東京の看護専門学校の学費ランキング

Author:看護予備校KAZアカデミー

東京の看護専門学校学費ランキング

※ 授業料や助成金などは、毎年変化致しますので、下記は参考程度にして下さい。
最終確認は、各看護学校HPを参考にしてください。

東京の看護専門学校学費ランキング(授業料+入学金編)

1八王子市立看護専門学校

偏差値 52
授業料(年間) 126,000円
入学金 22,000円
合計 148,000円

その他必要費用
教科書代:(3年間)180,000円
教材費・施設見学代等:(3年間)160,000円
実習服のクリーニング等(靴含む):(3年間)120,000円から130,000円
国際文化交流費:(3年間)約150,000円
クラス費:(月額)5,000円

住所
東京都八王子市館町1163

定員
40名

その他
社会人入試:あり
専門実践教育訓練指定講座。

2JR東京総合病院高等看護学園

偏差値 56
授業料(年間) 240,000円
入学金 50,000円
合計 290,000円

その他必要費用
教材費 :300,000円(3年間分の教材費用)

住所
東京都渋谷区代々木2-1-3

定員
30名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

3佼成看護専門学校

偏差値 49
授業料(年間) 240,000円
入学金 100,000円
合計 340,000円

その他必要費用
教材・実習費:1年次80,000円、2年次80,000円、3年次140,000円(4月と9月に120,000円ずつ分納。)
教科書代:1年次4月47,000円、1年次9月70,000円
2年次4月65,000円、2年次9月10,000円
3年次4月10,000円、3年次9月3,000円
聴診器、血圧計、エプロン他:1年次4月40,000円
学生保険:1年次4月23,000円
給食費:1年次4月41,000円、1年次9月41,000円
2年次4月41,000円、2年次9月41,000円
3年次4月41,000円、3年次9月20,500円
見学等交通費:(年間)10,000円
予防接種:2年次9月8,500円
模擬試験代:2年次2月2,000円、3年次4月17,000円
佼成病院以外の実習施設交通費:3年次15,000円
国家試験手続:3年次2月7,000円

住所
東京都杉並区和田1丁目3番14号

定員
35名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

4東京都立板橋看護専門学校

偏差値 48
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:1年生約160,000円(教科書代・教材費・ユニフォーム代)
2年生約50,000円(教科書代、他に希望者に1回1,500円~2,000円程度で模試)
3年生約30,000円(教科書代、他に希望者に1回1,500円~2,000円程度で模試)

住所
東京都板橋区栄町34番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立荏原看護専門学校

偏差値 56
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
入学時約150,000円(テキスト代・教材費・ユニフォーム代)
2、3年次約70,000円(教科書代)

住所
東京都大田区東雪谷四丁目5番28号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立青梅看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
ユニフォーム代・教材費:(初年度)約40,000円
損害保険:(初年度)4,500円
教科書代:1年次約120,000円、2年次約70,000円、3年次約10,000円

住所
東京都青梅市大門三丁目14番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立北多摩看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:入学時約150,000円(教科書代・ユニフォーム代)

住所
東京都東大和市桜が丘三丁目44番10号

定員
120名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立広尾看護専門学校

偏差値 57
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:入学時約150,000円~約200,000円(教科書代・教材費・ユニフォーム代)
2・3年時約70,000円(教科書代)

住所
東京都渋谷区恵比寿2-34-10

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立府中看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
教科書代:1年次110,000円、2年次70,000円、3年次10,000円
ユニフォーム代・教材費:1年次40,000円
損害保険:1年次4,500円

住所
東京都府中市武蔵台二丁目27番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立南多摩看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
教科書代:1年次約110,000円、2年次約40,000円、3年次約20,000円
ユニフォームや教材費:1年次約40,000円(血圧計・聴診器など)
看護学生保険:(年間)約4,500円から7,000円

住所
東京都多摩市山王下一丁目18番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

11昭和大学医学部附属看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 300,000円
入学金 100,000円
合計 400,000円

その他必要費用
実習費:前期(4月)60,000円
教科書代:1年次約10,000円、2年次約60,000円(3年次で国家試験対策の参考書等)
被服費:1年次約50,000円(実習ユニフォーム及び靴代)
研修費:1年次約10,000円
傷害保険料:1年次3,390円、2年次約1,000円、3年次約1,000円

住所
東京都品川区旗の台1-2-26

定員
150名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

12東京女子医科大学看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 320,000円
入学金 100,000円
合計 420,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)100,000円
施設費:(年間)30,000円
この他に、教科書・ユニフォーム・教材購入費用等が必要。

住所
東京都荒川区西尾久2-2-1

定員
80名(女子のみ)

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

13慈恵看護専門学校

偏差値 55
授業料(年間) 360,000円
入学金 100,000円
合計 460,000円

その他必要費用
資料請求または学校にお問い合わせください。

住所
東京都港区西新橋3-25-8

定員
100名(女子のみ)

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

13慈恵第三看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 360,000円
入学金 100,000円
合計 460,000円

その他必要費用
資料請求または学校にお問い合わせください。

住所
東京都狛江市和泉本町4-11-1

定員
50名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

15日本大学医学部附属看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 480,000円
入学金 60,000円
合計 540,000円

その他必要費用
実習費:60,000円

住所
東京都板橋区大谷口上町71番12号

定員
80名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

16東京山手メディカルセンター附属看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 400,000円
入学金 200,000円
合計 600,000円

その他必要費用
施設維持費:(年間)40,000円
学生保険料:(年間)4,500円
感染症検査料:1年次8,140円、2年次7,280円、3年次3,550円
合宿ゼミ:1年次約30,000円
予防接種:1年次約20,000円、2年次約4,000円、3年次約4,000円
教科書代:1年次約130,000円、2年次約50,000円、3年次約20,000円

住所
東京都新宿区百人町3-22-9

定員
30名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

17東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校

偏差値 58
授業料(年間) 408,000円
入学金 200,000円
合計 608,000円

その他必要費用
教材費:(3年間)30,000円
管理費:(年間)30,000円
実習費:(年間)50,000円
教科書及び参考書等:(3年間)約150,000円
実習用雑費:(3年間)約40,000円(ユニフォーム・靴・交通費等)

住所
東京都新宿区揚場町2-28

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

18至誠会看護専門学校

偏差値 47
授業料(年間) 480,000円
入学金 250,000円
合計 730,000円

その他必要費用
施設維持費:(年間)120,000円(前期4月、後期10月に60,000円ずつ分納。)
実習教材費:(年間)96,000円(前期4月、後期10月に48,000円ずつ分納。)
その他:教科書代・ユニフォーム代などは別途必要

住所
東京都世田谷区上祖師谷5-23-1

定員
40名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

19東京警察病院看護専門学校

偏差値 55
授業料(年間) 480,000円
入学金 250,000円
合計 730,000円

その他必要費用
実習研修費:(年間)80,000円(前期分入学時・後期9月各40,000円)
施設管理費:(年間)50,000円(前期分入学時・後期9月各25,000円)
教材印刷費:(年間)20,000円(前期分入学時・後期9月各10,000円)
リネン費(年間)6,000円(前期分入学時・後期9月各3,000円)
インターネット利用料(年間)1,400円(前期分入学時・後期9月各700円)
その他:(年間)325,000円

住所
埼玉県深谷市新戒749-1

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

20江戸川看護専門学校

偏差値 46
授業料(年間) 480,000円
入学金 300,000円
合計 780,000円

その他必要費用
教育実習費:(年間)120,000円
施設設備費:(年間)100,000円
その他:(年間)約200,000円程度(学生保険料、教科書代、参考書代、教材費、実習被服費、実習・学外活動などの交通費)

住所
東京都江戸川区西瑞江5-1-6
江戸川区地域医療支援センター2~4階

定員
40名

その他
社会人入試:あり

21板橋中央看護専門学校

偏差値 50
授業料(年間) 600,000円
入学金 250,000円
合計 850,000円

その他必要費用
その他の費用:入学時教科書代約130,000円、諸費用約52,000円(実習着代、教材費等)
2年次約51,000円(教科書代、国際交流セミナー費等)
3年次約107,000円(国試対策費、卒業アルバム代、謝恩会費等)

住所
東京都板橋区小豆沢2-6-4

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

21早稲田速記医療福祉専門学校

偏差値 49
授業料(年間) 660,000円
入学金 190,000円
合計 850,000円

その他必要費用
施設費:前期100,000円、後期100,000円
実習費:前期70,000円、後期70,000円
教科書代:1年次80,000円、2年次56,000円、3年次8,000円
救命講習教材費用:1年次1,400円
研修費:1年次3,900円、2年次5,200円
校友会費:3年次10,000円
卒業関連費:3年次25,000円
聴診器血圧計:1年次20,000円

住所
東京都足立区西新井本町1-25-35

定員
35名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

23東京墨田看護専門学校

偏差値 45
授業料(年間) 800,000円
入学金 100,000円
合計 900,000円

その他必要費用
施設設備費:(年間)200,000円
その他:350,000円程度(教材実習費及びその他の費用)

住所
東京都墨田区東向島5-6-6

定員
70名(女子のみ)

その他
社会人入試:あり

23博慈会高等看護学院

偏差値 45
授業料(年間) 600,000円
入学金 300,000円
合計 900,000円

その他必要費用
実習費:(年間)150,000円
学校維持費:(年間)150,000円
その他:テキスト代、実習ユニフォーム代、防災グッズ代、学友会会費等が入学後に必要

住所
東京都足立区鹿浜2-1-15

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

25帝京高等看護学院

偏差値 50
授業料(年間) 900,000円
入学金 50,000円
合計 950,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)40,000円(前期5月末・後期10月末各20,000円、1年生の前期分は入学手続き時
入学後、初年度納入金額の他に教科書代、ユニホーム代、その他約200,000円が必要

住所
東京都板橋区加賀2-10-1

定員
160名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

26西新井看護専門学校

偏差値 46
授業料(年間) 660,000円
入学金 300,000円
合計 960,000円

その他必要費用
施設設備費:150,000円(初年度のみ)
その他、初年度に要する費用:約250,000円(教科書・参考書・ユニフォーム代等)

住所
東京都足立区西新井本町1-25-35

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

27聖和看護専門学校

偏差値 45
授業料(年間) 700,000円
入学金 300,000円
合計 1,000,000円

その他必要費用
設備等整備費:(年間)100,000円(前期・後期の2回に分け、指定の期日に振り込み)
その他:(3年間)約250,000円(科書・参考書代、実習用白衣・靴代)
制服は支給

住所
東京都足立区西新井5-42-7

定員
60名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

28首都医校

偏差値 43
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:(年間)160,000円(各科共通)
高度専門看護学科80名(4年制)
高度看護保健学科20名(4年制)
実践看護学科Ⅰ80名(3年制
実践看護学科Ⅱ40名(3年制)
施設・設備維持費:(年間)420,000円(各科共通)
上記以外に、実習着・ユニフォーム代、学外実習費、教材費・教科書代、などが必要

住所
東京都新宿区西新宿1-7-3

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。

東京の看護専門学校学費ランキング(授業料編)

1八王子市立看護専門学校

偏差値 52
授業料(年間) 126,000円
入学金 22,000円
合計 148,000円

その他必要費用
教科書代:(3年間)180,000円
教材費・施設見学代等:(3年間)160,000円
実習服のクリーニング等(靴含む):(3年間)120,000円から130,000円
国際文化交流費:(3年間)約150,000円
クラス費:(月額)5,000円

住所
東京都八王子市館町1163

定員
40名

その他
社会人入試:あり
専門実践教育訓練指定講座。

2JR東京総合病院高等看護学園

偏差値 56
授業料(年間) 240,000円
入学金 50,000円
合計 290,000円

その他必要費用
教材費 :300,000円(3年間分の教材費用)

住所
東京都渋谷区代々木2-1-3

定員
30名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

2佼成看護専門学校

偏差値 49
授業料(年間) 240,000円
入学金 100,000円
合計 340,000円

その他必要費用
教材・実習費:1年次80,000円、2年次80,000円、3年次140,000円(4月と9月に120,000円ずつ分納。)
教科書代:1年次4月47,000円、1年次9月70,000円
2年次4月65,000円、2年次9月10,000円
3年次4月10,000円、3年次9月3,000円
聴診器、血圧計、エプロン他:1年次4月40,000円
学生保険:1年次4月23,000円
給食費:1年次4月41,000円、1年次9月41,000円
2年次4月41,000円、2年次9月41,000円
3年次4月41,000円、3年次9月20,500円
見学等交通費:(年間)10,000円
予防接種:2年次9月8,500円
模擬試験代:2年次2月2,000円、3年次4月17,000円
佼成病院以外の実習施設交通費:3年次15,000円
国家試験手続:3年次2月7,000円

住所
東京都杉並区和田1丁目3番14号

定員
35名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

4東京都立板橋看護専門学校

偏差値 48
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:1年生約160,000円(教科書代・教材費・ユニフォーム代)
2年生約50,000円(教科書代、他に希望者に1回1,500円~2,000円程度で模試)
3年生約30,000円(教科書代、他に希望者に1回1,500円~2,000円程度で模試)

住所
東京都板橋区栄町34番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立荏原看護専門学校

偏差値 56
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
入学時約150,000円(テキスト代・教材費・ユニフォーム代)
2、3年次約70,000円(教科書代)

住所
東京都大田区東雪谷四丁目5番28号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立青梅看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
ユニフォーム代・教材費:(初年度)約40,000円
損害保険:(初年度)4,500円
教科書代:1年次約120,000円、2年次約70,000円、3年次約10,000円

住所
東京都青梅市大門三丁目14番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立北多摩看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:入学時約150,000円(教科書代・ユニフォーム代)

住所
東京都東大和市桜が丘三丁目44番10号

定員
120名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立広尾看護専門学校

偏差値 57
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
その他:入学時約150,000円~約200,000円(教科書代・教材費・ユニフォーム代)
2・3年時約70,000円(教科書代)

住所
東京都渋谷区恵比寿2-34-10

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立府中看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
教科書代:1年次110,000円、2年次70,000円、3年次10,000円
ユニフォーム代・教材費:1年次40,000円
損害保険:1年次4,500円

住所
東京都府中市武蔵台二丁目27番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

4東京都立南多摩看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 265,700円
入学金 113,000円
合計 378,700円

その他必要費用
教科書代:1年次約110,000円、2年次約40,000円、3年次約20,000円
ユニフォームや教材費:1年次約40,000円(血圧計・聴診器など)
看護学生保険:(年間)約4,500円から7,000円

住所
東京都多摩市山王下一丁目18番1号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

11昭和大学医学部附属看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 300,000円
入学金 100,000円
合計 400,000円

その他必要費用
実習費:前期(4月)60,000円
教科書代:1年次約10,000円、2年次約60,000円(3年次で国家試験対策の参考書等)
被服費:1年次約50,000円(実習ユニフォーム及び靴代)
研修費:1年次約10,000円
傷害保険料:1年次3,390円、2年次約1,000円、3年次約1,000円

住所
東京都品川区旗の台1-2-26

定員
150名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

12東京女子医科大学看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 320,000円
入学金 100,000円
合計 420,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)100,000円
施設費:(年間)30,000円
この他に、教科書・ユニフォーム・教材購入費用等が必要。

住所
東京都荒川区西尾久2-2-1

定員
80名(女子のみ)

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

13慈恵看護専門学校

偏差値 55
授業料(年間) 360,000円
入学金 100,000円
合計 460,000円

その他必要費用
資料請求または学校にお問い合わせください。

住所
東京都港区西新橋3-25-8

定員
100名(女子のみ)

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

13慈恵第三看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 360,000円
入学金 100,000円
合計 460,000円

その他必要費用
資料請求または学校にお問い合わせください。

住所
東京都狛江市和泉本町4-11-1

定員
50名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

15東京山手メディカルセンター附属看護専門学校

偏差値 54
授業料(年間) 400,000円
入学金 200,000円
合計 600,000円

その他必要費用
施設維持費:(年間)40,000円
学生保険料:(年間)4,500円
感染症検査料:1年次8,140円、2年次7,280円、3年次3,550円
合宿ゼミ:1年次約30,000円
予防接種:1年次約20,000円、2年次約4,000円、3年次約4,000円
教科書代:1年次約130,000円、2年次約50,000円、3年次約20,000円

住所
東京都新宿区百人町3-22-9

定員
30名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

16東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校

偏差値 58
授業料(年間) 408,000円
入学金 200,000円
合計 608,000円

その他必要費用
教材費:(3年間)30,000円
管理費:(年間)30,000円
実習費:(年間)50,000円
教科書及び参考書等:(3年間)約150,000円
実習用雑費:(3年間)約40,000円(ユニフォーム・靴・交通費等)

住所
東京都新宿区揚場町2-28

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

17日本大学医学部附属看護専門学校

偏差値 53
授業料(年間) 480,000円
入学金 60,000円
合計 540,000円

その他必要費用
実習費:60,000円

住所
東京都板橋区大谷口上町71番12号

定員
80名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

17至誠会看護専門学校

偏差値 47
授業料(年間) 480,000円
入学金 250,000円
合計 730,000円

その他必要費用
施設維持費:(年間)120,000円(前期4月、後期10月に60,000円ずつ分納。)
実習教材費:(年間)96,000円(前期4月、後期10月に48,000円ずつ分納。)
その他:教科書代・ユニフォーム代などは別途必要

住所
東京都世田谷区上祖師谷5-23-1

定員
40名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

17東京警察病院看護専門学校

偏差値 55
授業料(年間) 480,000円
入学金 250,000円
合計 730,000円

その他必要費用
実習研修費:(年間)80,000円(前期分入学時・後期9月各40,000円)
施設管理費:(年間)50,000円(前期分入学時・後期9月各25,000円)
教材印刷費:(年間)20,000円(前期分入学時・後期9月各10,000円)
リネン費(年間)6,000円(前期分入学時・後期9月各3,000円)
インターネット利用料(年間)1,400円(前期分入学時・後期9月各700円)
その他:(年間)325,000円

住所
埼玉県深谷市新戒749-1

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

17江戸川看護専門学校

偏差値 46
授業料(年間) 480,000円
入学金 300,000円
合計 780,000円

その他必要費用
教育実習費:(年間)120,000円
施設設備費:(年間)100,000円
その他:(年間)約200,000円程度(学生保険料、教科書代、参考書代、教材費、実習被服費、実習・学外活動などの交通費)

住所
東京都江戸川区西瑞江5-1-6
江戸川区地域医療支援センター2~4階

定員
40名

その他
社会人入試:あり

21板橋中央看護専門学校

偏差値 50
授業料(年間) 600,000円
入学金 250,000円
合計 850,000円

その他必要費用
その他の費用:入学時教科書代約130,000円、諸費用約52,000円(実習着代、教材費等)
2年次約51,000円(教科書代、国際交流セミナー費等)
3年次約107,000円(国試対策費、卒業アルバム代、謝恩会費等)

住所
東京都板橋区小豆沢2-6-4

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

21博慈会高等看護学院

偏差値 45
授業料(年間) 600,000円
入学金 300,000円
合計 900,000円

その他必要費用
実習費:(年間)150,000円
学校維持費:(年間)150,000円
その他:テキスト代、実習ユニフォーム代、防災グッズ代、学友会会費等が入学後に必要

住所
東京都足立区鹿浜2-1-15

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

23早稲田速記医療福祉専門学校

偏差値 49
授業料(年間) 660,000円
入学金 190,000円
合計 850,000円

その他必要費用
施設費:前期100,000円、後期100,000円
実習費:前期70,000円、後期70,000円
教科書代:1年次80,000円、2年次56,000円、3年次8,000円
救命講習教材費用:1年次1,400円
研修費:1年次3,900円、2年次5,200円
校友会費:3年次10,000円
卒業関連費:3年次25,000円
聴診器血圧計:1年次20,000円

住所
東京都足立区西新井本町1-25-35

定員
35名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

23西新井看護専門学校

偏差値 46
授業料(年間) 660,000円
入学金 300,000円
合計 960,000円

その他必要費用
施設設備費:150,000円(初年度のみ)
その他、初年度に要する費用:約250,000円(教科書・参考書・ユニフォーム代等)

住所
東京都足立区西新井本町1-25-35

定員
40名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。

25聖和看護専門学校

偏差値 45
授業料(年間) 700,000円
入学金 300,000円
合計 1,000,000円

その他必要費用
設備等整備費:(年間)100,000円(前期・後期の2回に分け、指定の期日に振り込み)
その他:(3年間)約250,000円(科書・参考書代、実習用白衣・靴代)
制服は支給

住所
東京都足立区西新井5-42-7

定員
60名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。

26東京墨田看護専門学校

偏差値 45
授業料(年間) 800,000円
入学金 100,000円
合計 900,000円

その他必要費用
施設設備費:(年間)200,000円
その他:350,000円程度(教材実習費及びその他の費用)

住所
東京都墨田区東向島5-6-6

定員
70名(女子のみ)

その他
社会人入試:あり

27帝京高等看護学院

偏差値 50
授業料(年間) 900,000円
入学金 50,000円
合計 950,000円

その他必要費用
実験実習費:(年間)40,000円(前期5月末・後期10月末各20,000円、1年生の前期分は入学手続き時
入学後、初年度納入金額の他に教科書代、ユニホーム代、その他約200,000円が必要

住所
東京都板橋区加賀2-10-1

定員
160名

その他
社会人入試:なし
●独自の奨学金制度あり。

28首都医校

偏差値 43
授業料(年間) 1,000,000円
入学金 300,000円
合計 1,300,000円

その他必要費用
教育充実費:(年間)160,000円(各科共通)
高度専門看護学科80名(4年制)
高度看護保健学科20名(4年制)
実践看護学科Ⅰ80名(3年制
実践看護学科Ⅱ40名(3年制)
施設・設備維持費:(年間)420,000円(各科共通)
上記以外に、実習着・ユニフォーム代、学外実習費、教材費・教科書代、などが必要

住所
東京都新宿区西新宿1-7-3

定員
80名

その他
社会人入試:あり
●独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事