本日は、看護受験を考える皆さんの質問に看護予備校のKAZアカデミーが答えていきます。

一度不合格になった看護学校は再受験しない方がいいですか?

何度も受験する方が合格できる確率は上がります。
何度も受験する方が合格できる理由。
看護受験の合格要素は学力だけではない
受験生からすれば、『受験=学力』と思いがちですが、看護受験は他の受験とは異なります。
理由の1つは、「人の命を預かる仕事」だからです。
十分な学力があったとしても、患者に対して愛情を注げない方は看護師として不向きです。
このような気持ちで勤務すれば、医療事故にも繋がりかねません。
従って、看護学校側は本気で看護師になりたい人を探しています。
何度も同じ学校を受験することは、看護学校側に看護師になりたい熱意が伝えられチャンス
でもあります。
その気持ちが伝われば、学力がギリギリであったとしても、志望動機や面接にて挽回することもできます。
なので、一度受験に不合格になったからといって、諦めるのは逆効果になる可能性もあります。
