充実のサポート体制

KAZアカ国語のサポート
キーワードは
『文章問題の苦手意識をなくさせる!』
看護学校の受験には、必ず、現代文が出題されます。
長い文章を読むのが苦手・・・
そんな学生も多いのではないでしょうか。
普段日本語を話しているのに不思議ですよね。では、なぜ、
漢字力!?語彙力(ごいりょく)!?
もちろんこの部分もありますが、大きな違いがあります。
それは「文の読み方」です。
現代文なんてただ読むだけじゃないの!?なんて思われるかもしれませんが
「読み方にコツ」があるんです。
そこで、当看護予備校では、受講した学生皆様へ
KAZアカ独自の読解法
を使います。国語は、作者の気持ちがわかると正解率が上がるのでどんどん楽しくなります。
このような指導をした結果、
入学当初と比べ格段に読解力が伸びていることがわかります。
その読解法には非常に満足しています。
その他にも、
当 看護予備校では、「漢字」「四字熟語」「ことわざ」「慣用句」など
毎授業、暗記にもしっかりと時間を割くことで、
充実して国語の学習ができます。
もしかすると国語だけで看護受験合格もあるかもしれませんね。
KAZアカ数学のサポート
キーワードは
『確実に数学力を成長させる指導法』
看護受験で大切な教科は、
なんといっても「数学」です。
これを聞いた方は無理かも・・・
なんて思うかもしれませんが、当看護予備校の数学の授業は
文章題が苦手
そんな学生でも受験前には
数学が好きになるほど学力が上がります。
その理由は、当看護予備校の先生は
下記のようにあなたを
変化させるからです。
当予備校は、通常の問題集ではなく、
誰でも簡単に数学が理解できる
基本から応用の問題まで充実した反復学習冊子
をご用意しています。
この反復学習こそが受験生の能力を格段に上げます。
基礎が固まれば、後は
皆様が目指す「看護学校の過去問を集中的」に行います。
また当 看護予備校が作成する問題は、
入試問題と類似している
ことが多く、過去受験生からも
非常に高評価を得ています。
その結果、本番に力が発揮できる学生が育ちます。
もちろん、指導法は白板ではなく、
皆様の目の前の紙の上で説明していくので、
悩んだ時はいつでも質問できます。
当看護予備校で学び、反復学習を行えば筆記テストで困ることはないでしょう。
当看護予備校の学生は、入試で高得点なんてごく当たり前のことです。
KAZアカ英語のサポート
キーワードは
『嫌いな英語を好きにさせる。』
英語って何故必要なの!?
英語さえなければ合格できるのに・・・
こんな思いをした方もいるのではないでしょうか?!
「文法の使い方が謎」
「長文なんてさっぱりわからない」
色んな悩みがありますよね。
そこで、英語が苦手な学生様に
point1
まず一つ目のポイントは、
当看護予備校オリジナルの
「確実に単語を覚えれる暗記法」
から説明します。
単語が覚えれると自然と「文法」や「長文読解」も簡単に理解できるようになります。
point2
そして、2つ目のポイントは、
「文法が苦手な学生には基礎育成」
から行います。
英語を理解するには、
中学英語がとても大切です。
中学英語が理解できていなければ、高校英語を理解することは絶対にできません。
逆に、中学英語を完璧に理解すれば、
高校英語が驚くほどスムーズ
に学習することができます。
当看護予備校では英語で悩んでいる人には、
英語の基礎である中学英語の復習からサポートさせて頂きます。
なんて、声も聞こえそうですが
十分間に合います。
逆に、基本ができていなければ、いくら勉強しても伸び悩びます。
当看護予備校のカリキュラムをこなした学生は、
100%看護学校へ合格している
ので安心してください。当 看護予備校に通うようになり、
嫌いだった英語が好きになり、受験で得意科目になっている学生様もたくさんいます。
当 看護予備校は、全受験生が合格できるように
基礎を重視し、確実に看護学校に合格できる学習を行います。
英語が苦手な方でも安心してください。
KAZアカ面接のサポート
キーワードは
『コミュニケーション能力を育てる指導』
看護学校の面接では、
本学を選んだ理由
が聞かれます。
しかし、質問内容はこれだけではありません。
むしろ、
これ以外の質問が合否を大きく左右
します。
当看護予備校は、
毎年変化する「看護受験の面接のデータ」をとり、
姿勢
表情など
細やかな面接指導を致します。当看護予備校の学生が
面接にて、高評価を得れる
のは十分な準備をするからです。
受験当日、
どんな変則的な質問をされても、普段の練習通り行えば全く問題ありません。
多くの受験生が面接で不合格になる中、
過去受験生からはこんな言葉を頂いています。
当看護予備校では、
学生様の言葉一つ一つを念入りにチェックし、入試本番へ向かいます。
当校は、看護の受験専門の予備校だからこそ
看護受験面接がどれほど「重要視」されているのかわかります。
看護学校の面接は、筆記テスト以上に重要なので真剣に向き合う必要があります。
KAZ小論文のサポート
キーワードは
『あなたの潜在能力を延ばす。』
小論文を書くことに抵抗を持つ学生がたくさんいます。
これを読んでいる方も、
「私も小論文が苦手」とうなずいているかもしれません。
もしかして、初めから
残念ながら、
これだと内容がちぐはぐになり、小論文は書けません。
当 看護予備校では、小論文を書くために大切な
「書くべき順序」からじっくりと説明していきます。
そして
「誰でも小論文が書ける型」
をティーチングしていきます。
この型にはめると不思議と
スラスラと文章が書けるようになります。
小論文の添削では、
「句読点のつけ方」
それ以外にも、減点対象になる部分はこと細かにチェックします。
小論文はコツさえつかめばあっという間に書けます。
また、当校は
看護受験に出題される小論文のテーマを押さえている
ので、当看護予備校で練習した内容が
入試当日に出題されることも多々あります。
看護予備校だからこそ、看護医療小論文の対策がしっかりとれます。
長い間、勉強から離れてる学生へのサポート
キーワードは
『基礎を育成し、現役生に匹敵するまで伸ばす。』
当 看護予備校の面談に来客される方で
と質問される方がたくさんいます。
確かに不安ですよね。でも
全く問題ありません。
何故それが可能なのか?!
当予備校では、どれだけ勉強から離れていても、
「一人ひとりの学生にあった個別の学習メニュー」
を作成して指導を行うからです。
当看護予備校は、看護受験合格までに必要なことを熟知しているので、
どれだけ勉強から離れていても
ピンポイントな指導
ができます。
当校には、色々な環境を持ち、様々な年齢の学生様が通っているので抵抗を持つ必要は全くありません。
当 看護予備校はどんな場合でも、
「基礎を固め、受験で確実に点数がとれる」
指導を行います。
当 看護予備校の基礎からの学習は、長年勉強から離れている社会人の皆様に、
大変満足して頂いています。
授業中も気にせず
何度も何度も同じ質問ができる環境の予備校
は当校しかありません。
どれだけ勉強が苦手な学生であっても、当校で学習の積み重ねができれば、
看護学校に合格できる可能性は十分にあります。
クラブや仕事で忙しい学生へサポート
キーワードは
『休みがちでも十分に進めるカリキュラム』
どうしても、
仕事で忙しい。
家事や育児で忙しい。
このような場合もありますよね。
そこで、当看護予備校では
100段階のチェックシステムを利用
して、1人1人の学習進度を常に確認できるようにしています。
その結果、
休みがちの学生であっても
どの部分でつまづき、理解できなかったのか
常にわかるようになっています。
当看護予備校では、
長期休んだとしても焦ることなく受験勉強を続けることができます。
当看護予備校では、皆様の
「勉強の不安」や「苦手な部分が解決できる」
最高の環境が整っている
看護予備校です。
学生の皆様がいつ参加してもいいように最善の準備をしてお待ちしています。
「志望校や勉強法」に悩む学生へサポート
キーワードは
『いつでも先生と話しやすい環境』
当看護予備校の授業は、
1対1で学生様と話す機会が多い
予備校なので、いつでも悩みの相談ができます。
社会人であれば:勤務先での仕事量の変化に合わせた勉強の進め方
など、どんな些細な悩みでもお声をかけて頂ければ相談させて頂きます。
悩みを話すことで、勉強のモチベーションも上がり学習に身が入ります。
このように生徒1人1人に気を配り丁寧な指導を心がけています。
だからこそ、当看護予備校では週1回の通学でも毎年高合格率の維持ができています。
メンタルが弱い人へのサポート
キーワードは
『入試までの継続した受験ケア』
看護大学や看護専門学校の入試へ挑戦していると
不安になったり
することもあります。
でも安心してください。当看護予備校では過去の先輩方がどうやって
看護受験に打ち勝ってきたのか。
メンタル維持をしてきたのか。
普段の授業の中でも話をさせて頂いております。
当看護予備校は、
看護受験の合格を勝ち取ることの難しさも学生の皆様がネガティブになってしまうこと
も知っています。だからこそ、
看護受験に必要な
志望動機書作成
面接練習
これら全てに力を入れています。
このうち1つ欠けても看護学校の受験に合格することは難しいでしょう。
当看護予備校の先生は、
常にあなたの味方につきアドバイスを行うので安心して看護受験に向かえます。
先生の努力と生徒の努力が合わされば
最大限の力が発揮
できます。
当看護予備校のカリキュラムを行えば、必ずあなたに素晴らしい未来がやってきます。