きましょう。
入学願書の学歴の記入方法
入学願書には、学歴記入欄があります。
学歴詐称は詐欺に当たるので要注意です。また、入学願書と同封する調査書には、「中退」「転入」「休学」も記載されているので、
卒業証明書と調査書を同封する必要のある入学願書には要注意です。
入学願書の職歴の記入方法
正社員で雇用されたことだけではなく、アルバイトでも気にせず記入して大丈夫です。
無職の期間が長い場合にはその理由を答えれるようにしておきましょう。
