愛仁会看護助産専門学校に合格した先輩が最低限意識していた7選

Author:看護予備校KAZアカデミー

時間

愛仁会看護助産専門学校に合格した先輩が最低限意識していた7選の画像

愛仁会看護助産専門学校の受験を考える学生に、愛仁会看護助産専門学校に合格したKAZアカデミーの先輩が最低限意識していた7選をお伝えします。

愛仁会看護助産専門学校に合格するためにはいつから受験勉強を始めるべき?

入試の種類 愛仁会看護助産専門学校の入試予定日
公募 11月頃
社会人 11月頃
一般 1月頃

愛仁会看護助産専門学校の受験に合格するためには、高校1年生修了時までの学力が必要とされます。

合格するために受験勉強をいつから始めるのかは、受験生の現段階のレベルによって異なるので下記を参考にしてみましょう。

勉強に自身のある人 → 入試予定日より、約6ヶ月前~始めるのが理想

勉強が得意でも不得意でもない → 入試予定日より、約8ヶ月前~始めるのが理想

勉強が苦手な人 → 入試予定日より、約10ヶ月前~始めるのが理想

もちろん、受験勉強期間は上記よりも長ければ長いほど余裕のある勉強ができます。

愛仁会看護助産専門学校は、大阪府の高校生と社会人両方に人気のある看護専門学校です。当校の学生で合格している学生の多くは、数学を利用しており、英語を選択するよりも数学を選択した方が合格しやすいイメージがあります。

愛仁会看護助産専門学校に合格するために必要な偏差値は?

全国統一看護模試

偏差値 50

全国統一看護模試での偏差値50以上が合格の目安となります。

全国統一看護模試では、全国順位で520位内に入れば愛仁会看護助産専門学校の合格が見えてきます。

看護受験生だけが受験する「看護模試」は、現状の自分の立ち位置がよくわかり、常に緊張感のある受験勉強ができます。

第一志望に合格するために、全国統一看護模試を受験し年間通して受験勉強のモチベーションを保ちましょう。

愛仁会看護助産専門学校に合格するために必要な最低点はこれ。

愛仁会看護助産専門学校の合格者の最低得点は、記載されていませんが、当校のデータを基に愛仁会看護助産専門学校の合格最低点を上げると、やはり、入試で6割5分以上は欲しいところです。

また、看護受験の合否を左右する『志望動機』や『面接』には、合否の配点が大きく割り振られており、減点されない対策は看護予備校でなければ難しいでしょう。

愛仁会看護助産専門学校の倍率を知っておこう。

入試の種類 倍率
公募 1.7
社会人 3.4
一般 2.1

愛仁会看護助産専門学校の公募入試の倍率は若干低く感じますが、公募入試を受験できる設定が「3.6以上」と高いことと、現役生のみの募集となっていることから受験生が少ない傾向があります。

また、愛仁会看護助産専門学校は、社会人の入学者の数が毎年多めなので、社会人が好んで受験します。

合格通知をゲットするためには、十分な準備をしてチャレンジしたいところです。

愛仁会看護助産専門学校の受験に必要な入試科目と難易度

入試の種類 試験内容 難易度
公募 国語総合 + コミュニケーション英語 or 数学Ⅰ + 小論文 + 面接 ★★★☆☆
社会人 国語総合 + コミュニケーション英語 or 数学Ⅰ + 小論文 + 面接 ★★★★☆
一般 国語総合 + コミュニケーション英語 or 数学Ⅰ + 小論文 + 面接 ★★★☆☆
【入試対策】

【国語】
第一問: 評論文
第二問: 文学作品と著者
第三問: 接続詞選択(ただし、過去には慣用句の意味を問われたこともあり)

の傾向があります。

評論文では、必ず最後に漢字の読み書きが出題されており、これは必ず正解したいところです。

また、適切な接続詞や単語を選ぶ問題も出題され、文章の流れ・内容を把握できるように普段から学習しておきましょう。

その他の問題では、抜き出し問題が多く、部分点で稼ぐことは難しいので、第二問、第三問で点数を稼ぎたいところです。

時間配分に関しても第二問、第三問を素早く終わらせてから、第一問に専念する方が効率よく入試問題を解けるでしょう。

【英語】
第一問: 英文における、動詞の空所補充(空所・選択肢5個) ×2題
第二問: 文法問題(3択)
第三問: 会話文における英文の空所補充
第四問: 会話文における文法問題(3択)

第一問における英文は、コロナの影響を受けてか、医療系の内容が多くなってきています。

大まかな文章の意味が理解できれば動詞を選ぶのは難しくはありませんが、動詞の意味を覚えておくことは必須です。

選択肢の動詞の形(現在形か、現在分詞形か、過去分詞形かetc)もヒントとなってくるので、基本的な文法事項(現在形、現在進行形、現在完了形、受動態etc)はしっかり押さえておきましょう。

第二問における文法問題は文法事項のすべての範囲において満遍なく出題されている。(ex: 前置詞、過去形、現在完了形、所有格、過去進行形、接続詞、関係代名詞)

第三問では、文法事項や単語の意味が、というよりは、その会話のやりとりが理解できているかが重要です。

英文としては単純なものしかないため、空所の文に対する返事(相手の返事)を見て、ここで何を聞くべきか、どんな返事をするべきかを考えることが重要なので、過去問を数年分、繰り返しやることで、ある程度、慣れてくるのではないかと思います。

第四問については、会話文であるというだけで、本質は文法問題である。第二問と同様、幅広い範囲で満遍なく出題されています。

最も苦戦するのは第一問になると思うので、しっかりと問題集等で文法事項を復習し、第二問〜第四問で点数を取ることが重要であると思われる。

【数学】

問題数は約10題。

多くの問題は答えを1つか2つ求める程度であるが、終盤(問9,10)では小問に分けられていることが多く、求める答えが多くなっています。

出題範囲は主に、因数分解を駆使した計算問題、連立不等式、二次関数、三角数、平面図形になっています。

特に小問が複数含まれる、終盤の問題(問9,10)では、定義域の場合分けによる最大値・最小値の問題、正弦定理・余弦定理を用いた図形問題、であることが多いので、合格点を超えるためには、少なくとも計算問題、連立不等式、二次関数の問題は必ず正解しておきたいところです。

毎年、似たような形式の問題が多いため、過去問を解いて、傾向を掴むことが非常に重要だと思われる。

配点予想: 解答欄1つにつき2点

愛仁会看護助産専門学校の気になる学費

愛仁会看護助産専門学校

偏差値 50
授業料(年間) 300,000円
入学金 250,000円
合計 550,000円

その他必要費用
初年度納入金:約1,060,000円

住所
大阪府高槻市古曽部町1丁目3番33号

定員
80名

その他
社会人入試:あり
独自の奨学金制度あり。
令和4年3月31日まで専門実践教育訓練給付対象。

まとめ

愛仁会看護助産専門学校は府内で、学生たちに人気のある看護専門学校の1つのです。

従って、受験の8ヶ月前からはコツコツと受験勉強を重ねていきたいものです。

そして忘れてはいけないのが、学力以外の『志望動機』や『面接』が合否を大きく左右することです。

では、多くの先輩たちはどのようにして看護専門学校へ向けて受験勉強をしていたのでしょうか!?

実は、看護専門学校に特化した看護予備校というものが存在します。

看護予備校に通うことであなたの第一志望への道が身近なものとなります。

看護予備校大阪KAZアカデミー(トップページ)

看護 予備校 KAZアカデミーが作成。看護受験に役に立つ学習一覧

関連記事