看護学校の面接が厳しいと感じた学生が取り組んだ5つのポイント

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

「看護学校の面接が厳しい」と感じた学生が取り組んだ5つの方法があるのでお伝えします。

推測ノートの作成

面接最中における意識の変換

日ごろから話しかける癖

緊張感の捉え方

文章校正

この5つが、厳しいと感じた看護面接を簡単に感じさせるようになりました。

それでは詳しく見ていきましょう。

1.厳しい看護面接を乗り越えるためには推測ノートを作ろう。

看護面接の練習で、聞かれた質問をノートにまとめる学生は多いですが、

1つの質問から他の質問を推測しない人が大半です。

例えば、看護面接でこのような質問があったとします。

将来何科で働きたいか、それを視野に入れて学校選んだか

この質問から別の質問へと広げます。

①「〇〇科で働きたいと答え、その理由も考えておく」
②「〇〇科の仕事内容もある程度頭に入れておく」
③「看護学校がどのような科で働く看護師を望んでいるのかをチェックしておく」
④「〇〇科で働いた後のことも考えておく」

1つの質問から広げたり、複数の回答考える癖をつけることで

厳しい質問にもアドリブが効くようになります。

厳しい面接を乗り越える【POINT1】

1つの質問から複数の質問を連想する癖をつけよう。

2.意識の改革で厳しい看護面接が容易なものとなる。

面接が苦手な学生に見られる特徴は

① コミュニケーション力に自信がない
② 緊張しやすい
③ 人見知り
④ 失敗しないか常に不安

が多いです。この意識は変える必要があります。

①のコミュニケーション力に自信がない人は

→ 面接で20字×3行(3文)答えることだけ意識してください。

どんな文章も序論 → 本論 → 結論を使いましょう。

②の緊張しやすい人は

→ 緊張した時の癖を把握します。

面接中、癖が出ないように注意。

③の人見知りの人は

→ 下を向かないように気を付ける。

面接官だけ見る癖をつけて下さい。(※ 睨まないように注意。)

④の失敗を常に恐れている人は

→ 面接で完璧な成功はないと思って下さい。

完璧にできたとしても落ちる時は落ちます。

面接が厳しいと感じる人は「気にしすぎて、不安という陰の空気」をまとっています。

面接は教室に入った一歩目で、合否が決まるぐらいです。

何も気にせず明るく元気よく面接会場に入ることが重要です。

厳しい面接を乗り越える【POINT2】

常に3文作ることを心がける・明るく元気よく

3.普段から話しかける癖をつければ厳しい面接が乗り越えられる。

あなたは「コンビニ買い物した時」「エレベーターを降りる時」など「有難うございます。」や「さようなら。」など声を出しますか!?

意外とこれをやらない人って多いんです。

普段から、自分から声を出す癖をつけて下さい。このように挨拶する癖をつけておくことで、面接も抵抗がなくなります。

面接が厳しく感じる人は「人と話すことの抵抗」が大きいです。

この抵抗を軽減させるために自らも発することに馴れる必要があります。

日常に練習するチャンスがあるので毎日チャレンジしてください。

厳しい面接を乗り越える【POINT3】

日常から自ら声を出すことを癖付ける

4.面接が厳しいと感じる人は「緊張感を心地よいもの」だと暗示しよう。

緊張感が心地よいものだと感じることは難しいですが、一定の緊張感がなければ最高の結果もでません。

一流のプロスポーツ選手が最も良いパフォーマンスを保てるのは、「程よい緊張感」があるときなのです。

緊張することにより集中力が増し、瞬時に最高のものを脳が選択してくれるのです。

緊張は悪いものではなく、自分自身の能力を上げてくれるものだと考えましょう。

『緊張 = 覚醒』と考えることで、マイナス思考がプラス思考へ変わってくれます。

厳しい面接を乗り越える【POINT4】

緊張感がプラスに働くと暗示しよう。

5.面接が厳しいと感じる人は文章校正が悪い

「面接が厳しい・面接が苦手」と感じる人は文章の流れや、同じ言葉を重複していることが多いです。

この場合、皆さんはどのように説明しますか!?

Aさん:パリッと心地よい食感で、口の中では程よい塩加減が広がるスナック菓子で老若男女問わず人気があります。

Bさん:原料はジャガイモです。そのジャガイモを薄切りにして冷水で短時間さらし、高温の食用油で色づくまで揚げて、さらに塩や香辛料で味付けした後に衛生面を保つためにアルミの袋に入れて販売しているスナック菓子です。

どちらもポテトチップスを紹介していますが、食べたくなるのはAさんです。

面接とはいかにわかりやすく面接官に自分のことを紹介するかです。

面接が苦手な人はダラダラと何度も同じことを繰り返し話す人が多いです。

端的すぎるのはNGですが、文章を考える時には最低限必要なことをアピールしましょう。

厳しい面接を乗り越える【POINT5】

前置きは必要ないので、伝えたいことだけ伝えるように心掛けよう。

まとめ

看護学校の受験で筆記テスト勉強に集中することは大切ですが、「面接」が受験生に何よりも厳しいものとなります。

練習していた質問とは違うないようにどう対処するかが重要です。

普段から、他の質問を連想することで対応力がどんどん上がるので何度も面接で失敗する学生は推測ノートを作ってみましょう。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事