Motivation book志望動機書・面接対策講座
「志望理由を教えてください」でNGな答えが分かりますか?
志望動機書と面接で必ず聞かれる「志望理由は何ですか?」という問いに正しく答えられないとそれだけで不合格になる事があります。
以下の4つの答えの中で、ほぼほぼ不合格になってしまうNGな答えがどれか考えてみてください。
- 将来必ず役に立つ資格だと思ったから
- やりがいがある仕事だと思ったから
- 人の役に立ちたいと思ったから
- 安定している職業だから
それでは答えを発表します。正解は全部NG回答です。上記のような答えを志望動機書や面接で答えてしまうと不合格になります。
もし貴方の本当の志望理由が上記のような内容だとしたら「正直に答えたらダメなのか。」「嘘をつかなければいけないのか。」と思ったことでしょう。
しかし、そういうわけではないのです。その理由をこれから説明します。
表現方法や言い方ひとつで悪印象を好印象に変えるスキルの習得
例えば、
「動物園と水族館どっちがいい?」
「どっちでもいいよ」
こう答えてしまうと、『あんま乗り気じゃないな』と捉えられてしまいます。
本当は動物園も水族館どちらか決められないくらい両方に行きたかったとしてもです。
ですのでこういう時は、
「動物園と水族館どっちがいい?」
「どっちもいいね!」
と答えるだけで、結果的に言っている事はあまり変わらないですが印象は全く異なります。
志望動機書に書いた志望理由や、面接の質疑応答で、いかにも面接官や採点者が好みそうな人物に完璧になりきれる人であれば嘘で塗り固めるのも合格するための一つの方法かもしれません。
しかし、この方法は面接で予想外の質問をされた時にすぐにボロがでます。一回ボロが出ると面接官にさらに追及されて後は雪崩式に悪くなっていきます。
ですので、KAZアカデミーではご自身の本当の気持ちを引き出した上で、本来それが面接官にとって悪印象なものでも、表現や言い方を変える事で好印象に変えてしまうスキルを習得していただきます。
スキルと言うと凄く難しい技のように感じてしまいますが、そんなことはありません。
志望動機書・面接対策講座例
※年度毎に内容が変わる事があります
1講義/60分 | 座学 講義内容 |
---|---|
1講義目 | ・看護受験における志望動機作成のステップ ・よい志望動機とはどのようなものか、合否にどう響くか ・志望動機の3つのパーツ |
2講義目 | ・看護師になりたい理由をエピソードから考える ・志望動機におけるNGワードとその回避方法 ・どんな看護師になりたいかをエピソードから考える |
3講義目 | ・「なぜうちの学校を?」学校の魅力を考える ・志望理由が出来上がったら、一貫性を持たせる工夫を |
4講義目 | ・自分の長所や短所を考えて、人に伝えてみる ・看護受験においてよりよい印象を持ってもらう伝え方のポイント ・長所を活かせる志望動機にアップデート |
※年度毎に内容が変わる事があります
1講義/60分 | 座学 講義内容 |
---|---|
1講義目 | ・面接で見られるポイント・面接の種類 ・入室の時点で合否が決まる?知っておきたいマナーや服装の注意点 |
2講義目 | ・よく聞かれる質問の答えを考えてみる ・丸暗記はNG!答える際の注意点 |
3講義目 | ・「最後に伝えておきたいことは?」1点でも多く取る姿勢を ・グループ面接の流れを知る |
4講義目 | ・本番をイメージした練習が大事!<実践練習> ・想定外のことにも対応できるように… |