京橋校梅田校天王寺校難波校新大阪校上本町校堺東校
看護師になるための学習内容(数学)≪1≫正の数、負の数 (1)正の数と負の数の意味
まず中学1年生で習う項目を把握しましょう!!
【1】正の数、負の数
≪1≫正の数、負の数
(1)正の数と負の数の意味
正の数とは・・・0より大きい数
負の数とは・・・0より小さい数
今まで小学校で使ってきたのはすべて0より大きい数である。この0より大きい数のことを正の数という。 正の数は数字の前に+(プラス)をつけて表すこともある。また、今までのように数字の前に何もつけなくても正の数を表す。 つまり+5と書いても5と書いても同じことになる。
0より小さい数を負の数という。数字の前に−(マイナス)をつけて表す。 このマイナスは省略できない。
正の数・・・+7, 2015, +3.8, + 1 2 など
負の数・・・-11, -3600, -0.4, – 2 5 など
整数だけでなく小数や分数もプラスやマイナスをつけて表す。
● 数の種類分け
0は正でも負でもない。
自然数とは正の整数である。
0は正の数にも、負の数にも含まれない。つまり数は正の数と負の数と0に分けられる。
また、正の整数のことを自然数という。
【例】自然数・・・1, 2, 3, 10, 2015など
【確認】
−18, +11, 350, 0, −0.8, − 1 3 , +1.1 自然数をすべて選べ
負の数をすべて選べ