方程式と不等式 : 連立不等式って何?「連立不等式は看護受験に必須の巻」vol.4:3回読めば、絶対理解できる看護受験数学

Author:看護予備校KAZアカデミー

2023年 第3回〆切まで
01 days 03 hours 45 minutes 56 seconds

当看護予備校では、

看護学校の入試問題には

どんなものが出題されますか?

なんてよく聞かれます。

もちろん入試なので、色々な問題が出題されますが、

その中でも、

連立不等式

は必ず出題されています。

この問題は簡単なのですが、

数直線を書く練習をしていなければ、

難しく感じます。

それでは、例題を書いてみます。

どうですか?

できましたか?

簡単そうに見えてできないのが、

連立不等式なんですよね。

では、解説をしていきます。

連立不等式というものは、

お互いの範囲を考えないといけない

んですよね。

なので、

絶対に数直線を書かないと答えが出ない

ものとなっています。

ここで、一つ不思議に思ったことはないですか?

そうです、

「○」「●」の使い分けです。

数直線を書くときには

を利用するので覚えていてください。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事