看護大学受験・国立私立スペシャルコース

講座一覧

プラス授業

講座名 講義数 内容 受講の推奨偏差値の目安
式と計算・因数分解演習 BASIC 2講義(120分) 数Iの「式と計算」「因数分解」の問題演習の解説授業です。授業の前半は問題集の応用問題レベル、授業の後半は偏差値50程度の標準的な大学で頻出する入試問題の解説をします。
式と計算・因数分解演習 PRO 2講義(120分) 数Iの「式と計算」「因数分解」の問題演習の解説授業です。授業の前半は偏差値50の標準的な大学の入試問題、授業の後半は偏差値60程度の難解大学で頻出する入試問題の解説をします。
小論文 5講義(300分) 小論文の基礎知識はもちろんながら、具体的に論じれる文法構成を指導いたします。
看護受験特有の医療ワードを使用した小論文演習も行います。
志望動機 5講義(300分) 全4講義に分けて、他の受験生と差をつけるための志望動機書作成テクニックを身に着け、入学願書でそのまま提出できる志望動機を完成まで導きます。
詳しくはこちら
面接 5講義(300分) 全4講義に分けて、面接での使うべき言い回しや、所作を座学+実践でのグループ面接で習得します。
具体的な講義内容はこちら

レギュラー授業

2021年度のレギュラー授業の受付は終了いたしました。

講座名 講義数(1講義60分) 内容 受講の推奨偏差値の目安
数学I BASIC 20講義(1200分) 数Iの全範囲を基礎から丁寧に解説します。
毎授業の最後に、講義の内容を基礎問題を解きチェックします。
数学A BASIC 20講義(1200分) 数Aの全範囲を基礎から丁寧に解説します。
毎授業の最後に、講義の内容を基礎問題を解きチェックします。
英文法 BASIC 20講義(1200分) 中学英語が苦手だった方、高校英語の基礎から学びたい方向けのコースです。
高1~高2で習う英文法の全範囲をカバーし、毎授業の最後に、講義の内容を基礎問題を解きチェックします。
英語長文BASIC 20講義(1200分) 英語長文が苦手な方向けの授業です。
授業では約47テーマを扱い、長文問題の分からない単語を事前に調べていただき、授業では英語長文を読むために必要な
英文法・英語構文の解説をしながら読み進めていきます。
現代文 20講義(1200分) 現代文が得手不得手に関わらず全受験生が対象の授業で、約50題を読み込み、簡単な入試問題から難関大レベルまでカバーします。
予習で解いていただいた問題解説メインの授業です。
生物基礎 20講義(1200分) 看護受験に必要な範囲のみを選択し、効率よく生物の基礎を学ぶコース。