月別アーカイブ: 2019年4月

2次関数 : 𝑦 = 𝑎𝑥²+𝑞 の「𝑞」って何?
「高校数学2次関数が始まるの巻」vol.8

これまでの中学数学の復習、お疲れさまでした。 実は、「高校の2次関数」をしっかり理解するには、中学で学んだ内容がとても大切なんです。 それでは、ここから 高校数…

» 続きを読む

2次関数 : 上に凸と下に凸の見分け方。
「一箇所見ればすぐにわかるの巻」vol.7

二次関数のグラフには「上開き」 と 「下開き」の2パターンがあります。 これらは、式の中にある符号によって異なるので詳しく見ていきましょう。 式を見て、どこが違…

» 続きを読む

2次関数 : 関数𝑓(𝑥)とは?
「便利な表し方の巻」vol.6

関数の勉強をしていると、こんな記号が出てくることがあります。 𝑓(𝑥) 初めて見た人は、 「えっ?なにこれ!?」って思いますよね。 でも大丈夫です! これは、と…

» 続きを読む

2次関数 : 定義域・値域(2)
「二次関数の値域には要注意の巻」vol.5

前回は、「一次関数の定義域と値域」について学びましたね。 今回は、その応用として 「二次関数の定義域と値域」 を学んでいきましょう。 まず問題を見てみましょう!…

» 続きを読む

2次関数 : 定義域・値域(1)
「関数で悩ますグラフの範囲の巻」vol.4

本日も二次関数の勉強をしていきましょう! 前回はグラフの書き方を学びましたね。 今回は、グラフの「範囲」 について勉強します。 関数の「定義域」と「値域」って何…

» 続きを読む

2次関数 : グラフを書いてみよう!!
「グラフの書き方のコツはこれでわかる巻」vol.3

前回のおさらい 前回は、なぜ「1次関数」と「2次関数」でグラフの形が違うのかを説明しましたね。 今回は、いよいよ グラフを書いてみる練習 をしましょう! まずは…

» 続きを読む

2次関数 : グラフの見分け方!!
「グラフの違いはこれでわかる巻」vol.2

「関数」と聞くだけで、 「えっ…難しそう…」って感じる人も多いと思います。 でも大丈夫です!これから一緒に簡単に理解していきましょう。 看護受験に必要なのは? …

» 続きを読む

2次関数 : 2次関数とは「看護受験に2次関数は必須の巻」vol.1

本日から「2次関数の基本」を勉強していきます。 看護受験で 2次関数 はとても大事な単元です。 「え、2次関数って何?」と思った方も大丈夫です。 これから、一か…

» 続きを読む

たった20日間で、看護受験の重要英熟語を論破!!
:DAY 20

英熟語特訓も あっという間の20日間でしたね。 中には、長く感じた方もいますか? 一日にして、 何百個の熟語を覚えることは 不可能の近いですが、 何日間かかけて…

» 続きを読む