看護奨学金は、「看護学校でかかる学費を支払ってくれる。」ものです。
「いくらまで」というわけではありません。
例えば、
年間の学費が50万円ぐらいのところであれば50万。
年間の学費が60万円ぐらいのところであれば60万。
の看護奨学金がもらえます。
但し、病院によっては学費全てを支払ってくれるわけではないので、病院の看護奨学金の担当者に詳しく聞く必要があります。
中には、奨学金以外に生活費の支援をしてくれる病院もあります。
看護奨学金を受けるためにはどうすればいいのか。
まずは、看護奨学金を利用できる病院を探します。
(例)

このように、各病院では将来看護師になる方を探しています。
1.病院が見つかれば、直接電話します。
↓
2.病院の担当者と面談
↓
3.書類審査や面接
↓
4.合格
このような流れになっています。
看護奨学金の返済について
看護奨学金の貸与を受けた期間、その病院で勤務することで返済義務がなくなります。
まとめ
看護奨学金を利用できる病院を探しておけば、入学後の学費の心配をする必要がなくなります。
