看護師になるには文系理系どっちに進むべきなのか。

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

看護師になるには、文系に進学するよりも、理系の方が後々楽ができます。

その理由は、

看護学校の受験では、「数学」や「生物」「化学」の試験がある。
(※入試では、「数学」「生物」「化学」3つのうちどれか1つを選択することが多いです。)

学校に入学してからは、「生化学」や「解剖生理学」がある。

からです。

但し、看護受験においてメリットだけではありません。

理系への進学した場合、看護受験に必要がない範囲も学習する。

看護受験は「数学Ⅰ・A」だけを理解していれば良いのですが、

理系では、「数学Ⅰ・A(高校一年生)」以外にも、「数学Ⅱ・B・数学Ⅲ・C」まで学びます。

各学年で学ぶ範囲 看護受験に必要かどうか。
高校1年生 数学Ⅰ・A 〇(絶対に必要)
高校2年生 数学Ⅱ・B △(ごく稀に必要)
高校3年生 数学Ⅲ・C ×(必要なし)

よくある失敗は、「数学Ⅱ・B(高校2年生)・数学Ⅲ・C(高校3年生)」を勉強しているうちに、「数学Ⅰ・A(高校1年生)」を忘れてしまうことです。

従って、常に「数学Ⅰ・A(高校1年生)」の復習をしておくべきです。

次に、理系ではなく文系に進んだ場合はどうなるのか。

文系に進むと看護学校の受験は不利になる!?

理系と比べると不利な部分はありますが、看護受験の全体の受験生を見るとそうでもありません。

その理由は、

受験生の大半が文系なのです。

また、高校1年生では、全員が「数学Ⅰ・A」を学ぶので、文系だとしても看護師を目指すことは十分に可能です。

まとめ

看護師は、数学や生物、化学の知識が必要とされるので、理系に分類されますが、受験生の大半が文系という面白い仕組みになっています。

従って、これから文系か理系を選択できるのであれば、理系に進み尚且つ、看護師を目指すのが一番有利になります。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事