看護師を反対する親の理由はこれ!!

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

opposition-1

高校生や社会人の皆様が、いざ看護師を目指し、親に相談した時に、「絶対にダメ」と言われた経験は、ありませんか?看護師の仕事が親に反対される理由として、「看護師像が一人歩き」してしまっているところもあります。ここでは、親に反対される理由を書いていきます。

看護師の仕事は3Kと言われている。

看護師を目指そうと思った時、反対される理由が「きつい」「きたない」「きけん」と言われている「3K」です。

昔とは違い、病院も「清潔面」や「衛生面」に関して、院内感染がおきると大変なことになりますので、かなり改善されています。しかし、「昔の看護師のイメージ」がまだまだ、世の中にありますので、どうしても看護師になることを反対されている人も多く見られます。

看護師の仕事内容が「きつい」から、親に反対される理由

看護師の仕事がきついから反対されているのはなぜでしょうか?では、他の職業は、看護師に比べ楽ということになりますよね。もちろんそんなことはありません。

「看護師の仕事」も「他の職業も」どちらも、大変です。

その中で、看護師の仕事できついイメージがあるのが「人間関係」「夜勤」「不規則な休み」「肉体労働」などが挙げられますが、はたして他の職業は、これらがないのでしょうか?

現在は、看護師の仕事だけでなく、上記の事柄が普通になっていますよね。「看護師だから人間関係がうまくいかない。」なんてことは、決してないと思います。

営業の仕事であっても、「お客様との関係」や「上司との関係」など上手くやっていかなければなりません。「看護師」=「人間関係」という言葉だけで判断すると、間違ってしまうかもしれません。どの業種も人間関係は難しいですよね。

その中でも他の業種と比べ、看護師の魅力の一つは国家資格ということです。この看護国家資格を取得していれば、決して職に悩まされることはありません。そして、給料も安定しています。

看護師になろうと考えているのであれば、これらの事と他の職業を天秤にかけてもいいかも知れません。

看護師の仕事内容が「きたない」から親に反対される理由

看護師の仕事として、「きたない」で反対される理由の一つとして、想像されるのが患者様の汚物処理などではないでしょうか?自分の子供をここまで大きく成長させてきた上で、「なぜ汚物処理をしなければならないの?」

など思われるかもしれません。しかし、決して看護師さんだけが、汚物処理をするものではありません。

例えば、CA(客室乗務員)は一見華やかそうなイメージがあるかもしれませんが、飛行機の中で、乗り物酔いされる方はたくさんいらっしゃいます。誰が、おう吐などの処理をしますか?もちろん客室乗務員ですよね。

歯科医でも、患者様の唾液が飛んだり、保育士も園児の汚物を処理しなければなりません。また、ネイリストでも、お客様の、手や足の爪のダストを吸わなければなりません。

「きたない」に関しては、どの職業も、ある程度はつきものかも知れません。大切なのは、その汚物処理に関してどれだけの衛生面が保たれた上で、仕事ができるかですよね。

もちろん、苦手な人はもともと、看護師になる必要はありませんが、看護師は、「ゴーグル・マスク・ゴム手袋など」、感染物質には、直接触れないようにきっちりと対策をとっています。

逆に他の職業の汚物処理の、安全対策が間に合っていないので、感染の恐れがあるかもしれませんね。

看護師の仕事内容が「きけん」から親にだから反対される理由

看護師の仕事は常に、「生と死」が隣り合わせの仕事ですよね。看護師の判断一つで、患者様が「死」に至ることもあります。しかし、逆に考えてみて下さい。看護師のおかげで、患者様の「生」を伸ばすこともできます。

現在4年制の看護大学が増えているのもこの理由でもあります。看護師の知識が増えれば増えるほど、患者様の死亡率が減ることもLinda H. Aikenらにより2003年にアメリカ医師会誌(JAMA)で、発表されています。

看護師がいなければ、確実に患者様の命は救われません。

そして、ほとんどの患者様が、苦しみ亡くなってしまいます。しかし、看護師になろうと心優しい人のおかげで、多くの人の命が延び、救われます。昔とは違い、看護師の教育もどんどん進み、レベルが上がっているので、簡単に看護学校に合格することも難しくなっています。

まとめ

まだまだ、昔の看護師のイメージが世の中には残っていますが、現在高齢化社会も伴い、看護師がいなければ、私たちは、生きていくことすらままならないかも知れません。

これから、看護師を目指す人は、看護学を学び、少しでも多くの患者様を笑顔にして頂きたいと思います。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事